JP2998862B2 - 車両用後方視認装置 - Google Patents
車両用後方視認装置Info
- Publication number
- JP2998862B2 JP2998862B2 JP3335627A JP33562791A JP2998862B2 JP 2998862 B2 JP2998862 B2 JP 2998862B2 JP 3335627 A JP3335627 A JP 3335627A JP 33562791 A JP33562791 A JP 33562791A JP 2998862 B2 JP2998862 B2 JP 2998862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- view
- housing
- mirror
- rear view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用後方視認装置に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に付設される後方視認装置、いわゆ
るバックミラー装置にあっては、ドアミラー、フェンダ
ーミラーが良く知られており、これらのミラー装置はド
ア、もしくはフェンダー外面側に取付けられるミラーハ
ウジングと、このミラーハウジング内に配設されるミラ
ー等から構成される。
るバックミラー装置にあっては、ドアミラー、フェンダ
ーミラーが良く知られており、これらのミラー装置はド
ア、もしくはフェンダー外面側に取付けられるミラーハ
ウジングと、このミラーハウジング内に配設されるミラ
ー等から構成される。
【0003】ところでこのようなミラー装置ではミラー
ハウジングが車両の外側に突出し、実質的な車幅が増加
してしまうことが知られている。そこで近年、プリズム
にて構成される屈折部材を利用し、装置の車両外方への
突出量を非常に少なくした後方視認装置が提案されてい
る。この後方視認装置は前述した屈折部材と、反射部材
(ミラー)等から構成され、具体的にはドアにハウジン
グを設けてこのハウジングの一部をドア外面側に露出さ
せ、この部分に形成した開口に屈折部材を配置し、又、
ハウジング内の前記屈折部材よりも内方にはこの屈折部
材を介して得られる後方視界を車室側に反射する反射部
材(ミラー)を配置し、更にハウジングの車室側に形成
した開口に、前記反射部材が反射した視界を乗員の視線
方向に屈折させる屈折部材を設けて構成している。
ハウジングが車両の外側に突出し、実質的な車幅が増加
してしまうことが知られている。そこで近年、プリズム
にて構成される屈折部材を利用し、装置の車両外方への
突出量を非常に少なくした後方視認装置が提案されてい
る。この後方視認装置は前述した屈折部材と、反射部材
(ミラー)等から構成され、具体的にはドアにハウジン
グを設けてこのハウジングの一部をドア外面側に露出さ
せ、この部分に形成した開口に屈折部材を配置し、又、
ハウジング内の前記屈折部材よりも内方にはこの屈折部
材を介して得られる後方視界を車室側に反射する反射部
材(ミラー)を配置し、更にハウジングの車室側に形成
した開口に、前記反射部材が反射した視界を乗員の視線
方向に屈折させる屈折部材を設けて構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような後
方視認装置に於いては、前述した屈折部材、反射部材等
の部材はハウジングに固定されており、従って後方から
得られる視界の調整を行うことができないものであっ
た。そこで通常の後方視認装置のように反射部材だけを
移動させて視界調整を行えるようにすることも考えられ
るが、このようにした場合、得られる後方視界はハウジ
ングの壁で一部がさえぎられて限定されてしまい、そこ
で屈折部材を大きくする必要が生じる。このようにした
場合、装置大型化するとともにコストが高くなるという
不具合がある。
方視認装置に於いては、前述した屈折部材、反射部材等
の部材はハウジングに固定されており、従って後方から
得られる視界の調整を行うことができないものであっ
た。そこで通常の後方視認装置のように反射部材だけを
移動させて視界調整を行えるようにすることも考えられ
るが、このようにした場合、得られる後方視界はハウジ
ングの壁で一部がさえぎられて限定されてしまい、そこ
で屈折部材を大きくする必要が生じる。このようにした
場合、装置大型化するとともにコストが高くなるという
不具合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、車両の側面に配置される車両用後方視認装置
であって、該車両用後方視認装置は、ハウジング9内に
揺動自在に収容された支持部材12を備え、前記支持部
材12には、反射部材を構成するミラー13と、車外側
に露出する屈折部材を構成するプリズム14と、車室側
に露出する屈折部材を構成するプリズム15とを一体的
に支持して備え、前記支持部材12を揺動させる視界調
整機構を備えることを特徴とする。
本発明は、車両の側面に配置される車両用後方視認装置
であって、該車両用後方視認装置は、ハウジング9内に
揺動自在に収容された支持部材12を備え、前記支持部
材12には、反射部材を構成するミラー13と、車外側
に露出する屈折部材を構成するプリズム14と、車室側
に露出する屈折部材を構成するプリズム15とを一体的
に支持して備え、前記支持部材12を揺動させる視界調
整機構を備えることを特徴とする。
【0006】
【作用】反射部材であるミラー13と屈折部材である車
内外のプリズム14,15を、これの支持部材12とと
もにハウジング19に対し一体に移動させて視界調整を
するようにしたので、後方視認装置を大型化することな
く、必要な後方視界を得ることができる。
内外のプリズム14,15を、これの支持部材12とと
もにハウジング19に対し一体に移動させて視界調整を
するようにしたので、後方視認装置を大型化することな
く、必要な後方視界を得ることができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1は乗用車の運転席の斜視図、図2
は後方視認装置の斜視図、図3は同分解図を示す。図
中、1はフロントシート、2はダッシュボード、3はハ
ンドル、4はフロントガラス、5はドア、6はサイドウ
ィンドを示す。
づいて説明する。図1は乗用車の運転席の斜視図、図2
は後方視認装置の斜視図、図3は同分解図を示す。図
中、1はフロントシート、2はダッシュボード、3はハ
ンドル、4はフロントガラス、5はドア、6はサイドウ
ィンドを示す。
【0008】前記ドア5には後方視認装置8を配置し、
図中9は、該装置8のハウジングで、該ハウジング9は
外ハウジング9aと、内ハウジング9bからなり、外ハ
ウジング9aのみがサイドウィンド6より外方に露出し
ている。
図中9は、該装置8のハウジングで、該ハウジング9は
外ハウジング9aと、内ハウジング9bからなり、外ハ
ウジング9aのみがサイドウィンド6より外方に露出し
ている。
【0009】ハウジング9内にはサポートプレート11
上面に固定された支持部材12を配置し、この支持部材
12で反射部材をなすミラー13と、屈折部材をなすプ
リズム14,15を支持する。プリズム14は内ハウジ
ング9bに形成した開口9cを介して車室側に露出し、
又、プリズム15は外ハウジング9aに形成した開口9
dを介して車外側に露出する。図2に示すように開口9
cとプリズム14外周との間には伸縮性のカバー部材c
1を設け、図5に示すように開口9dとプリズム15外
周との間には同じく伸縮性のカバー部材c2を設ける。
上面に固定された支持部材12を配置し、この支持部材
12で反射部材をなすミラー13と、屈折部材をなすプ
リズム14,15を支持する。プリズム14は内ハウジ
ング9bに形成した開口9cを介して車室側に露出し、
又、プリズム15は外ハウジング9aに形成した開口9
dを介して車外側に露出する。図2に示すように開口9
cとプリズム14外周との間には伸縮性のカバー部材c
1を設け、図5に示すように開口9dとプリズム15外
周との間には同じく伸縮性のカバー部材c2を設ける。
【0010】プリズム15はミラー13の車室外側に、
又、プリズム14はミラー13の車室内側に夫々配置さ
れており、従って図4に示すように後方視界は先ず、プ
リズム15で屈折され、この屈折された後方視界はミラ
ー13でプリズム14側に反射され、プリズム14で前
記プリズム15とは逆方向に屈折されて運転者の目に映
る。このような構造の後方視認装置8では装置のドア5
から外側への突出量を極めて小さくしながらも十分なる
後方視界を得ることができる。前記支持部材12の車体
前方(図3のF方向)側の面には半球状の球面部17を
形成し、この球面部17には車体前方に向けて軸部18
を固設する。又、前記サポートプレート11の前部には
L字状の支持板19を固設し、この支持板19の先端は
前記球面部17に合致する曲率の板状に形成するととも
にその中央に開口19aを形成する。
又、プリズム14はミラー13の車室内側に夫々配置さ
れており、従って図4に示すように後方視界は先ず、プ
リズム15で屈折され、この屈折された後方視界はミラ
ー13でプリズム14側に反射され、プリズム14で前
記プリズム15とは逆方向に屈折されて運転者の目に映
る。このような構造の後方視認装置8では装置のドア5
から外側への突出量を極めて小さくしながらも十分なる
後方視界を得ることができる。前記支持部材12の車体
前方(図3のF方向)側の面には半球状の球面部17を
形成し、この球面部17には車体前方に向けて軸部18
を固設する。又、前記サポートプレート11の前部には
L字状の支持板19を固設し、この支持板19の先端は
前記球面部17に合致する曲率の板状に形成するととも
にその中央に開口19aを形成する。
【0011】一方、前記外ハウジング9a内面側には壁
部20を形成し、この壁部20と前面部21とで一つの
壁部23が形成される。又、壁部20と前面部21には
夫々切欠部25,26を形成し、これらの切欠部25,
26で壁面23に円形の開口23aを形成する。前記壁
部20の車体後方側(図3のR方向)の面には前記球面
部17に合致する曲率のガイドプレート29の前面側を
固定し、このガイドプレート29の後面を前記球面部1
7に当接させるとともにガイドプレート29の車体前方
(図3のF方向)に前記支持板19を位置させ、支持板
19の弾力を利用し、該支持板19と球面部17でガイ
ドプレート29を挟持する。この際前記軸部18はガイ
ドプレート29の開口29a(前記支持板19の先端の
曲面部分よりも面積を少とする)、支持板19の開口1
9a、及び壁部23の開口23aを介して壁面23より
も前方に突出し、この突出部分には操作レバー31を固
設する。操作レバー31を操作すれば固定側のガイドプ
レート29に対して球面部17が摺動しつつ支持部材1
2が揺動し、支持部材12に支持されているミラー1
3、プリズム14,15の角度が変り、後方視界の調整
が行われる。例えば図5及び図7の状態では運転者は図
9の如き後方視界イを得ており、この状態から支持部材
12が外側に移動して図6、図8に示す状態となると後
方視界イは図10のようなものになる。
部20を形成し、この壁部20と前面部21とで一つの
壁部23が形成される。又、壁部20と前面部21には
夫々切欠部25,26を形成し、これらの切欠部25,
26で壁面23に円形の開口23aを形成する。前記壁
部20の車体後方側(図3のR方向)の面には前記球面
部17に合致する曲率のガイドプレート29の前面側を
固定し、このガイドプレート29の後面を前記球面部1
7に当接させるとともにガイドプレート29の車体前方
(図3のF方向)に前記支持板19を位置させ、支持板
19の弾力を利用し、該支持板19と球面部17でガイ
ドプレート29を挟持する。この際前記軸部18はガイ
ドプレート29の開口29a(前記支持板19の先端の
曲面部分よりも面積を少とする)、支持板19の開口1
9a、及び壁部23の開口23aを介して壁面23より
も前方に突出し、この突出部分には操作レバー31を固
設する。操作レバー31を操作すれば固定側のガイドプ
レート29に対して球面部17が摺動しつつ支持部材1
2が揺動し、支持部材12に支持されているミラー1
3、プリズム14,15の角度が変り、後方視界の調整
が行われる。例えば図5及び図7の状態では運転者は図
9の如き後方視界イを得ており、この状態から支持部材
12が外側に移動して図6、図8に示す状態となると後
方視界イは図10のようなものになる。
【0012】以上に於いて、本発明の後方視認装置では
ミラー13、プリズム14,15が全て支持部材12に
支持されているので、これらミラー13、プリズム1
4,15が一体的に動いて後方視界の調整を行うことが
できる。
ミラー13、プリズム14,15が全て支持部材12に
支持されているので、これらミラー13、プリズム1
4,15が一体的に動いて後方視界の調整を行うことが
できる。
【0013】図11,12は別実施例を示し、この実施
例では操作レバー31の代りにアクチュエータを用い、
室内側のスイッチ操作でこのアクチュエータを作動さ
せ、これにより支持部材12を移動させるようにした。
図中、33が左右及び回転出力するアクチュエータであ
り、このアクチュエータ33は壁部20の前面に支持さ
れるとともに軸部18に連結されており、他の部分の構
造は前実施例と同様である。車室内のスイッチを押せば
アクチュエータ33が作動して軸18が揺動し、支持部
材12が移動して後方視界の調整が行われる。作用、効
果は前実施例と同様である。
例では操作レバー31の代りにアクチュエータを用い、
室内側のスイッチ操作でこのアクチュエータを作動さ
せ、これにより支持部材12を移動させるようにした。
図中、33が左右及び回転出力するアクチュエータであ
り、このアクチュエータ33は壁部20の前面に支持さ
れるとともに軸部18に連結されており、他の部分の構
造は前実施例と同様である。車室内のスイッチを押せば
アクチュエータ33が作動して軸18が揺動し、支持部
材12が移動して後方視界の調整が行われる。作用、効
果は前実施例と同様である。
【0014】図13は更なる別実施例の分解図を示して
いる。この実施例では支持部材12、アクチュエータ3
3等の構造は前実施例と同様であるが、サポートプレー
ト11上面に円弧状のガイド溝35,35を形成し、支
持部材12下面にはガイド溝35に合致する形状の凸条
(図示せず)を形成してこの凸条をガイド溝35に係合
している。又、サポートプレート11下面には第2のア
クチュエータ37を配置し、このアクチュエータ27上
面には支持杆38を固設するとともにこの支持杆38先
端に形成された球部39をサポートプレート11下面に
形成した係合部(図示せず)に回動自在に係合し、更に
支持杆38を挟んで直角に配置した作動杆40,41の
先端をサポートプレート11下面に係合している。アク
チュエータ33が作動すれば支持部材12はガイド溝3
5、凸条を介して左右方向に移動し、前実施例同様の視
界調整が行われる。又、作動杆40が出没動すれば支持
部材12が傾いて左右方向の視界調整が行われ、同様に
作動杆41が出没動すれば上下方向の視界調整が行われ
る。作用効果は第1実施例と同様である。
いる。この実施例では支持部材12、アクチュエータ3
3等の構造は前実施例と同様であるが、サポートプレー
ト11上面に円弧状のガイド溝35,35を形成し、支
持部材12下面にはガイド溝35に合致する形状の凸条
(図示せず)を形成してこの凸条をガイド溝35に係合
している。又、サポートプレート11下面には第2のア
クチュエータ37を配置し、このアクチュエータ27上
面には支持杆38を固設するとともにこの支持杆38先
端に形成された球部39をサポートプレート11下面に
形成した係合部(図示せず)に回動自在に係合し、更に
支持杆38を挟んで直角に配置した作動杆40,41の
先端をサポートプレート11下面に係合している。アク
チュエータ33が作動すれば支持部材12はガイド溝3
5、凸条を介して左右方向に移動し、前実施例同様の視
界調整が行われる。又、作動杆40が出没動すれば支持
部材12が傾いて左右方向の視界調整が行われ、同様に
作動杆41が出没動すれば上下方向の視界調整が行われ
る。作用効果は第1実施例と同様である。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、車両
の側面に配置される車両用後方視認装置であって、車両
用後方視認装置は、ハウジング9内に揺動自在に収容さ
れた支持部材12を備え、支持部材12には、反射部材
を構成するミラー13と、車外側に露出する屈折部材を
構成するプリズム14と、車室側に露出する屈折部材を
構成するプリズム15とを一体的に支持して備え、支持
部材12を揺動させる視界調整機構を備えるので、反射
部材であるミラー13と屈折部材である車内外のプリズ
ム14,15をハウジング9に対して一体に移動させて
視界調整をすることができ、後方視認装置を大型化する
ことなく、必要な後方視界を得ることができる。
の側面に配置される車両用後方視認装置であって、車両
用後方視認装置は、ハウジング9内に揺動自在に収容さ
れた支持部材12を備え、支持部材12には、反射部材
を構成するミラー13と、車外側に露出する屈折部材を
構成するプリズム14と、車室側に露出する屈折部材を
構成するプリズム15とを一体的に支持して備え、支持
部材12を揺動させる視界調整機構を備えるので、反射
部材であるミラー13と屈折部材である車内外のプリズ
ム14,15をハウジング9に対して一体に移動させて
視界調整をすることができ、後方視認装置を大型化する
ことなく、必要な後方視界を得ることができる。
【図1】乗用車の運転席の斜視図
【図2】後方視認装置の斜視図
【図3】後方視認装置の分解図
【図4】乗用車の平面図
【図5】後方視認装置の車室外側からの斜視図
【図6】傾動した後方視認装置の車室外側からの斜視図
【図7】後方視認装置の平面図
【図8】傾動した状態での後方視認装置の平面図
【図9】後方視認装置が図7の状態での後方視界を示す
図
図
【図10】後方視認装置が図8の状態での後方視界を示
す図
す図
【図11】別実施例に係る後方視認装置の斜視図
【図12】別実施例に係る後方視認装置の分解図
【図13】更なる別実施例に係る後方視認装置の分解図
【符号の説明】9…ハウジング、 12…支持部材、13…反射部材であ
るミラー、14,15…屈折部材であるプリズム。
るミラー、14,15…屈折部材であるプリズム。
フロントページの続き (72)発明者 若林 慎一 東京都台東区三ノ輪1−13−7 株式会 社松山製作所内 (56)参考文献 実開 昭63−82647(JP,U) 実開 昭58−25251(JP,U) 実開 昭57−146102(JP,U) 実開 昭51−105751(JP,U) 実開 昭61−182345(JP,U) 特表 平3−503752(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 1/04 - 1/08
Claims (1)
- 【請求項1】 車両の側面に配置される車両用後方視認
装置であって、 該車両用後方視認装置は、ハウジング9内に揺動自在に
収容された支持部材12を備え、 前記支持部材12には、反射部材を構成するミラー13
と、車外側に露出する屈折部材を構成するプリズム14
と、車室側に露出する屈折部材を構成するプリズム15
とを一体的に支持して備え、 前記支持部材12を揺動させる視界調整機構を備える、 ことを特徴とする車両用後方視認装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335627A JP2998862B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 車両用後方視認装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335627A JP2998862B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 車両用後方視認装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05139211A JPH05139211A (ja) | 1993-06-08 |
JP2998862B2 true JP2998862B2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=18290709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3335627A Expired - Fee Related JP2998862B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 車両用後方視認装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2998862B2 (ja) |
-
1991
- 1991-11-25 JP JP3335627A patent/JP2998862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05139211A (ja) | 1993-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4837551A (en) | Display apparatus for automotive vehicle | |
JP4648730B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH07277078A (ja) | 自動車用アウターミラー・アセンブリ | |
US5028912A (en) | Display apparatus for automotive vehicle | |
US5182675A (en) | Pivot down articulated mirror | |
US4187001A (en) | View expanding apparatus | |
US6932484B2 (en) | Rear view mirror assembly | |
WO1996015921A1 (en) | Rearview mirror system for vehicles | |
JP2998862B2 (ja) | 車両用後方視認装置 | |
JPH0825411B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH04283134A (ja) | レンズレス非回折プロジェクションユニット及び車両用ヘッドアップディスプレイ | |
JPH05301540A (ja) | 自動車の補助ミラー | |
US5971550A (en) | Automotive return rear view mirror | |
US3788735A (en) | Rear-view mirror system | |
JPH0419521Y2 (ja) | ||
JP2998860B2 (ja) | 車両用後方視認装置 | |
JP2527716Y2 (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ | |
US4440039A (en) | Remote control mirror | |
US3001449A (en) | Optical system | |
JPH038511Y2 (ja) | ||
JPH05301539A (ja) | 自動車の補助ミラー | |
JP3276864B2 (ja) | 車両用後方視認装置 | |
JPS5816916Y2 (ja) | 自動車用ミラ−装置 | |
JP3019172B2 (ja) | 車両用後方視認装置 | |
EP0917986A1 (en) | Rear view mirror |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991021 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |