JP3003380U - アイアンクラブヘッド - Google Patents

アイアンクラブヘッド

Info

Publication number
JP3003380U
JP3003380U JP1994005447U JP544794U JP3003380U JP 3003380 U JP3003380 U JP 3003380U JP 1994005447 U JP1994005447 U JP 1994005447U JP 544794 U JP544794 U JP 544794U JP 3003380 U JP3003380 U JP 3003380U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
head
neck
iron club
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005447U
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 沼口
Original Assignee
直樹 沼口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 直樹 沼口 filed Critical 直樹 沼口
Priority to JP1994005447U priority Critical patent/JP3003380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003380U publication Critical patent/JP3003380U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アイアンクラブヘッドにおいて、上級者はもと
よりアベレージクラスの使用者に最適でしかも連結部か
らシャフトが折損することがないようにする 【構成】アイアンクラブヘッドに於て、ヘッド1のリー
ディングエッヂ部を下辺とし、ヒール高さ方向に向け
て、リーディングエッジよりヒール高さまでの略2/5
を頂点とする三角形状のフェース面を有するスイートス
ポットエリア2を設けると共に、ヘッド1のネック3に
設けたシャフト挿入孔4の開口縁の内側を角面取り加工
して衝撃吸収隙部5を設け、この挿入孔4に振動吸収リ
ング6を介してシャフト7を連結し、最適な使用勝手と
外観的にも従来品にみることのできない優れたものとす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ゴルフ用アイアンクラブのヘッドに係わり、さらに詳しくは、ヘ ッドのフェイス面のヒッティングエリア部分(スイートスポットエリア)及びシ ャフトとネックとの連結部を改良することにより、最適な使用勝手と外観的にも 従来品にみることのできない優れた特長を有するゴルフ用のアイアンヘッドに関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
昨今、新ルール適合クラブとしてフェースに高反発のチタンカーボン等を嵌着 したタイプのものとして、種々のフェイスを具備する製品が提供されている。例 えば、チタン群の拡充である。チタンヘッドは性能的には優れているが、高価格 であり、この点を解決するために比較的手の届き易い安価なモデルを開発し、チ タン群の充実を図っている。
【0003】 また、カーボン群としては、かなりの充実がみられ、すでにフェース面にカー ボンを使用したものは多種に及んでいる。さらに、従来より一番充実されている ものとしてプロモデル群があり、最後にはボリュームゾーンの拡大された、例え ばキャビティバックアイアンと称されているアベレージクラスにも使用し易い性 能と手頃な低価格のものが提供されている。
【0004】 また、現在では、新ルール適合のモデルとしては、ステンレスとカーボンのコ ンボジット構造となっているのが殆どの現況である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようにアイアンヘッドの場合、フェースに比重の低いカーボン或はその 他の材質を嵌着すると、重量周辺配分が強調され、よりワイドなスイートエリア 化が図れる。しかしその反面スピン量が少ないために止まりにくい点は否めない 。 また、従来のクラブは上記のようなアイアンヘッドに於けるフェース面等の ボールのヒッティングエリアの点は注目して技術的な改良はされているが、アイ アンヘッドのネックとホーゼルを外嵌するシャフトとの連結部に関しては、旧態 依然としてネックの挿通孔に単にシャフトを挿入接着し、その外用にホーゼル( セル)を外嵌しただけの連結手段が採られており、使用中にこの連結部分の接着 が不良となったり、挿入されたシャフトがネックの開口縁部から折れたりする事 故は多々あった。
【0006】 この考案は、このような従来の課題に着目して案出されたもので、アイアンヘ ッドのスイートエリア部分を他のフェイス面と明確に区別した特殊表面仕上げと すると共に、ネツクとシャフトとの連結部分に特殊のクッションリングを介在さ せることにより、上級者はもとよりアベレージクラスの使用者に最適でしかも該 連結部からシャフトが折損することがないようなアイアンヘッドの提供を目的と するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この考案によれば、所要の金属材質を基材とする アイアンクラブヘッドに於て、ヘッドのリーディングエッヂ部を下辺とし、ヒー ル高さ方向に向けて、リーディングエッジよりヒール高さまでの略2/5を頂点 とする三角形状のフェース面を有するスイートスポットエリアを設けると共に、 ヘッドのネックに設けたシャフト挿入孔の開口縁の内側を角面取り加工して衝撃 吸収隙部を設け、この挿入孔に必要数の振動吸収リングを介してシャフトを連結 したアイアンクラブヘッドを提供するものである。
【0008】
【作用】
この考案によれば、アイアンクラブのフェース面にボールを打ったときに、最 も正確にクラブ本来の正確な距離を飛ばすことのできるスイートスポットエリア が明確に判視、判別できるので、アベレージクラスから上級者に至る迄の使用目 的別に使い分けが可能となるし、ヘッドのネックとシャフトの連結部に振動吸収 リングを介在させてシャフトを連結することにより、スポットを外した時に手に 伝わる振動を相当量軽減できると共に連結部からのシャフトの折損が防止できる 。
【0009】
【実施例】
この考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図1はこの考案を実施した所要の金属材質を基材とするアイアンゴルフクラブ の正面図、図2は図1のA−A線矢視断面図、図3は図2の要部を拡大した断面 図、図4はこの考案の各部の名称を説明するための正面図を示し、図中1はクラ ブヘッド、2はスイートスポットエリア、3はクラブヘッドのネック、4はネッ クに穿設したシャフト挿入孔、5はシャフト挿入孔4の開口縁の内側に設けた衝 撃吸収隙部、6は振動吸収リング、7はアイアンゴルフクラブのシャフト、8は ホーゼルを示している。
【0011】 前記クラブヘッド1は、第1図に示すように、所要の金属材質を基材として形 成され、フェース表部に於てヘッド1のリーディングエッジ部を下辺としてヒー ル高さ方向に向けて、該リーディングエッジ部よりヒール高さ迄の略2/5を頂 点とする三角形状のフェース面を有するスイートスポットエリア2を一体に形成 してある。このスイートスポットエリア2は、ボールを打ったときに、最も正確 にクラブの予定した距離を飛ばすことができるフェイスのポイントエリアで、そ のエリア自体は他のフェース面と判別できるようにフェース面と異なるカラーの 多層着色被覆膜面に形成してある。
【0012】 上記フェースのカラーの多層着色被覆膜面の形成方法は、基材そのものの色彩 では単調で視覚的価値が低いものであるため、この考案においては基材の表面に 化学蒸着法(CVD法)や物理蒸着法(PVD法)等のドライブレーティング法 又は陽極酸化処理、電解メッキ、無電解メッキ等のウェットブレーティング法を 実施して、金色、銀色、グレー色等を呈する被膜を形成する。さらに、このスイ ートスポットエリア2は打球時に最も多く打球され最も傷を受け易いフェイス面 となるため表面硬度を上げることにより耐傷付性を向上させると共にクラブヘッ ドの寿命を延ばすような加工を施してある。従って、この考案の多色着色被覆膜 面は基材の少なくとも一面の特定部分(フェース全面或はスイートスポットエリ ア2)に被膜を形成する場合において、その被膜がCu、Ag、Au、Pt、I r、Os、Pd、Rh、Ru、及びこれらを含有する合金の少なくとも一種の単 層膜若しくは複数膜から形成するものである。
【0013】 次に、クラブヘッド1のネック3とシャフト7との連結部について説明すると 、ネック3に穿設されたシャフト挿入孔4の開口縁の内側部は、角面取り加工を した衝撃吸収隙部5の上に2個の金属基材からなる振動吸収リング6を載置し、 この両者5,6内部に所要の接着剤(図示せず)を粘着させてシャフト7を挿着 固定する。そして、挿入部より露呈して突出しているシャフト7の部分には主と してプラスチック製のホーゼル8を被嵌させる。そして、一定時間経過後に接着 剤が固化し、ネック3とシャフト7が振動吸収リング6を介して連結されたとき 、使用に際しての打球の振動は、ネック3に設けた衝撃吸収隙部5と振動吸収リ ング6との相乗効果により、シャフト挿入孔4内のシャフト連結部分への打球時 の衝撃や振動は極端に吸収され、使用感は極めて良好となると共に、該部分より のシャフト7の連結付け根からの折損は防止できる。
【0014】 又、従来の連結部における欠点とされた接着剤の老化による破損やすっぽ抜け 、折曲等もなくなる。
【0015】
【考案の効果】
この考案は、上記のように、アイアンクラブのフェース面の他のフェース面と 異なり、はっきりと判視できるカラーの多層着色被覆膜面を有するスイートスポ ットエリアを設けたことにより、アベレージプレイヤーには、エリアを直視して 正確なショットが可能となると共に上級プレイヤーにとっては、アイアンヘッド をボールにセットして種々の球質を得るのに有効となる。例えば、ヘッドのスイ ートスポットエリアのトウ側にボールを合せてドローを打つ場合や、ヒール側に 構えてフェードをヒットしたり、またエリアの中心部に構えてレイトヒットする など有効な結合が得られている。
【0016】 さらに、この考案のアイアンクラブのネックとシャフトの連結手段はネックの シャフト挿入孔の開口縁に設けた衝撃吸収隙部の働きと、振動吸収リングとの相 乗効果により、すぐれた打球感と、連結部の折損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の正面図である。
【図2】図1におけるA−A線矢視断面図である。
【図3】図2の要部を拡大した断面図である。
【図4】この考案の各部の名称を説明するための正面図
である。
【符号の説明】
1 クラブヘッド 2 スイートスポ
ットエリア 3 ネック 4 シャフト挿入
孔 5 衝撃吸収隙部 6 振動吸収リン
グ 7 シャフト 8 ホーゼル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の金属材質を基材とするアイアンク
    ラブヘッドに於て、ヘッドのリーディングエッヂ部を下
    辺とし、ヒール高さ方向に向けて、リーディングエッジ
    よりヒール高さまでの略2/5を頂点とする三角形状の
    フェース面を有するスイートスポットエリアを設けると
    共に、ヘッドのネックに設けたシャフト挿入孔の開口縁
    の内側を角面取り加工して衝撃吸収隙部を設け、この挿
    入孔に必要数の振動吸収リングを介してシャフトを連結
    したことを特徴とするアイアンクラブヘッド。
JP1994005447U 1994-04-20 1994-04-20 アイアンクラブヘッド Expired - Lifetime JP3003380U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005447U JP3003380U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 アイアンクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005447U JP3003380U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 アイアンクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003380U true JP3003380U (ja) 1994-10-18

Family

ID=43139327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005447U Expired - Lifetime JP3003380U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 アイアンクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003380U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919520A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Yamaha Corp ゴルフ用アイアンクラブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919520A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Yamaha Corp ゴルフ用アイアンクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043165B2 (en) Sole for iron golf club head
JP2996459B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US6471600B2 (en) Putter head
US3819181A (en) Hosel-less wood type golf club
US5048834A (en) Iron type golf club head
US5447307A (en) Golf club with improved anchor-back hosel
JPS58169474A (ja) アイアン形ゴルフクラブ
US5830077A (en) Impact detector for use with a golf club
JPH11178961A (ja) アイアンゴルフクラブのヘッド、アイアンゴルフクラブ並びにゴルフクラブの評価方法
US7309291B1 (en) Golf club head with alignment indicia
JP3764211B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4326065B2 (ja) アイアン型のゴルフクラブヘッド
US20110077103A1 (en) Iron-type golf club head with chamfered leading edge
US5314185A (en) Wood-tpe golf club head
JP3003380U (ja) アイアンクラブヘッド
JP2000157650A (ja) ゴルフクラブ
JPH1119253A (ja) ゴルフクラブのクラブヘッド
JP3117935B2 (ja) アイアンクラブヘッド
US20070066419A1 (en) Wood-type golf club
USD502519S1 (en) Golf putter head attachment
JP3143588B2 (ja) パターヘッド
JPH0238784Y2 (ja)
KR101236019B1 (ko) 스윙 스팟의 정확도를 향상시키기 위한 다이아몬드가 결합된 골프 클럽의 제작방법 및 그 방법에 의해 제작된 골프 클럽
JP3020062U (ja) キャビティアイアン
JP3029070U (ja) ゴルフクラブ用フェイスインサート