JP2986406B2 - 農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類 - Google Patents

農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類

Info

Publication number
JP2986406B2
JP2986406B2 JP8116979A JP11697996A JP2986406B2 JP 2986406 B2 JP2986406 B2 JP 2986406B2 JP 8116979 A JP8116979 A JP 8116979A JP 11697996 A JP11697996 A JP 11697996A JP 2986406 B2 JP2986406 B2 JP 2986406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
group
weight
composition
lipophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8116979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08325104A (ja
Inventor
ジエラルド・ジエイ・マーフイ
ジヨージ・エイ・ポリセロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UITOKO CORP
Original Assignee
UITOKO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UITOKO CORP filed Critical UITOKO CORP
Publication of JPH08325104A publication Critical patent/JPH08325104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986406B2 publication Critical patent/JP2986406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • A01N61/02Mineral oils; Tar oils; Tar; Distillates, extracts or conversion products thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本出願は、1993年9月13日付けで提
出した同時属中の米国特許出願連続番号08/13
5,916の一部継続出願である。
【0002】
【発明の背景】油を基とする数多くの有用な農業用化学
品は充分に分散しないことから、その有効性は所望以下
である。油を基とする化学品の投与では鉱油または植物
油の如き担体を用いて投与するか或はドルマントオイル
(dormant oils)を水系スプレーとして投
与するのが典型的である。液体を疎水性表面、例えば葉
のワックス状表皮または節足動物の皮膚骨格などの上に
広げることができるか否かに関して、この液体のバルク
表面張力が鍵となる役割を果す。液体の表面張力が充分
に低くないと、その液滴は有効に広がらない。従って、
親油性液体の表面張力を下げることでその油を基とする
農業用化学品の有効性を向上させるアジュバントが求め
られている。
【0003】油が農業用途でアジュバントまたは担体と
して用いられることはよく知られている。ドルマントス
プレーオイル用調合物、昆虫およびダニを処置するため
の調合物(節足動物有害生物の気門を詰まらせることに
よってこれらを窒息死させることを含む)、作物油濃縮
物および作物油、並びに乳化性濃縮物で、石油および植
物油が用いられてきた。この油が示す効果の1つは、標
的有機体への有害生物防除剤の浸透を高めることであ
る。加うるに、油はしばしば標的表面への展着(spr
eading)を高め、それによって、投与する有害生
物防除剤の効果が高まる。
【0004】P.J.McCall他(J.Agri
c.Food Chem.、34(2)、235−8)
に従い、アトラジン(atrazine)スプレー溶液
に作物油濃縮物(crop oil concentr
ate)(COC)を添加すると、この化学品を噴霧し
たアキノエノコログサ(giant foxtail)
が吸収する有害生物防除剤量が有意に高くなった。CO
Cを存在させると、典型的に、その付けた化学品の30
%が葉に浸透する一方、COCを用いない時に浸透する
量は10%のみであった。Kulkarni他(米国特
許第4,514,319号)は、比較的高い分子量を有
する親油改質(lipophilically mod
ified)シリコン類を開示しており、これを有機シ
リコン界面活性剤と協力させて用いると、疎水性充填材
が入っている炭化水素油の表面張力が低下し、従って高
い有効性を示す消泡組成物が得られる。Aronson
他の米国特許第5,045,225号には、鉱油に溶解
する結果として向上した表面活性を示すアルキルアミノ
シリコン類を用いることが開示されている。その化合物
は、親水性鉱物粒子、例えばシリカなどが入っている消
泡組成物に自己疎水化特性を与えた。
【0005】McAfee他の米国特許第4,171,
267号には、有機繊維に潤滑を与える混和性組成物の
成分として有機ポリシロキサン流体が開示されており、
これには、有機ポリシロキサンを長鎖アルコールと反応
させることで得られるブリッジング剤(bridgin
g agent)と炭化水素油が入っている。
【0006】
【発明の要約】本明細書では油を基とする新規な農業用
アジュバント組成物を教示し、この組成物は、線状もし
くは環状の親油改質シリコンまたはこれらの混合物を約
1重量%から約99重量%そして油担体、例えばパラフ
ィン系もしくは芳香族を基とする鉱油、動物もしくは植
物油、または担体として働き得る水に不溶な有害生物防
除剤などを約99重量%から約1重量%含む混和物であ
る。この親油改質シリコンを含有していて油を基とする
組成物は改良された展着特性を示す。本発明の組成物に
また有害生物防除剤、例えば除草剤、殺菌・殺カビ剤お
よび殺虫剤またはこれらの混合物などを含めてもよい。
【0007】
【発明の詳細な記述】本発明は、担体油単独に比較して
改良された展着特性を与える親油改質シリコン/担体油
組成物を提供する。本発明はまた担体油単独よりも低い
非水系表面張力値を示す親油改質シリコン/担体油組成
物も提供する。本発明は、担体油単独を基とする調合物
に比較して向上した泡制御を与える均一な組成物を提供
する。本発明はまた親油改質シリコン展着剤を含有する
作物油濃縮物組成物も与える。
【0008】本組成物の1から99重量%、好適には1
から25重量%、最も好適には1から10重量%の量で
存在させる本発明の親油改質シリコン類(LMS)は線
状有機シリコン化合物(LOS)または特定の環状有機
シリコン化合物(COS)を包含する。本発明のLOS
は一般式:
【0009】
【化5】
【0010】で表され、ここで、a=0または1であ
り、そしてa=0の時、x=0から4、好適には0から
1、最も好適には0でy=1から4、好適には1から
2、最も好適には1であり、そしてa=1の時、x=0
から4、好適には0から2、最も好適には1から2でy
=0から4、好適には0から2、最も好適には0である
が、但しx+yの合計が≦6であることを条件とする。
Rは親油基であり、そしてこれはアリール、置換アリー
ル、アラルキル、アルキルフェニルエーテル、置換アル
キルフェニルエーテルまたはアルキルアルキレンオキサ
イド基であってもよく、そして各Rは同一もしくは異な
っていてもよい。
【0011】Rがアリール、置換アリール、アラルキ
ル、アルキルフェニルエーテルまたは置換アルキルフェ
ニルエーテルである場合、これは一般式Cb2bp6
c5-c[式中、b=0から8、好適には2から4であ
り、p=0または1であり、c=2から5であり、そし
てXはヒドロキシであるか或は置換基を有していてもよ
い1から12個の炭素原子を有するアルキルまたはアル
コキシ基であるが、但しb=0の時p=0であることを
条件とする]に従う。Rがアルキルアルキレンオキサイ
ドである場合、これは一般式Cb2bO(Cd2dO)e
1[式中、b=2から8、好適には2から4であり、
d=3から4、好適には3であり、そしてe=1から
5、好適には2から3であり、そしてR1は水素、炭素
数が1から4のアルキル基、アリール、アラルキルまた
はアセチルである]に従う。RおよびR1は一定の如何
なる分子上でも同一もしくは異なっていてもよい。好適
なR基はアルキルフェニルエーテル類、フェニルエチル
基を有するアラルキルおよび2−メトキシ−4−(2−
プロピル)フェノール(オイゲノール誘導体)である。
重要なことはLOSが油マトリックス中で示す溶解性を
Rが助長することである。
【0012】本発明のCOSは、構造:
【0013】
【化6】
【0014】[ここで、mは、0から4、好適には0か
ら2であり、そしてnは1から5、好適には3から5、
最も好適には4から5であるが、但しm+n=3から5
であることを条件とし、そしてRは上記と同じ意味を有
する]で表される。
【0015】Rが炭化水素である場合、この炭化水素成
分の含有量は該親油シリコン化合物の≦55重量%であ
る。Rがアルキルアルキレンオキサイド基である場合、
このアルキルアルキレンオキサイドの含有量は該親油シ
リコン化合物の≦60重量%である。LOSの場合の親
油基重量パーセント(以降重量%として表す)を下記の
如く定義し:
【0016】
【数1】
【0017】そしてCOSの場合の親油基重量パーセン
トを下記の如く定義し:
【0018】
【数2】
【0019】ここで、MWは親油基(R)の分子量であ
る。
【0020】線状構造の場合の重合度(DP)をx+y
+2の全値として定義し、これはシリコンコポリマー
(これが有する2つの末端基を含む)中のシロキサン単
位数を表す。好適なLOSは≦8、好適には3から5の
DPを示す。環状構造の場合、DP=m+nであり、本
発明のCOSが示すDPは好適には3から5である。
【0021】99から1重量%の量で存在させる本発明
の担体油は、油およびこれの混合物で出来ており、これ
をパラフィン系、イソパラフィン系およびシクロパラフ
ィン系鉱油、植物油、例えば大豆油、カノーラ油(ca
nola oil)、ヒマシ油、パーム油、オリーブ
油、コーン油、綿実油、ごま油などから選択する。加う
るに、メチル化油、例えばメチル化大豆油、パルミチン
酸メチル、オレイン酸メチルなどもまた適切な担体油で
ある。鉱油、植物油および/またはメチル化油の混合物
もまた使用可能である。この担体油自身が活性材料、例
えば有害生物防除剤などであってもよい。
【0022】典型的な鉱油はExxon Chemic
al(Houston、TX)が商標EXXOL(商
標)、ISOPAR(商標)、NORPAR(商標)お
よびORCHEX(商標)の下で市販している鉱油であ
る。メチル化油、例えばメチル化大豆油などはHenk
el、カナダから商品名「Emery 2235、Di
stilled Methylsoyate」の下で入
手可能である。本分野の技術者は上記列挙から他の適切
な油を決定することができるであろう。
【0023】本発明の典型的な組成物はLMSを約1重
量%から約99重量%含み、≦8のDPを示し、≦55
%の炭化水素含有量または≦60%のアルキルアルキレ
ンオキサイド含有量を有し、そしてこの組成物の約99
重量%から約1重量%の量で担体油が存在している。
【0024】任意に、この組成物に疎水化(hydro
phobized)シリカ充填材、例えばTULLAN
OX(商標)500(Tuico)およびAEROSI
L(商標)R−812(Degussa)などを約0.
1重量%から約2.5重量%含めてもよい。また、この
組成物にノニオン界面活性剤を含めてもよく、これを約
1から約50重量%存在させる。適切なノニオン界面活
性剤の例は、親油改質シリコン/担体油マトリックスに
溶解性を示しそして8から17の範囲のHLBを有する
界面活性剤、例えば分枝トリデシルアルコールエトキシ
レートなどである。この組成物に上記任意材料を含める
場合、該シリコン/担体油混合物がその組成物の残りを
構成し、このシリコン/担体油部分の比率は99:1か
ら1:99である。他の任意材料は以下に考察する如き
有害生物防除剤である。
【0025】透明から若干曇っていて均一な生成物を与
える通常方法に従って、この上に記述した指針に一致す
る所望比率で成分を一緒にしてこれらの材料を混合する
ことで、本組成物を調製する。機械撹拌器または機械振
とう器を用いた混合が上記方法の例である。この組成物
に任意の充填材を含める場合、高せん断ミキサー、例え
ばLightninのミキサーなどを用いてこれらの材
料を一緒にする。
【0026】この親油改質シリコンは、有害生物防除剤
を担体油に分散または溶解させる場合、油を基とするア
ジュバント、例えば作物油濃縮物、ドルマントオイルお
よび非水系の超低体積オイルスプレーなど用の展着剤と
して有用である。加うるに、本発明の親油改質シリコン
類は、これを油を基とする有害生物防除剤調合物、例え
ば乳化性濃縮物などの中に混合すると、展着剤として有
効である。本発明の親油改質シリコン化合物は、担体油
または油溶性有害生物防除剤を植物および/または節足
動物の表面に広げるのを助長する。
【0027】「有害生物防除剤」は、有害生物を死滅さ
せる目的で用いられる如何なる化合物も意味し、これに
は除草剤、殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺鼠剤などが含ま
れる。この術語は、具体的には、それ以外には毒性を示
さない油状材料、即ちアブラムシ、カイガラムシ、雑草
などを死滅させる時に有害生物防除剤として用いられる
材料を包含する。使用可能な有害生物防除剤の具体例に
は、これらに限定するものでないが、成長調節因子、光
合成阻害因子、色素阻害因子、有糸分裂破壊因子、脂質
生合成阻害因子、細胞壁阻害因子および細胞膜破壊因子
などが含まれる。本発明の組成物で用いる有害生物防除
剤の量は使用する有害生物防除剤の種類に伴って変化す
る。
【0028】本発明の組成物で使用可能な有害生物防除
剤化合物のより具体的な例は、フェノキシ酢酸類、フェ
ノキシプロピオン酸類、フェノキシ酪酸類、安息香酸
類、トリアジン類およびs−トリアジン類、置換尿素
類、ウラシル類、ベンタゾン(bentazon)、デ
スメジファム(desmedipham)、メタゾール
(methazole)、フェンメジファム(phen
medipham)、ピリデート(pyridat
e)、アミトロール(amitrole)、クロマゾン
(clomazone)、フルリドン(flurido
ne)、ノルフルラゾン(norflurazon
e)、ジニトロアニリン類、イソプロパリン(isop
ropalin)、オリザリン(oryzalin)、
ペンジメタリン(pendimethalin)、プロ
ジアミン(prodiamine)、トリフルラリン
(trifluralin)、グリフォセート(gly
phosate)、スルホニル尿素類、イミダゾリノン
類、クレトジム(clethodim)、ジクロフォプ
−メチル(diclofop−methyl)、フェノ
キサプロプ−エチル(fenoxaprop−ethy
l)、フルアジフォプ−p−ブチル(fluazifo
p−p−butyl)、ハロキシフォプ−メチル(ha
loxyfop−methyl)、キザロフォプ(qu
izalofop)、セトキシジム(sethoxyd
im)、ジクロベニル(dichlobenil)、イ
ソキサベン(isoxaben)およびビピリジリウム
化合物などである。
【0029】
【実施例】本発明を更に例示および説明する目的で以下
の実施例を示すが、如何なる点でも制限するものとして
理解されるべきでない。特に明記しない限り、全ての部
およびパーセントは重量でありそして記述する個々の処
理段階における重量を基準にする。
【0030】実施例1 この実施例ではLMSの製造を記述する。Silico
nes, Chemistry and Techno
logy(CRC Press、1991、1から6
頁)およびBudnik他の米国特許第5,145,8
79号(これらは引用することによって本明細書に組み
入れられる)に概略が示されている如き酸平衡を用いて
SiH中間体を製造した。
【0031】次に、上記中間体を用いて数多くのLMS
を製造した。SiH中間体(Me3SiO[MeSi
(H)O]SiMe3)を134.1g(0.603モ
ル)入れた500mLの反応容器を窒素ブランケット下
で60℃に加熱した。次に、9.1g(0.087モ
ル)のスチレンと一緒に白金触媒溶液(10gのトルエ
ンに入っている0.16gの触媒)を0.04cc加え
た(この触媒化合物はビニルでエンドブロックした(e
ndblocked)シロキサンの中に溶解しているジ
ビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体としてPtを
3.5%含有する)。初期の反応で9℃の発熱が起こっ
た。85℃以下に制御した温度を維持するような割合で
上記触媒の残り(0.28cc、5.6ppmのPtか
ら成る全触媒仕込み量に相当)とスチレン(55.3
g;0.531モル)を加えた。添加後、この混合物を
70℃で1時間撹拌した。この反応混合物をKOH/水
/エタノール溶液が入っている発酵管に入れた時、これ
は痕跡量のSiHも示さなかった。次に、この生成物を
微細フィルターパッドに通して濾過した後、Rotov
apを用いて脱溶媒を70℃で1.5時間1.0mmH
gになるまで行うことにより、25℃のB形粘度(スピ
ンドルLV−2、60rpm)が10cpsの透明で明
黄褐色の液体が得られ、これを表1にLMS−1として
示す。
【0032】この手順を用いて、一般式
【0033】
【化7】
【0034】[式中、a、x、yおよびRの値(このL
MS中に含める親油基の種類)を以下の表1に挙げるよ
うに変化させる]で表される種々の親油改質シリコン類
(LMS)を製造した。
【0035】
【表1】
【0036】比較実施例として、米国特許第2,83
4,748号および3,507,815号および上で引
用したCRC Silicones本の114から11
5頁に記述されているようにそして化合物の構造変数値
を以下の表2に概略を示すようにして、式
【0037】
【化8】
【0038】で表される有機改質シリコンコポリマー類
を製造した。
【0039】
【表2】
【0040】実施例2 この実施例では、実施例1で製造した有機改質シリコン
類(SIL−AからSIL−Eで示す)との比較におい
て実施例1で製造したLMSが鉱油および種々の植物油
中で示す溶解性を実証する。下記の担体油:鉱油[以下
の表にAで示す、40℃の粘度が39−42cStで2
5℃の比重が0.859−0.880のホワイト鉱油
(Gloria、Witco Corp.、New Y
ork、NYから入手)]、メチル化大豆油(以下にB
で示す、Henkel Canada,Ltd、Mis
sissauba、Ontarioから入手)および大
豆油(Cで示す)の各々とシリコンの1:1混合物を製
造することで、本LMSサンプルおよび比較サンプルが
示す溶解性を試験した。本LMS化合物は全部、3種の
油各々に完全に溶解するか或は直ちに安定な分散液を生
じた。
【0041】
【表3】
【0042】カノーラ油、ヒマシ油、パーム油、紅花油
およびメチル化植物油でも同様な溶解性結果が得られる
と期待される。例えば、1:1混合物においてLMS−
1はカノーラ油および紅花油の両方に溶解する。
【0043】実施例3 この実施例では、プロピレンオキサイド単位(PO)が
5以上の油溶性ポリアルキレンオキサイド改質シリコン
類(以下の表ではSIL−Dで表示)より大きな度合で
本LMSが担体油、例えば大豆油などの表面張力を下げ
ることを実証する。Wilhelmyプレート方法によ
り、サンドブラスト処理した白金ブレードをセンサーと
して用いてシリコン/油ブレンド物の表面張力を25℃
で測定することで以下の表4に挙げる値が得られた。
【0044】
【表4】
【0045】実施例4 ミクロピペットを用いてアサガオ(Ipomeoa h
ederacea)の葉にシリコン油の滴を10μL付
けそして1分後に広がった直径を定規で測定することに
より、本発明の組成物が示す展着性能の評価および測定
を行った。広がる度合を記述する目的で下記の展着率を
用いる:1=≧2mmであるが≦5mm;2=>5mm
であるが≦10mm;3=>10mmであるが≦20m
m;4=>20mmであるが≦30mm;5=>30m
m。以下の表5に示すように、対照油A[鉱油(Glo
ria)];油B[メチル化大豆油(Emery)];
および油C[大豆油]に対するデータを比較する。
【0046】展着で親油基の種類がある役割を果す。L
MS−1(フェネチル)およびLMS−4(3PO)を
Sil−Dと比較することでこれの実証を行う。LMS
−1およびLMS−4は両方とも良好な展着特性を与
え、展着能力に明らかに差がある。
【0047】
【表5】
【0048】実施例5 この実施例では、油担体が葉の表面に広がるのを助長す
る能力をLMS化合物が有することを実証する。2ドラ
ムの小びんに材料を等しい量で計量して入れることによ
り、LMS/油ブレンド物を1:1の比率で調製する。
この成分を振とうすることで均一な混合物を生じさせ
る。この油担体に鉱油またはメチル化大豆油を含める。
LMS/油の組み合わせ(ここで、このLMSは担体油
に溶解する)を用いて展着を評価する。
【0049】新しく切り取った葉にLMS/油混合物の
滴を2μL付け、そしてこれを30秒間広がらせる。ポ
インセチアの葉を試験表面として用いた。広がった液滴
の直径をmm定規を用いて測定する。結果を以下の表6
に示す。
【0050】
【表6】
【0051】このデータは、本発明のLMS成分を油担
体に添加すると全ての場合において担体油単独に比較し
て油液滴が広がる直径が大きくなることを示している。
【0052】実施例6 この実施例では、LMS成分とノニオン界面活性剤が入
っている農業用油組成物の水分散液の方がこのLMS成
分を入れなかった比較組成物より大きな度合で広がるこ
とを実証する。この実施例で用いた油調合物の組成を表
7に示す。この界面活性剤は自己分散性を示す。
【0053】蒸留水を用いて、表7に示す調合物の分散
液(1重量%)を調製した。この分散液の液滴100μ
Lをポリエステルフィルムに付けた後、4時間に渡って
空気乾燥させ、それに入っている油がこの時点までに広
がった直径を測定する。
【0054】
【表7】
【0055】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0056】1. 油を約1重量%から約99重量%そ
して
【0057】
【化9】
【0058】[ここで、a=0または1であり、そして
a=0の時、x=0から4およびy=1から4であり、
そしてa=1の時、x=0から4およびy=0から4で
あるが、但しx+yの合計が≦6であることを条件と
し、そしてRは、アリール、置換アリール、アラルキ
ル、アルキルフェニルエーテル、置換アルキルフェニル
エーテルまたはアルキルアルキレンオキサイド基から成
る群から選択される親油基であり、そして各Rは同一も
しくは異なっていてもよい]または
【0059】
【化10】
【0060】[ここで、mは、0から4であり、そして
nは1から5であるが、但しm+n=3から5であるこ
とを条件とし、そしてRは上記と同じ意味を有する]か
ら成る群から選択される有機シリコン化合物を約99重
量%から約1重量%含む農業用組成物。
【0061】2. Rが一般式Cb2bp6c5-c
[式中、b=0から8であり、p=0または1であり、
c=2から5であり、そしてXはヒドロキシであるか或
は置換基を有していてもよい1から12個の炭素原子を
有するアルキルまたはアルコキシ基であるが、但しb=
0の時p=0であることを条件とする]で表されるアリ
ール、置換アリール、アラルキル、アルキルフェニルエ
ーテルまたは置換アルキルフェニルエーテルである第1
項記載の組成物。
【0062】3. Rが一般式Cb2bO(Cd2dO)
e1[式中、b=2から8、好適には2から4であり、
d=3から4、好適には3であり、そしてe=1から
5、好適には2から3であり、そしてR1は水素、炭素
数が1から4のアルキル基、アリール、アラルキルまた
はアセチルである]で表されるアルキルアルキレンオキ
サイドである第1項記載の組成物。
【0063】4. Rがアルキルフェニルエーテル類、
フェニルエチル基を有するアラルキルおよび2−メトキ
シ−4−(2−プロピル)フェノールから成る群から選
択される第1項記載の組成物。
【0064】5. 該有機シリコンが該組成物の1から
25重量%の量で存在する第1項記載の組成物。
【0065】6. 該有機シリコンが群(a)から選択
されそしてこれの重合度が8に等しいか或はそれ以下で
ある第1項記載の組成物。
【0066】7. 該有機シリコンが群(b)から選択
されそしてこれの重合度が5に等しいか或はそれ以下で
ある第1項記載の組成物。
【0067】8. Rが該有機シリコンの≦60重量%
の量で存在する第3項記載の組成物。
【0068】9. 該親油性シリコン/油組成物に溶解
性を示しそして8から17の範囲のHLBを有するノニ
オン界面活性剤を約1重量%から約50重量%更に含む
第1項記載の組成物。
【0069】10. 疎水化シリカ充填材を約0.1重
量%から約2.5重量%更に含む第1項記載の組成物。
【0070】11. 該組成物が油溶性有害生物防除剤
を追加的に含む第1項記載の組成物。
【0071】12. 該有害生物防除剤が成長調節因
子、光合成阻害因子、色素阻害因子、有糸分裂破壊因
子、アミノ酸合成阻害因子、脂質生合成阻害因子、細胞
壁阻害因子および細胞膜破壊因子から成る群から選択さ
れる第11項記載の組成物。
【0072】13. 該油が鉱油、植物油、メチル化油
およびこれらの混合物から成る群から選択される第12
項記載の組成物。
【0073】14. 該有機シリコンがa=0でy=1
である群(a)から選択される第1項記載の組成物。
【0074】15. 油含有組成物で植物または節足動
物を処置する方法であって、油を約1重量%から約99
重量%そして
【0075】
【化11】
【0076】[ここで、a=0または1であり、そして
a=0の時、x=0から4およびy=1から4であり、
そしてa=1の時、x=0から4およびy=0から4で
あるが、但しx+yの合計が≦6であることを条件と
し、そしてRは、アリール、置換アリール、アラルキ
ル、アルキルフェニルエーテル、置換アルキルフェニル
エーテルまたはアルキルアルキレンオキサイド基から成
る群から選択される親油基であり、そして各Rは同一も
しくは異なっていてもよい]または
【0077】
【化12】
【0078】[ここで、mは、0から4であり、そして
nは1から5であるが、但しm+n=3から5であるこ
とを条件とし、そしてRは上記と同じ意味を有する]か
ら成る群から選択される有機シリコンを約1重量%から
約99重量%含む組成物を植物または節足動物に施用す
ることを含む方法。
【0079】16. 該組成物に有害生物防除剤を更に
含める第15項記載の方法。
【0080】17. 該有害生物防除剤を成長調節因
子、光合成阻害因子、色素阻害因子、有糸分裂破壊因
子、アミノ酸合成阻害因子、脂質生合成阻害因子、細胞
壁阻害因子および細胞膜破壊因子から成る群から選択す
る第16項記載の方法。
【0081】18. 該油を鉱油、植物油、メチル化油
およびこれらの混合物から成る群から選択する第17項
記載の方法。
【0082】19. 該有機シリコンが群(a)から選
択されそしてこれが≦8の重合度を有する第18項記載
の方法。
【0083】20. 該有機シリコンが群(b)から選
択されそしてこれが3から5の範囲の重合度を有する第
19項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−901(JP,A) 特開 平6−336402(JP,A) 特開 平5−905(JP,A) 特開 平8−325104(JP,A) 特開 平7−187903(JP,A) 特開 平7−206612(JP,A) 特表 昭62−500935(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 25/24 A01N 55/00 A01N 61/02 A01N 65/00 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油を約1重量%から約99重量%そして 【化1】 (a) Ra(Me)3-aSi-[OSi(Me)2]x-[OSi(Me)R]y-OSi(Me)3-aRa [ここで、 a=0または1であり、そして a=0の時、x=0から4およびy=1から4であり、
    そして a=1の時、x=0から4およびy=0から4である
    が、但しx+yの合計が≦6であることを条件とし、そ
    して Rは、一般式C b 2b p 6 c 5-c (式中、b=0か
    ら8、p=0または1であり、c=2から5であり、そ
    してXはヒドロキシであるか或は置換基を有していても
    よい1から12個の炭素原子を有するアルキルまたはア
    ルコキシ基であるが、但しb=0の時p=0であること
    を条件とする)で表されるアルキルフェニルエーテル
    しくは置換アルキルフェニルエーテルまたは一般式Cb
    2bO(Cd2dO)e1(式中、b=2から8であり、
    d=3から4であり、そしてe=1から5であり、そし
    てR1は水素、炭素数が1から4のアルキル基、アリー
    ル、アラルキルまたはアセチルである)で表されるアル
    キルアルキレンオキサイド基から成る群から選択される
    親油基であり、そして各Rは同一もしくは異なっていて
    もよい]または 【化2】 [ここで、 mは、0から4であり、そしてnは1から5であるが、
    但しm+n=3から5であることを条件とし、そしてR
    は上記と同じ意味を有する]から成る群から選択される
    有機シリコン化合物を約99重量%から約1重量%含む
    農業用組成物。
  2. 【請求項2】 油含有組成物で植物または節足動物を処
    置する方法であって、油を約75重量%から約99重量
    %そして 【化3】 (a) Ra(Me)3-aSi-[OSi(Me)2]x-[OSi(Me)R]y-OSi(Me)3-aRa [ここで、 a=0または1であり、そして a=0の時、x=0から4およびy=1から4であり、
    そして a=1の時、x=0から4およびy=0から4である
    が、但しx+yの合計が≦6であることを条件とし、そ
    して Rは、アリール、置換アリール、アラルキル、アルキル
    フェニルエーテル、置換アルキルフェニルエーテルまた
    はアルキルアルキレンオキサイド基から成る群から選択
    される親油基であり、そして各Rは同一もしくは異なっ
    ていてもよい]または 【化4】 [ここで、 mは、0から4であり、そしてnは1から5であるが、
    但しm+n=3から5であることを条件とし、そしてR
    は上記と同じ意味を有する] から成る群から選択される有機シリコンを約1重量%か
    ら約25重量%含む組成物を、植物または節足動物に施
    用することを含む方法。
JP8116979A 1995-04-14 1996-04-15 農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類 Expired - Fee Related JP2986406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US422385 1989-10-16
US08/422,385 US5658851A (en) 1993-10-13 1995-04-14 Lipophilic siloxanes as adjuvants for agriculture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325104A JPH08325104A (ja) 1996-12-10
JP2986406B2 true JP2986406B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=23674669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8116979A Expired - Fee Related JP2986406B2 (ja) 1995-04-14 1996-04-15 農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5658851A (ja)
EP (1) EP0737420B1 (ja)
JP (1) JP2986406B2 (ja)
AU (1) AU696716B2 (ja)
BR (1) BR9601374A (ja)
DE (1) DE69615078T2 (ja)
ES (1) ES2160738T3 (ja)
IL (1) IL117885A (ja)
NZ (1) NZ286364A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968872A (en) * 1993-10-13 1999-10-19 Witco Corporation Foam control agents for silicone surfactants in agriculture
JP4118951B2 (ja) * 1996-01-30 2008-07-16 シンジェンタ リミテッド 農芸化学用パッケージ組成物
US5998331A (en) * 1996-03-06 1999-12-07 Witco Corporation Organoamine siloxane alkoxylate surfactants
KR20000022165A (ko) * 1996-06-28 2000-04-25 더블류. 하링, 지. 보이롤 살충 조성물
US6221811B1 (en) 1997-03-06 2001-04-24 Crompton Corporation Siloxane nonionic blends useful in agriculture
DE19814092A1 (de) * 1997-04-15 1998-10-22 Stefes Agro Gmbh Pflanzenschutzmittel
US6238684B1 (en) 1998-12-10 2001-05-29 Osi Specialties, Inc. Terminally modified, amino, polyether siloxanes
US6197876B1 (en) 1999-02-24 2001-03-06 Ck Witco Corporation Heterocyclic amine modified siloxanes
JP3705954B2 (ja) * 1999-05-19 2005-10-12 信越化学工業株式会社 農薬用展着剤
NZ509436A (en) 2000-03-24 2002-05-31 Goldschmidt Ag Th Siloxane-containing oil compositions with good spreading properties
GB0106507D0 (en) * 2001-03-16 2001-05-02 Entomos Sciences Ltd Arthropodicidal compositions
GB0316927D0 (en) * 2003-07-18 2003-08-27 Stephens Michael J A composition for use in the treatment of a surface
CA2472806A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-18 Petro-Canada Compositions and methods for treating turf insect pests and diseases such as fungal infestations
JP4570395B2 (ja) * 2004-05-19 2010-10-27 信越化学工業株式会社 農薬展着剤組成物
US20090088323A1 (en) * 2004-05-19 2009-04-02 Basel Richard M Compositions with cyclopropenes and adjuvants
EP1787514A4 (en) * 2004-09-08 2011-07-13 Riken DEFENSE AGENTS FOR PLANT PODS AND METHOD FOR PROTECTING PLANT PODS
AU2006233187A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-24 Rohm And Haas Company Compositions with cyclopropenes and non-hydrocarbon oils
WO2008014566A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Ultimate Nominees Pty Ltd Protective surface film for a liquid
US20180055046A1 (en) * 2006-08-04 2018-03-01 Aquatain Technologies Pty Ltd Protective Surface Film for a Liquid
US9357768B2 (en) 2006-10-05 2016-06-07 Suncor Energy Inc. Herbicidal composition with increased herbicidal efficacy
ES2323399B2 (es) * 2007-06-19 2010-02-26 Gat Microencapsulation Ag Suspensiones en aceites de sulfonilureas y combinaciones agroquimicas.
US8569210B2 (en) 2008-06-26 2013-10-29 Suncor Energy Inc. Turfgrass fungicide formulation with pigment
US20110306643A1 (en) 2010-04-23 2011-12-15 Bayer Cropscience Ag Triglyceride-containing dormancy sprays
CN103338642A (zh) 2010-09-09 2013-10-02 桑科能源股份有限公司 协同作用的石蜡油和啶酰菌胺杀真菌剂
EP2713749B1 (en) 2011-06-03 2019-05-22 Suncor Energy Inc. Paraffinic oil-in-water emulsions for controlling infection of crop plants by fungal pathogens
US20130102469A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Swartz family dba Olvidium Method and compound for removing flora from sewer lines
GB201511791D0 (en) 2015-07-06 2015-08-19 Phillips Charles Composition and methods for the control of arthropods
US11166456B2 (en) 2018-10-04 2021-11-09 Momentive Performance Materials Inc. Agricultural fluid deposition aid
CN115968256A (zh) * 2020-04-03 2023-04-14 迈图高新材料公司 农业流体沉积助剂

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL133334C (ja) * 1964-06-19 1900-01-01
US4155995A (en) * 1973-03-23 1979-05-22 Witco Chemical Corporation Petroleum based mosquito larvicide
PT65912B (en) * 1975-12-04 1978-05-23 Bayer Ag Process for preparing of a new selective herbicidal composition containing a combination of active substances
US4171267A (en) * 1978-10-30 1979-10-16 Sws Silicones Corporation Organopolysiloxane-hydrocarbon oil solutions
DE3114969C2 (de) * 1980-04-19 1986-04-03 Dow Corning Ltd., London Flüssige Waschmittelzusammensetzung
US4514319A (en) * 1983-03-25 1985-04-30 Union Carbide Corporation Antifoam composition containing hydrocarbon-silicon copolymer, hydrophobic filler and hydrocarbon oil
US4654328A (en) * 1984-11-13 1987-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for controlling sanitary and agricultural pests
US5045225A (en) * 1988-12-30 1991-09-03 Lever Brothers Co., Division Of Conopco Inc. Self hydrophobing silicone/hydrocarbon antifoam compositions
US5104647A (en) * 1990-06-22 1992-04-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Surfactant blend of organosilicone and polyalkylene oxide polymers useful as an agricultural adjuvant
JP3199792B2 (ja) * 1990-11-14 2001-08-20 三共株式会社 有害生物防除組成物
US5145879A (en) * 1990-12-31 1992-09-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Surfactants for manufacture of urethane foams
DE69413165T2 (de) * 1993-03-30 1999-01-28 Osi Specialties Inc Stark spreitendes schaumarmes tensid für landwirtschaftliche spraymischungen
US5561099A (en) * 1993-10-13 1996-10-01 Osi Specialties, Inc. Alkylsiloxanes as adjuvants for agriculture

Also Published As

Publication number Publication date
AU5062696A (en) 1996-10-24
AU696716B2 (en) 1998-09-17
EP0737420A2 (en) 1996-10-16
EP0737420A3 (en) 1998-08-26
DE69615078T2 (de) 2002-01-31
JPH08325104A (ja) 1996-12-10
ES2160738T3 (es) 2001-11-16
IL117885A (en) 2001-03-19
NZ286364A (en) 1998-04-27
EP0737420B1 (en) 2001-09-12
IL117885A0 (en) 1996-08-04
US5658851A (en) 1997-08-19
BR9601374A (pt) 1998-01-13
DE69615078D1 (de) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986406B2 (ja) 農業用アジユバントとしての親油性シロキサン類
EP0648413B1 (en) Alkylsiloxanes as adjuvants for agriculture
JP2891983B2 (ja) 界面活性剤組成物
EP2236029B1 (en) Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
US20070088091A1 (en) Hydrolysis resistant organomodified disiloxane surfactants
US20070197394A1 (en) Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
KR101481415B1 (ko) 가수분해 저항성 유기변성 트리실록산 계면활성제들
US5968872A (en) Foam control agents for silicone surfactants in agriculture
AU2309601A (en) Siloxane containing oil compositions with good speading properties
US6673359B2 (en) Terminally modified, amino, polyether siloxanes
EP1117727B1 (en) Organosiloxane containing modified groups in pesticidal compostions
EP0791384B1 (en) Foam control agents for silicone surfactants in agriculture
ZA200208846B (en) Organosiloxane containing modified groups in agricultural compositions.
EP3732230B1 (en) Trisiloxane alkoxylate compositions
CN101100514A (zh) 具有良好的铺展性能的含硅氧烷的油品组合物
DE60213337T2 (de) Stabile wässrige Emulsion von Alkoxytrimethylsilane-Fluids
WO1999056543A1 (en) Surfactant clathrates and agricultural chemical formulations thereof
JPH0692809A (ja) 安定化された水中懸濁状農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees