JP3000004U - かみそりの構造 - Google Patents

かみそりの構造

Info

Publication number
JP3000004U
JP3000004U JP29494U JP29494U JP3000004U JP 3000004 U JP3000004 U JP 3000004U JP 29494 U JP29494 U JP 29494U JP 29494 U JP29494 U JP 29494U JP 3000004 U JP3000004 U JP 3000004U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blade holding
razor
base
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP29494U
Other languages
English (en)
Inventor
坂 勇 赤
Original Assignee
有限会社ニュー東京サービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ニュー東京サービス filed Critical 有限会社ニュー東京サービス
Priority to JP29494U priority Critical patent/JP3000004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000004U publication Critical patent/JP3000004U/ja
Active legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初心者にでも容易に扱うことができると共
に、皮膚を傷つけない角度を保って剃ることができるか
みそりの構造の提供にある。 【構成】 刃2と、前記刃2を固定する刃挟持部3と、
前記刃挟持部3より延設されている柄部4とから成るこ
とを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は理容用のかみそりの構造に係り、詳しくは、皮膚に対して容易に一定 の角度を保って剃ることのできるかみそりの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、かみそりは使い捨てのもの、刃を研ぐことによって錆を防ぐもの、若し くは刃を交換できるものがあった。 特に、理容用に使用されるかみそりは高価であるため、刃を交換できるものが 多かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記したかみそりは上手に扱うことが難しく、特に、理容用のかみそりにおい ては、ある程度の技量のあるものでなければかみそりの刃を皮膚に対して最適な 角度を保って剃ることができないという欠点があった。 また、使用者の扱い易いように柄部と鞘の角度を調節し固定することができず 、使用するかみそりに慣れる必要があり、時間を費やさなければならない欠点が あった。 さらに、刃を容易に交換できるかみそりにおいては、不注意に刃を脱落させて しまう欠点があった。 そこで、本考案は前記欠点を解消し、初心者でも容易に扱うことができるかみ そりの構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本考案は、刃と、前記刃を固定する刃挟持部と、前 記刃挟持部より延設されている柄部とから成ることを特徴とする。さらに、前記 刃挟持部の両面下部には当接面が前記刃に対して所定の角度を有して設けられた ことを特徴とする。 また、前記刃挟持部の下部が略断面U字状に形成されたことを特徴とするもの でもよい。
【0005】 前記柄部には貫通孔が設けられ、前記貫通孔には前記刃挟持部を収納可能な鞘 が軸支されていることを特徴とする。 そして、前記柄部の側面であって前記貫 通孔の周縁には、溝が放射状に設けられ、前記溝と同形状の溝が前記鞘に設けら れた断面凸字状の穴の周縁に設けられたことを特徴とする。 さらに、前記柄及び鞘を軸支するために、軸の頭部下面に弾性部材を設けた軸 を用いたことを特徴とする。
【0006】 前記刃挟持部は刃挟持基部及び刃押え部とで構成され、刃挟持基部及と刃押え 部とは回動可能に軸着され、刃挟持基部及び刃押え部の刃挟持面で刃を挟んで固 定するように、刃挟持基部の上部との上部との間に弾性部材が弾設されたことを 特徴とする。 そして、前記刃挟持基部及び前記刃押え部の刃挟持面には、前記刃に設けられ た孔に係合する突起が設けられたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
刃挟持部の下端両側に当接面が設けられているため、当節面を皮膚に対して摺 動させることにより皮膚と刃の角度を一定に保ってかみそりを移動できる。また 、刃挟持部の下部を略断面U字状に形成した場合には、下部を皮膚に当接し、刃 挟持部の孤状に形成された下部の接線方向にかみそりを移動させることにより、 皮膚と刃の角度を一定に保って剃ることができる。 また、かみそりを使用しないときには、鞘に刃挟持部を収納することができる 。さらに、鞘と刃挟持部から延設された柄部との角度を調節し固定することがで きる。 また、刃は刃挟持部を構成する刃挟持基部と刃押え部との挟持面に圧迫され挟 持され、刃挟持基部及び刃押え部の上部を把持することにより、刃挟持部の下部 を開放し、刃を脱落させて刃を交換できる。さらに、不注意による刃の脱落を防 ぐために、刃に設けられている孔に刃挟持面に設けられた突起を挿入する。 よって、初心者でも安全かつ容易に扱うことができる。
【0008】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明する。 図1において本実施例のかみそり1は、刃2、刃挟持部3、柄部4及び鞘5で 構成され、さらに、刃挟持部3は刃挟持基部3a及び刃押え部3bで構成される 。 方形板の下端を鋭く研いで形成された刃2には、長手方向に孔2aが所定の間 隔を有して設けられ、刃挟持部3に挟持されている。さらに、刃挟持部3の刃挟 持基部3aより延設された柄部4の後方には、鞘5が軸支されている。
【0009】 図2〜図6を用いて刃挟持部3について詳述すると、図2に示すように刃挟持 部3の両面下部には、刃2の下端に向かって傾斜した当接面6が設けられている 。よって、当接面6を皮膚に当てた場合に刃2の下端が皮膚に接する。 また、図3に示すように刃挟持部の下部7は略断面U字状に形成され、さらに 、刃挟持部の下部7の弧状部分は弧の接線上に刃1の下端が位置するように形成 されている。このように刃挟持部の下部7を形成した場合にも、図2に示した当 接面6と同様な働きをする。
【0010】 図4に示すように刃挟持部3は、刃挟持基部3aと刃押え部3bとで構成され ている。また、刃挟持基部3aと柄部4とは一体に形成され、刃挟持基部3aと 刃押え部3bとは一定範囲内において回動可能にビス8によって軸着されている 。
【0011】 図5には刃挟持基部3a及び柄部4が示されており、刃挟持基部3aの前面は 下方にいくほど突出する傾斜面9と、刃を挟持する刃挟持面10aとで構成され 、刃挟持面10aは垂直に設けられている。傾斜面9上部には弾性部材11、本 実施例においては板バネ(以下板バネとする)、を取り付ける略方形状の板バネ 取付凹部12が2ヵ所設けられている。 また、刃挟持基部3aの右部にはリング状突部13及び半円柱状の係合凹部1 4が設けられ、さらに、左部にも係合凹部15が設けられている。そして、係合 凹部15内の柄部4壁面より、リング状突部13の孔と同軸上に軸用突起16が 突設されている。 さらに、刃挟持面10aには、刃2に設けられている孔2aに係合する位置に 半円球状の突起17aが設けられている。 また、刃挟持基部3aの右側面にはビス8を止着するための挿入凹部18aが 設けられている。
【0012】 図6には刃押え部3bが示されており、刃押え部3bの右部及び左部には、刃 挟持基部3aの係合凹部14,15と係合する管状突部19,20が、リング状 突部13の孔及び軸用突起16と管状突部19,20の孔とが同軸となるように 設けられている。 また、右側面には刃挟持基部3aに設けられた挿入凹部18aと同位置に、挿 入凹部18bが設けられネジ8を挿入できる。 さらに、管状突部19,20よりも下方から板バネ11を突設している。この 板バネ11の他端は刃挟持基部3aの板バネ取付凹部12に取り付けられる。 そして、刃押え部3bの下部には刃挟持面10bを備え、刃挟持基部3aと同 様に、刃挟持面10bには刃2に設けられた孔2aに係合する半円球状の突起1 7bが設けられている。
【0013】 前記した刃挟持部3は、刃挟持基部3aの軸用突起16を刃押え部3bの管状 突部20に挿入すると共に、刃挟持基部3aのリング状突部13及び刃押え部3 bの管状突部19の孔にビス8を止着する。刃挟持基部3a及び刃押え部3bの 右側面には挿入凹部18a,18bが設けられているため、ビス8が刃挟持部3 右側面より突出しない。 また、板バネ11により刃挟持基部3aと刃押え部3bとの刃挟持面10a, 10bが刃2を圧迫する。さらに、刃挟持部3の上部を把持することにより、刃 挟持部3の下部が開き刃2を開放する。 この時、刃挟持面10a,10bに設けられた突起17a,17bから刃2の孔 2aを外さなければ刃2は脱落しない。 さらに、刃挟持部基部3a及び刃押え部3bに取り付ける弾性部材として板バ ネのほかに、コイルバネ、棒バネなどを用いてもよい。
【0014】 図7には柄部4と鞘5との軸支部分の断面、図8には鞘5の軸支部分の側面が 示されており、柄部4の側面から設けられた貫通孔4aの周囲には放射状に溝4 bが設けられ、この溝4bと同形状の溝5bが鞘5の軸通し孔5aの周囲に設け られ、互いの溝4b,5bが噛み合い多段階の調節が行える。 また、鞘5の軸通し孔5aは断面凸字状に穿孔され、軸21が挿入されている 。さらに、一方の軸21の頭部下面に弾性部材(板バネ)22を取り付けており 、軸21頭部を締め付けることにより柄部4と鞘5との回動を規制し、柄部4と 鞘5との角度を固定できる。 さらに、軸21に取り付ける弾性部材22はバネを用いても良い。また、柄部 4と鞘5とに溝を設けることなく軸支しても良い。
【0015】 前記したように本実施例は、刃挟持部3の下部に当接面6が設けられているた め、刃2と皮膚の角度を一定に保ちながら剃ることができる。また、柄部4と鞘 5との角度を調節し固定できる。さらに、刃2の取り替えが容易であると共に、 不注意による刃2の脱落を防止できる。
【0016】
【考案の効果】
以上、詳細に説明したように本考案は、かみそりを使用する使用者の技量に関 係なく、刃と皮膚との角度を一定に保ちながら剃ることができる。また、刃を研 ぐ必要がないよう容易に刃を交換可能にし、不注意による刃の脱落を防ぎ、使用 者が安全にかつ容易に刃の交換が行える。 さらに、柄部と鞘との角度を自分のやりやすいように調節できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す正面平面図である。
【図2】前記実施例の側面平面図である。
【図3】前記実施例の他の実施例の側面平面図である。
【図4】図1に示した実施例の要部斜視図である。
【図5】前記実施例の部分斜視図である。
【図6】図5に示した部分の他の部分斜視図である。
【図7】図1に示した実施例の部分断面図である。
【図8】図1に示した実施例の部分平面図である。
【符号の説明】
1 かみそり 2 刃 3 刃挾持部 3a 刃挾持基部 3b 刃押え部 4 柄部 4a 貫通孔 4b 溝 5 鞘 5a 軸通し孔 5b 溝 6 当接面 7 刃挾持部の下部 10a,10b 刃挾持面 11 弾性部材(板バネ) 17a,17b 突起突起 21 軸 22 弾性部材(板バネ)

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刃と、前記刃を固定する刃挟持部と、前
    記刃挟持部より延設されている柄部とから成ることを特
    徴とするかみそりの構造。
  2. 【請求項2】 前記刃挟持部の両面下部には当接面が前
    記刃に対して所定の角度を有して設けられたことを特徴
    とする請求項1記載のかみそりの構造。
  3. 【請求項3】 前記刃挟持部の下部が略断面U字状に形
    成されたことを特徴とする請求項1記載のかみそりの構
    造。
  4. 【請求項4】 前記柄部には貫通孔が設けられ、前記貫
    通孔には前記刃挟持部を収納可能な鞘が軸支されている
    ことを特徴とする請求項1,2又は3記載のかみそりの
    構造。
  5. 【請求項5】 前記柄部の側面であって前記貫通孔の周
    縁には、溝が放射状に設けられ、前記溝と同形状の溝が
    前記鞘に設けられた断面凸字状の穴の周縁に設けられた
    ことを特徴とする請求項4記載のかみそりの構造。
  6. 【請求項6】 前記柄及び鞘を軸支するために、軸の頭
    部下面に弾性部材を設けた軸を用いたことを特徴とする
    請求項5記載のかみそりの構造。
  7. 【請求項7】 前記刃挟持部は刃挟持基部及び刃押え部
    とで構成され、刃押え部と刃挟持基部とは回動可能に軸
    着され、刃挟持基部及び刃押え部の刃挟持面で刃を挟ん
    で固定するように、刃挟持基部の上部と刃押え部の上部
    との間に弾性部材が弾設されたことを特徴とする請求項
    1,2,3,4,5又は6記載のかみそりの構造。
  8. 【請求項8】 前記刃挟持基部及び前記刃押え部基部の
    刃挟持面には、前記刃に設けられた孔に係合する突起が
    設けられたことを特徴とする請求項7記載のかみそりの
    構造。
JP29494U 1994-01-01 1994-01-01 かみそりの構造 Active JP3000004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29494U JP3000004U (ja) 1994-01-01 1994-01-01 かみそりの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29494U JP3000004U (ja) 1994-01-01 1994-01-01 かみそりの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000004U true JP3000004U (ja) 1994-07-26

Family

ID=43136022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29494U Active JP3000004U (ja) 1994-01-01 1994-01-01 かみそりの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000004U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191557B2 (en) 2009-05-21 2012-06-05 Nittchoyamato Co., Ltd. Universal hair tapering razor and universal hair tapering method
JP2012139527A (ja) * 2012-03-19 2012-07-26 Nittcho Yamato:Kk ユニバーサル・ヘア・テーパリング・レザー及びユニバーサル・ヘア・テーパリングの方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191557B2 (en) 2009-05-21 2012-06-05 Nittchoyamato Co., Ltd. Universal hair tapering razor and universal hair tapering method
JP2012139527A (ja) * 2012-03-19 2012-07-26 Nittcho Yamato:Kk ユニバーサル・ヘア・テーパリング・レザー及びユニバーサル・ヘア・テーパリングの方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1109657A (en) Hair clipper
US4109380A (en) Cutting tool and blade holder for replaceable blades
KR100358661B1 (ko) 홀더블레이드와이를구비하는절삭공구조립체
JPS60502238A (ja) かみそりの柄組立体
US3106020A (en) Razor blade for hair trimmer
CN1429679B (zh) 锯条锁紧装置、锯条夹紧系统和用于锁紧装置的一系列锯条
US6526660B1 (en) Device for trimming and shaping a beard or moustache
US6675689B2 (en) Circular blade unit
HU223283B1 (hu) Cserélhető borotvapenge-patron és eljárás annak előállítására
JP3000004U (ja) かみそりの構造
WO2022126122A1 (en) Razor tool and method
CA2164322C (en) Means for preventing the interchanging of cutting head assembles with unsuitable clipper bodies and vice versa
US4506576A (en) Mat board cutter with knife blade securing safety pin
JPH07194863A (ja) かみそり
US5722430A (en) Money clip and cigar cutter
EP0765717A1 (en) Replaceable blade type scissors
JP3795764B2 (ja) 替刃式剃刀のホルダ
JP3696106B2 (ja) 替刃式剃刀のホルダ
US20080256809A1 (en) Cutting tool having replaceable blade
JP2005000195A (ja) かみそり
US2758373A (en) Non-vibrating barber's razor blade holder
JPS63305898A (ja) 剃刀
JPH022277Y2 (ja)
JP2757149B2 (ja) 替刃式理容かみそり
US3381375A (en) Electric dry-shaver having a reciprocating cutting blade