JP2986672B2 - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2986672B2
JP2986672B2 JP6019260A JP1926094A JP2986672B2 JP 2986672 B2 JP2986672 B2 JP 2986672B2 JP 6019260 A JP6019260 A JP 6019260A JP 1926094 A JP1926094 A JP 1926094A JP 2986672 B2 JP2986672 B2 JP 2986672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
rubber
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6019260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228764A (ja
Inventor
雅史 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP6019260A priority Critical patent/JP2986672B2/ja
Publication of JPH07228764A publication Critical patent/JPH07228764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986672B2 publication Critical patent/JP2986672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃性樹脂組成物に関
するものである。更に詳しくは、ポリカーボネート樹脂
にリン酸エステル系化合物および特定の無機充填剤と特
定の衝撃改質剤を配合し、高剛性、高流動、高い耐衝撃
性を得ることができる難燃性樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は、優れた機械特
性、熱的性質を有しているため、工業的に自動車分野、
OA機器分野、電子電気分野等に広く利用されている。
一方、近年OA機器,家電製品等の用途を中心に、使用
する樹脂材料の難燃化の要望が強く、これらの要望に応
えるためにポリカーボネート樹脂の、難燃化の検討が数
多くなされている。従来、ブロム系難燃剤の使用が一般
的であったが、燃焼時の有害性物質の発生問題からブロ
ム系化合物を含まない難燃化の検討が盛んになってき
た。例えば、リン酸エステルとフィブリル形成能を有す
るポリテトラフルオロエチレンを併用する系などの検討
がなされてきた。一方、OA機器,家電製品等におい
て、軽薄短小の傾向は、益々強くなりそれに伴い材料の
剛性も高いものが要求されるようになってきた。材料の
剛性を上げるには、ガラス繊維,炭素繊維などの添加が
一般的であるが、これら繊維状の強化剤を添加すると得
られる成形品の外観が悪くなる欠点があり改良が求めら
れていた。
【0003】本発明は、これら従来の問題点を解決する
ものでありその目的とするところは難燃性,剛性並びに
耐衝撃性に優れた樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、ブロム系化
合物を含有しないか、或いはその含有量が少ない難燃剤
によりポリカーボネート樹脂の優れた衝撃性を持続した
まま難燃性を改善しかつ、剛性を高めていく為に鋭意研
究を重ねた結果、本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、(A)粘度平均分子量
15000〜26000である芳香族ポリカーボネート
樹脂88〜96.9重量%、(B)リン酸エステル系の
難燃剤3〜10重量%および(C)フィブリル形成能を
有するポリテトラフルオロエチレン0.1〜2重量%か
ら成る樹脂組成物100重量部に対して、(D)鱗片状
の無機充填剤5〜50重量部および(E)ポリオルガノ
シロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴム成分とが分離できないように相互に絡み合った構
造を有している複合ゴムに一種又は二種以上のビニル系
単量体がグラフト重合されてなる複合ゴム系グラフト共
重合体または該複合ゴム系グラフト共重合体とビニル系
重合体との混合物1〜20重量部を配合してなる樹脂組
成物である。
【0006】本発明において使用する(A)ポリカーボ
ネート樹脂は、2価フェノールより誘導される粘度平均
分子量15000〜26000の芳香族ポリカーボネー
ト樹脂であり、通常2価フェノールとカーボネート前駆
体との溶液法あるいは溶融法で反応せしめて製造され
る。2価フェノールの代表的な例を挙げると、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノ
ールA]、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフォン等があげられる。好ましい2価フェノー
ルはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン、特にビ
スフェノールAを主原料とするものである。また、カー
ボネート前駆体としてはカルボニルハライド、カーボネ
ートエステルまたはハロホルメート等が挙げられ、具体
的にはホスゲン、ジフェニルカーボネート、2価フェノ
ールのジハロホルメート及びそれらの混合物である。ポ
リカーボネート樹脂を製造するに当たり、前記2価フェ
ノールを単独でまたは2種以上を使用することができ
る。また、適当な分子量調節剤、分岐剤、反応を促進す
るための触媒等も使用できる。かくして得られた芳香族
ポリカーボネート樹脂の2種以上を混合しても差し支え
ない。
【0007】本発明において使用する(B)リン酸エス
テル系の難燃剤とは、アルコールまたはフェノール類と
リン酸化合物との反応により得られる反応生成物である
がフェノール類からのリン酸エステルが好ましい。本発
明において用いられるリン酸エステルとしては、たとえ
ばトリフェニルホスフェート(TPP)、トリクレジル
ホスフェート(TCP)、TPPとTCPとの混合物、
トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホス
フェート、オクチルジフェニルフォスフェート、縮合リ
ン酸エステルなどが挙げられるが、トリフェニルホスフ
ェートが特に好ましい。
【0008】本発明に使用する(C)ポリテトラフルオ
ロエチレンは、フィブリル形成能を有するものでAST
M規格でタイプ3に分類されているもので、成形品中で
網状に分散するものであり、フィブリル形成能を有しな
いものでは本発明の目的が達成されない。上記のフィブ
リル形成能を有するポリテトラフルオロエチレンは、例
えば三井・デュポンフロロケミカル(株)より、テフロ
ン6Jとして、あるいはダイキン化学工業(株)よりポ
リフロンとして市販されており、容易に入手できる。
【0009】上記(A)〜(C)成分の配合割合は、
(A)成分88〜96.9重量%(B)成分3〜10重
量%、(C)成分0.1〜2重量%になる割合である。
(A)成分の粘度平均分子量が15000未満では、機
械的性質が低下するようになり、26000を越えると
成形加工性が悪く成るので適当でない。更に、(B)成
分が3重量%未満では充分な難燃性が得られず、10重
量%を越えると機械的性質・熱的性質が著しく低下す
る。また、(C)成分が0.1重量%未満では燃焼時の
溶融滴下防止効果が得られず、2重量%を越えると外観
が悪くなる。
【0010】本発明に使用する(D)特定の無機充填剤
とは、タルク、マイカ、ガラスフレーク等の鱗片状の無
機充填剤である。配合割合は(A)、(B)、(C)成
分の合計量100重量部に対して5〜50重量部、好ま
しくは10〜35重量部である。5重量部未満では剛性
が不十分であり、50重量部を越えると機械的強度が低
下する。また、鱗片状の無機充填剤以外、例えばガラス
繊維、炭素繊維等の繊維状の無機充填剤を使用すると、
剛性は得られるが外観の悪化、成形品の反りが発生する
ため好ましくない。
【0011】本発明に使用する(E)特定の衝撃改質剤
とは、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分とが分離できないように
相互に絡み合った構造を有している複合ゴムに一種また
は二種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてなる
複合ゴム系グラフト共重合体または該複合ゴム系グラフ
ト共重合体とビニル系重合体との混合物である。複合ゴ
ムの平均粒子径は0.08〜0.6μmであることが好
ましい。複合ゴムの平均粒子径が0.08μm未満では
得られる樹脂組成物の耐衝撃性が低下し、平均粒子径が
0.6μmを超えると得られる樹脂組成物の成形品の表
面外観が悪化する。本発明において使用される複合ゴム
系グラフト共重合体を得るには、まず3員環以上の各種
の環状オルガノシロキサン、例えばヘキサメチルシクロ
トリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン、デカメチルシクロペンタシロキサン、等と、架橋剤
及び/またはグラフト交叉剤を用いて乳化重合によりポ
リオルガノシロキサンゴムのラテックスを調整し、次に
アルキル(メタ)アクリレート単量体、架橋剤及びグラ
フト交叉剤とをポリオルガノシロキサンゴムのラテック
スに含浸させてから重合することによって得られる。こ
こで用いられるアルキル(メタ)アクリレート単量体と
しては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n
−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート等のアルキルアクリレー
トおよびヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシル
メタクリレート等のアルキルメタクリレートが挙げられ
るが、特にn−ブチルアクリレートを用いることが好ま
しい。
【0012】この複合ゴムにグラフト重合させるビニル
系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン等の
芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル等のシアン化ビニル化合物、メチルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメタクリル
酸エステル、メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステル等が挙
げられ、これらは単独もしくは2種以上組み合わせて用
いられる。なかでも、特に好ましいものとしては、三菱
レイヨン(株)よりメタブレンS−2001という商品
名で市販されているものが挙げられる。配合割合は
(A)、(B)、(C)成分の合計量100重量部に対
して1〜20重量部、好ましくは2〜12重量部であ
る。1重量部未満では衝撃改良が不十分であり満足する
ものが得られず、20重量部を越えると耐熱性,剛性,
及び外観が低下する。
【0013】本発明の樹脂組成物は、上記各成分をタン
ブラー、V型ブレンダー、ナウターミキサー、バンバリ
ーミキサー、混練ロール、押し出し機等の混合機により
混合して製造する事が出来る。更に、本発明の目的を損
なわない範囲でポリエステル、ポリアミド、ポリフェニ
レンエーテル等の他の樹脂、また、本発明の樹脂組成物
には必要に応じてその効果が発現する量の種々の添加
剤、例えば安定剤、離型剤、紫外線吸収剤、染顔料等が
含まれても差し支えない。例えば、亜リン酸エステル
系、リン酸エステル系の熱安定剤は特に好ましい。かく
して得られた樹脂組成物は、押出成形、射出成形、圧縮
成形等の方法で容易に成形可能であり、またブロー成
形、真空成形等にも適用でき、UL94の難燃性が要求
される電子電気・OAの外板用途の材料として最適であ
る。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を具体的に説明す
る。
【0015】[実施例1〜5、比較例1〜11]表1記
載の各成分を表1記載の配合割合でV型ブレンダーで混
合後、径30mmφのベント式二軸押出し機[(株)日本
製鋼所製TEX30XSST]により、シリンダー温度
250℃でペレット化した。このペレットを100℃で
5時間乾燥後、射出成形機[FANUC(株)製T−1
50D]でシリンダー温度260℃金型温度60℃で試
験片を作成し、下記の方法で評価を行った。 衝撃強さ:ASTM D−256に従って測定した。 剛性 :ASTM D−790に従って測定した。 耐熱性 :ASTM D−648に従って測定した。 燃焼性 :UL規格94Vに従い燃焼試験を実施した。 外観 :目視にて無機充填材の影響が少なく良好なも
のを○、無機充填材の影響で外観の悪いものを×で示し
た。 流動性 :シリンダー温度240℃、射出圧力1000
kgf/cm2 でアルキメデス型スパイラルフロー(厚
さ2mm)により流動長を測定し、30cmを越えるも
のを○、30cm未満を×とした。
【0016】なお、表1記載の各成分を示す記号は下記
の通りである。 (A) PC−1:ポリカーボネート樹脂 [帝人化成(株)製 L−1225、粘度平均分子量2
2500] PC−2:ポリカーボネート樹脂 [帝人化成(株)製 L−1250、粘度平均分子量2
5000] PC−3:ポリカーボネート樹脂 [帝人化成(株)製 粘度平均分子量12000] PC−4:ポリカーボネート樹脂 [帝人化成(株)製K−1285、粘度平均分子量28
500] (B) 難燃剤−1:トリフェニルフォスフェート[大
八化学(株)製TPP] 難燃剤−2:テトラブロモビスフェノールAのカーボネ
ートオリゴマー [帝人化成(株)製FG−7000] (C)PTFE:ポリテトラフルオロエチレン [ダイキン工業(株)製ポリフロンF−201L] (D)無機充填剤:タルク[日本タルク(株)製 P−
3] CS[日東紡(株)製チョップストランド3PE−94
1] (E)衝撃改質剤:アクリル系改質剤[三菱レイヨン
(株)製メタブレンS−2001]
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明の難燃性樹脂組成物は、任意の成
形方法、例えば射出成形等に適用できる。また、高流動
性で耐衝撃性、外観に優れ、且つ必要とされる剛性を得
る事が可能で、軽薄短小の傾向が進むOA機器、家電製
品の外板用として最適の樹脂組成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 51:00 83:14) (56)参考文献 特開 平7−126510(JP,A) 特開 平5−179123(JP,A) 特開 平4−363343(JP,A) 特開 平2−199162(JP,A) 特開 平2−32154(JP,A) 特開 昭64−60646(JP,A) 特開 昭59−98158(JP,A) 特表 平5−504582(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 27/00 - 27/18 C08L 51/00 C08L 69/00 C08L 83/00 - 83/14 C08K 3/00 - 13/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)粘度平均分子量15000〜26
    000である芳香族ポリカーボネート樹脂88〜96.
    9重量%、(B)リン酸エステル系の難燃剤3〜10重
    量%および(C)フィブリル形成能を有するポリテトラ
    フルオロエチレン0.1〜2重量%から成る樹脂組成物
    100重量部に対して、(D)鱗片状の無機充填剤5〜
    50重量部および(E)ポリオルガノシロキサンゴム成
    分とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分とが分
    離できないように相互に絡み合った構造を有している複
    合ゴムに一種又は二種以上のビニル系単量体がグラフト
    重合されてなる複合ゴム系グラフト共重合体又は該複合
    ゴム系グラフト共重合体とビニル系重合体との混合物1
    〜20重量部を配合してなる樹脂組成物。
JP6019260A 1994-02-16 1994-02-16 難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2986672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019260A JP2986672B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019260A JP2986672B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228764A JPH07228764A (ja) 1995-08-29
JP2986672B2 true JP2986672B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=11994475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6019260A Expired - Lifetime JP2986672B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986672B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI234574B (en) * 1997-05-06 2005-06-21 Idemitsu Kosan Co Battery pack obtained from a flame-retardant polycarbonate resin composition
DE19983615B4 (de) * 1998-12-16 2006-05-04 Asahi Kasei Chemicals Corp. Flammhemmende Polycarbonatharzzusammensetzung mit verbesserter Schmelzfließfähikeit und Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers
EP2358816B1 (en) * 2008-12-08 2021-03-24 SABIC Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, method of manufacture thereof, and articles therefrom
WO2018047693A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
US11643549B2 (en) * 2018-04-09 2023-05-09 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Polycarbonate composition, molded article prepared from same, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228764A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454515B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US5723526A (en) Resin composition and molded article
EP1117742B1 (en) Flame retardant polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blend having a metallic appearance
JP2000103951A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
EP1076675A1 (en) Flame retardant polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having a low fluorine content
US11124647B2 (en) Thermoplastic resin composition and molded article using same
JPH11181268A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10168297A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP5290483B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1046015A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれから成形されたリチウムイオンバッテリーケース
JP2986672B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3494323B2 (ja) 高反射性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
EP0641827B1 (en) Resin composition and molded article
JP2000290487A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2986691B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP3474251B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP3457799B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3563711B2 (ja) 反射板
JP2007169616A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH09291206A (ja) 摺動性を有する帯電防止樹脂組成物および成形品
JPH09279006A (ja) 摺動性樹脂組成物及びこれから形成された成形品
JP2002069282A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3474319B2 (ja) 摺動性樹脂組成物及びこれから形成された成形品
JP3563710B2 (ja) 反射板
WO2018163562A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term