JP3000312B2 - 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法 - Google Patents

新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法

Info

Publication number
JP3000312B2
JP3000312B2 JP4025804A JP2580492A JP3000312B2 JP 3000312 B2 JP3000312 B2 JP 3000312B2 JP 4025804 A JP4025804 A JP 4025804A JP 2580492 A JP2580492 A JP 2580492A JP 3000312 B2 JP3000312 B2 JP 3000312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
strain
adsorbed
microorganism
elicitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4025804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641532A (ja
Inventor
利男 木嶋
勝正 小久保
輝夫 津久井
善広 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigi Prefecture
Original Assignee
Tochigi Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Prefecture filed Critical Tochigi Prefecture
Priority to JP4025804A priority Critical patent/JP3000312B2/ja
Publication of JPH0641532A publication Critical patent/JPH0641532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000312B2 publication Critical patent/JP3000312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規な有用微生物の
酵素分解作用を利用した土壌改良資材及びその製造法に
関する。
【0002】
【従来技術】特定の成分をエリシタ−として有用物質を
産出する微生物の存在については、これまでに確認され
ているところであり、またある種の分解微生物を関与さ
せた土壌改良資材も皆無ではない。しかし、本願発明の
ような、新規な有用微生物の複数を有機的に結びつけて
一次、二次発酵に関与させ、堆肥の発酵促進、土壌微生
物の環境改善に資する総合的な土壌改良資材は従来開発
されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、連続障害発
生圃場などの改善を命題として、土壌改良資材のメ−カ
−である出願人のスタッフと生物工学を専門とする発明
者らにより共同開発されたもので、土壌に対し生物的に
有用な新規微生物の複数を分離選抜し、これらを安定吸
着するに適切なキャリアと、これらが生理活性物質を産
出する有効なエリシタ−を採択して、それらの全体ある
いは一部を有機的に混合させて、一次、二次発酵に関与
させ、堆肥の発酵促進、土壌微生物の環境改善に資する
総合的な土壌改良資材を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、骨粉等のキャリアに吸着させた新規微生
物バシラスと、炭等のキャリアに吸着させた新規微生物
ストレプトマイセス、卵殻等のキャリアに吸着させた新
規微生物アスペルギルス、ピ−トモス等のキャリアに吸
着させた新規微生物トリコデルマの一種単独で又は二種
以上を混合して成る資料を、米糠とキチンと魚粉とキノ
コ培養粕の配合から成るエリシタ−に混入して、前記バ
シラスに一次発酵に関与させるとともに土壌病原菌に活
性を示す抗生物質を産生させ、前記ストレプトマイセス
に二次発酵に関与させるとともに産生したキチナ−ゼに
より土壌病原菌の細胞膜を溶解させ、前記アスペルギル
スに二次発酵に関与させ、前記トリコデルマに二次発酵
に関与させ、必要に応じて炭、ロ−ム土等の安定剤を添
加して得ることを特徴とする新規微生物を利用した土壌
改良資材の製造法であり、またこれにより得た土壌改良
資材である。
【0005】また、骨粉等のキャリアに吸着させた新規
微生物バシラスを米糠をエリシタ−として増殖させて一
次発酵に関与させるとともに土壌病原菌に活性を示す抗
生物質を産生させ、炭等のキャリアに吸着させた新規微
生物ストレプトマイセスをキチンをエリシタ−として増
殖させて二次発酵に関与させるとともに産生したキチナ
−ゼにより土壌病原菌の細胞膜を溶解させ、卵殻等のキ
ャリアに吸着させた新規微生物アスペルギルスは魚粉を
エリシタ−として増殖させて二次発酵に関与させ、ピ−
トモス等のキャリアに吸着させた新規微生物トリコデル
マをキノコ培養粕をエリシタ−として二次発酵に関与さ
せ、前記一次発酵に関与するバシラス資料と、二次発酵
に関与するストレプトマイセス、アスペルギルス、トリ
コデルマの各資料の一種又は二種以上とを混合し、必要
に応じて炭、ロ−ム土等の安定剤を添加して得ることを
特徴とする新規微生物を利用した土壌改良資材の製造法
であり、またこれにより得た土壌改良資材である。
【0006】上記中キャリアについて、「骨粉等」、
「炭等」、「卵殻等」、「ピ−トモス等」としたのは、
それらに限定されないことによるもので、それ以外の理
想的キャリアを微生物ごとに示すと表1のとおりであ
る。
【0007】
【表1】
【0008】また上記中、新規微生物バシラスは、B−
2756(微工研菌寄第12581号)株として寄託さ
れたものであり、新規微生物ストレプトマイセスは、S
−2836(微工研菌寄第12582号)株として寄託
されたものであり、新規微生物アスペルギルスは、A−
8937(微工研菌寄第12580号)株として寄託さ
れたものであり、新規微生物トリコデルマは、T−24
11(微工研菌寄第12583号)株として寄託された
ものである。これらの微生物学的性質及び酵素産生能に
ついては、表2乃至表6により明らかにする。
【0009】
【表2】
【0010】
【表3】
【0011】
【表4】
【0012】
【表5】
【0013】
【表6】
【0014】
【実施例】 資料 1.キャリア資料 (イ)バシラス(B−2756)を骨粉に吸着させた資料 5% (ロ)ストレプトマイセス(S−2836)を炭に吸着させた資料 5% (ハ)アスペルギルス(A−8937)を卵殻に吸着させた資料 20% (ニ)トリコデルマ(T−2411)をピ−トモスに吸着させた資料 5% 2.配合エリシタ− (イ)米糠 10% (ロ)カニガラ 5% (ハ)魚粉 5% (ニ)キノコ培養粕 25% 3.安定剤 (イ)炭 10% (ロ)ロ−ム土 10% 上記1の(イ)乃至(ニ)のキャリア資料を、2の配合
エリシタ−に混入し、さらに3の安定剤を添加して土壌
改良資材100%を得る。
【0015】
【作用並びに効果】上記混合による作用について詳説す
る。まず新規微生物バシラスは原核類(細菌)に属し、
これまでは枯草菌と呼ばれていた。抗菌物質を産出する
ため、多くの病原菌に抗菌活性がある。またセルラ−ゼ
を産出するためセルロ−ス質を含む材料を分解すること
ができる。本発明は、このバシラスを骨粉等に休眠状態
で吸着させて安定させ、さらに米糠等をエサにして増殖
させることにより第1次発酵に関与させ、また土壌微生
物に活性を示す抗生物質を産出させることに成功した。
今、病原菌の種類に対応する抗菌活性について示すと表
7のとおりである。
【0016】
【表7】
【0017】次に新規微生物ストレプトマイセスは、原
核類(細菌)に属し、これまでは放線菌と呼ばれてい
た。キチナ−ゼ及びセルラ−ゼを産出するため、キチン
質及びセルロ−ス質を含む材料を分解することができ
る。またキチナ−ゼは多くの病原菌の細胞膜にも働くた
め、フザリウム菌、リゾクトニア菌などの土壌病原菌を
溶解することができる。本発明は、このストレプトマイ
セスを炭等に休眠状態で吸着させて安定させ、さらにキ
チン(カニガラ等)をエサにして増殖させることにより
第2次発酵に関与させることに成功した。なおキチナ−
ゼは前記のように土壌微生物の細胞膜を溶解する。高温
選抜された菌であるため、堆肥の発酵温度で良く生育す
る。
【0018】次に新規微生物アスペルギルスは、糸状菌
に属し、リパ−ゼを産出するため、油を含む材料を分解
することができる。また抗菌物質を産出するため、多く
の病原菌に抗菌活性がある。本発明は、このアスペルギ
ルスを卵殻等に休眠状態で吸着させて安定させ、さらに
魚粉をエサにして増殖させることにより第2次発酵に関
与させることに成功した。
【0019】最後に新規微生物トリコデルマは、糸状菌
に属し、セルラ−ゼを産出するため、セルロ−ス質をを
含む材料を分解することができる。また担子菌類に寄生
性があるため、菌核類、リゾクトニア菌などを分解する
ことができる。さらに抗菌物質を産出するため、多くの
病原菌に抗菌活性がある。本発明は、このトリコデルマ
をピ−トモス等に休眠状態で吸着させて安定させ、さら
にキノコ培養粕(セルロ−ス)をエサにして増殖させる
ことにより第2次発酵に関与させることに成功した。
【0020】なお安定剤は、必ずしも必要でなく、また
炭、ロ−ム土に限定されるものではない。
【0021】以上の構成から、本発明による土壌改良資
材は、これを連作障害発生圃場に例えば200〜500
Kg/10aの割合で施用することにより、土壌微生物
の改善がなされ、作物の良好な生育を促進して収穫率を
著しく高めることができる。またこれを堆肥の製造に例
えば5%の割合で供与することにより、発酵の促進がな
され、肥料効果の改善が期待できる。そしてこれらの改
善効果は、上記各新規微生物が資材中に確実に生存して
いることから安定的、継続的であり、また各新規微生物
相互の有機的、相乗的酵素分解作用、抗菌作用により効
率的、総合的にもたらされるものである。
【0022】本発明による土壌改良資材と、これまで市
販されている代表的な土壌改良資材との微生物評価を比
較すると、表8のとおりである。
【0023】
【表8】
【0024】上記表から、本発明の土壌改良資材は、V
S−34と同等の総微生物数及び耐熱微生物数であるこ
とから、発酵促進効果もこれと同等と推察される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12N 1/14 C12R 1:66) (C12N 1/14 C12R 1:885) (C12N 1/20 C12R 1:07) (C12N 1/20 C12R 1:465) C09K 101:00 (72)発明者 大垣 善広 栃木県下都賀郡壬生町上田1075−1番地 (56)参考文献 特開 昭53−7472(JP,A) 特開 昭58−185509(JP,A) 特開 昭60−237986(JP,A) 特開 昭58−208191(JP,A) 特開 平3−128988(JP,A) 特開 平4−209787(JP,A) 特公 昭49−27783(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 17/00 - 17/50 A01N 63/00 C05F 11/08 C12N 1/14 C12N 1/20 C12R 1:66 C12R 1:885 C12R 1:07 C12R 1:465

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨粉等のキャリアに吸着させた新規微生
    物バラシスB−2756(微工研菌寄第12581号)
    株と、炭等のキャリアに吸着させた新規微生物ストレプ
    トマイセスS−2836(微工研菌寄第12582号)
    株、卵殻等のキャリアに吸着させた新規微生物アスペル
    ギルスA−8937(微工研菌寄第12580号)株、
    ピートモス等のキャリアに吸着させた新規微生物トリコ
    デルマT−2411(微工研菌寄第12583号)株の
    うち一種又は二種以上を混合してなる資料とを、米糠と
    キチンと魚粉とキノコ培養粕の配合から成るエリシター
    に混入して、前記バラシス株に一次発酵に関与させると
    ともに土壌病原菌に活性を示す抗生物質を産生させ、前
    記ストレプトマイセス株に二次発酵に関与させるととも
    に産生したキチナーゼにより土壌病原菌の細胞膜を溶解
    させ、前記アスペルギルス株に二次発酵に関与させ、前
    記トリコデルマに二次発酵に関与させ、必要に応じて
    炭、ローム等の安定剤を添加して得ることを特徴とする
    新規微生物を利用した土壌改良材の製造法。
  2. 【請求項2】 骨粉等のキャリアに吸着させた新規微生
    物バラシスB−2756(微工研菌寄第12581号)
    株と、炭等のキャリアに吸着させた新規微生物ストレプ
    トマイセスS−2836(微工研菌寄第12582号)
    株、卵殻等のキャリアに吸着させた新規微生物アスペル
    ギルスA−8937(微工研菌寄第12580号)株、
    ピートモス等のキャリアに吸着させた新規微生物トリコ
    デルマT−2411(微工研菌寄第12583号)株の
    うち一種又は二種以上を混合してなる資料とを、米糠と
    キチンと魚粉とキノコ培養粕の配合から成るエリシター
    に混入し、必要に応じて炭、ローム等の安定剤を添加し
    て成る新規微生物を利用した土壌改良材。
  3. 【請求項3】 骨粉等のキャリアに吸着させた新規微
    生物バラシスB−2756(微工研菌寄第12581
    号)株を米糠をエリシターとして増殖させて一次発酵に
    関与させるとともに土壌病原菌に活性を示す抗生物質を
    産生させ、炭等のキャリアに吸着させた新規微生物スト
    レプトマイセスS−2836(微工研菌寄第12582
    号)株をキチンをエリシターとして増殖させて二次発酵
    に関与させるとともに産生したキチナーゼにより土壌病
    原菌の細胞膜を溶解させ、卵殻等のキャリアに吸着させ
    た新規微生物アスペルギルスA−8937(微工研菌寄
    第12580号)株は魚粉をエリシターとして増殖させ
    て二次発酵に関与させ、ピートモス等のキャリアに吸着
    させた新規微生物トリコデルマT−2411(微工研菌
    寄第12583号)株をキノコ培養粕をエリシターとし
    て二次発酵に関与させ、前記一次発酵に関与するバシラ
    ス資料と、前記二次発酵に関与するストレプトマイセ
    ス、アスペルギルス、トリコデルマの各資料のうち一種
    又は二種以上とを混合し、必要に応じて炭、ローム等の
    安定剤を添加して得ることを特徴とする新規微生物を利
    用した土壌改良材の製造法。
  4. 【請求項4】 骨粉等のキャリアに吸着させた新規微生
    物バラシスB−2756(微工研菌寄第12581号)
    株を米糠から成るエリシターに混入し、炭等のキャリア
    に吸着させた新規微生物ストレプトマイセスS−283
    6(微工研菌寄第12582号)株をキチンから成るエ
    リシターに混入し、卵殻等のキャリアに吸着させた新規
    微生物アスペルギルスA−8937(微工研菌寄第12
    580号)株は魚粉から成るエリシターに混入し、ピー
    トモス等のキャリアに吸着させた新規微生物トリコデル
    マT−2411(微工研菌寄第12583号)株をキノ
    コ培養粕から成るエリシターに混入し、前記バシラス資
    料と、前記ストレプトマイセス、アスペルギルス、トリ
    コデルマの各資料のうち一種又は二種以上とを混合し、
    必要に応じて炭、ローム等の安定剤を添加して成る新規
    微生物を利用した土壌改良材。
JP4025804A 1992-01-16 1992-01-16 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法 Expired - Lifetime JP3000312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025804A JP3000312B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025804A JP3000312B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641532A JPH0641532A (ja) 1994-02-15
JP3000312B2 true JP3000312B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12176052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025804A Expired - Lifetime JP3000312B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000312B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101717722B (zh) * 2009-11-30 2012-08-22 中国农业科学院农业环境与可持续发展研究所 微生物菌剂及其制备方法和生产生物腐植酸的方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656615A (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 Central Glass Co Ltd 微生物農薬
KR960007513A (ko) * 1994-08-11 1996-03-22 유충식 고온성 퇴비화 촉진제 및 그 제조방법
AU2001234500A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-31 Entomos, L.L.C. Materials and methods for biological control of soilborne pathogens
KR100974287B1 (ko) * 2007-12-04 2010-08-05 우진 비앤지 주식회사 다양한 미생물을 함유한 토양 개량제
JP5374260B2 (ja) * 2009-07-10 2013-12-25 静岡商工会議所 農業用資材
CN105601450A (zh) * 2016-01-08 2016-05-25 桂林和稷农业有限公司 一种天然活性酵素氨基酸水溶肥的制备方法及其在土壤改良上的应用
HU231292B1 (hu) 2016-11-22 2022-09-28 Zoltán Sólyom Talajbaktériumok konzerválására szolgáló ejárás célszerűen talajjavító biotrágya-konzerv létrehozására
CN107011088A (zh) * 2017-04-06 2017-08-04 宁夏大学 一种磁化土壤调理剂及其制备方法
CN108424279A (zh) * 2018-05-29 2018-08-21 吉林省利泽生物科技有限公司 一种鲜菇多糖农耕土壤修复剂及其制备方法
CN110590419A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 鄂尔多斯市王道酒业有限公司 酒糟的发酵处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101717722B (zh) * 2009-11-30 2012-08-22 中国农业科学院农业环境与可持续发展研究所 微生物菌剂及其制备方法和生产生物腐植酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641532A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rebah et al. Agro-industrial waste materials and wastewater sludge for rhizobial inoculant production: a review
JP6346982B1 (ja) ラウルテラ属の微生物の単離方法及び植物性廃棄物処理剤の製造方法並びに植物性廃棄物処理方法
JP3000312B2 (ja) 新規微生物を利用した土壌改良資材とその製造法
CN110950707A (zh) 一种沙化土壤改良剂及其制备方法
US20220144717A1 (en) Bio-stimulant and method of producing same
JP4077158B2 (ja) 植物性繊維分解剤およびそれを用いた植物性廃棄物の処理法
CN104774772A (zh) 一种具有增肥效果的秸秆腐解菌剂及其应用
Ali et al. Production of biofertilizers using baker's yeast effluent and their application to wheat and barley grown in north Sinai deserts: (Produktion von Biodüngern unter Verwendung von Backhefeabwasser und ihre Anwendung zu Weizen-und Gerstenanbau im Norden der Sinai-Wüste)
Abdulla Enhancement of rice straw composting by lignocellulolytic actinomycete strains
WO2011099019A1 (en) Composition and method of preparation of bacterial based product that fix atmospheric nitrogen from air and makes available to plant
Sahai et al. Bioformulation and nanotechnology in pesticide and fertilizer delivery system for eco-friendly agriculture: a review
JP2006016386A (ja) 微生物含有組成物
EP4219433A1 (en) Bio-stimulant and method of producing same
WO2018215925A1 (en) A biological soil conditioner
KR960002865B1 (ko) 질소 고정 미생물 비료 및 그의 제조 방법
CN112592241A (zh) 一种具有保水功能的复合生物有机肥及其制备方法
CN108947673A (zh) 一种土壤改良用自然循环微生物菌剂及其制备方法
CN104774793A (zh) 一种秸秆腐解菌剂及其应用
JPH05336951A (ja) 好熱性繊維素分解菌
JPH08140668A (ja) 生ごみの発酵処理剤
JP2002360244A (ja) 土壌菌担持炭化物及びその製造方法
Ajaz et al. Development of microbial consortia of cold tolerant microbes for solid waste management
KR910004865B1 (ko) 미생물 비료 및 그 제조방법
CN115369044B (zh) 一种降解秸秆的土壤腐熟菌剂及其应用
WO2024080343A1 (ja) バイオ炭培地及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13