JP2994667B2 - Soi構造の形成方法 - Google Patents

Soi構造の形成方法

Info

Publication number
JP2994667B2
JP2994667B2 JP1233292A JP23329289A JP2994667B2 JP 2994667 B2 JP2994667 B2 JP 2994667B2 JP 1233292 A JP1233292 A JP 1233292A JP 23329289 A JP23329289 A JP 23329289A JP 2994667 B2 JP2994667 B2 JP 2994667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
crystal
substrate
solid phase
soi structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1233292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0396223A (ja
Inventor
徹 壇
史朗 中西
佳宏 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1233292A priority Critical patent/JP2994667B2/ja
Publication of JPH0396223A publication Critical patent/JPH0396223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994667B2 publication Critical patent/JP2994667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、SOI(Silicon on Insulator)構造の形成
方法に関し、特に固相成長法によりSi膜を形成するもの
に関する。
(ロ)従来の技術 絶縁層(絶縁物の基板も含む)上に単結晶Si層を形成
したものは、SOI構造と称され、狭い領域で容易に素子
分離が行え、高集積化や高速化が可能なものとして知ら
れている。そして、従来のSi基板上に素子が作製される
半導体集積回路(IC)に比べて、特性向上が図られるこ
とから盛んに研究開発が行われている。
絶縁層上に単結晶Si膜を形成させるものの一つに、固
相エピタキシャル成長法があり、これは、単結晶Si基板
上に、Si基板面の一部をシードとして露出させて絶縁膜
を形成し、シードと絶縁膜上に非晶質Si(以下a−Siと
称する)膜を堆積し、600℃程度の低温でアニールする
ことで、横方向に固相成長させてa−Si膜を単結晶化さ
せるものである。
固相成長における横方向の成長距離を伸ばす方法とし
て、絶縁膜上のa−Si膜にP+イオンを高濃度に注入して
から、アニール処理を行うものがある(Extended Abstr
acts of the 16th Conference on Solid State Devices
and Materials,Kobe,1984.pp507−510参照)。
しかし、横方向の成長距離を伸ばすために、P+イオン
を3×1020cm-3という高濃度にドーピングするので、固
相成長した単結晶Si膜中の不純物(P)濃度が非常に高
くなってしまい、この固相成長した単結晶Si膜上での半
導体デバイスの作製は困難であった。
そこで、絶縁膜上に堆積したa−Si膜の絶縁膜との界
面を除く表面付近だけにP+イオンを注入して固相成長さ
せ、その後、P+イオンを注入した部分を除去すること
で、不純物濃度の低い大面積のSOI構造を得ることが考
えられている(1989、第20回理研シンポジウム、予稿集
第5頁乃至8頁参照)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、a−Si膜の表面付近だけにP+イオンを
注入して固相成長させる場合、Pが導入されていない領
域で、エピタキシャル成長のためのシード(単結晶基板
面)の結晶方位を継承しない核が発生しやすい。このた
め、その様な核の発生によりシードからのエピタキシャ
ル成長が阻害され、a−Si膜の膜厚方向の全領域にPを
導入した場合に較べ、横方向のエピタキシャル成長距離
が短くなってしまう。
本発明は、斯様な点に鑑みて為されたもので、横方向
のエピタキシャル成長距離を伸ばし、不純物濃度が低
く、大面積のSOI構造を形成するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、単結晶Si基台上に基台表面の一部を露出さ
せて絶縁膜を形成する工程と、基台と絶縁膜表面上にa
−Si膜を形成する工程と、該a−Si膜の前記絶縁膜との
界面付近に核の発生を抑え不活性な元素を導入する工程
と、前記a−Si膜の前記不活性な元素の導入された領域
よりも表面側に核の発生を抑え活性な元素を導入する工
程と、アニールによりa−Si膜を固相成長させる工程
と、固相成長したSi膜のうち前記活性な元素を導入した
領域を除去する工程とを備えるSOI構造の形成方法であ
る。
(ホ)作用 横方向のエピタキシャル成長を阻害する核は、a−Si
膜と絶縁膜との界面付近で発生するので、その界面付近
に核の発生を抑え不活性な元素を導入し、その領域の上
に核の発生を抑え活性な元素を導入することで、核の発
生がa−Si膜全体で抑えられ、同時に活性な元素を導入
した領域で横方向への固相エピタキシャル成長速度が大
きくなるので、a−Si膜全体の横方向の固相エピタキシ
ャル成長速度が大きくなって、横方向の固相エピタキシ
ャル成長距離が伸びる。そして、活性な元素を導入した
領域を除去することにより、不純物濃度の低いSi膜から
なるSOI構造が得られる。
(ヘ)実施例 第1図A乃至Fは本発明一実施例の概略工程図を示
す。本実施例では、単結晶基台として単結晶Si基板を用
いているが、絶縁基板等の基板上に形成された単結晶Si
膜を用いてもよい。
(1)は(100)面を主面とする単結晶Si基台としての
単結晶Si基板で、その表面に絶縁膜として膜厚500Å程
のSiO2膜(2)をCVD法あるいは熱酸化により形成し、
更に公知の技術であるフォトりソグラフィ技術により、
[001]方向のストライプ状に、シードとしてのSi基板
表面が露出する開孔部(2a)を形成する(第1図A)。
次に基板を洗浄後、図示しないCVD装置に設置し、基
板表面(開孔部(2a)において露出しているSi基板
(1)表面とSiO2膜(2)上)にa−Si膜(3)を約60
0nm堆積させる(第1図B)。
そして、a−Si膜(3)とSiO2膜(2)との界面付近
に、核の発生を抑え不活性な元素である、例えばF+イオ
ンを加速エネルギー190keV、ドーズ量1×1014cm-2でイ
オン注入する(第1図C)。注入するイオンは、F+イオ
ンの他に、例えばN+イオンでもよい。
更に続いて、核の発生を抑え活性な元素であるP+イオ
ンを、F+イオンが注入された領域(Fドープ層(3a))
よりも表面側(上側)に、加速エネルギー200keV、ドー
ズ量4×1015cm-2と、加速エネルギー100keV、ドーズ量
1.5×1015cm-2との重ね合わせのイオン注入を行う(第
1図D)。注入するイオンは、P+イオンの他、例えばAs
+イオンでもよい。
ここで、活性な元素とは、固相成長時にその成長距離
を伸ばす働きをする元素であり、またキャリアを発生す
る元素である。一方、不活性な元素とは、半導体層中に
おいてキャリアを発生しない。通常、a−Si膜中にSi以
外の元素を導入した場合、そのa−Si膜の固相成長時に
核の発生は抑えられる。
第2図の不純物濃度プロファイルに示すように、イオ
ン注入の結果、a−Si膜(3)とSiO2膜(2)との界面
付近にFが導入されたFドープ層(3a)と、そのFドー
プ層(3a)上にPが導入されたPドープ層(3b)が形成
される。
次に、基板を電気炉にセットし、窒素(N2)雰囲気中
で、600℃、約12時間のアニール処理を行う。このアニ
ール処理により単結晶Si基板(1)上のa−Si膜(3a)
は、単結晶Si基板(1)をシードとして、固相エピタキ
シャル成長し単結晶Si膜(3′)が形成される(第1図
E)。
このとき、a−Si膜(3)全体の横方向の固相エピタ
キシャル成長速度は、Pドープ層(3b)の厚さ(本実施
例ではおよそ270乃至350nm)で決定し、この場合、約6
×10-8cm/sであり、同時にa−Si膜(3)中に導入した
核の発生を抑える元素により、核の発生(特にa−Si膜
(3)とSiO2膜(2)との界面付近での発生)が抑えら
れて、25μmの横方向へのエピタキシャル成長距離が得
られた。
最後に、高濃度の不純物層であるPドープ層(3b)
を、このPドープ層(3b)だけを除去するエッチャン
ト、例えばHF:HNO3:CH3COOH=1:3:8のエッチャントによ
りウェットエッチングして、不活性な元素が導入されデ
バイス作製時に不都合な不純物が少ない領域だけの単結
晶Si膜(3′)とし、SOI構造が形成される(第1図
F)。
(ト)発明の効果 本発明のSOI構造の形成方法にあっては、不純物濃度
の低い、大面積の単結晶Si膜を形成することができるの
で、半導体デバイスの作成に適したSOI構造の基板が提
供でき、半導体集積回路における高集積化や特性の向上
に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A乃至Fは本発明一実施例の工程説明図、第2図
は本発明一実施例に係る不純物濃度のプロファイルを示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−58879(JP,A) 特開 昭62−239520(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単結晶Si基台上に基台表面の一部を露出さ
    せて絶縁膜を形成する工程と、基台と絶縁膜表面上に非
    晶質Si膜を形成する工程と、該非晶質Si膜の前記絶縁膜
    との界面付近に核の発生を抑え不活性な元素を導入する
    工程と、前記非晶質Si膜の前記不活性な元素の導入され
    た領域よりも表面側に核の発生を抑え活性な元素を導入
    する工程と、アニールにより非晶質Si膜を固相成長させ
    る工程と、固相成長したSi膜のうち前記活性な元素を導
    入した領域を除去する工程とを備えることを特徴とする
    SOI構造の形成方法。
JP1233292A 1989-09-08 1989-09-08 Soi構造の形成方法 Expired - Lifetime JP2994667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233292A JP2994667B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 Soi構造の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233292A JP2994667B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 Soi構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396223A JPH0396223A (ja) 1991-04-22
JP2994667B2 true JP2994667B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16952820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233292A Expired - Lifetime JP2994667B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 Soi構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329200A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695488B2 (ja) * 1989-10-09 1997-12-24 キヤノン株式会社 結晶の成長方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329200A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0396223A (ja) 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808546A (en) SOI process for forming a thin film transistor using solid phase epitaxy
JPH0785470B2 (ja) デバイスの製造方法
JP2998330B2 (ja) Simox基板及びその製造方法
JP2994667B2 (ja) Soi構造の形成方法
JPH0582441A (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JPS61119079A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2698147B2 (ja) Soi構造の形成方法
JPH06216137A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0468770B2 (ja)
JPS6386565A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2565192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0810669B2 (ja) Soi膜の形成方法
JPS59134819A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2807296B2 (ja) 半導体単結晶層の製造方法
JPH05144730A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2793241B2 (ja) Soi形成法
JPH0277113A (ja) Soi構造の形成方法
JP2743451B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2815997B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2007318097A (ja) Soiウエーハの製造方法
JPH02133928A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02268440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59194431A (ja) 半導体基板へのイオン注入方法
JPH07335848A (ja) 半導体基板の製造方法