JP2986743B2 - 既設配管の更生修理工法における流体循環具 - Google Patents

既設配管の更生修理工法における流体循環具

Info

Publication number
JP2986743B2
JP2986743B2 JP25567296A JP25567296A JP2986743B2 JP 2986743 B2 JP2986743 B2 JP 2986743B2 JP 25567296 A JP25567296 A JP 25567296A JP 25567296 A JP25567296 A JP 25567296A JP 2986743 B2 JP2986743 B2 JP 2986743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluid
pipe
body portion
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25567296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10100254A (ja
Inventor
秀一 八木
正明 板垣
賢治 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP25567296A priority Critical patent/JP2986743B2/ja
Publication of JPH10100254A publication Critical patent/JPH10100254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986743B2 publication Critical patent/JP2986743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス管等の既設配
管に対して保全目的から行われる反転内張りライニング
工法に要され、管内反転導入後の内張りチューブ内に加
熱流体を循環させるときに用いられる流体循環具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】既設配管を敷設状態のまま非開削により
更生修理する技術は、これまでに種々の工法が開発提案
されている。既設配管の更生修理技術として一般的には
ライニング技術が用いられて、例えば、可撓性チューブ
を管内に引き入れて管内面に貼り付ける内張りライニン
グ工法が知られている。現在この工法は、すでに既設管
路の老朽化に対する有効な修理技術として実用化されて
いる。
【0003】また、上記内張りライニング工法の一つと
しては、反転内張りライニング工法が応用されている。
反転内張りライニング工法では、図4に示すように既設
配管Pに対し、管内径とほぼ等しい外径を有し接着剤を
封入した可撓性内張りチューブ1を、その内面が外面と
なるように反転させながら管内に導入し、上記接着剤に
より内張りチューブ1を既設配管Pの内面に接着させ
る。
【0004】具体的なやり方としては、まず接着剤を予
め可撓性内張りチューブ1に封入し、そして該内張りチ
ューブ1の一端を既設配管Pの一端(図示せず)に環状
固定する。その後、該チューブ1に折り返し部を形成さ
せ、形成された折り返し部に対して後部から管路の他端
へ加圧するように流体圧力を作用せしめ、内張りチュー
ブ1を内面が外面となるように管内へ反転導入させる。
このように、折り返し部分を管内に沿って管路の一端か
ら他端に向かって漸次進行せしめ、流体圧力および接着
剤により該内張りチューブ1を既設配管Pの全長に亘っ
て管内面に圧着させる。
【0005】内張りチューブ1の反転進行に伴ってチュ
ーブの先端部が既設配管Pの他端部P’(図4)より管
外へ出てくる。その後、既設管路の内面に圧着された内
張りチューブに対して、加熱流体を循環させて接着剤の
硬化を促進する必要がある。加熱流体を循環させる際
に、図5に示すように、既設管路Pの他端P’には、流
体循環具C(特願平07−076622に記載されてい
る)を装着している。なお、該流体循環具Cは、装着上
の便宜を図るために、反転内張りチューブ1の先端部が
管路の他端部P’より出てくる前に、管路の他端部P’
に装着しておくべきである。
【0006】ここで流体循環具Cは、円筒状胴体部22
を有し、胴体部22の上端部にキャップ部材20を設け
ている。胴体部22の側壁には、該側壁を介して胴体部
内部に連通するように流体導入部24が装着されてい
る。また、円筒状胴体部22の下端内部には、小径の管
状突出部材26を形成させている。そして、円筒状胴体
部22の下部外周面にソケット部材30を螺合させる
が、このような螺合をさせる前に、管路への接続が可能
な接続部28を該ソケット部材30に挿通しておくよう
にしている。ソケット部材30の内周面に形成された図
示省略のフランジ部と接続部28の外周面に形成された
図示省略のフランジ部とにより、接続部28がソケット
部材30内に装着できるようになっている。
【0007】流体循環具Cを既設管路の端部P’に取り
付ける際、該循環具C自身を図5のように組み立てた状
態で、接続部28を既設配管Pの端部P’に螺合固着さ
せておく。その後、内張りチューブ1の先端部が既設配
管Pの他端部P’より出てきて、接続部28の縮径部2
8bと小径の管状突出部材26とを通過して、円筒状胴
体部22の密閉空間に封入される。
【0008】次に、上記ソケット部材30を回転するこ
とによって、小径の管状突出部材26が接続部28の縮
径部28bへ接近し、両者の間に露出した部分の内張り
チューブ1を押しつぶすようにして、上記管状突出部材
26の内面とチューブ1の外面との隙間を介して管内壁
面とチューブ1との間に流れる流体を止めることができ
る。図中1aは、縮径部28bと管状突出部材26とに
よって挟み込まれた部分の内張りチューブ1を示してい
る。
【0009】流体遮断後、回転部24aを握って回すこ
とによってカッター25を円筒状胴体部22の内部へ突
出させ、内張りチューブ1に孔を開ける。その後、バル
ブ27を開けると、加熱流体L(通常は液状流体)が流
体導入部24を介して、内張りチューブ1内に流入して
循環できるようになる。
【0010】既設管P内に反転導入された内張りチュー
ブ1内に加熱流体を循環させることによって、接着剤の
硬化が促進されて、内張りチューブ1と既設管P内壁と
の接着が確実なものとなり、反転内張りライニング施工
の質が確保される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、管内反
転導入後の内張りチューブ内に加熱流体を循環させると
きに用いられる上記流体循環具では、次に述べるような
問題点があった。
【0012】すなわち、内張りチューブ1は、プラスチ
ック層と繊維層とからなっており、既設管路P内に反転
導入された後、プラスチック層がチューブ1の内面とな
り繊維層がチューブ1の外面となっている。上記作業中
に液状流体が用いられているため、このような液状流体
が上記繊維層に侵入しやすくなっていて、繊維層に沿っ
てチューブ1の外面と既設管路Pの内面との間を流動す
るようになっている。
【0013】図5に示す流体循環具Cは、チューブ1の
繊維層に侵入した液状流体を逃す手段を有していないの
で、チューブ1の繊維層に侵入した液状流体がそのまま
繊維層に残留することになる。そのため、内張りチュー
ブ1の外面と既設管路Pの内面との間の接着剤が繊維層
に侵入した液状流体の影響で、内張りチューブ1の外面
と既設管路Pの内面との間の接着ができなくなる恐れが
ある。
【0014】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、既設配管の反転ライニング施
工に用いられ、反転後のチューブ繊維層に侵入した液体
が外へ排出できるように構成した流体循環具を提供する
ことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明は、地中に埋設された既設管路の一端開口
部より、管路内に可撓性の内張りチューブを反転しなが
ら導入し、該チューブと管路内壁面との間に介在する接
着剤を硬化させてチューブを管路内面に貼着する既設配
管の更生修理工法における流体循環具において、上記流
体循環具は、円筒状の胴体部と、上記胴体部の一端開口
部に装着されるキャップ部材と、上記胴体部の側壁に貫
通して設けられる流体導入部と、上記胴体部の他端側内
周面に連結され、胴体部の他端開口部より突出するよう
にして配設される管状突出部材と、上記胴体部の他端側
外周面に螺合されるソケット部材と、上記ソケット部材
を挿通して管路への接続が可能となり、側面に複数の貫
通孔を有する管路接続部材と、を有してなることを特徴
とする。
【0016】また、上記流体導入部に、チューブに孔を
穿孔する熱式穿孔機を内装したことを特徴とする。
【0017】
【作用】上記のように構成された本発明によれば、内張
りチューブが既設管の端部から出る前に流体循環具を既
設管の該端部に取り付ける。その後、内張りチューブの
先端部が既設管の端部から出てきて、循環具の管路接続
部材と小径の管状突出部材とを通過して円筒状胴体部の
密閉空間に封入される。次に、上記ソケット部材を回転
することによって、小径の管状突出部材が管路接続部材
の縮径部へ接近し、両者の間に露出した部分の内張りチ
ューブを押しつぶすようにして上記管状突出部材の内面
とチューブ外面との間の可能な流体漏洩を防ぎ、そし
て、上記流体導入部を挿通して循環具胴体部内部に突出
できるように設けてある穿孔機を胴体部内部へ突出させ
ることによって、内張りチューブに孔を開け、加熱流体
が流体導入部を介して、この孔より内張りチューブ内に
流入して循環できるようになる。
【0018】ここで、管路接続部材が壁部に複数の貫通
孔を有して形成されていることから、管内反転導入後に
外面となっているチューブの繊維層に侵入した液状流体
がこれら貫通孔を経て外へ排出できるので、内張りチュ
ーブ1の外面と既設管路Pの内面との間の接着性が悪く
なる恐れがなくなる。
【0019】また請求項2記載の本発明によると、穿孔
機を熱式にしているため、チューブに正確かつ簡単に孔
を穿孔することができるため、挟んだチューブの脱落を
防止することができる。
【0020】
【実施例】以下、図1乃至図3を参照して本発明の実施
例を説明する。図1は、本発明における流体循環具の分
解図である。図1に示すように、本発明の流体循環具
は、円筒状胴体部22を有し、胴体部22の上端部にキ
ャップ部材20を設けている。胴体部22の側壁には、
該側壁を介して胴体部内部に連通するように流体導入部
24が装着されている。また、円筒状胴体部22の下端
内部には、胴体部より小径の管状突出部材26を形成さ
せている。そして、円筒状胴体部22の下部外周面にソ
ケット部材30を螺合させるが、このような螺合をさせ
る前に、管路への接続が可能な管路接続部材28を該ソ
ケット部材30に挿通しておく。
【0021】円筒状胴体部22の上端面にリング状ミゾ
部22aを形成させており、該リング状ミゾ部22aに
嵌入されるように上記キャップ部材20の内面にリング
状シール材20aを設けている。これによって、キャッ
プ部材20と円筒状胴体部22との密閉性が確実に図れ
るようになる。
【0022】また、上記流体導入部24を挿通して循環
具胴体部22の内部に突出できるように熱式穿孔機25
を設られている。該熱式穿孔機25は、バッテリ等(図
示せず)の電力源から電力を供給されることで刃先が加
熱されるように構成されている。そして回転部24aを
押し込むことによって該穿孔機25を円筒状胴体部22
の内部へ突出させることができ、円筒状胴体部22に入
っている内張りチューブ1に孔を開けることができるよ
うになっている。
【0023】そして、上記管路接続部材28は、上記小
径の管状突出部材26と同じ径の縮径部28bを有する
と共に、その外周面にはフランジ部28cを形成させて
いる。さらに、管状突出部材26の下端面を突出テーパ
ー26aとし、上記縮径部28bの上端面を凹みテーパ
ー28aとして、前者の下端面が後者の上端面に挟み込
まれることを可能としている。
【0024】ここで、図1に示すように、管路接続部材
28が壁部に複数の貫通孔28dを有して形成されてい
る。これらの貫通孔28dにより、後述するチューブ1
の繊維層に侵入した液状流体が繊維層から管外へ排出可
能となっている。
【0025】また、上記ソケット部材30の下端内周面
にフランジ部30aを形成させており、管路接続部材2
8のフランジ部28cが上記フランジ部30aに係合当
接できるようになっている。
【0026】図2は、組み立てた状態にある流体循環具
の斜視図である。図2に示すように、組立後の循環具で
は、キャップ部材20が円筒状胴体部22の上端部に螺
合されている。円筒状胴体部22の下部外周面にソケッ
ト部材30を螺合させており、さらに該ソケット部材3
0を挿通して管路接続部材28は装着されていている。
このとき、管路接続部材28のフランジ部28cの下面
がソケット部材30のフランジ部30aの上面に当接し
ている。
【0027】また、ソケット部材30の側壁部に複数の
貫通孔30bが形成されており、上記管状突出部材26
と上記縮径部28bとの間に内張りチューブが確実に挟
み込まれているか否かを確認するための確認窓となって
いる。
【0028】次に、本発明の流体循環具の使用について
説明する。反転内張りライニング工法では、既設配管P
に対し、管内径とほぼ等しい外径を有し接着剤を封入し
た可撓性内張りチューブ1をその内面が外面となるよう
に反転させながら管内導入し、上記接着剤により内張り
チューブ1を既設配管Pの内面に接着させる。
【0029】具体的には、まず接着剤を予め可撓性内張
りチューブ1に封入し、そして該内張りチューブ1の一
端を既設配管Pの一端(図示せず)に折り返して固定す
る。そして管路の他端に吸引ポンプを接続し、管内に負
圧を生起させ、内張りチューブ1を管内へ反転導入させ
る。そして接着剤により該内張りチューブ1を既設配管
Pの全長に亘って管内面に貼着させる。
【0030】反転内張りチューブ1が既設管Pの他端
P’(図3)から出てくる前に、流体循環具が既設管P
の該端部に取り付けられる。取り付けるときにまず、流
体循環具の管路接続部材28をソケット部材30に挿通
したまま該接続部28を既設管Pの端部P’に螺合固着
させておく。その後、内張りチューブ1の先端部が既設
管Pの他端部P’から出てきて、管路接続部材28の縮
径部28bと小径の管状突出部材26とを通過して、円
筒状胴体部22の密閉空間に封入される。
【0031】次に、上記ソケット部材30を回転するこ
とによって、小径の管状突出部材26が管路接続部材2
8の縮径部28bへ接近し、両者の間に露出した部分の
内張りチューブ1を押しつぶすようにして上記管状突出
部材26の内面とチューブ1の外面との間に生じうる流
体漏洩を防ぐ。図中1aは、縮径部28bと管状突出部
材26とによって挟み込まれた部分の内張りチューブ1
を示している。
【0032】流体遮断後、回転部24aを押し込むこと
によって穿孔機25を円筒状胴体部22の内部へ突出さ
せ、内張りチューブ1に孔を開ける。その後、バルブ2
7を開けると、加熱流体Lが流体導入部24を介して、
内張りチューブ1内に流入して循環できるようになる。
【0033】既設管P内に反転導入された内張りチュー
ブ1内に加熱流体を循環させることによって、接着剤の
硬化が促進されて、内張りチューブ1と既設管P内壁と
の接着が確実なものとなり、反転内張りライニング施工
の質が向上される。
【0034】ここで図3に示すように、管路接続部材2
8を既設管Pの他端部P’に螺合接合させているが、既
設管Pの開口端面と縮径部28bの下部端面との間に隙
間が多少残っている。反転後のチューブ外面が吸水性の
繊維層であり、該繊維層に侵入した液状流体が、反転後
のチューブ内を循環する加熱流体の圧力によって、繊維
層に沿って流動するようになっている。このように流動
する液状流体が、既設管Pの開口端面と縮径部28bの
下部端面との間に残っている隙間を経て、管路接続部材
28に形成された複数の貫通孔28dより、外へ排出さ
れるようになっている。
【0035】このように流体循環具Cは、チューブ1の
繊維層に侵入した液状流体を逃す貫通孔28dを有して
いるので、チューブ1の繊維層に侵入した液状流体が繊
維層に残留しなくなる。従って、内張りチューブ1の外
面と既設管路Pの内面との間の接着性が繊維層に侵入し
た液状流体の影響で悪くなる恐れがなくなり、上記した
循環流体の加熱作用により、内張りチューブ1の外面と
既設管路Pの内面との接着が品質のよいものとなる。
【0036】
【発明の効果】上記のように構成された本発明によれ
ば、流体循環具の管路接続部材が壁部に複数の貫通孔を
有して形成されていることから、管内反転導入後に外面
となっているチューブの繊維層に侵入した液状流体が、
これら貫通孔を経て外へ排出できるようになっているの
で、内張りチューブの外面と既設管路の内面との間の接
着性が悪くなる恐れがなくなる。従って、既設管内に反
転導入された内張りチューブ内に加熱流体を循環させる
ことによって、内張りチューブの外面と既設管路の内面
との接着が品質のよいものとなり、反転内張りライニン
グ施工の質が向上される。
【0037】また、流体導入部に、チューブに孔を穿孔
する熱式穿孔機を内装したことで、チューブに簡単且つ
確実に孔を穿孔することができるため、挟んだチューブ
の脱落を防止でき、施工の精度が向上するようになる。
また熱式穿孔機を押込むだけで孔が開くため、作業労力
を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による流体循環具の分解図である。
【図2】組み立てた状態を示す本発明の流体循環具の斜
視図である。
【図3】既設管路に装着した状態を示す本発明の流体循
環具の斜視図である。
【図4】反転ライニング工法を示す説明図である。
【図5】既設管路に装着した状態を示す従来の流体循環
具の斜視図である。
【符号の説明】
P 既設配管 P’ 配管の他端部 C 流体循環具 1 内張りチューブ 1a 内張りチューブの挟まれた部分 20 キャップ部材 22 円筒状胴体部 24 流体導入部 24a 回転部 25 穿孔機 26 管状突出部材 27 バルブ 28 接続部 28b 縮径部 28d 貫通孔 30 ソケット部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設された既設管路の一端開口部
    より、管路内に可撓性の内張りチューブを反転しながら
    導入し、該チューブと管路内壁面との間に介在する接着
    剤を硬化させてチューブを管路内面に貼着する既設配管
    の更生修理工法における流体循環具において、 上記流体循環具は、円筒状の胴体部と、 上記胴体部の一端開口部に装着されるキャップ部材と、 上記胴体部の側壁に貫通して設けられる流体導入部と、 上記胴体部の他端側内周面に連結され、胴体部の他端開
    口部より突出するようにして配設される管状突出部材
    と、 上記胴体部の他端側外周面に螺合されるソケット部材
    と、 上記ソケット部材を挿通して管路への接続が可能とな
    り、側面に複数の貫通孔を有する管路接続部材と、を有
    してなることを特徴とする既設配管の更生修理工法にお
    ける流体循環具。
  2. 【請求項2】 上記流体導入部に、チューブに孔を穿孔
    する熱式穿孔機を内装したことを特徴とする請求項1記
    載の既設配管の更生修理工法における流体循環具。
JP25567296A 1996-09-27 1996-09-27 既設配管の更生修理工法における流体循環具 Expired - Fee Related JP2986743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25567296A JP2986743B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 既設配管の更生修理工法における流体循環具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25567296A JP2986743B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 既設配管の更生修理工法における流体循環具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10100254A JPH10100254A (ja) 1998-04-21
JP2986743B2 true JP2986743B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=17282020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25567296A Expired - Fee Related JP2986743B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 既設配管の更生修理工法における流体循環具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986743B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527382B2 (ja) * 2003-11-19 2010-08-18 三機工業株式会社 配管の溶接方法、シールドガス注入管
KR100633737B1 (ko) 2004-04-10 2006-10-16 정송옥 공·수압 복합형 반전 삽입장치를 이용한 관고정식 상·하수도 노후관의 열경화성 수지액 함침 pe 연질 부직포 보강튜브 삽입 보수공법.
KR101310354B1 (ko) * 2011-07-13 2013-09-23 반도건설주식회사 관로보수 라이닝공법의 증기 주입장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10100254A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5851036A (en) Permanent fitting for fluid-tight connections
US6206049B1 (en) Apparatus and method for the robotic repairing of an underground pipe junction with removable heating element
JP2986743B2 (ja) 既設配管の更生修理工法における流体循環具
US5778935A (en) Flexible replacement section for irrigation and water pipe
JP2802311B2 (ja) 既設配管の更生修理工法における流体循環具
JP3117923B2 (ja) 内張りライニング用反転装置
JP3667190B2 (ja) 管ライニング工法
JP3048331B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具
KR100547008B1 (ko) 지관라이닝재및관라이닝공법
KR100299941B1 (ko) 유체 주관과 분기관의 연결장치
JPH09314666A (ja) 既設配管の更生修理工法
JP3117922B2 (ja) 反転装置のシール部材
JP2001141162A (ja) 管継手
JPH0512555Y2 (ja)
EP1818594B1 (en) Repair, renovation or renewal of conduits or pipelines
JP2003042344A (ja) 取付管口の止水方法
JP2002340272A (ja) インサーション管からの分岐方法および分岐構造
JP3379751B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP2565845B2 (ja) 塩化ビニール排水管路の管継手部補修用被覆部材
JPH09314665A (ja) 既設配管の更生修理工法
JPH0516239A (ja) 管路の補修方法
CA2240418C (en) Permanent fitting for fluid-tight connections
JPS6234074Y2 (ja)
JPH0280884A (ja) シース管の接続方法
WO1995006562A1 (en) Method and apparatus for forming a tubular joint

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees