JP3004644B1 - ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置 - Google Patents

ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置

Info

Publication number
JP3004644B1
JP3004644B1 JP11055832A JP5583299A JP3004644B1 JP 3004644 B1 JP3004644 B1 JP 3004644B1 JP 11055832 A JP11055832 A JP 11055832A JP 5583299 A JP5583299 A JP 5583299A JP 3004644 B1 JP3004644 B1 JP 3004644B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
displacement
link
links
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11055832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000255494A (ja
Inventor
榮一 山川
達郎 本宮
Original Assignee
株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 filed Critical 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所
Priority to JP11055832A priority Critical patent/JP3004644B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004644B1 publication Critical patent/JP3004644B1/ja
Priority to US09/517,722 priority patent/US6273681B1/en
Priority to EP00200766A priority patent/EP1035015A3/en
Publication of JP2000255494A publication Critical patent/JP2000255494A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/001Vibration damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/54Mechanisms for controlling blade adjustment or movement relative to rotor head, e.g. lag-lead movement
    • B64C27/58Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades
    • B64C27/59Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades mechanical
    • B64C27/615Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades mechanical including flaps mounted on blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/54Mechanisms for controlling blade adjustment or movement relative to rotor head, e.g. lag-lead movement
    • B64C27/72Means acting on blades
    • B64C2027/7205Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC]
    • B64C2027/7261Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps
    • B64C2027/7266Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps actuated by actuators
    • B64C2027/7283Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps actuated by actuators of the piezoelectric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/54Mechanisms for controlling blade adjustment or movement relative to rotor head, e.g. lag-lead movement
    • B64C27/72Means acting on blades
    • B64C2027/7205Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC]
    • B64C2027/7261Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps
    • B64C2027/7294Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps actuated mechanically, e.g. by means of linkages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/30Wing lift efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18992Reciprocating to reciprocating

Abstract

【要約】 【課題】 フラップを上下に充分に往復角変位できるよ
うにアクチュエータの変位を大きく拡大することができ
る変位拡大手段を備えるロータブレードのフラップ駆動
装置を提供する。 【解決手段】 アクチュエータ3と第1〜第4リンク1
2〜15によって第1変位拡大機構10が構成される。
第1および第2リンク12,13の他端部に基端部が固
定される入力軸35と、第3および第4リンク14,1
5の他端部に基端部が固定される支持軸36と変位拡大
レバー37とによって第2変位拡大機構が構成され、変
位拡大レバー37の中間部が支持軸36の先端部に角変
位自在に連結されて一端部に入力軸35の先端部が角変
位自在に連結され、他端部に出力ロッド7が角変位自在
に連結される。これらの第1および第2変位拡大機構1
0,11によってアクチュエータ3の伸縮が拡大され、
出力ロッド7を介してフラップ6を大きく角変位駆動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘリコプタなどの
ロータブレードの後縁に設けられるフラップを駆動する
ロータブレードのフラップ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、市街地のヘリポートに離発着する
コミュータヘリコプタの要望が高まっており、実現のた
めに騒音の低減化が要求されている。その騒音対策とし
て有効な手段の1つとして、ヘリコプタのロータブレー
ドにフラップを取付け、フラップを30Hz〜50Hz
程度で高速応答させ、きめ細かく制御することによって
ロータブレードの空力特性を改善する手法が考えられて
いる。
【0003】このようなロータブレードのフラップ駆動
装置に用いられるアクチュエータは、ブレード内に収容
するため、小形で軽量なものが用いられ、たとえば電圧
を印加することによって厚み方向に歪んで変位を発生す
るピエゾ素子を複数枚積重して構成したピエゾアクチュ
エータが用いられる。このようなピエゾアクチュエータ
の伸縮変位量は僅かであるので変位を拡大してフラップ
を駆動させる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
ばレバーを用いてアクチュエータの変位を拡大するだけ
ではフラップを角変位駆動させるのに充分な拡大率を得
ることは難しい。
【0005】本発明の目的は、フラップを変位駆動する
のに充分な拡大率を得ることができる変位拡大手段を備
えるロータブレードのフラップ駆動装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、ブレードと、ブレードの後縁に角変位自在に取付ら
れるフラップと、ブレード内に収容され、長手方向に伸
縮するアクチュエータと、アクチュエータの伸縮変位を
拡大してフラップに伝達し、フラップを上下に角変位駆
動させる変位拡大手段とを備えるロータブレードのフラ
ップ駆動装置において、前記変位拡大手段は、アクチュ
エータの一側部に配置され、一端部がアクチュエータの
一端部に角変位自在に連結される第1リンクと、アクチ
ュエータの一側部に配置され、一端部がアクチュエータ
の他端部に角変位自在に連結され、他端部が第1リンク
の他端部に角変位自在に連結される第2リンクと、アク
チュエータの他側部に配置され、一端部がアクチュエー
タの一端部に角変位自在に連結される第3リンクと、ア
クチュエータの他側部に配置され、一端部がアクチュエ
ータの他端部に角変位自在に連結され、他端部が第3リ
ンクの他端部に角変位自在に連結される第4リンクとを
有し、アクチュエータの伸縮に応じて第1および第2リ
ンクの連結部と、第3および第4リンクの連結部とが相
互に近接および離反する方向に変位してアクチュエータ
の伸縮変位を拡大する第1変位拡大機構と、一端部がフ
ラップに連結される出力ロッドを有し、前記第1変位拡
大機構の変位を拡大して出力ロッドを変位駆動する第2
変位拡大機構とを含むことを特徴とするロータブレード
のフラップ駆動装置である。
【0007】本発明に従えば、アクチュエータと第1お
よび第2リンクによってアクチュエータの一側部側に三
角形状のリンク機構が構成され、アクチュエータが伸縮
することによって第1および第2リンクの連結部はアク
チュエータに近接/離反する方向に変位する。同様に、
アクチュエータの他側部側にアクチュエータと第3およ
び第4リンクによって三角形状のリンク機構が構成さ
れ、アクチュエータが伸縮することによって第3およひ
第4リンクの連結部がアクチュエータに近接/離反する
方向に変位する。
【0008】したがって、アクチュエータを伸縮するこ
とによって第1および第2リンクの連結部と第3および
第4リンクの連結部とを相互に近接および離反する方向
に大きく変位させてアクチュエータの伸縮変位量を拡大
することができる。このような第1変位拡大機構による
アクチュエータの拡大変位は第2変位拡大機構によって
さらに拡大されて出力ロッドを介してフラップに伝達さ
れる。このようにして2つの変位拡大機構によってアク
チュエータの変位が大きく拡大され、伸縮量が僅かなピ
エゾアクチュエータであってもフラップを大きく上下に
角変位駆動させることができる。
【0009】請求項2記載の本発明の前記第2変位拡大
機構は、第1および第2リンクの連結部と、第3および
第4リンクの連結部とのうち、いずれか一方の連結部に
接続される入力部材と、第1および第2リンクの連結部
と、第3および第4リンクの連結部とのうち、前記一方
とは反対側の他方の連結部に接続される支持部材と、予
め定める支持軸線まわりに角変位自在に前記支持部材に
支持され、支持軸線に所定の入力アーム長さ隔てた入力
軸線まわりに角変位自在に前記入力部材が連結される変
位拡大部材とを有し、変位拡大部材に、前記入力アーム
長さよりも長い出力アーム長さ隔てた出力軸線まわりに
出力ロッドの他端部が角変位自在に連結されることを特
徴とする。
【0010】本発明に従えば、第3および第4リンクの
連結部に支持部材が接続され、第1および第2リンクの
連結部に入力部材が接続され、変位拡大部材のたとえば
中間部が入力部材の先端部に支持され、一端部に入力部
材の先端部が連結され、他端部に出力ロッドの他端部が
連結される。アクチュエータが伸長すると三角形状の各
リンク機構の頂部である連結部が相互に近接する方向に
変位する。すると、変位拡大部材は変位支持部材に支持
される中間部を支点とし、入力部材が連結される一端部
側と、中間部との相対変位を入力変位とし、出力ロッド
が連結される変位拡大部材の他端部が、入力アーム長さ
と出力アーム長さとの比に応じた拡大率で拡大されて出
力ロッドが大きく変位する。このようにして第1変位拡
大機構の変位量が第2変位拡大機構でさらに確実に拡大
されて出力ロッドを介してフラップを角変位駆動する。
【0011】請求項3記載の本発明は、第1〜第4リン
クと、第1〜第4リンクとアクチュエータとの連結部、
第1および第2リンクの連結部、ならびに第3および第
4リンクの連結部が薄板状の複合材料によって連なって
形成され、各連結部は各リンクよりも柔軟で、弾性変形
可能に形成されることを特徴とする。
【0012】本発明に従えば、各リンクおよび連結部が
複合材料によって一体に連なって形成され、連結部は各
リンクより柔軟となり、弾性ヒンジとなるので、第1変
位拡大機構を軽量に構成することができる。また、各リ
ンクが複合材料から成ることにより、第2変位拡大機構
の変位のばらつきを吸収し、第2変位拡大機構の動作が
スムーズになる。
【0013】請求項4記載の本発明は、第1〜第4リン
クとアクチュエータとの連結部、第1および第2リンク
の連結部、ならびに第3および第4リンクの連結部はそ
れぞれ蝶番ヒンジによって角変位自在に連結されること
を特徴とする。
【0014】本発明に従えば、各連結部はそれぞれ蝶番
ヒンジによって構成されるので、連結部での動きが軽く
なりアクチュエータの動きを確実に伝達することができ
る。
【0015】請求項5記載の本発明は、前記アクチュエ
ータは、印加される電圧に応じて変位するピエゾ素子が
複数枚積層されたスタック型ピエゾアクチュエータから
成り、変位方向がブレードのスパン方向に沿うように配
置され、ブレードの先端側のアクチュエータの一端部が
ブレードに固定されることを特徴とする。
【0016】本発明に従えば、スタック型ピエゾアクチ
ュエータは作動時に変位方向に圧縮させてプリロードを
与える必要があるが、本発明ではアクチュエータはブレ
ードのスパン方向に沿って配置され、さらにブレードの
先端側のアクチュエータの一端部をブレードに固定する
ので、ロータブレードが回転したときにその遠心力によ
ってアクチュエータにプリロードが与えられる。これに
よってばねなどによってプリロードを与える必要がなく
なり、部品点数が少なくなり構成を簡略化することがで
きる。
【0017】請求項6記載の本発明は、第1〜第4リン
クはそれぞれ長手方向に伸縮可能なアクチュエータから
構成され、アクチュエータの伸縮の逆位相で各リンクが
伸縮することを特徴とする。
【0018】本発明に従えば、アクチュエータを伸長さ
せたとき、各リンクを収縮させることにより、アクチュ
エータの両側部に形成される三角形状のリンク機構の各
頂部が相互にさらに近接する方向に変位し、逆にアクチ
ュエータが収縮するときに各リンクを伸長させることに
より、各頂部が相互にさらに離反する方向に変位する。
このように、各リンクをアクチュエータの伸縮の逆位相
で伸縮させることにより、各頂部の近接/離反変位をさ
らに大きくすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態で
あるロータブレードのフラップ駆動装置1を示す斜視図
である。ロータブレードは、ヘリコプタに設けられるロ
ータブレードであり、複数枚のブレード2を有する。ブ
レード2は、図1において右側が先端側となり、左側が
付け根側となり、図1において反時計まわりに回転す
る。フラップ駆動装置1は、ブレード2と、ブレードの
後縁(図1の下方)2aに取付けられるフラップ6と、
ブレード2内に収容されるアクチュエータ3と、変位拡
大手段4とを含んで構成される。フラップ6は、ブレー
ド2のスパン方向に沿うヒンジ軸5まわりに軸受によっ
て角変位自在にブレード2に取付けられる。変位拡大手
段4は出力ロッド7を有し、アクチュエータ3の変位を
拡大して出力ロッド7を前後方向(図1の上下方向)に
変位させる。フラップ6には下方に突出する取付部9が
設けられ、この取付部9に出力ロッド7の一端部がスパ
ン方向に延びる軸線まわりに角変位自在に連結される。
したがって、出力ロッド7が前後に変位することによっ
てヒンジ軸5まわりにフラップ6が上下に往復角変位駆
動することになる。
【0020】アクチュエータ3は、電圧を印加すると厚
み方向に瞬時に歪んで変位を発生する薄板状のピエゾ素
子が、厚み方向に複数枚積層されて形成されるスタック
形ピエゾアクチュエータから成り、アクチュエータ3の
長手方向がブレード2のスパン方向に沿うように配置さ
れ、駆動信号に応答して長手方向に伸縮する。ブレード
2の先端側となるアクチュエータ3の端部はブレード2
に固定される固定ブロック8によってブレード先端側へ
の変位が阻止されており、その反対側の端部は拘束され
ていない。これによってロータブレードの回転によって
アクチュエータ3の長手方向に遠心力が作用し、ピエゾ
アクチュエータ3にプリロードが与えられる。ピエゾア
クチュエータにはその変位方向に予め荷重を作用させて
プリロードを与える必要があり、従来では皿ばねなどを
用いていたが、本発明では上述したように遠心力によっ
てプリロードを与えるため、別途にばねなどの部材を設
ける必要がなくなる。
【0021】図2は、変位拡大手段4を示す拡大斜視図
である。アクチュエータ3は四角柱状に構成され、これ
によって収納空間の小さいブレード2内であってもアク
チュエータ3を効果的に利用することができる。なおア
クチュエータ3の断面は四角形に限らず、ブレード2の
形状に応じて適宜変更してもよい。
【0022】変位拡大手段4は第1変位拡大機構10と
第2変位拡大機構11とから構成され、第1変位拡大機
構10は第1〜第4リンク12〜15を有する。ブレー
ド2の前縁側に対応するアクチュエータ3の一側部側に
第1リンク12および第2リンク13が配置され、ブレ
ード2の後縁側に対応するアクチュエータ3の他側部側
に第3リンク14および第4リンク15が配置される。
ブレード2の付け根側に対応するアクチュエータ3の一
端部3aに第1リンク12の一端部12aが角変位自在
に連結され、アクチュエータ3の他端部3bに第2リン
ク13の一端部13aが角変位自在に連結され、第1リ
ンク12の他端部12bと第2リンク13の他端部13
bが角変位自在に連結される。
【0023】第3リンク14は一端部14aがアクチュ
エータ3の一端部3aに角変位自在に連結され、第4リ
ンク15は一端部15aがアクチュエータ3の他端部3
bに角変位自在に連結され、第3リンク14の他端部1
4bと第4リンク15の他端部15bとが角変位自在に
連結される。
【0024】各リンク12〜15はそれぞれ剛性を有す
る薄板によって、形成され、幅方向が上下方向となるよ
うに配置される。第1リンク12の一端部12aとアク
チュエータ3の一端部3aとはヒンジ20によって上下
方向に延びるヒンジ軸線まわりに角変位自在に連結さ
れ、第2リンク13の一端部13aとアクチュエータ3
の他端部3bとの連結部もヒンジ23によって上下方向
に延びるヒンジ軸線まわりに角変位自在に連結される。
第1リンク12の他端部12bと第2リンク13の他端
部13bとは第1作動板30を介して連結され、第1作
動板30と第1リンク12および第2リンク13とはそ
れぞれヒンジ21,22によって上下方向に延びるヒン
ジ軸線まわりに角変位自在に連結される。
【0025】第3リンク14および第4リンク15も同
様に、第3リンク14の一端部14aとアクチュエータ
3の一端部3aがヒンジ24によって上下方向に延びる
ヒンジ軸線まわりに角変位自在に連結され、第4リンク
15の一端部15aとアクチュエータ3の他端部3bと
がヒンジ27によって上下方向に延びるヒンジ軸線まわ
りに角変位自在に連結され、第3リンク14と第4リン
ク15との間に第2作動板31が設けられ、第2作動板
31と第3および第4リンク14,15とはヒンジ2
5,26によって上下方向に延びるヒンジ軸線まわりに
角変位自在に連結される。
【0026】第2変位拡大機構11は入力軸35、支持
軸36および変位拡大レバー37とから構成される。ア
クチュエータ3には前記第1作動板30に対向する位置
に中間ブロック32が設けられる。この中間ブロック3
2には前後方向に貫通する貫通孔33が形成される。第
2変位拡大機構11の入力軸35は基端部が第1作動板
30に固定され、中間ブロック32の貫通孔33に挿通
されてアクチュエータ3の他側部側まで延びる。支持軸
36は基端部が第2作動板31に固定され、アクチュエ
ータ3方向に延びる。変位拡大レバー37はアクチュエ
ータ3の他側部側でアクチュエータ3に略平行に配置さ
れ、中間部が支持軸36の先端部に、上下方向に延びる
支持軸線L2まわりに角変位自在にピン結合され、ブレ
ードの付け根側の一端部に入力軸35の先端部が、上下
方向に延びる入力軸線L1まわりに角変位自在にピン結
合される。変位拡大レバー37の他端部には出力ロッド
7の他端部が上下方向に延びる出力軸線L3まわりに角
変位自在にピン結合される。
【0027】前記入力軸線L1と支持軸線L2との間隔
が入力アーム長さAとなり、支持軸線L2と出力軸線L
3との間隔が出力アーム長さBとなり、入力アーム長さ
Aより出力アーム長さBが大きくなるように構成され、
この入力アーム長さAと出力アーム長さBとの比によっ
て入力軸35と支持軸36の相対変位が拡大される。
【0028】図3はアクチュエータ3が収縮したときの
変位拡大手段4を示す平面図であり、図4はアクチュエ
ータ3が伸長したときの変位拡大手段4を示す平面図で
ある。図に示されるように、アクチュエータ3、第1リ
ンク12および第2リンク13によってアクチュエータ
3の一側部側に三角形状のリンク機構が構成され、同様
にアクチュエータ3の他側部側にアクチュエータ3、第
3リンク14および第4リンク15によって三角形状の
リンク機構が構成される。したがって、アクチュエータ
3が伸縮することによって両リンク機構の頂部である第
1および第2作動板30,31が相互に近接および離反
する方向に変位する。三角形状の両リンク機構はそれぞ
れアクチュエータ3と各リンク12〜15との成す角θ
が微小であるので、アクチュエータの伸縮変位量が拡大
されて各作動部30,31の相対変位として出力され
る。このようにして第1変位拡大機構10によってアク
チュエータ3の変位量が10〜20倍に拡大される。
【0029】前述したように第2変位拡大機構11は第
1および第2作動板30,31に取付けられる入力軸3
5および支持軸36の相対変位を拡大する。すなわち、
変位拡大レバー37が支持軸36によって支持され、支
持軸36と入力軸35との相対変位が入力変位となり、
変位拡大レバー37の他端部の変位が出力変位となり、
入力アーム長さをAとし、出力アーム長さをBとしたと
きB/Aの拡大率で入力変位が拡大され、他端部に連結
される出力ロッド7によって拡大された変位がフラップ
6に伝達される。
【0030】図3,4に示されるように、第1リンク1
2と第4リンク15とは同じ長さであり、第2リンク1
3と第3リンク14とは同じ長さであり、前記第1およ
び第4リンク12,15より僅かに長く設定されてい
る。これによって入力軸35と支持軸36とが僅かな間
隔をあけてほぼ平行に配置される。なお出力ロッド7は
第4リンク15の下側から後方に延びる。
【0031】本実施形態では、第1〜第4リンク12〜
15、各ヒンジ20〜27、および各作動板30,31
は繊維強化複合材料によって連なって一体に構成され、
各ヒンジ20〜27では強化繊維がリンク部より少な
く、リンク部より柔軟となり、ヒンジ軸線方向(幅方
向)に強化繊維は主に配向されている。これによって、
ヒンジ軸線まわりに弾性変形可能な弾性ヒンジとなる。
このようにして図5に示すように各ヒンジ20〜27を
弾性ヒンジとすることによって変位拡大手段4の重量を
軽減することができる。また、各リンク12〜15が複
合材料によって構成されることにより、第2変位拡大機
構11での変位のばらつきを各リンク12〜15が僅か
に撓んで吸収することができ、これによって第2変位拡
大機構11をスムーズに動作させることができる。
【0032】また他の実施形態としてヒンジ20〜27
を図6に示す蝶番ヒンジによって構成してもよい。この
ような蝶番ヒンジを用いることによってヒンジ部での動
きが軽くなり、アクチュエータ3の伸縮変位を確実に伝
達することができる。
【0033】第1変位拡大機構10はアクチュエータの
伸縮変位を入力とし、第1および第2作動板30,31
の相対変位として出力し、10〜20倍に拡大する。第
2変位拡大機構11は、第1および第2作動板30,3
1の相対変位として入力し、たとえば変位をさらに2倍
に拡大し、最終的に20〜40倍に変位を拡大する。こ
のような第1変位拡大機構10および第2変位拡大機構
11によって100〜200μm程度に伸縮するアクチ
ュエータ3の変位を2〜8mm程度まで拡大することが
できる。
【0034】再び図1を参照し、フラップ駆動装置1の
制御方法について説明する。フラップ駆動装置1は制御
手段40によって制御される。アクチュエータ3にはア
クチュエータ3のストロークを検出するストロークセン
サ42が組込まれており、またフラップ6にはフラップ
6の舵角(角変位角)を検出する舵角センサ41が設け
られる。
【0035】制御手段40ではフラップ6の目標とする
角変位周波数および振幅である目標信号を生成し、この
目標信号に基づき、アクチュエータ3への指令信号を算
出し、増幅して駆動信号としてアクチュエータ3に入力
する。ストロークセンサ42および舵角センサ41はそ
れぞれアクチュエータ3のストローク信号およびフラッ
プ6の舵角信号を制御手段40にフィードバックする。
制御手段40では目標信号とストローク信号とに基づい
てアクチュエータ3が目標とする周波数で伸縮するよう
に指令信号をフィードバック制御し、かつ舵角信号と目
標信号とに基づいてフラップ6が目標とする角変位周波
数で目標とする振幅で角変位運動するように指令信号を
フィードバック制御する。このようにフィードバック制
御することによってフラップ6を正確に制御することが
可能となる。
【0036】図7は本発明の実施の他の形態のフラップ
駆動装置の変位拡大手段45を示す斜視図であり、図8
は、変位拡大手段45の偏心軸52および揺動レバー5
3を示す斜視図である。本実施形態の変位拡大手段45
は図1〜図6に示すフラップ駆動装置1の変位拡大手段
4に類似し、第2変位拡大機構46のみ構成が異なるの
で、この第2変位拡大機構46のみ説明し、他の構成の
説明は省略する。
【0037】第2変位拡大機構46は、入力アーム5
0、支持アーム51、偏心軸52および揺動レバー53
を有する。入力アーム50は前述した実施形態の第2変
位拡大機構11の入力軸35に相当し、略コ字状に形成
され、一対のアーム部50a,50bを有し、入力アー
ム50の基端部が第1作動板30に固定され、各アーム
部50a,50bはそれぞれアクチュエータ3を上下両
側から挟んで先端部がそれぞれアクチュエータ3の他端
部側まで延びる。このように入力アーム50はアクチュ
エータ3を挟むように構成されるので、前述した第2変
位拡大機構11のようにアクチュエータ3に貫通孔33
を有する中間ブロック32を設ける必要がない。
【0038】支持アーム51も略コ字状に形成され、基
端部が第2作動板31に固定され、上下にアーム部51
a,51bを有する。偏心軸52は入力軸55と支持軸
56とを有し、入力軸55は第1入力軸55aと第2入
力軸55bとに分割され、支持軸56も第1支持軸56
aと第2支持軸56bとに分割される。第1および第2
入力軸55a,55bは入力軸線L1を共通に有し、第
1および第2支持軸56a,56bは支持軸線L2を共
通に有する。第1支持軸56aと第2支持軸56bは第
2入力軸55bの上下両端部に固定され、第1支持軸5
6aの上に第1入力軸55aが固定される。このような
偏心軸52は削り出しによって一体に形成されるか、ま
たは個別に形成し、ボルトによって一体に連結して構成
される。揺動レバー53は最も長い第2入力軸55bに
対し、入力軸線L1に垂直に固定され、先端部に出力軸
線L3まわりに角変位自在に出力ロッド7が連結され
る。
【0039】第1入力軸55aは入力アーム50の上側
のアーム部50aの先端部に入力軸線L1まわりに角変
位自在に軸支され、第2入力軸55bの下端部は入力ア
ーム50の下側のアーム部50bの先端部に入力軸線L
1まわりに角変位自在に軸支される。第1支持軸56a
は支持アーム51の上側のアーム部51aの先端部に支
持軸線L2まわりに角変位自在に軸支され、第2支持軸
56bは支持アーム51の下側のアーム部51bの先端
部に支持軸線L2まわりに角変位自在に軸支される。
【0040】このような実施形態の第2変位拡大機構4
6では相互に偏心した軸線L1,L2を有する偏心軸5
2を用いることによって入力軸線L1と支持軸線L2と
の間隔である入力アーム長さAを可及的に小さく設定す
ることができ、これによって第2変位拡大機構46の拡
大率を10倍程度まで大きく設定することができる。こ
の場合、先の第1変位拡大機構10により10〜20倍
に拡大された変位は、結果的に100〜200倍に拡大
されることになり、より効果的にフラップを駆動するこ
とが可能となる。また、各軸55a,55b,56a,
56bはそれぞれ軸線方向にずれて配置されるので、各
アーム50,51に軸受によって安定して軸支すること
が可能となる。
【0041】なお本実施形態の各ヒンジ20〜27は弾
性ヒンジであってもよく蝶番ヒンジであってもよい。
【0042】図9は本発明の実施のさらに他の形態であ
るフラップ駆動装置の変位拡大手段60を示す平面図で
ある。なお本実施形態は図1〜図6に示すフラップ駆動
装置1に類似し、第1変位拡大機構65のみ構成が異な
るので、この第1変位拡大機構65についてのみ説明
し、その他の説明は省略する。
【0043】本実施形態の第1変位拡大機構65の各リ
ンク61〜64は入力される駆動信号に応じて伸縮する
アクチュエータによって構成され、たとえばスタック形
ピエゾアクチュエータまたは超磁歪アクチュエータであ
る。各リンク61〜64はそれぞれアクチュエータ3の
伸縮の逆位相で伸縮し、たとえばアクチュエータ3が収
縮する場合には各リンク61〜64は伸長し、アクチュ
エータ3が伸長する場合には各リンク61〜64は収縮
する。このように逆位相で伸縮するように制御手段40
はアクチュエータ3および各リンク61〜64に駆動信
号を入力する。
【0044】アクチュエータ3が収縮すると第1および
第2作動板30,31がそれぞれ相互に離反する方向に
変位するが、このとき各リンク61〜64が伸長するこ
とによって第1および第2作動板30,31はさらに離
反する方向へ変位することになる。逆にアクチュエータ
3が伸長したとき第1およ第2作動板30,31が相互
に近接する方向に変位するが、このとき各リンク61〜
64が収縮することによってさらに第1および第2作動
板30,31は近接する方向に変位することになる。こ
のようにアクチュエータ3に同期させて各リンク61〜
64を逆位相で伸縮させることによって第1および第2
作動板30,31の近接/離反変位をさらに拡大するこ
とができる。このようにして第1変位拡大機構60の拡
大率を向上することができる。
【0045】本発明のさらに他の実施形態として、上述
した伸縮するリンク61〜64を図7に示す変位拡大手
段45の各リンク12〜15に用いるように構成しても
よい。
【0046】さらに他の実施形態として、アクチュエー
タ3および変位拡大手段4をスパン方向に複数併置し、
複数のアクチュエータ3によってフラップ6を角変位駆
動するように構成してもよい。このように複数のアクチ
ュエータ3を設けることによって大きな駆動力を得るこ
とができ、フラップ6を確実に角変位駆動させることが
できる。
【0047】またアクチュエータ3はスタック形ピエゾ
アクチュエータに限らず、超磁歪アクチュエータであっ
てもよく、その他のアクチュエータであってもよい。超
磁歪アクチュエータは、電磁コイルに電流を流すことで
発生する磁界の変化によって伸縮するアクチュエータで
あり、このような超磁歪アクチュエータも作動時に変位
方向に圧縮してプリロードを与える必要があるが、超磁
歪アクチュエータをブレード2のスパン方向に配置し、
ブレードの先端側であるアクチュエータの端部をブレー
ドに固定し、付け根側の端部の変位を拘束しないように
取付けることによってロータブレードの回転による遠心
力によって超磁歪アクチュエータにプリロードが与えら
れることになる。これによってプリロードを与えるため
に別途のばねなどを用いる必要がなくなる。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、アクチ
ュエータの変位は第1変位拡大機構によって拡大される
だけでなく、第2変位拡大機構によってさらに拡大され
るので、大きな変位量を得ることができ、フラップを確
実に上下に往復角変位駆動することができる。
【0049】請求項2記載の本発明によれば、第2変位
拡大機構は簡単な構成で確実に第1変位拡大機構の変位
を拡大することができる。
【0050】請求項3記載の本発明によれば、弾性ヒン
ジを用いることにより軽量に構成することができる。
【0051】請求項4記載の本発明によれば、蝶番ヒン
ジを用いることにより、アクチュエータの伸縮変位を確
実に各リンクに伝達することができる。
【0052】請求項5記載の本発明によれば、スタック
型ピエゾアクチュエータは作動時に変位方向に圧縮させ
てプリロードを与える必要があるが、本発明ではアクチ
ュエータはブレードのスパン方向に沿って配置され、さ
らにブレードの先端側のアクチュエータの一端部をブレ
ードに固定するので、ロータブレードが回転したときに
その遠心力によってアクチュエータにプリロードが与え
られる。これによってばねなどによってプリロードを与
える必要がなくなり、部品点数が少なくなり構成を簡略
化することができる。
【0053】請求項6記載の本発明によれば、アクチュ
エータの逆位相で各リンクが伸縮することによって第1
変位拡大機構の拡大率をさらに大きくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態であるフラップ駆動装置
1の構成を示す斜視図である。
【図2】変位拡大手段4の拡大斜視図である。
【図3】アクチュエータ3が収縮したときの変位拡大手
段4の平面図である。
【図4】アクチュエータ3が伸長したときの変位拡大手
段4の平面図である。
【図5】弾性ヒンジを示す斜視図である。
【図6】蝶番ヒンジを示す斜視図である。
【図7】本発明の実施の他の形態の変位拡大手段45を
示す斜視図である。
【図8】変位拡大手段45の偏心軸52および揺動レバ
ー53を示す斜視図である。
【図9】本発明の実施のさらに他の形態の変位拡大手段
60を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ロータブレードのフラップ駆動装置 2 ブレード 3 アクチュエータ 4,45,60 変位拡大手段 6 フラップ 7 出力ロッド 10,65 第1変位拡大機構 11,46 第2変位拡大機構 12 第1リンク 13 第2リンク 14 第3リンク 15 第4リンク 20〜27 ヒンジ 35 入力軸 36 支持軸 37 変位拡大レバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−258795(JP,A) 特開 平10−271852(JP,A) 特開 平11−227696(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B64C 27/46 - 27/473 B64C 27/59,27/615

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレードと、ブレードの後縁に角変位自
    在に取付られるフラップと、ブレード内に収容され、長
    手方向に伸縮するアクチュエータと、アクチュエータの
    伸縮変位を拡大してフラップに伝達し、フラップを上下
    に角変位駆動させる変位拡大手段とを備えるロータブレ
    ードのフラップ駆動装置において、 前記変位拡大手段は、 アクチュエータの一側部に配置され、一端部がアクチュ
    エータの一端部に角変位自在に連結される第1リンク
    と、 アクチュエータの一側部に配置され、一端部がアクチュ
    エータの他端部に角変位自在に連結され、他端部が第1
    リンクの他端部に角変位自在に連結される第2リンク
    と、 アクチュエータの他側部に配置され、一端部がアクチュ
    エータの一端部に角変位自在に連結される第3リンク
    と、 アクチュエータの他側部に配置され、一端部がアクチュ
    エータの他端部に角変位自在に連結され、他端部が第3
    リンクの他端部に角変位自在に連結される第4リンクと
    を有し、 アクチュエータの伸縮に応じて第1および第2リンクの
    連結部と、第3および第4リンクの連結部とが相互に近
    接および離反する方向に変位してアクチュエータの伸縮
    変位を拡大する第1変位拡大機構と、一端部がフラップ
    に連結される出力ロッドを有し、前記第1変位拡大機構
    の変位を拡大して出力ロッドを変位駆動する第2変位拡
    大機構とを含むことを特徴とするロータブレードのフラ
    ップ駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記第2変位拡大機構は、 第1および第2リンクの連結部と、第3および第4リン
    クの連結部とのうち、いずれか一方の連結部に接続され
    る入力部材と、 第1および第2リンクの連結部と、第3および第4リン
    クの連結部とのうち、前記一方とは反対側の他方の連結
    部に接続される支持部材と、 予め定める支持軸線まわりに角変位自在に前記支持部材
    に支持され、支持軸線に所定の入力アーム長さ隔てた入
    力軸線まわりに角変位自在に前記入力部材が連結される
    変位拡大部材とを有し、 変位拡大部材に、前記入力アーム長さよりも長い出力ア
    ーム長さ隔てた出力軸線まわりに出力ロッドの他端部が
    角変位自在に連結されることを特徴とする請求項1記載
    のロータブレードのフラップ駆動装置。
  3. 【請求項3】 第1〜第4リンクと、第1〜第4リンク
    とアクチュエータとの連結部、第1および第2リンクの
    連結部、ならびに第3および第4リンクの連結部が薄板
    状の複合材料によって連なって形成され、各連結部は各
    リンクよりも柔軟で、弾性変形可能に形成されることを
    特徴とする請求項1または2記載のロータブレードのフ
    ラップ駆動装置。
  4. 【請求項4】 第1〜第4リンクとアクチュエータとの
    連結部、第1および第2リンクの連結部、ならびに第3
    および第4リンクの連結部はそれぞれ蝶番ヒンジによっ
    て角変位自在に連結されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のロータブレードのフラップ駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記アクチュエータは、印加される電圧
    に応じて変位するピエゾ素子が複数枚積層されたスタッ
    ク型ピエゾアクチュエータから成り、変位方向がブレー
    ドのスパン方向に沿うように配置され、ブレードの先端
    側のアクチュエータの一端部がブレードに固定されるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のロータ
    ブレードのフラップ駆動装置。
  6. 【請求項6】 第1〜第4リンクはそれぞれ長手方向に
    伸縮可能なアクチュエータから構成され、アクチュエー
    タの伸縮の逆位相で各リンクが伸縮することを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれかに記載のロータブレードのフ
    ラップ駆動装置。
JP11055832A 1999-03-03 1999-03-03 ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置 Expired - Fee Related JP3004644B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055832A JP3004644B1 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置
US09/517,722 US6273681B1 (en) 1999-03-03 2000-03-02 Rotor blade flap driving apparatus
EP00200766A EP1035015A3 (en) 1999-03-03 2000-03-03 Rotor blade flap driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055832A JP3004644B1 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3004644B1 true JP3004644B1 (ja) 2000-01-31
JP2000255494A JP2000255494A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13009962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055832A Expired - Fee Related JP3004644B1 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6273681B1 (ja)
EP (1) EP1035015A3 (ja)
JP (1) JP3004644B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2349738B (en) * 1999-05-07 2003-08-06 Univ Cranfield Improvements in or relating to ultrasonic motors
DE10017332C2 (de) * 2000-04-07 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Piezoelektrische Betätigungseinrichtung zur Klappensteuerung am Rotorblatt eines Hubschraubers
DE10061636B4 (de) * 2000-12-11 2010-02-04 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt mit Klappe und Klappenantrieb
DE10116479C2 (de) * 2001-04-03 2003-12-11 Eurocopter Deutschland Verfahren und Regeleinrichtung zur Verstellung einer im Rotorblatt eines Hubschraubers schwenkbar gelagerten Klappe
US6544000B1 (en) * 2001-07-26 2003-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetostrictive adjustment of propeller blade
KR100696913B1 (ko) 2005-03-11 2007-03-20 삼성전기주식회사 정전구동기를 구비한 잉크젯 헤드 및 그 제조방법
US8915710B2 (en) * 2005-12-09 2014-12-23 Sikorsky Aircraft Corporation Brushless direct current (BLDC) motor based linear or rotary actuator for helicopter rotor control
US7462976B2 (en) * 2006-01-03 2008-12-09 Parker-Hannifin Corporation Smart material actuator
US8418966B2 (en) * 2006-04-27 2013-04-16 Flexsys, Inc. Compliant structure design of varying surface contours
DE102006054869B3 (de) * 2006-11-20 2008-07-24 Eurocopter Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halte-und Übersetzungsrahmens für einen gestapelten Piezoaktuator und elektrostriktiver Antrieb mit einem solchen Rahmen
SE0701242L (sv) * 2007-05-24 2008-12-02 Cochlear Ltd Vibrator
US8216287B2 (en) * 2008-03-31 2012-07-10 Cochlear Limited Tangential force resistant coupling for a prosthetic device
USRE48797E1 (en) 2009-03-25 2021-10-26 Cochlear Limited Bone conduction device having a multilayer piezoelectric element
DE102009014770A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Cochlear Ltd., Lane Cove Schwingungserzeuger
JP5507213B2 (ja) * 2009-11-13 2014-05-28 株式会社Nttファシリティーズ 電算機室用空調システム
GB201009087D0 (en) * 2010-05-28 2010-07-14 Microtecnica Actuation Technol Actuator assembly for use in a rotor blade
US8657228B2 (en) 2010-11-01 2014-02-25 Textron Innovations Inc. Method and apparatus for actively manipulating aerodynamic surfaces
CA2813952C (en) 2010-11-01 2016-11-22 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for actively manipulating aerodynamic surfaces
EP2450764B1 (en) 2010-11-05 2016-05-11 Sikorsky Aircraft Corporation Implementation of Kalman filter linear state estimator for actuator equalization
US9107013B2 (en) 2011-04-01 2015-08-11 Cochlear Limited Hearing prosthesis with a piezoelectric actuator
US9090343B2 (en) * 2011-10-13 2015-07-28 Sikorsky Aircraft Corporation Rotor blade component cooling
US9180966B2 (en) * 2012-08-28 2015-11-10 Bell Helicopter Textron Inc. Actuation system for an active element in a rotor blade
US9938006B2 (en) 2012-08-28 2018-04-10 Bell Helicopter Textron Inc. Actuation system for an active element in a rotor blade
US9180965B2 (en) * 2012-08-28 2015-11-10 Bell Helicopter Textron Inc. Actuation system for an active element in a rotor blade
EP2769915B1 (en) * 2013-02-20 2015-08-12 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Rotor blade with control flap
US9520548B2 (en) * 2014-08-15 2016-12-13 Thorlabs, Inc. Amplified piezo actuator with motorized adjustment screw
US9960340B2 (en) * 2014-08-15 2018-05-01 Thorlabs, Inc. Amplified piezo actuator with coarse adjustment
EP3208192B1 (en) 2016-02-22 2018-04-11 LEONARDO S.p.A. Vibration damping device and damping method for a rotor of an aircraft capable of hovering
US20210296563A1 (en) * 2018-08-06 2021-09-23 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Piezo drive, in particular as an automatic actuating element for a vehicle component
ES2934617T3 (es) * 2018-09-05 2023-02-23 Behr Hella Thermocontrol Gmbh Unidad de mando de vehículo con retroalimentación táctil
KR102338845B1 (ko) 2020-05-22 2021-12-13 서울대학교산학협력단 플랩 구동 장치 및 회전익기의 블레이드

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US430436A (en) * 1890-06-17 richardson
US2244215A (en) * 1938-02-19 1941-06-03 Participations Eau Soc Et Free piston machine
US2148921A (en) * 1938-04-12 1939-02-28 Walter J Allen Governor mechanism
US2625997A (en) * 1946-11-01 1953-01-20 Doak Aircraft Company Inc Helicopter stabilizing device
US2892502A (en) * 1955-04-21 1959-06-30 Allen F Donovan Vibration damping device for helicopter rotor blades
US3122664A (en) * 1958-11-21 1964-02-25 Geophysique Cie Gle Electrical generator of mechanical vibrations
US3103701A (en) * 1961-02-21 1963-09-17 Producto Machine Company Mold press
US3129769A (en) 1962-09-21 1964-04-21 Kaman Aircraft Corp Fail safe device for servo flap controlled rotor blades
US3376755A (en) * 1966-08-24 1968-04-09 Collins Radio Co Mechanical movement
DE2164557A1 (de) * 1971-12-24 1973-06-28 Schlafhorst & Co W Textilmaschine mit periodisch hinund herbewegten teilen
US4043523A (en) 1976-03-11 1977-08-23 Ball Brothers Research Corporation Apparatus for aircraft pitch trim
US4111601A (en) * 1977-02-02 1978-09-05 Richard Joseph G Adjustable windmill
USRE31049E (en) * 1977-02-02 1982-10-05 Fuel-operated device
US4093405A (en) * 1977-02-02 1978-06-06 William Stanley Brian Fuel-operated device
US4355955A (en) * 1981-04-06 1982-10-26 The Boeing Company Wind turbine rotor speed control system
US4514143A (en) * 1983-04-28 1985-04-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aircraft rotor blade with passive tuned tab
US4669606A (en) * 1985-08-22 1987-06-02 Aluminum Company Of America Hydraulic-powered apparatus with motion amplification means for moving conveyor feeder means used in transporting anode rods through rodding room machinery
US4933591A (en) * 1988-01-06 1990-06-12 Ford Aerospace Corporation Double saggital pull stroke amplifier
US4952835A (en) * 1988-12-27 1990-08-28 Ford Aerospace Corporation Double saggital push stroke amplifier
US5255871A (en) * 1990-11-29 1993-10-26 Minoru Ikeda Helicopter having rotors equipped with flaps
US5387083A (en) 1992-12-23 1995-02-07 Alliedsignal Inc. Helicopter servoflap actuator having mechanical stop and oil pump
US5409183A (en) * 1993-08-06 1995-04-25 Kaman Aerospace Corporation Helicopter with leading edge servo flaps for pitch positioning its rotor blades
JP2617281B2 (ja) 1995-03-27 1997-06-04 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 フラップ付きヘリコプタロータ
US5907211A (en) * 1997-02-28 1999-05-25 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, large stroke electromechanical actuator
JP2892632B2 (ja) 1997-03-24 1999-05-17 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 捩りアクチュエータおよびフラップ駆動装置
FR2770826B1 (fr) * 1997-11-07 2000-01-07 Eurocopter France Pale de rotor a volet orientable
JP2907335B1 (ja) 1998-03-24 1999-06-21 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 ロータブレードのフラップ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6273681B1 (en) 2001-08-14
EP1035015A3 (en) 2002-03-13
EP1035015A2 (en) 2000-09-13
JP2000255494A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004644B1 (ja) ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置
JP3053620B1 (ja) ロ―タブレ―ドのフラップ駆動装置
JP3451041B2 (ja) フラップヒンジ機構およびその製造方法ならびにフラップヒンジ装置
US9676471B2 (en) Compliant structure design for varying surface contours
EP2097316B1 (en) Hybrid actuator for helicopter rotor blade control flaps
US6231013B1 (en) Airfoil member with a piezoelectrically actuated servo-flap
EP0734947A1 (en) Helicopter rotor equipped with flaps
Sitti PZT actuated four-bar mechanism with two flexible links for micromechanical flying insect thorax
JP3498838B2 (ja) フラップ支持機構およびフラップ付ロータブレード
US20050123400A1 (en) Rotor blade pitch control assembly
Hall et al. Preliminary testing of a Mach-scaled active rotor blade with a trailing-edge servo flap
US6776580B2 (en) Variable edge rotor blade
Bernhard et al. Trailing Edge Flap Activated by a Piezo‐Induced Bending‐Torsion Coupled Beam
EP2020077B1 (en) Positioning motor and apparatus
JP3168198B2 (ja) フラップ駆動装置およびロータブレード
EP2743179B1 (en) Actuator arrangement and control surface arrangement, especially for an aircraft
KR102338845B1 (ko) 플랩 구동 장치 및 회전익기의 블레이드
JP3609770B2 (ja) 揺動アクチュエータ装置
JP3546011B2 (ja) アクチュエータ装置およびフラップ駆動装置
Choi et al. A multi-mode blade damping control using shunted piezoelectric transducers with active feedback structure
JP2000255495A (ja) メインロータ用ブレード
Storm LLLLGGG GGGGGGG GGG LLL GGGGGG

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees