JP2989570B2 - ワイヤを陰極清掃するための装置 - Google Patents

ワイヤを陰極清掃するための装置

Info

Publication number
JP2989570B2
JP2989570B2 JP9247455A JP24745597A JP2989570B2 JP 2989570 B2 JP2989570 B2 JP 2989570B2 JP 9247455 A JP9247455 A JP 9247455A JP 24745597 A JP24745597 A JP 24745597A JP 2989570 B2 JP2989570 B2 JP 2989570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
arc ring
annular
housing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9247455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10193111A (ja
Inventor
スティーブン・エス・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BABUKOTSUKU ANDO UIRUKOTSUKUSU CO ZA
Original Assignee
BABUKOTSUKU ANDO UIRUKOTSUKUSU CO ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BABUKOTSUKU ANDO UIRUKOTSUKUSU CO ZA filed Critical BABUKOTSUKU ANDO UIRUKOTSUKUSU CO ZA
Publication of JPH10193111A publication Critical patent/JPH10193111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989570B2 publication Critical patent/JP2989570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤを清掃するた
めの装置に関し、詳しくは、電流を使用して細長いワイ
ヤ素材、例えば溶接ワイヤから不純物を陰極清掃するた
めのワイヤクリーナーに関する。
【0002】
【従来の技術】陰極清掃は通常、アルミニューム或は超
合金を溶接作業に先立って或は溶接作業中に清掃するた
めに使用する。陰極清掃を実施するに際しては、素材表
面と電極との間に確立される電気的アークにより素材表
面から電子が放出される(即ち、素材が陰極を構成する
ので“陰極”清掃と称される)。素材から放出される電
子が素材表面から汚染物を除去することで素材から不純
物が清掃除去される。しかしながら、細長い溶接ワイヤ
を溶接作業に先立って或は溶接作業中に連続して陰極清
掃するための装置は無い。溶接アークのようなアーク放
電に作用してそうしたアーク放電を溶接作業中に回転さ
せるために、しばしば磁界が使用される。この場合、溶
接アークは固定された或は移動する磁界を外部から受け
る。こうした方策の1つは、MagneticallyImpelled Arc
Burt(MIAB)溶接法と称される。冷間スパッタリング形
式のワイヤクリーナーが米国特許第4,935,115
号に記載され、このワイヤクリーナーでは、“長い金属
物質”がスパッタリングチャンバ真空を介して連続的に
送られ、この金属物質と陽極との間に生じる高い電位が
不活性ガスのイオンを金属物質に激突させる。この不活
性ガスのイオンによるスパッタリングにより、金属物
質、即ちワイヤから不純物が清掃されるのであるが、こ
のワイヤクリーナーではワイヤを清掃するためのアーク
は形成されず、運転に際して真空も必要とされる。従っ
て、この真空を維持するために、長いワイヤセグメント
をシールを貫いてスパッタリングチャンバに送り込まな
くてはならない。既知のその他のワイヤクリーナーは機
械的或は化学的処理を通して溶接ワイヤを清掃する。こ
うした方法は比較的時間浪費的であり、煩わしく非効率
的でもある。機械的処理を含むワイヤクリーナーにはワ
イヤとの摩耗接触が関与し、一方、化学的処理を含むワ
イヤクリーナーではワイヤを酸或は溶剤浴中に没入させ
てワイヤ表面から汚染物を取り除くことが含まれる。溶
接ワイヤその他のワイヤをその使用直前に高速で清掃
し、真空環境或は酸その他溶剤の化学的溶液を必要とし
ないワイヤ清掃装置が工業的に待望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ワイヤ表面から不純物
を取り除くための、効率的で比較的簡単な新たなワイヤ
クリーナーを提供することであり、ワイヤを再汚染させ
ることなくワイヤを迅速且つ連続的に清掃することので
きるワイヤクリーナーを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1様相に従え
ば、チャンバを有し、ワイヤーを引き通すための環状の
アークリングを有するワイヤクリーナーが提供される。
ワイヤと環状のアークリングとに逆の電位を与えること
により、ワイヤから環状のアークリングに向かうアーク
放電が生じ、このアーク放電がワイヤ表面から不純物を
取り去る。ワイヤの酸化を防ぐために、ワイヤからのア
ーク放電中及びアーク放電後にチャンバをパージするた
めに不活性ガスが使用される。環状のアークリングの各
側で、ワイヤに沿って一対の環状の永久磁石が位置決め
され、これら永久磁石がワイヤと平行な磁界を創出す
る。この磁界は、アーク放電と相互作用することにより
アークを、ワイヤの円周方向並びに環状のアークリング
に沿って回転させ、ワイヤ表面全体を清掃させる。本発
明の別の様相によれば、一対の環状の永久磁石に代え
て、単独の、可変長さの電磁石が環状のアークリングと
ワイヤ通路とを取り巻いて配置される。
【0005】
【発明の実施の形態】同じ或は機能的に類似の要素を同
じ参照番号で表した図面、特に図1を参照するに、本発
明の陰極ワイヤクリーナー(以下、単にワイヤクリーナ
ーとも称する)の第1実施例が全体を番号10で示され
ている。図示されるように、ワイヤクリーナー10には
細長いワイヤ20(以下、単にワイヤ20とも称する)
が貫かれ清掃されるべく位置決めされている。ワイヤク
リーナー10は、細長い、実質的に中空円筒形状のハウ
ジング30を有している。ハウジング30は、有益には
銅のような導電性且つ伝熱性を有する材料から作製さ
れ、既知の送り手段(図示しない溶接装置のワイヤ送り
機構のような)を介してワイヤ20を受ける第1の端部
40と、清掃されたワイヤ20の出る第2の端部50と
を有する。ハウジング30の中空部分の中央には清掃チ
ャンバ60が画定される。ハウジング30を電源に接続
するための陽極(電子の流れに関して正の)連結部、例
えばボルト或はスクリュー70がハウジング30の外側
表面上に位置付けられる。
【0006】有益には一対の中空の、環状の永久磁石の
形態の永久磁石80、80aが提供される。これら一対
の永久磁石はアルニコ5から作製し、各磁極は、N−S
−N−S或はS−N−S−Nの順に配列するのが有益で
ある。環状のアークリング90(以下、単にアークリン
グ90とも称する)は銅製とし、永久磁石80、80a
間に位置付けし、永久磁石80、80aそしてアークリ
ング90の全てを、中央の清掃チャンバ60内に位置付
けるのが有益である。各永久磁石80、80aは、実質
的に円筒形状の中央孔100を有し、ワイヤ20はこれ
らの中央孔100を通して送られる。同様に、銅製のア
ークリング90もまた、実質的に円筒形状の孔110を
有する。孔110は中央孔100と同中心であり、ワイ
ヤ20はここを通しても送られる。孔110の直径は、
そこに通すワイヤ20の直径よりも若干大きくなるよう
に選択しそれにより、ワイヤ20がアークリング90に
接触せずに通過することができるようにする。銅製のア
ークリング90はハウジング30に直接接触させ、ハウ
ジング30と電気的に連結させる。アークリング90を
1本以上のボルト或はスクリュー120を使用してハウ
ジング30に固定するのが有益である。
【0007】銅製のアークリング90がハウジング30
と電気的に直接連結される一方で、永久磁石80、80
aはハウジング30と直接電気的に連結されることはな
い。永久磁石80は、有益にはテフロン(商標名)、ナ
イロン、或は類似の材料で作製することにより電気的に
絶縁させた絶縁カップ130の内部に位置付けられる。
絶縁カップ130は永久磁石80の外側円周部分と整合
し且つこの永久磁石80を、隣接するアークリング90
の一方の表面から分離する。同様に、永久磁石80a
は、有益にはテフロン(商標名)ナイロン、或は類似の
材料から作製することにより電気的に絶縁させた絶縁カ
ップ140の内部に位置付けられる。この絶縁カップ1
40は永久磁石80aの外側円周部分と整合し且つこの
永久磁石80aを、隣接するアークリング90の前記一
方の面と反対側の面から分離する。絶縁カップ130及
び140は、永久磁石80、80aの夫々の端部を越え
て伸延し、これらの永久磁石とハウジング30との間に
おけるアーク発生を防止するのが好ましい。同様に、各
永久磁石80、80aの中央孔100の直径は、これら
の永久磁石と、以下に説明するワイヤガイドとの間での
アーク発生を防止するために十分に大きくする。
【0008】ハウジング30の第1の端部40及び第2
の端部50の各々には、清掃チャンバ60を外部環境に
対して閉じるサイドカバー150、160を設ける。サ
イドカバー150、160はまた、ハウジング30の外
側表面の一方側170においてこの外側表面を越えて伸
延し、底部支持プレート180と連結される。底部支持
プレート180はサイドカバー150、160間に位置
決めされ、有益には、導電性の締め具、例えばスチール
製のねじ或はボルト190によりこれらのサイドカバー
150、160に固定される。サイドカバー160には
清掃チャンバ60と流体的に連結する不活性ガス入口2
00を設けるのが有益である。この不活性ガス入口20
0には、アルゴンのような不活性ガスの供給源(図示せ
ず)に連結させるための、市販入手可能なフィッティン
グを設けるのが有益である。他方のサイドカバー150
には、相当する不活性ガス出口210を設ける。不活性
ガス出口210もまた清掃チャンバ60と流体的に連結
し、不活性ガスや、ワイヤ20を清掃することにより生
じた含有汚染物をそこから排出させる。ワイヤ20と、
ワイヤクリーナー10を通しての不活性ガスとの各送り
方向は、図では夫々反対の方向として示されている。こ
うした送り方向は、不活性ガスの流れが、ワイヤクリー
ナー10を出るワイヤ20から除去された汚染物を、清
掃され図1で右側方向に送り出されるワイヤ20を再汚
染することなく搬送させるようにする上で好ましいもの
である。
【0009】ワイヤ20は、第1のワイヤガイド220
を通して清掃チャンバ60に挿通する。第1のワイヤガ
イド220は、永久磁石80、80aの中央孔100及
びアークリング90の孔110と同中心の中央開口23
0を有する。第1のワイヤガイド220はワイヤクリー
ナー10の第1の端部40に位置付けたサイドカバー1
50(図1で左側)と、永久磁石80の中央孔100と
を貫いてアークリング90に向けて伸延し、サイドカバ
ー150によって支持される。しかしこの第1のワイヤ
ガイド220はアークリング90とは接触せず、しかも
このアークリングから、その間部分にアークが発生しな
いような十分な距離離間される。ワイヤ20は第1のワ
イヤガイド220を貫き、永久磁石80の中央孔100
の一部分に入り込んだ状態でこの第1のワイヤガイド2
20により支持される。次いで、第1のワイヤガイド2
20によっては支持されない状態でアークリング90の
孔110を通過した後は、(ワイヤクリーナー10の第
2の端部50側のサイドカバー160を貫き且つこのサ
イドカバー160により支持された)第2のワイヤガイ
ド220aの端部に入り込むまで、ワイヤクリーナー1
0の構造部分と物理的に接触することがない。清掃され
ワイヤクリーナー10を出るワイヤ20を案内し且つ支
持する第2のワイヤガイド220aは、アークリング9
0に向けて伸延するが、やはりこのアークリング90と
接触することは無い。第1及び第2の各ワイヤガイド2
20、220aは軟質で導電性の、清掃されワイヤクリ
ーナー10を出るワイヤ20に対して、認識し得る程の
損耗を与えることの無い材料、例えば、真鍮製とするの
が有益である。図1に示す実施例ではサイドカバー15
0、160もまた、銅のような導電性の材料から作製さ
れるが、これらのサイドカバーは絶縁用のねじ式締め具
240(有益にはナイロン製)や絶縁用のガスケット材
料250(有益にはミカルタ(商標名)或は類似材料)
により電気的に絶縁される様式でハウジング30の各端
部に固定される。
【0010】図1の実施例の運転中、ワイヤクリーナー
10は底部支持プレート180位置の溶接電源の接地側
クランプ(負極側導線として設定される、図示せず)
に、或はサイドプレート150、160の何れかと電気
的に接続される。底部支持プレート180もまた第1及
び第2の各ワイヤガイド220、220aと電気的に接
続されることから、これら第1及び第2の各ワイヤガイ
ド220、220aと物理的に接触するワイヤ20もま
た、サイドプレート150、160と電気的に接触され
ることになる。かくしてワイヤ20は陰極(−)を形成
する。溶接電源の正極側の線(図示せず)は、陽極連
結部としてのボルト70の位置でハウジング30に接続
される。電気的接続部が賦活されると、底部支持プレー
ト180或はサイドプレート150、160からワイヤ
ガイド220を経てワイヤ20に電子が流れ込み、ワイ
ヤ20とアークリング90との間に電気的アークが発生
する。アークリング90とワイヤ20の表面との間の間
隙は約0.025から0.030インチ(約0.635
から0.762mm)であるのが好ましい。この間隙を
飛び越えた電子はアークリング90からハウジング30
を通り、陽極連結部であるボルト70の位置で正極側の
導線に入る。
【0011】電気的アークが発生している間、アルゴン
ガスのような不活性ガスが、不活性ガス入口200を通
して清掃チャンバ60に送り込まれ、清掃チャンバ60
から汚染物を連続的にフラッシュする。これにより、加
熱されたワイヤ20の表面の酸化が防止される。不活性
ガスは電気的アークのための良好なイオン化用媒体をも
提供する。不活性ガスは不活性ガス出口210から排出
される。アークを安定させるために、アークリング90
の孔110を円錐形状とし、アークがワイヤ20とアー
クリング90との間に集中しないようにするのが好まし
い。孔110は、図示されるようにアークリング90の
一方の側からのみ円錐形状となるように形成するか、或
は両側とも円錐形状とし、アークリング90の実質的に
中央の位置に鋭い縁部が形成されるようにしても良い。
この縁部は鋭いナイフエッジとして良く、或はまた、孔
110の内側周囲部分を形成する小平坦面、即ち、面取
りされた或は傾斜された表面を持つ縁部としても良い。
【0012】ワイヤ20とアークリング90との間に発
生した電気的アークは、永久磁石80、80aにより確
立される磁界の影響を受ける。この磁界の一部の磁気力
は、ワイヤクリーナー10から出るワイヤ20と実質的
に平行な方向性を有する。アーク電流はこの方向性を有
する磁気力部分と実質的に直交する状態でこの磁気力部
分を横断し、その結果、アークにローレンツ力が行使さ
れる。アークに行使されるローレンツ力は、アークをし
てワイヤ20の周囲をワイヤの円周方向に回転せしめ
る。ワイヤ20は、ワイヤ20の特定部分の周囲全体
に、この特定部分がアークリング90を通り過ぎる前
に、磁界との相互作用によってアークが回転されるに十
分な速度で、ワイヤクリーナー10を通して引き出すこ
とができる。アークを形成する電子はワイヤ20の外側
表面から不純物を運び去り、そうした外側表面を摩耗さ
せることなく清掃し、溶接その他プロセス処理で使用す
るに適したものとする。向流方向で流れる不活性ガスが
これらの不純物を清掃チャンバ60からフラッシュし、
清掃されたワイヤ20の表面の再汚染を防止する。
【0013】図2にはワイヤクリーナーの第2実施例が
全体を番号300で示されている。導電性の第1のシリ
ンダ310がその第1の端部320に一体の環状のアー
クリング90を有し、導電性の第2のシリンダ330と
連結される。しかしながら、図1に示す第1の実施例と
は対照的に、導電性の第1のシリンダ310は電気絶縁
性の材料から作製され、アークリング90と反対側の第
1の端部をシールする。ここでも、第1の導電性のワイ
ヤガイド220が不活性ガス出口350と共にサイドカ
バー340に設けられる。導電性の第2のシリンダ33
0もまた、第1のシリンダ310と連結する側と反対側
の第2の端部370をシールする、電気絶縁性材料から
作製したサイドカバー360を有する。サイドカバー3
60にもやはり不活性ガス入口380が設けられるが、
ワイヤ20は、電気絶縁の(有益にはセラミック製
の)ワイヤガイド390を通して引出される。
【0014】第1のワイヤガイド220及び電気絶縁
のワイヤガイド390は、ワイヤ20が、各導電性の第
1のシリンダ310及び第2のシリンダ330並びにそ
れらのサイドカバー340及び360によって画定され
るところの中央の清掃チャンバ400、410を通過す
るに際してワイヤを支持する。電気絶縁性のワイヤガイ
ド390が、ワイヤの出る側の清掃チャンバ410内部
でワイヤに電流が流れないようにすると共に、この清掃
チャンバ410内でアーク或は放電が生じるのを防止す
る。これにより、ワイヤ20を再度酸化せしめ得るとこ
ろのワイヤ20の加熱量が最小化される。運転中、ワイ
ヤ20は負の電位状態に維持され、一方、第1のシリン
ダ310とアークリング90とは正の電位状態に維持さ
れる。これによりワイヤ20が清掃チャンバ400と4
10とを隔てるアークリング90の孔110を通過する
と、ワイヤ20とアークリング90との間にアークを生
じせしめられ、ワイヤ20の表面が清掃される。ワイヤ
20の直径と孔110の直径との間の寸法関係は、各構
成部品間のその他の距離関係と共に、所望されざる位置
でのアーク発生を防止するために前述の如く維持され
る。
【0015】第1の実施例におけるように、清掃チャン
バ400、410は、運転中、アルゴンガスのような不
活性ガスの向流方向流れ(清掃チャンバ410側から4
00側への)により連続的にフラッシュされる。先に説
明したように、不活性ガスは不活性ガス入口380位置
から清掃チャンバ410に入り、不活性ガス出口350
位置で清掃チャンバ400を出る。この第2実施例で
は、図1に示す第1実施例と更に対照的なことには、導
電性の第1及び第2の各シリンダ310、330を取り
巻いて、一対の永久磁石80、80aに代わる電磁石4
20が配設される。電磁石420により創出される磁界
の強さは、電気的アークと、この磁界との間に於ける相
互作用中に創生されるローレンツ力を一層大きくするべ
く変動させることができる。ローレンツ力が大きくなる
程、ワイヤ20の周囲を回転するアークの速度が増大
し、ワイヤ20を清掃し且つワイヤクリーナー300か
ら一段と早く引き出すことができるようにもなる。各実
施例において、清掃チャンバ60、400、410の長
さを、ワイヤ20を不活性ガス環境中で冷却し、清掃さ
れたワイヤ表面の酸化を防止させ得る、もっと長い或は
短い寸法に変更しても良い。ワイヤ20の清掃された表
面が室温に冷却されるよりもずっと早くワイヤ20を清
掃チャンバ60、410から引出すと、ワイヤ20の清
掃された表面は空気に触れた時に再び酸化してしまう。
【0016】ワイヤ20とアークリング90との間に創
出される直流(DC)の電圧値は約5乃至20ボルトの
間であるのが好ましい。約10及び約25アンペアの電
流を使用し得るが、電圧及び電流の各値は、ワイヤ20
とアークリング90との間にアークが形成される限りに
於て、清掃するべきワイヤ20の特定の必要性に合わせ
てその高低を調節することができる。不活性ガスの流量
は毎時約3及び約15立方フィート(約.085及び
約0.425m3 )の間であるが、その他の流量を使用
しても良い。以上本発明を具体例を参照して説明した
が、本発明の内で多くの変更を成し得ることを理解され
たい。
【0017】
【発明の効果】ワイヤ表面から不純物を取り除くため
の、効率的で比較的簡単な新規なワイヤクリーナーが提
供され、ワイヤが再度汚染されることなくワイヤを迅速
且つ連続的に清掃することのできるワイヤクリーナーが
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う陰極ワイヤクリーナーの縦断面図
である。
【図2】本発明の別態様での陰極ワイヤクリーナーの縦
断面図である。
【符号の説明】
10 ワイヤクリーナー 20 細長いワイヤ 30 ハウジング 40,320 第1の端部 50,370 第2の端部 60,400,410 清掃チャンバ 70,120,190 ボルト 80,80a 永久磁石 90 環状のアークリング 100 中央孔 110 孔 130,140 絶縁カップ 150,160,360 サイドカバー 180 底部支持プレート 200,380 不活性ガス入口 210,350 不活性ガス出口 220 第1のワイヤガイド 220a 第2のワイヤガイド 230 中央開口 240 絶縁用のねじ式締め具 250 絶縁用のガスケット材料 310 導電性の第1のシリンダ 330 導電性の第2のシリンダ 390 電気絶縁性のワイヤガイド 420 電磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01T 13/42 H01T 13/42 21/04 21/04 (56)参考文献 特開 平6−57467(JP,A) 特開 平6−220616(JP,A) 特開 平8−238521(JP,A) 特開 昭55−128392(JP,A) 特開 平6−220665(JP,A) 特開 平7−227585(JP,A) 特開 平7−236909(JP,A) 特開 平7−275920(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 9/12 B23K 9/32 C23F 4/00 C23G 5/00 B23K 9/08 H01T 13/42 H01T 21/04

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長いワイヤの表面から不純物を取り除
    くための陰極ワイヤクリーナであって、 第1及び第2の各端部を有し、チャンバを画定する細長
    いハウジングと、 ハウジングの第1及び第2の各端部間でチャンバ内に位
    置決めされ、ワイヤが清掃されるに際して通過する中央
    孔を有する環状のアークリングと、 環状のアークリングの各側に位置付けられ、各々中央開
    口を有し、各中央開口が環状のアークリングの中央孔と
    同中心に整合する一対の環状の永久磁石と、 ワイヤを、チャンバの第1の端部から入り、一対の環状
    の永久磁石と、該一対の環状の永久磁石間の環状のアー
    クリングとを貫き、次いで第2の端部から出るように案
    内するためのワイヤ案内手段にして、前記一対の永久磁
    石の各中央開口の長さの一部分において前記ワイヤを支
    持するワイヤ案内手段と、 チャンバを不活性ガスによりパージするためのパージ手
    段と、 ワイヤがチャンバを貫いて案内されるに際し該ワイヤと
    環状のアークリングとの間にアーク放電を生じさせ、生
    じたアーク放電をして、一対の環状の永久磁石の創出す
    る電界によりワイヤの周囲を回転せしめそれにより、ワ
    イヤを清掃させるよう、ワイヤに環状のアークリングに
    おける正の電位に関連する負の電位を印加するための手
    段と、 を含む陰極ワイヤクリーナー。
  2. 【請求項2】 チャンバが実質的に円筒形状である請求
    項1の陰極ワイヤクリーナー。
  3. 【請求項3】 一対の環状の永久磁石が、一方の環状の
    永久磁石のN極が他方の環状の永久磁石のS極に隣り合
    うようにして環状のアークリングの各側に配列される請
    求項1の陰極ワイヤクリーナー。
  4. 【請求項4】 一対の環状の永久磁石を、ハウジングと
    環状のアークリングとから電気的に絶縁するための絶縁
    手段を更に有している請求項1の陰極ワイヤクリーナ
    ー。
  5. 【請求項5】 環状のアークリングがハウジングと一体
    形成されている請求項1の陰極ワイヤクリーナー。
  6. 【請求項6】 細長いワイヤの表面から不純物を取り除
    くための陰極ワイヤクリーナーであって、 第1の端部及び第2の端部を有し、第1のチャンバを画
    定する細長い第1のハウジングにして、第2の端部に
    は、中央孔を有する環状のアークリングが一体的に連結
    された第1のハウジングと、 第3の端部及び第4の端部を有し、第3の端部が環状の
    アークリングに付設され、第2のチャンバを画定する細
    長い第2のハウジングと、 第1のチャンバ、環状のアークリング、第2のチャン
    バ、の各々を貫いてワイヤを案内するためのワイヤ案内
    手段にして、前記ワイヤが前記第1のチャンバ及び前記
    第2のチャンバを通過するに際してワイヤを支持するワ
    イヤ案内手段と、 第1のチャンバ及び第2のチャンバの各々にパージ用の
    不活性ガスを提供しそして該不活性ガスを除去するため
    のパージ手段と、 第1のハウジング及び第2のハウジングの少なくとも一
    部分を取り巻く磁石手段にして、ワイヤが環状のアーク
    リング内部にある時に該ワイヤと実質的に平行な磁界を
    創出するための磁石手段と、 環状のアークリングにおける正の電位に関する負の電位
    をワイヤに印加しそれにより、ワイヤが環状のアークリ
    ングを貫いて案内されるに際してワイヤと環状のアーク
    リングとの間に電気的なアーク放電を創出させ、磁界に
    より該アーク放電をしてワイヤの周囲を回転せしめ、ワ
    イヤを清掃させる手段と、 から構成される陰極ワイヤクリーナー。
  7. 【請求項7】 磁石手段が電磁石を含んでいる請求項6
    の陰極ワイヤクリーナー。
  8. 【請求項8】 第1のハウジングが導電体を含んでいる
    請求項6の陰極ワイヤクリーナー。
  9. 【請求項9】 第2のハウジングが伝熱体を含んでいる
    請求項6の陰極ワイヤクリーナー。
  10. 【請求項10】 第1のハウジング及び第2のハウジン
    グ、磁石手段の夫々が実質的に円筒形状を有している請
    求項6の陰極ワイヤクリーナー。
  11. 【請求項11】 案内手段が、貫通孔を各々有する細長
    い一対のボルトを含み、一方のボルトが第1のハウジン
    グの第1の端部を貫いて伸延し、他方のボルトが第2の
    ハウジングの第4の端部を貫いて伸延し、各ボルトの貫
    通孔が、環状のアークリングの中央孔と実質的に同中心
    状態で整合し且つ該環状のアークリングの中央孔に向け
    て伸延され、ワイヤが各ボルトの貫通孔と、環状のアー
    クリングの中央孔とを貫いて伸延する時、環状のアーク
    リング内部にあるワイヤが露呈される請求項6の陰極ワ
    イヤクリーナー。
JP9247455A 1996-08-30 1997-08-29 ワイヤを陰極清掃するための装置 Expired - Lifetime JP2989570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/706,124 US5948294A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Device for cathodic cleaning of wire
US706124 1996-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10193111A JPH10193111A (ja) 1998-07-28
JP2989570B2 true JP2989570B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=24836303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247455A Expired - Lifetime JP2989570B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-29 ワイヤを陰極清掃するための装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5948294A (ja)
JP (1) JP2989570B2 (ja)
CA (1) CA2214250A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907911C2 (de) * 1999-02-24 2003-02-27 Mag Maschinen Und Appbau Ag Gr Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von elektrisch leitfähigem Endlosmaterial
US6365864B1 (en) * 2000-04-26 2002-04-02 Lincoln Global, Inc. Cleaning device for welding wire and method of cleaning welding wire
US8680432B2 (en) 2005-04-20 2014-03-25 Illinois Tool Works Inc. Cooperative welding system
DE102006062375B4 (de) * 2006-12-19 2017-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung und Verfahren zur Entfernung von Verunreinigungen oder Modifizierung von Oberflächen von Substraten mittels elektrischer Bogenentladung
RU2509824C1 (ru) * 2012-07-24 2014-03-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" им. В.И. Ульянова (Ленина)" Способ обработки поверхности изделий дуговым разрядом в вакууме
US9352423B2 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Alcotec Wire Corporation System and method for polishing and lubricating aluminum welding wire
EP3129833B1 (en) 2014-04-09 2018-05-02 ASML Netherlands B.V. Apparatus for cleaning an object

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34806A (en) * 1862-03-25 Bern l
US1803691A (en) * 1928-11-28 1931-05-05 World Bestos Corp Process and apparatus for plating wire
US2743342A (en) * 1952-04-15 1956-04-24 Edward S Bettis Magnetic arc-welder
US3146336A (en) * 1962-11-15 1964-08-25 Donald P Whitacre Method and apparatus for heat treating metal
US3211886A (en) * 1963-05-06 1965-10-12 Gen Electric Arc-cleaning and arc-plasma generating apparatus
US3204080A (en) * 1963-06-03 1965-08-31 Lockheed Aircraft Corp Electrical cleaning apparatus
US3386909A (en) * 1964-12-08 1968-06-04 Air Force Usa Apparatus for depositing material on a filament from ionized coating material
US3352997A (en) * 1965-02-09 1967-11-14 Union Carbide Corp Method of refining surfacecontaminated metals
US3522162A (en) * 1965-02-18 1970-07-28 Richard L Davies Electrolytic reactions under influence of magnetic field
CH525705A (de) * 1968-12-24 1972-07-31 Lonza Ag Verwendung von vortex-stabilisierten Plasmabrennern zur Durchführung von chemischen Reaktionen
JPS5948701B2 (ja) * 1979-03-26 1984-11-28 株式会社日立製作所 フイラワイヤの酸化皮膜除去溶接法
BE1001027A3 (nl) * 1987-10-21 1989-06-13 Bekaert Sa Nv Werkwijze en inrichting voor het reinigen van een langwerpig metalen substraat, zoals een draad, een band, een koord, enz., alsmede volgens die werkwijze gereinigde substraten en met dergelijke substraten versterkte voorwerpen uit polymeermateriaal.
DE4211167A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Thaelmann Schwermaschbau Veb Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen thermischen Oberflächenbehandlung stab- bzw. strangförmiger Materialien mit metallischer Oberfläche

Also Published As

Publication number Publication date
US5981904A (en) 1999-11-09
US5948294A (en) 1999-09-07
CA2214250A1 (en) 1998-02-28
JPH10193111A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860954B2 (ja) リアルタイムパーティクルフィルタを具備したプラズマ処理装置
US6812648B2 (en) Method of cleaning ion source, and corresponding apparatus/system
EP0801413A1 (en) Inductively coupled plasma reactor with faraday-sputter shield
EP0905272B1 (en) Cathodic arc vapor deposition apparatus (annular cathode)
JP2989570B2 (ja) ワイヤを陰極清掃するための装置
JP6832858B2 (ja) 非熱ソフトプラズマ洗浄
EP0555339B1 (en) Magnetron sputter coating method and apparatus with rotating magnet cathode
JP2008071528A (ja) プラズマ処理装置
JPH0250901A (ja) 金属粉末の酸化物除去方法
EP0535568A1 (en) Metal strip surface cleaning apparatus
EP0468110B1 (en) Electric arc treatment of parts
KR102346196B1 (ko) 이온빔 발생 장치
JP2012126957A (ja) 同軸マグネトロンプラズマストリッパー
EP0899773A2 (en) Apparatus for driving the arc in a cathodic arc coater
WO2024048261A1 (ja) イオンボンバードメント装置及びイオンボンバードメント処理方法
JPH05226289A (ja) 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
JPH10176263A (ja) イオンプレーティング装置の運転方法
EP3782183B1 (en) Plasma cleaning apparatus
JP6194768B2 (ja) 成膜装置
RU2135316C1 (ru) Установка для электродуговой очистки проволоки в вакууме
JPH07130704A (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP3308871B2 (ja) 真空アークによる金属表面局所処理装置
JP2001026888A (ja) 金属体の表面クリーニング装置
JPS6154110B2 (ja)
JPH01274347A (ja) イオンビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921