JP3004292U - 中通し浮き - Google Patents

中通し浮き

Info

Publication number
JP3004292U
JP3004292U JP1994005329U JP532994U JP3004292U JP 3004292 U JP3004292 U JP 3004292U JP 1994005329 U JP1994005329 U JP 1994005329U JP 532994 U JP532994 U JP 532994U JP 3004292 U JP3004292 U JP 3004292U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
insertion hole
thread insertion
thread
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005329U
Other languages
English (en)
Inventor
安洋 北川
Original Assignee
株式会社ヨーヅリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨーヅリ filed Critical 株式会社ヨーヅリ
Priority to JP1994005329U priority Critical patent/JP3004292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004292U publication Critical patent/JP3004292U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主として磯釣り・防波堤等で使用する中通し
浮きに関し、従来の中通し浮き同様、魚信の確認、遠
投、潮流に乗せて仕掛け部分の移動ができ、且つ必要に
応じてスルスル釣りに釣り方を切り換える場合、同一の
浮きにて道糸を円滑に送り出すことができる中通し浮き
を提供することを目的とする。 【構成】 軸芯m に沿って第一道糸挿通孔4 が貫通され
た中通し浮き本体1 の下部1b近傍に錘5 が設けられてな
る中通し浮きに於いて、該中通し浮き本体1 の浸水部分
には、前記第一道糸挿通孔4 に交差する第二道糸挿通孔
8 が貫通されてなる中通し浮き。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、魚釣りに使用する浮きであって、道糸を挿通する孔を有する中通し 浮きに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、磯釣り・防波堤等で使用する浮きとして、図5に示すような軸芯に沿っ て道糸挿通孔16が貫通された略楕円形状の中通し浮き15がよく知られている。 この種の浮きは前記道糸挿通孔16に道糸17を挿通し、且つその道糸17の竿(図 示せず)側に浮き止め18を設けて使用し、魚の魚信を伝えるだけでなく、浮きを 錘代わりとして遠投し、又潮流A に乗せてポイント(魚のいる位置)まで仕掛け 部分19を流すという作用を主に担っている。
【0003】 ところで、近年、中通し浮き15を前記のような使用だけでなく、時間や潮流の 変化に即応して、図6に示すように竿側の道糸17に浮き止め18をせず、道糸17を 前記道糸挿通孔16から送り出して仕掛け部分19' だけを潮流A に乗せてポイント に流したり(図6の矢印B 方向)、又道糸17を固定することにより仕掛け部分19 " だけを潮流A に任して上下に浮遊させて(図6の矢印C 方向)ポイントを探る という通称スルスル釣りなる釣り方(以下、スルスル釣りという)が流行してい る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなスルスル釣りに従来の中通し浮き15を用いた場合 、前記道糸挿通孔16は軸芯に沿って、つまり海面20に対して略垂直に穿設されて なるので、道糸17は道糸挿通孔16の上下端で屈折し、その上下端にて接触部分21 を有することとなり、摩擦抵抗を生ずる。 特に、中通し浮き15を沖合へ流せば流す程、図6に示す海面20と道糸17の成す 角度αが小さくなり、前記接触部分21の摩擦抵抗はより大きくなる。 即ち、前記摩擦抵抗により道糸17を道糸挿通孔16から送り出し難いという問題 点があった。
【0005】 本考案は、上記の如き従来の問題点に鑑みてなされたもので、従来の中通し浮 き同様の使用ができ、且つ必要に応じてスルスル釣りに釣り方を切り換える場合 、同一の浮きにて道糸を円滑に送り出すことができる中通し浮きを提供すること を課題とする。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、その課題を解決 するための手段は、軸芯m に沿って第一道糸挿通孔4 が貫通された中通し浮き本 体1 の下部1b近傍に錘5 が設けられてなる中通し浮きに於いて、該中通し浮き本 体1 の浸水部分には、前記第一道糸挿通孔4 に交差する第二道糸挿通孔8 が貫通 されてなることにある。
【0007】 さらに、前記第二道糸挿通孔8 が前記軸芯m に略直交し、且つ水面9 と略同一 面状に貫通されていることにある。 また、前記第二道糸挿通孔8 が前記軸芯m に対して斜めに貫通されてなること にある。
【0008】
【作用】
本考案に係る中通し浮きは、従来の中通し浮き同様に軸芯m に第一道糸挿通孔 4 が貫通され、且つ錘5 が設けられてなるので、魚信の確認、遠投、潮流に乗せ て仕掛けの移動が可能である。 即ち、従来の中通し浮き同様の作用を生ずる。
【0009】 さらに、中通し浮き本体1 の浸水部分に前記第一道糸挿通孔4 に交差する第二 道糸挿通孔8 が貫通されてなるので、その第二道糸挿通孔8 に道糸10を挿通する と、従来のように道糸が道糸挿通孔により屈折することも少なく、即ち摩擦抵抗 が小さくなり道糸10の送り出しをスムーズに行える。 特に、前記第二道糸挿通孔8 が前記軸芯m に略直交し、且つ水面9 と略同一面 状に貫通されてなる場合は、前記送り出しを極めてスムーズに行うことができる 。 従って、時間や潮流の変化に即応して釣り方をスルスル釣りに変える場合、道 糸10の挿通を第一道糸挿通孔4 から第二道糸挿通孔8 に入れ替えるだけで、スル スル釣りを難なく行うことができることとなる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。 図1及び図2に於いて、1 は軸芯m の上部1aから下部1bにかけて道糸の挿通可 能な第一道糸挿通孔4 が貫通された略卵形状の中通し浮き本体を示し、前記軸芯 m の下部1b近傍には中通し浮き本体1 の浮力を抑制して中通し浮き本体1 が所定 位置に浮遊すべく錘5 が設けられてなる。
【0011】 さらに、前記中通し浮き本体1 の浸水部分には前記第一道糸挿通孔4 に交差し て連通する道糸の挿通可能な第二道糸挿通孔8 が貫通されてなる。 尚、前記第二道糸挿通孔8 は、図3に示すように中通し浮き本体1 が海水に浮 遊時、海面9 と略同一面状に貫通されている。従って、前記第一道糸挿通孔4 と 第二道糸挿通孔8 とは略直角に交わっている。
【0012】 上記構成からなる中通し浮きの使用方法について以下説明する。
【0013】 本考案に係る中通し浮きは、軸芯m に沿って貫通された第一道糸挿通孔4 に道 糸を挿通し、浮き止めや仕掛け部分等を設けることにより、従来の中通し浮き同 様に魚信の確認、遠投等が可能である。 即ち、従来の中通し浮きと同様の使用ができる。
【0014】 また、海は時間や潮流の変化等と共にポイントが変化するので、それに合わせ て釣り方をスルスル釣りに変える場合、前記第一道糸挿通孔4 に挿通した道糸を 第二道糸挿通孔8 に挿通する。
【0015】 そして、本考案に係る中通し浮きは、使用時(水面に浮遊時)に図3に示すよ うに前記第二道糸挿通孔8 が水面9 と略同一面になるように貫通されてなるので 、道糸10と第二道糸挿通孔8 の道糸挿入口6,7 との摩擦抵抗が小さく、スルスル 釣りに最も重要な道糸の送り出しを極めてスムーズに行うことができる。 従って、同一の中通し浮きで従来の釣りとスルスル釣りを何ら問題なく行うこ とができるという利点がある。
【0016】 尚、上記実施例に於いて、第二道糸挿通孔8 は海面9 と略同一面上に貫通され て第一道糸挿通孔4 と略直角に交わってなるが、必ずしも第二道糸挿通孔8 の貫 通位置はこれに限定されるものではなく、例えば図4に示すように海面9 に対し て適当な角度を有して斜めに貫通されていてもよい。(この場合も前記同様、摩 擦抵抗が小さく道糸10の送り出しが極めて容易である。) 要は、中通し浮きを使用時に中通し浮き本体1 の浸水部分、即ち海面9 と略同 一面以下の部分に貫通されていればよい。
【0017】 さらに、上記実施例に於いて、中通し浮き本体1 の材質は、桐材等の木製・発 泡ウレタン等の合成樹脂・プラスチックス等の浮きとして使用されている周知の 材質にて構成されるものである。 また、上記実施例に於いて、中通し浮き本体1 の形状は略卵形状であるが、必 ずしも略卵形状に限定されず、例えば略逆卵形状・略球形状・略円錐形状等種々 の形状が可能である。 また、上記実施例に於いて、錘5 の重さは中通し浮き本体1 の大きさ・浸水容 積等により適宜設計されるものである。
【0018】
【考案の効果】
叙上のように、本考案に係る中通し浮きは、軸芯に沿って第一道糸挿通孔が貫 通されているので、従来の中通し浮きと同様の使用ができる。 さらに、中通し浮き本体の浸水部分に前記第一道糸挿通孔に交差する第二道糸 挿通孔が貫通されてなるので、その第二道糸挿通孔に道糸を挿通することにより 道糸の送り出しがスムーズに行える。 即ち、同一の中通し浮きで従来の釣り方もスルスル釣りも何ら支障なく行える ことができるので、2種類の中通し浮きを釣り場に用意する必要がない。
【0019】 特に、前記第二道糸挿通孔を軸芯に対して略直交し、且つ水面と略同一面状に 貫通すれば、道糸の送り出しも極めてスムーズである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に於ける中通し浮きの平面図。
【図2】図1のイ−イ線断面図。
【図3】本考案に係る中通し浮き使用時の側面図。
【図4】本考案に係る中通し浮き使用時の一部断面側面
図。
【図5】従来の中通し浮き使用時の側面図。
【図6】従来の中通し浮き使用時の側面図。
【符号の説明】
1 中通し浮き本体 1b 下部 4 第一道糸挿通孔 5 錘 8 第二道糸挿通孔 9 水面 m 軸芯

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯(m) に沿って第一道糸挿通孔(4) が
    貫通された中通し浮き本体(1) の下部(1b)近傍に錘(5)
    が設けられてなる中通し浮きに於いて、該中通し浮き本
    体(1) の浸水部分には、前記第一道糸挿通孔(4) に交差
    する第二道糸挿通孔(8) が貫通されてなることを特徴と
    する中通し浮き。
  2. 【請求項2】 前記第二道糸挿通孔(8) が前記軸芯(m)
    に略直交し、且つ水面(9) と略同一面状に貫通されてな
    る請求項1記載の中通し浮き。
  3. 【請求項3】 前記第二道糸挿通孔(8) が前記軸芯(m)
    に対して斜めに貫通されてなる請求項1記載の中通し浮
    き。
JP1994005329U 1994-05-17 1994-05-17 中通し浮き Expired - Lifetime JP3004292U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005329U JP3004292U (ja) 1994-05-17 1994-05-17 中通し浮き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005329U JP3004292U (ja) 1994-05-17 1994-05-17 中通し浮き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004292U true JP3004292U (ja) 1994-11-08

Family

ID=43140221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005329U Expired - Lifetime JP3004292U (ja) 1994-05-17 1994-05-17 中通し浮き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004292U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239760A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Heishu Tei 釣り用の中通しウキ
KR101467311B1 (ko) * 2013-04-15 2014-12-01 박영아 구멍찌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239760A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Heishu Tei 釣り用の中通しウキ
KR101467311B1 (ko) * 2013-04-15 2014-12-01 박영아 구멍찌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907364A (en) Weedless, multi-depth sinking and top water fish lures
US4817326A (en) Weighted casting bubble
US7114284B2 (en) Joint type minnow
US2931124A (en) Fishing bobber
US20080313949A1 (en) Fishing bobber device
JP3004292U (ja) 中通し浮き
US7380366B1 (en) Bobber-planer for slow trolling
US3613290A (en) Trolling underwater fishing kite
JP3805672B2 (ja) 中通し浮き及びこれを用いた仕掛け
KR101967363B1 (ko) 낚시찌
JP6464334B1 (ja) 釣り用ウキ
KR200333513Y1 (ko) 바다낚시용 구멍찌
KR200347573Y1 (ko) 복수의 원줄 관통구멍이 형성된 바다낚시용 구멍찌
JPH10178993A (ja) 釣用水中浮き
JP3789626B2 (ja) 釣用水中浮き
CN212035552U (zh) 一种钓鱼用浮漂
JP3581205B2 (ja) 釣用金属水中浮き
JP4340252B2 (ja) 海釣り用穴浮き
JP2598889B2 (ja) 浮 子
KR200344513Y1 (ko) 어신 파악이 용이한 낚시용 경사구멍찌
JP3027491U (ja) 魚釣用立うき
JPH09285244A (ja) 水中浮子
JP3789627B2 (ja) 釣用水中浮き
JPH077449U (ja) 釣用浮子
KR200249291Y1 (ko) 낚시찌