JP3003795U - 渡船設備 - Google Patents

渡船設備

Info

Publication number
JP3003795U
JP3003795U JP1994001126U JP112694U JP3003795U JP 3003795 U JP3003795 U JP 3003795U JP 1994001126 U JP1994001126 U JP 1994001126U JP 112694 U JP112694 U JP 112694U JP 3003795 U JP3003795 U JP 3003795U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
frame
ladder
handrail
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001126U
Other languages
English (en)
Inventor
敏弘 柳
Original Assignee
住金物流株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住金物流株式会社 filed Critical 住金物流株式会社
Priority to JP1994001126U priority Critical patent/JP3003795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003795U publication Critical patent/JP3003795U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 岸壁と船舶間に架け渡される乗船・下船用の
渡船設備に係り、岸壁と船舶間の大きな高低差に対応可
能な構造の渡船設備の提供。 【構成】 岸壁Lと船舶デッキDとの高低差が大きくな
り、フック掛止用梯子段への渡し板1のフックの掛け替
えが不可能となった場合には、基礎足場枠6の上に継足
場枠14を継ぎ足し、継足場枠14のフック掛止用梯子
段15に渡し板1のフック3,3を掛ける。これによ
り、乗船者は、渡し板1から継足場枠14の足場板17
を経て、その乗船用梯子段16を降り、さらにその下に
連続する基礎足場枠6の乗船用梯子段8を降りることに
よって、なお安全に渡船することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、岸壁と船舶間に架け渡される乗船・下船用の渡船設備に係り、特 に岸壁と船舶間の大きな高低差に対応可能な構造の渡船設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
岸壁と船舶間に架け渡す乗船・下船用の渡船設備としては、一般に、図3に示 すような歩み板20が知られている。これは、所要長さの一枚板21に滑り止め の横木22を一定間隔で打ちつけ、両サイドに防護用の手摺23を設けた構造の ものである。
【0003】 しかし、このような歩み板20は、引き潮や船荷重等の影響によって接岸船舶 の位置が大きく低下すると、急傾斜し、岸壁側の端部が大きく空中に跳ね上がっ て歩行が困難となる。
【0004】 この点を改良したのが、図4に示す渡船設備である。これは、本出願人が先に 提案したもので(特許第1712510号)、所要長さの梯子様橋梁24の両端 より適当距離の1箇所で橋梁が水平より下方へのみ曲折できる関節25を設け、 長尺側となる橋梁の橋に船舶手摺Pへの把持金具26を設け、短尺側となる橋梁 の橋に岸壁L上に接する車輪27を取付けてなるものである。
【0005】 すなわち、この構成によれば、接岸船舶の位置が低下しても、これに伴って曲 折する関節25の作用により、船舶手摺Pに接続された長尺側の橋梁のみが傾斜 するだけで、短尺側の橋梁は空中に跳ね上がらず、岸壁L上に接したままである から、なお安全に歩行することができるのである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示した橋梁構造の渡船設備では、その全長、とりわけ長 尺側橋梁の長さを相当大きく設計しておかなければ、岸壁と接岸船舶間の大きな 高低差に十分対応させることができなかった。このため、設備自体の長大化をき たし、本来この種の渡船設備に必要な狭い場所での取扱い性や保管性、容易な運 搬性等が確保できないといった問題があった。
【0007】 本考案は、このような問題を解決するためになされたものであり、岸壁と接岸 船舶間の大きな高低差に十分対応することができ、しかも設備自体がコンパクト で限られた狭い場所での取扱い性や保管性、運搬性にも優れた渡船設備の提供を 目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本考案の渡船設備は、 一端部に完璧上に接する対の自在キャスター4を備え、他端部に対のフック3 を備えた手摺5付き渡し板1と、 建地材71 上端に嵌入孔7aを有する前記フックの掛止用梯子段7と、建地材 81 上端に嵌入孔8aを有する乗船用梯子段8とを平行に配するとともに、該両 梯子段7,8の上部間を手摺10付き足場板9で接続してなり、その足場板9が 接岸船舶の手摺Pに跨がるように、フック掛止用梯子段7を手摺Pの外側に、乗 船用梯子段8を手摺Pの内側にして、載設される基礎足場枠6と、 建地材151 下端に前記基礎足場枠6のフック掛止用梯子段7の嵌入孔7aへ の嵌入部15aを有するフック掛止用梯子段15と、建地材161 下端に前記基 礎足場枠6の乗船用梯子段8の嵌入孔8aへの嵌入部16aを有する乗船用梯子 段16とを平行に配するとともに、該両梯子段15,16の上部間を手摺10′ 付足場板17で接続してなり、前記基礎足場枠6上に継ぎ足される継足場枠14 とで構成される。
【0009】 この場合、接岸船舶の手摺P上に載設される基礎足場枠6は、そのフック掛止 用梯子段7および乗船用梯子段を、連結金具13にて上記手摺Pに繋止すること により、固定するのが良い。
【0010】 また、基礎足場枠6上に継ぎ足す継足場枠14は、その枠体下部を連結金具1 9にて基礎足場枠6の枠体上部に繋止することにより、固定するのが良い。
【0011】
【作用】
上記の構成によれば、図1に示すように、岸壁Lと接岸船舶S間の高低差が比 較的小さな場合には、基礎足場枠6を、接岸船舶Sの手摺P上に跨がるように載 設し、そのフック掛止用梯子段7の所要の段に渡し板1のフック3を掛ける。こ れにより、乗船者は、渡り板1から基礎足場枠6の足場板9を経て乗船用梯子段 8を降りることにより、接岸船舶S側へ渡ることができる。
【0012】 また、岸壁と接岸船舶間の高低差が大きくなり、基礎足場枠6での渡船が不可 能な場合には、図2に示すように、接岸船舶Sの手摺P上に載設した基礎足場枠 6の上に、継足場枠14を継ぎ足し、そのフック掛止用梯子段15の所要の段に 渡し板1のフック3を掛ける。これにより、乗船者は、渡り板1から継足場枠1 4の足場板17を経て継足場枠14の乗船用梯子段16を降り、さらに基礎足場 枠6の乗船用梯子段8を降りることにより、接岸船舶S側へ渡ることができる。
【0013】 渡し板1と基礎足場枠6と継足場枠14の3分割組立式であり、場所をとらな いコンパクトな構造であるから、狭い岸壁上で取扱い易く、保管場所もとらない 。また運搬も容易に行うことができる。
【0014】
【実施例】
図1および図2に示すように、本考案の渡船設備は、渡し板1と、基礎足場枠 6と、継足場枠14とで構成されている。
【0015】 渡し板1は、アルミ板製で、その表面には滑り止めの凹凸加工が施され、さら に滑り止め用の横材2が一定間隔で設けられている。この渡し板の両側面には補 強用の側材1′,1′が溶接等で当着してあり、これらの側材の一端側に金属製 のフック3,3が、他端側に岸壁L上に接する自在キャスター4,4が取付けて ある。また、両側材1′,1′には、アルミパイプ製の手摺5,5が取付けられ ている。
【0016】 基礎足場枠6は、前記渡し板1のフック3,3を掛けるためのフック掛止用梯 子段7と乗船用梯子段8とを平行に配し、その上部間を足場板9で接続してなる 枠体であって、その足場板9が接岸船舶Sの手摺P上に、フック掛止用梯子段7 を手摺Pの外側に、乗船用梯子段8を手摺Pの内側にして、跨がるように載設す るものである。
【0017】 フック掛止用梯子段7および乗船用梯子段8は、いずれも対の建地材(71 , 71 )(81 1 )間に横地材72 …82 …を複数段に配してなるオールアルミ パイプ製の梯子段であり、足場板9は滑り止めの凹凸加工を施したアルミ板の周 側面に補強用の側材9′を当着して形成したものである。上記の各梯子段7,8 は、それらの建地材上部を足場板9の側材9′に溶接することにより、平行に接 続されている。また、この側材9′には、手摺10の下部が溶接されている。
【0018】 フック掛止用梯子段7の長さは、足場板9が船舶手摺Pに跨がった状態で、建 地材71 ,71 の下端が船体に達する長さに形成してあり、その下端には船体保 護用のゴムキャップ11が被せてある。これに対して乗船用梯子段8の長さはフ ック掛止用梯子段7よりも幾分短く、足場板9が船舶手摺Pに跨がった状態で、 建地材81 ,81 の下端がデッキDに接触しない長さに形成してある。これは、 船舶によって手摺PとデッキDの高さが一様でなく、乗船用梯子段8の下端がデ ッキDと接触すると、足場板9が手摺P上に浮いて不安定な状態となるからであ る。
【0019】 なお、足場板9の側材9′には、手摺Pと接する部分に跨がり時の安定性を高 めるための半円形切欠9″が設けられ、ここにゴム材12が貼着されている。ま た、フック掛止用梯子段7の建地材71 ,71 上端部および乗船用梯子段8の建 地材81 ,81 上端部は、いずれも拡径されて後述する継足場枠14との嵌入孔 (7a,7a)(8a,8a)に形成されている。
【0020】 13,13は、基礎足場枠6を船舶手摺Pに跨がらせた後、そのフック掛止用 梯子段7と手摺P、乗船用梯子段と手摺Pをそれぞれ繋止して、基礎足場枠の動 きを固定する連結金具であり、図示例では突張り式のターンバックルが用いられ ている。
【0021】 継足場枠14は、前記基礎足場枠6と同じ構造のアルミパイプ製のフック掛止 用梯子段15と乗船用梯子段16を平行に配し、その上部間を前記基礎足場枠6 と同じ手摺P10′付き構造の足場板17で接続してなる枠体であるが、フック 掛止用梯子段15の長さと乗船用梯子段16の長さは同じに形成されている。
【0022】 また、フック掛止用梯子段15の建地材151 ,151 下端部は、基礎足場枠 6のフック掛止用梯子段7上端に設けられた前記嵌入孔7a,7aへの嵌入部1 5a,15aに形成してあり、乗船用梯子段16の建地材161 ,161 下端部 は、基礎足場枠6の乗船用梯子段8上端に設けられた前記嵌入孔8a,8aへの 嵌入部16a,16aに形成してある。
【0023】 なお、18はフック掛止用梯子段15と乗船用梯子段16の互いの建地材15 1 ,161 間に横設された補強材である。また、19は継足場枠14を基礎足場 枠6上に継ぎ足した後、上記補強材18と基礎足場枠6側の同様の補強材(図示 せず)間を繋止して、継足場枠14の動きを固定する連結金具であり、図示例で は突張り式のターンバックルが用いれている。
【0024】 上記構成よりなる渡船設備は、図1に示すように、岸壁Lと船舶デッキDとの 高低差が、ほぼ水平乃至比較的小さな範囲にある場合には、船舶手摺P上に基礎 足場枠6を載設し、そのフック掛止用梯子段7の所要の段(横地材)に渡し板1 のフック3,3を掛けておくだけでよい。すなわち、乗船者は渡し板1から足場 板9を経て乗船用梯子段8を降りることにより、安全に渡船することができるか らである。
【0025】 そして、さらに前記の高低差が大きくなり、フック掛止用梯子段7への渡し板 1のフック3の掛け替えが不可能となった場合には、図2に示すように、基礎足 場枠6の上に継足場枠14を継ぎ足し、継足場枠14のフック掛止用梯子段15 に渡し板1のフック3,3を掛ける。これにより、乗船者は、渡し板1から継足 場枠14の足場板17を経て、その乗船用梯子段16を降り、さらにその下に連 続する基礎足場枠6の乗船用梯子段8を降りることによって、なお安全に渡船す ることができる。
【0026】
【考案の効果】
以上に説明したとおり、本考案の渡船設備によれば、岸壁と接岸船舶間の高低 差が小さな場合は勿論のこと、従来の渡船設備では架設不可能な大きな高低差が 生じる場合でも架設可能であり、常に安全に渡船することができる。
【0027】 また、渡し板、基礎足場枠、継足場枠はいずれも軽量かつコンパクトな構造で あるから、取扱い性、保管性、運搬性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】高低差が小さな場合に適用した本考案渡船設備
の模式側面図である。
【図2】高低差が大きな場合に適用した本考案渡船設備
の模式側面図である。
【図3】従来の渡船設備の一例を説明する側面図であ
る。
【図4】従来の他の渡船設備の一例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 渡し板 3 フック 4 自在キャスター 6 基礎足場枠 7,15 フック掛止用梯子段 8,16 乗船用梯子段 9,17 足場板 10,10′,P 手摺 13,19 連結金具
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に岸壁上に接する対の自在キャス
    ター4を備え、他端部に対のフック3を備えた手摺5付
    き渡し板1と、 建地材71 上端に嵌入孔7aを有する前記フックの掛止
    用梯子段7と、建地材81 上端に嵌入孔8aを有する乗
    船用梯子段8とを平行に配するとともに、該両梯子段
    7,8の上部間を手摺10付き足場板9で接続してな
    り、その足場板9が接岸船舶の手摺P上にフック掛止用
    梯子段7を手摺Pの外側に、乗船用梯子段8を手摺Pの
    内側にして、跨がるように載設される基礎足場枠6と、 建地材151 下端に前記基礎足場枠6のフック掛止用梯
    子段7の嵌入孔7aへの嵌入部15aを有するフック掛
    止用梯子段15と、建地材161 下端に前記基礎足場枠
    6の乗船用梯子段8の嵌入孔8aへの嵌入部16aを有
    する乗船用梯子段16とを平行に配するとともに、該両
    梯子段15,16の上部間を手摺10′付足場板17で
    接続してなり、前記基礎足場枠6上に継ぎ足される継足
    場枠14とで構成されることを特徴とする渡船設備。
  2. 【請求項2】 接岸船舶の手摺P上に載設される基礎足
    場枠6は、そのフック掛止用梯子段7および乗船用梯子
    段8を連結金具13にて上記手摺Pに繋止することによ
    り固定することを特徴とする請求項1に記載の渡船設
    備。
  3. 【請求項3】 基礎足場枠6上に継ぎ足す継足場枠14
    は、その枠体下部を連結金具19にて基礎足場枠6の枠
    体上部に繋止することにより固定することを特徴とする
    請求項1および請求項2に記載の渡船設備。
JP1994001126U 1994-01-28 1994-01-28 渡船設備 Expired - Lifetime JP3003795U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001126U JP3003795U (ja) 1994-01-28 1994-01-28 渡船設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001126U JP3003795U (ja) 1994-01-28 1994-01-28 渡船設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003795U true JP3003795U (ja) 1994-11-01

Family

ID=43139734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001126U Expired - Lifetime JP3003795U (ja) 1994-01-28 1994-01-28 渡船設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003795U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660680A (en) Means and methods for erecting a work platform under the deck of a structure
US4382488A (en) Pump jack poles
EA036119B1 (ru) Система для выполнения погрузочно-разгрузочных работ в морских условиях и способ выполнения погрузочно-разгрузочных работ в морских условиях
JP3003795U (ja) 渡船設備
US4253547A (en) Portable personnel platform and ladder
CN209776748U (zh) 码头用带平台登船装置
KR101254829B1 (ko) 사다리
CN2641113Y (zh) 钢索型双线桥混凝土梁检修小车
CN210455121U (zh) 一种救援型海上登靠步桥
JP3728596B2 (ja) 筏装置
JPS6225604A (ja) 渡船橋梁
US2722359A (en) Ladder stowage apparatus
KR200466983Y1 (ko) 선박의 작업자 이동용 플랫폼
WO2018218802A1 (zh) 一种码头双船系泊过梯
JP2521204B2 (ja) 足場構造体
KR200155209Y1 (ko) 선박용 사다리
CN114379717A (zh) 一种lng船建造时用的舷侧货物运输通道系统
CN218621904U (zh) 一种水域桥墩维修用浮筒式操作平台
JP3395297B2 (ja) 船舶のタンク内壁移動作業装置
CN210315188U (zh) 一种用于船舶维修的船岸连接桥梁
US4292912A (en) Transfer and docking apparatus for use on variable draft marine vessels
JP2002013290A (ja) 密閉構造体における足場架設工法
CN113445468A (zh) 基于劲性结构的外海码头水上逃生通道
JPS6220482Y2 (ja)
JPH0211447Y2 (ja)