JP3000330B2 - 遊技機の図柄表示装置 - Google Patents

遊技機の図柄表示装置

Info

Publication number
JP3000330B2
JP3000330B2 JP6159117A JP15911794A JP3000330B2 JP 3000330 B2 JP3000330 B2 JP 3000330B2 JP 6159117 A JP6159117 A JP 6159117A JP 15911794 A JP15911794 A JP 15911794A JP 3000330 B2 JP3000330 B2 JP 3000330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol display
symbol
reference point
endless
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6159117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08805A (ja
Inventor
武司 岸
Original Assignee
マルホン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホン工業株式会社 filed Critical マルホン工業株式会社
Priority to JP6159117A priority Critical patent/JP3000330B2/ja
Publication of JPH08805A publication Critical patent/JPH08805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000330B2 publication Critical patent/JP3000330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機,スロット
ルマシン等の遊技機に用いられる図柄表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パチンコ機には、その盤面に設けられた
始動口への遊技球の流入に伴って駆動し、所定図柄の組
み合わせにより、遊技者に所定の遊技価値を付与する図
柄表示装置が種々設けられている。
【0003】この図柄表示装置のうち電気的手段により
表示するものとしては、7セグメント表示器,液晶表示
器,ドットマトリックス表示器等を用いて、幅方向に複
数の図柄を表示可能とし、盤面上の始動口に球が入る
と、その表示面に図柄を変動表示させ、その停止に伴っ
て、所定の図柄の組み合わせとなると、盤面の入賞口が
所定時間開放される等の遊技者にとって利益ある一連の
作動を発生させるようにしている。
【0004】一方、上述の電気的手段による構成は、多
様な図柄を随意に表示できるものの平板な印象が免れ
ず、そこで、図柄組み合わせを機械的に表示する図柄表
示装置も提案されている。
【0005】この種の表示装置としては、回転ドラムの
外周面に図柄が印刷あるいは図柄シールを貼付した図柄
表示装置が提案されている。しかしながら、このような
回転ドラムを用いた構成にあっては、表示部分の長さは
回転ドラムの外周長と等しく、図柄表示装置の容積上の
制限からドラムの径をあまり大きくできないから、表示
図柄数には限界があった。そこで、特開平5-154241号に
開示されているように、無端状のフィルムの外表面に図
柄列を形成して、該フィルムを環状に走行させ、表示窓
から図柄を順次表示するようにした構成が提案された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述のように
無端状のフィルムを走行させる手段にあっては、図柄を
増やすにはフィルムを長くすればよいものの、これに対
応してフィルムの走行中における待機領域を広く確保し
たり、または、特開平5-154241号に開示されているよう
に、待機領域に複数のガイドローラを設けて各ロールで
反転させて、フィルムをつづら折状とする等の構成を適
用する必要がある。従って、かかる構成にあっても、所
定以上の図柄数を求めるなら、図柄表示装置の大型化ま
たは複雑化を避けることができず、または、このように
つづら折として、急峻に蛇行させながら走行すると、そ
の屈曲部でフィルムに集中応力がかかり、円滑な走行が
不能となったり、フィルムの破断を生じ易く、故障し易
いという問題があった。
【0007】本発明は、かかる問題点を除去することを
目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、両面に図柄を
連続してなる図柄列が夫々配設された可撓性材料を、奇
数回のねじれを付与して無端状に形成してなる無端状図
柄表示帯を複数並設し、前記ねじれ位置をほぼ一定に保
持しながら走行駆動手段により環状に走行させ、さらに
各無端状図柄表示帯に、基準点pを形成し、該基準点p
のある端縁が走行する位置に対向して、該基準点pを光
学的に検知する基準点検出器を配設すると共に、表示窓
に各無端状図柄表示帯の図柄列中の図柄を順次連続的に
変動表示し、無端状図柄表示帯の基準点pを基準点検出
器で読取って、その位置からの走行長さを制御すること
により停止して、表示窓に各無端状図柄表示帯の図柄を
夫々停止表示するようにしたことを特徴とする遊技機の
図柄表示装置である。
【0009】
【作用】上述の構成にあって、無端状図柄表示帯を走行
させると、前記ねじれ位置でその表裏が反転する。従っ
て、無端状図柄表示帯の表裏に形成された図柄列が順次
表示され、単位長当たりの有効図柄数は、表面のみに図
柄列を形成した場合に比して2倍となる。
【0010】尚、ねじれ回数は奇数回であれば、すべて
内外面の各図柄を窓孔から表示できる無限ループとな
る。各停止図柄制御は、前記基準点検出器で、各図柄表
示帯の基準点を読取って、その位置からの走行長さをス
テッピングモータ等で制御することにより行なわれる。
【0011】
【実施例】添付図面について本発明の一実施例を説明す
る。
【0012】図1は、本発明を適用したパチンコ機1の
正面図であって、その機枠2の下部には玉受皿と、玉発
射用の回転式ハンドル等が設けられる。またパチンコ機
1の遊技盤3の盤面中央に配設した装着ケース8の前面
には、本発明の図柄表示装置7が配置されている。この
図柄表示装置7は表面に左右三箇所の縦長の窓孔9,
9,9が並設され、該窓孔9,9,9には、夫々本発明
に係る図柄表示帯10a,10b,10cの図柄が夫々
上下方向に3図柄づつ表示される。その他、装着ケース
8の前面下部には待機記憶ランプ列4が配設されてい
る。
【0013】また、図柄表示装置7の下部及び両側に
は、該図柄表示装置7を遊技球の流入により駆動する始
動口20a,20bが設けられ、そのさらに下方には、
前後方向に開閉する幅広の大入賞口22を備えた役物2
1が配設されている。その他、該遊技盤3の盤面には、
種々の入賞口が適宜配設される。
【0014】前記構成にあって、始動口20a,20b
に打玉が流入すると、図柄表示装置7が駆動し、図柄表
示帯10a,10b,10cが高速走行した後、図柄を
停止表示し、その組合わせが例えば同一図柄となる等の
所定の組み合わせとなると大当りとなり、入賞装置21
の蓋体22が開放作動され、特別入賞口23が所定時間
開放される。そして、その内部の特定領域24に球が入
ると、所定の開放作動が繰り返されることとなる。
【0015】次に、前記図柄表示装置7の構成を説明す
る。
【0016】前記図柄表示帯10a,10b,10c
は、図3,8で示すように、可撓性のフィルム基材fの
両面に図柄を連続してなる図柄列x,yを印刷又はラベ
ルrを貼着することにより形成し、かつねじれzを一回
形成した無端状となっている。また前記図柄表示帯10
a,10b,10cの両側縁には送り孔13,13(図
6,8参照)が定間隔で、連続的に形成されている。
【0017】この図柄表示帯10a,10b,10c
は、図4で示すように、その表面イに長手方向に沿って
A〜Rからなる図柄列xが連続状に形成され、その裏面
ロに長手方向に沿ってA’〜R’からなる図柄列yが連
続状に形成されている。そして前記RとA’又はR’と
A間にねじれzを生じさせている。その他、図6で示す
ような、種々の図柄が提案され得る。この図柄列x,y
には、図6で示すように、光学読取り可能な基準点pが
設けられ、該基準点pにより、後述する制御により選定
された所定の図柄を窓孔9,9,9から停止表示し得る
ようにしている。尚、この窓孔の内側に走行ガイドを付
設して、円弧状に図柄を臨ませるようにしても良い。
【0018】図7は前記図柄表示帯10a,10b,1
0cの走行駆動手段を示すものである。ここで図柄表示
装置7の装着ケース8の前面には、3個の窓孔9,9,
9が図2で示すように並成され、各窓孔9,9,9に対
応して、前記図柄表示帯10a,10b,10cが夫々
装着ケース8内に配設されている。
【0019】そして前記窓孔9,9,9の内側で上下方
向に従動スプロケット対15a,15bが形成されて、
該従動スプロケット対15a,15b間を垂直走行部と
し、前記窓孔9,9,9で上下方向に3つの図柄を表示
し得るようにしている。
【0020】さらに装着ケース8内の上部内奥には各図
柄表示帯10a,10b,10cごとにステッピングモ
ータ19の駆動軸に固着された駆動スプロケット対16
が配設されている。また、駆動スプロケット対16の下
部にはガイドローラ17が配設され、これにより、各従
動スプロケット対15a,15b及び駆動スプロケット
対16の歯を送り孔13,13に噛み合わせて、前記ス
テッピングモータ19の駆動により、図柄表示帯10
a,10b,10cを、従動スプロケット対15a,1
5b,駆動スプロケット対16,ガイドローラ17の周
囲を一方向に走行させる。
【0021】前記各スプロケット対15a,15b,1
6は、夫々、従動軸又は駆動軸に、二枚一組ずつ固結さ
れ、図柄表示帯10a,10b,10cの両側縁の送り
孔13,13に夫々噛み合うようになされている。
【0022】一方、前記従動スプロケット対15aと駆
動スプロケット対16間には基準点pを光学的に検知す
る基準点検出器18が、該基準点pのある端縁が走行す
る位置と対向して設けられている。前記基準点pは、図
柄表示帯10a,10b,10cの側端部片面に配置し
ても良く、両面に配置しても良い。片面の場合には、二
周ごとに基準点pが検知され、両面の場合には一周ごと
に検知される。
【0023】かかる構成にあって、前記ステッピングモ
ータ19の駆動により前記図柄表示帯10a,10b,
10cが走行する。このとき、ねじれzは、前記従動ス
プロケット対15bとガイドローラ17間に位置し、か
つこのねじれzは送り孔13,13と従動スプロケット
対15bとの噛み合いと、ガイドローラ17の保持作用
により、ほぼ一定位置に保持されている。このため、従
動スプロケット対15a,15b,駆動スプロケット対
16の周囲を走行した図柄表示帯10a,10b,10
cは、前記従動スプロケット対15bとガイドローラ1
7間で反転する。そして、その走行に伴って、図柄列
x,yが順番に表示され、窓孔9,9,9には、図5で
示すように前記図柄表示帯10a,10b,10cが二
周すると、A〜R,A’〜R’の全図柄が連続的に表示
されることとなる。従って、前記図柄表示帯10a,1
0b,10cの内外面が有効に使用されることとなる。
【0024】この図柄表示帯10a,10b,10cを
さらに可及的に長くするために、駆動スプロケット対1
6と従動スプロケット対15b間でガイドローラを複数
設けて図柄表示帯10a,10b,10cを蛇行させ、
その走行路を長くするようにして前記装着ケース8内を
有効に使用するようにしても良い。
【0025】かかる構成にあって、前記始動口20a,
20bに球が入ると、各図柄表示帯10a,10b,1
0cが走行し、所定タイミングで順次停止して、窓孔
9,9,9から所定の図柄を上下3つ停止表示する。そ
してこの停止図柄が所定の組み合わせの場合には、大当
り作動を生ずる。
【0026】尚、各図柄表示帯10a,10b,10c
を上下3つの位置のいずれかで、図柄を左右に一致させ
るために、前記図柄列の図柄の配列順番を異ならせるよ
うにしても良い。蓋し、同一図柄とした場合には、窓孔
9,9,9その上下で,左右方向に全て完全に一致する
こととなるからである。
【0027】この一連の作動制御は、図9で示す中央制
御装置CPUを備えるマイクロコンピュータにより実行
される。
【0028】ここで、中央制御装置CPUに接続された
記憶装置ROMには、0〜224のコマからなり、例え
ば「7」を当たりとする当たり乱数列Kと、該当たり乱
数列Kの結果により選定される内部当たり乱数列Lと、
内部ハズレ乱数列M ,M ,M が格納されてい
る。
【0029】そして、始動口20a,20bを玉が通過
すると同時に乱数列Kを選定する。この値がK=7の場
合には、各図柄表示帯10a,10b,10cごとにス
テッピングモータ19を駆動させて、図柄表示帯10
a,10b,10cを走行させると同時に、前記内部当
たり乱数列Lから値を選出して、当たり図柄を決定する
と共に、図柄表示帯10a,10bのステッピングモー
タ19,19を順次駆動停止させて、前記窓孔9,9の
上下3つの停止位置のうちいずれかの位置で、両者の図
柄を左右で一致させて、リーチ状態とする。この一致位
置も別途乱数表により選定するか、乱数列Kの中に折込
む。例えば「K=6」で上段で一致させ、「K=7」で
中段で一致させ、「K=8」で下段で一致させる等の制
御手段が考えられる。そしてその後、図柄表示帯10c
のステッピングモータ19を駆動停止させ、各図柄の上
下いずれかの左右列を完全に一致させる。
【0030】また、これがK≠6〜8の場合には、内部
ハズレ乱数列M ,M ,Mを順次選出し、図柄表
示帯10a,10b,10cをハズレ表示する。この
時、内部ハズレ乱数列M ,M の選出値が等しい場
合には、図柄表示帯10a,10bを同一図柄として、
リーチ状態とし、図柄表示帯10cの走行を停止するよ
うにする。そして、もし、内部ハズレ乱数列M から
選出された図柄が、図柄表示帯10a,10bの停止図
柄とたまたま等しい場合には、1コマ先おくりして図柄
表示帯10cの図柄を表示し、図柄表示帯10a,10
b,10cの確定図柄がその左右で必ず不一致となるよ
うにする。
【0031】各停止図柄制御は、前記基準点検出器18
で、各図柄表示帯10a,10b,10cの基準点pを
読取って、その位置からの走行長さを前記ステッピング
モータ19で制御することにより行なわれる。
【0032】そして図柄表示帯10a,10b,10c
が停止して、例えば「A,A,A」、「B,B,B」等
のようにアルファベット,絵柄又は数字等からなる図柄
が同一となった場合には、「大当り」となって報知装置
がファンファーレを発すると共に、入賞装置21のソレ
ノイドが駆動して、蓋体22が前方に傾動して特別入賞
口23が開放し、約10個の遊技球が入賞するか、所定時
間が経過するまで開放を行う。この特別入賞口23にあ
っては、特定領域24を通過した時は、連続駆動し、そ
の開放動作終了後に再び特別入賞口23が解放する。こ
の連続作動の回数は、初回開放を含め最高16回までとす
る。
【0033】上述の実施例では、3つの図柄表示帯10
a,10b,10cからなる図柄表示装置6を用いたも
のであるが、1つ又は、3以外の複数個の図柄表示帯に
よって図柄表示装置を構成することもできる。
【0034】また前記図柄表示帯10a,10b,10
cのねじれzは奇数回であれば、1回とは限らない。
【0035】さらには、走行駆動手段として、スプロケ
ットの歯を送り孔13,13に噛み合わせるようにした
が、図柄列x,yに干渉しないローラにより送り駆動し
ても良い。さらには、送り孔に換えて、所定間隔を列設
された係合突起を図柄表示帯10a,10b,10cに
形成するようにし、該係合突起と連係して送り駆動する
ようにしても良い。このように、走行駆動手段は種々提
案され、図柄表示帯10a,10b,10cの走行と所
定位置への停止を行ない得る構成であれば良い。
【0036】上述の構成にあっては、本発明をパチンコ
機に適用したものであるが、その他、スロットルマシン
等の種々の遊技機に用いられる。
【0037】
【発明の効果】本発明は、両面に図柄を連続してなる図
柄列が夫々配設された可撓性材料からなり、かつ奇数回
のねじれを形成された無端状図柄表示帯を、環状に走行
させてねじれ位置でその表裏が反転するようにし、表示
窓に前記図柄列中の図柄を順次連続的に表示し、無端状
図柄表示帯の基準点pを基準点検出器で読取って、その
位置からの走行長さを制御することにより停止して、
示窓にいずれかの図柄を表示するようにして図柄表示装
置を構成したものであるから、無端状図柄表示帯の表裏
に形成された図柄列が順次表示されて、その表裏面が有
効に用いることができて、表のみに図柄列を形成した従
来構成に比して、単位長当たりの有効図柄数を2倍とす
ることができ、このため図柄表示装置の小型化が可能と
なり、無理な蛇行路の形成による走行トラブルを可及的
に抑止でき、かつ表示図柄数を飛躍的に増加し得ること
となる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の一例を示す概要正面図である。
【図2】窓孔9,9,9の正面図である。
【図3】図柄表示帯10a,10b,10cの斜視図で
ある。
【図4】図柄表示帯10a,10b,10cの図柄配列
図であり、イは表面を、ロは裏面を夫々示す。
【図5】図柄表示帯10a,10b,10cの図柄の連
続配列図を示す。
【図6】他の構成の図柄表示帯10a,10b,10c
の一部の正面図である。
【図7】図柄表示帯10a,10b,10cの走行駆動
手段を示す概要側面図である。
【図8】図柄表示帯10a,10b,10cの駆動機構
の一部を示す縦断正面図である。
【図9】ブロック回路図である。
【符号の説明】
8 装着ケース 9,9,9 窓孔 10a,10b,10c 図柄表示装置 13,13 送り孔 15a,15b,16 スプロケット対 18 基準点検出器 19 モータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の図柄組み合わせにより遊技者に所定
    の遊技価値を付与する遊技機の表示装置において、 両面に図柄を連続してなる図柄列が夫々配設された可撓
    性材料を、奇数回のねじれを付与して無端状に形成して
    なる無端状図柄表示帯を複数並設し、前記ねじれ位置を
    ほぼ一定に保持しながら走行駆動手段により環状に走行
    させ、さらに各無端状図柄表示帯に、基準点pを形成
    し、該基準点pのある端縁が走行する位置に対向して、
    該基準点pを光学的に検知する基準点検出器を配設する
    と共に、 表示窓に各無端状図柄表示帯の図柄列中の図柄を順次連
    続的に変動表示し、 無端状図柄表示帯の基準点pを基準点検出器で読取っ
    て、その位置からの走行長さを制御することにより停止
    して、表示窓に各無端状図柄表示帯の図柄を夫々停止表
    示するようにしたことを特徴とする 遊技機の図柄表示装
    置。
JP6159117A 1994-06-17 1994-06-17 遊技機の図柄表示装置 Expired - Fee Related JP3000330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159117A JP3000330B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 遊技機の図柄表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159117A JP3000330B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 遊技機の図柄表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08805A JPH08805A (ja) 1996-01-09
JP3000330B2 true JP3000330B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15686617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6159117A Expired - Fee Related JP3000330B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 遊技機の図柄表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000330B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320198B2 (ja) 2014-06-27 2018-05-09 株式会社ディスコ テープ拡張装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08805A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865595B2 (ja) 遊戯機用シンボル表示装置及びこれを用いたスロットマシン並びにパチンコ機
JPH11114164A (ja) 遊技機
US5181334A (en) Display apparatus
JP3000330B2 (ja) 遊技機の図柄表示装置
JPH07289706A (ja) 遊技機
JP4086262B2 (ja) 図柄表示装置
EP1413339A1 (en) Gaming machine e.g. pachinko machine, comprising a display unit on the reverse side of the gaming board
JP2000140230A (ja) パチンコ機
JPH08266718A (ja) パチンコ機における図柄表示装置
JP2002011141A (ja) シンボル可変表示遊技機
JPH10314370A (ja) 遊戯機のシンボル表示装置
JP3981984B2 (ja) 遊技機
JP3982206B2 (ja) 遊技機
JP2000116844A (ja) 遊戯機
JP3280728B2 (ja) 遊技機における可変表示装置
JP3150281B2 (ja) 図柄表示装置
JP3937461B2 (ja) 遊技機
JP4036093B2 (ja) 遊技機
JPH0780137A (ja) 遊技機の表示装置
JPH0584349A (ja) 可変表示装置
JP4042984B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2018134329A (ja) 遊技機の図柄表示装置
KR100241297B1 (ko) 유기기(遊技機)에 있어서의 회전표시장치
JP4688264B2 (ja) 図柄組合わせ遊技機用の図柄可変表示装置
JP2003190385A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees