JP2986272B2 - Va菌根菌接種物の製造方法 - Google Patents

Va菌根菌接種物の製造方法

Info

Publication number
JP2986272B2
JP2986272B2 JP33789291A JP33789291A JP2986272B2 JP 2986272 B2 JP2986272 B2 JP 2986272B2 JP 33789291 A JP33789291 A JP 33789291A JP 33789291 A JP33789291 A JP 33789291A JP 2986272 B2 JP2986272 B2 JP 2986272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycorrhizal
spores
medium
attapulgite
mycorrhizal fungi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33789291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146224A (ja
Inventor
イングリッド・アリアス・デ・ウィリアムス
ジョナサン・デイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP33789291A priority Critical patent/JP2986272B2/ja
Priority to NZ245276A priority patent/NZ245276A/en
Priority to AU29634/92A priority patent/AU649898B2/en
Priority to MYPI92002176A priority patent/MY108466A/en
Priority to KR1019920022543A priority patent/KR100239152B1/ko
Priority to TW081109521A priority patent/TW224930B/zh
Publication of JPH05146224A publication Critical patent/JPH05146224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986272B2 publication Critical patent/JP2986272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農業や園芸等の分野で
有用なVA菌根菌接種物の製造方法に関し、詳しくはV
A菌根菌の胞子密度が高く、しかも活性を安定に保持す
ることのできるVA菌根菌接種物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】VA菌
根菌( Vesicular Arbuscular Mycorrhizae ) は、植物
と共生し、これに感染した植物の生長を促進したり、耐
病性を向上させる働きがあることが知られており(小林
紀彦著,「VA菌根菌と土壌病害への利用,植物防
疫」,第42巻;259〜266頁, 1988年)、この
ように自然の力を利用した植物の栽培が要望されてい
る。
【0003】そこでVA菌根菌を人工的に増殖し、VA
菌根菌接種物を製造する方法が種々提案されている。例
えば、土壌などで増やしたVA菌根菌の胞子を分離・回
収し、その胞子をバーミキュライト,アタパルジャイ
ト,珪藻土などの担体に、カルボキシメチルセルロース
などの接着物と共に混ぜ、粒状化させる方法(特開平1
−165369号公報)や炭との混合物を用いる方法
(特開平3−103124号公報)が提案されている。
しかしながら、この方法においては、VA菌根菌の胞子
を分離する過程や粒状化させる過程で、VA菌根菌の胞
子に損傷が与えられ、しかも粒状化させる過程で強制的
に乾燥させるため、高頻度で胞子が死滅してしまい、良
質の接種物を得ることは困難であった。炭との混合物に
おいても同様であり、乾燥処理等での死滅も多いものと
考えられる。
【0004】一方、土壌を用いたり(特開平3−587
15号公報,特開平3−76572号公報)、発泡させ
た粘土,軽石などの多孔質構造を有する物を用いたり
(特開昭60−237987号公報,特開昭55−11
8390号公報)、多孔性の両イオン交換体を含む培土
を用いたり(特開昭63−87973号公報)して、植
物根とVA菌根菌とを共生させて増殖させ、これら担体
に付着したVA菌根菌をそのまま接種物として使用する
方法が提案されている。しかしながら、これらの方法に
おいては、まず天然の土壌を使用した場合には病原菌に
よる汚染が問題となる。また、発泡させた粘土,軽石な
どの多孔質構造を有する物を用いる方法の場合には、高
密度のVA菌根菌接種物を得ることができない。さら
に、多孔性の両イオン交換体を含む培土を用いる方法の
場合には、宿主植物がイモ類に限定されると共に、担体
自体がDEAE−セルロースなど、高価なため実用的で
ない。
【0005】本発明は、このような従来の欠点を解消
し、VA菌根菌の胞子密度が高く、しかも活性を安定に
保持することのできるVA菌根菌接種物の製造方法を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、グロ
ムス( Glomus) 属に属するVA菌根菌に感染した植物
を、焼成アタパルジャイトを含む培地で栽培し、VA菌
根菌を増殖させることを特徴とするVA菌根菌接種物の
製造方法を提供するものである。
【0007】VA菌根菌は土壌中に存在する接合菌の一
種であり、その菌糸が様々な植物の根について菌根を形
成し、両者が共生することが知られている。本発明にお
いて用いるVA菌根菌は、グロムス( Glomus ) 属に属
するものであり、他の属に属するものを用いても本発明
の目的を達成することはできない。
【0008】本発明において用いるグロムス( Glomus
) 属に属するVA菌根菌としては、より具体的には、
例えば、グロムス・ファシキュレータム( Glomus fas
ciculatum ),グロムス・モセアエ( Glomus mosseae
) ,グロムス・エツニカタム(Glomus etunicatum
),グロムス・イントララディセス( Glomus intrar
adicies ),グロムス・カレドニウム( Glomus caledo
nium ) などを挙げることができる。
【0009】これらグロムス( Glomus ) 属に属するV
A菌根菌は、天然界から集める(鈴木達彦,VA菌根に
関する諸問題5,農業および園芸,第62巻,第3号,
p28〜33,1987年)他、栄養薄膜培養法(特開
昭55−118390号公報)や器官培養した根を使用
する方法(特公昭62−49037号公報)等により増
殖させたものを用いることができる。
【0010】また、上記の如きVA菌根菌を感染させる
植物、すなわちVA菌根菌増殖のための宿主植物として
は、生長が速く、根がよく張る植物であって、かつ、V
A菌根菌が感染しやすい植物であれば特に制限はなく、
例えば実生苗、播種して育苗後、移植して栽培するも
の、栄養繁殖させるもの、挿し芽,挿し木,接ぎ木,球
根等により増殖,栽培されるものがある。VA菌根菌増
殖のための宿主植物として具体的には、例えばトウモロ
コシ,メヒシバ,ソルゴー(別名ソルガム又はモロコ
シ),ムギ,芝草等のイネ科植物、ナス,トマト,ピー
マン,シシトウ等のナス科植物、大豆,カラスノエンド
ウ等の豆科植物、ネギ,玉ネギ等のユリ科植物などが挙
げられる。
【0011】VA菌根菌は、上記の如き宿主植物の発根
前、或いは発根後に、培地に施用すればよい。VA菌根
菌の宿主植物への感染は、既知の方法により行なえばよ
く、例えば温度5〜60℃、好ましくは10〜45℃、
pH4〜9.5、好ましくは4.5〜7.5の条件で行
なわれる。
【0012】本発明においては、上記の如きグロムス
( Glomus ) 属に属するVA菌根菌に感染した植物を、
焼成アタパルジャイトを含む培地で栽培することを特徴
とする。なお、本発明においては、少なくともVA菌根
菌に感染した植物を、焼成アタパルジャイトを含む培地
で栽培すればよく、必要に応じてVA菌根菌の感染の際
には別異の培地を用いてもよい。
【0013】本発明において用いる焼成アタパルジャイ
トとしては、アタパルジャイトを200〜1300℃、
好ましくは300〜1000℃の温度で焼成したものが
用いられる。なお、必要に応じて、粉状アタパルジャイ
トを、アルミナ,ベーマイトゲルなどのバインダーを用
いて造粒したアタパルジャイトを使用することもできる
が、焼成後、pHを5.5〜7.5の範囲となるように
調整することが好ましい。この焼成アタパルジャイトの
粒径は0.25〜10mm、好ましくは粒径1〜5mm
のものである。本発明においては、培地として、上記焼
成アタパルジャイトを単独で用いてもよいが、他の培地
成分、例えば(焼成)モンモリロナイト,ゼオライト,
パーライト,バーミキュライト,(焼成)珪藻土,軽石
などの一種以上と併用してもよい。なお、焼成アタパル
ジャイトと他の培地成分との混合割合は、前者:後者
が、1:0〜1:1(v/v)の割合、好ましくは1:
0.1〜1:1(v/v)の割合、より好ましくは1:
1/6〜1:1/2(v/v)の割合とする。ここで他
の培地成分としては軽石が好ましく、この軽石として
は、粒径が0.5〜10mm、好ましくは粒径が1〜5
mmの範囲のものが用いられる。
【0014】宿主植物の生育に伴い、VA菌根菌も増殖
するが、通常、2〜5ケ月程度経過して、宿主植物が充
分に生育したところで,水などの供給を絶ち、暫く放置
すると、VA菌根菌は胞子を形成する。なお、宿主植物
の栽培は通常の条件で行なえばよく、温度は通常、5〜
60℃であり、必要に応じて灌水したり、肥料を与えれ
ばよい。以上のようにして形成したVA菌根菌胞子の付
着した培地(VA菌根菌接種物)を回収すればよい。こ
のようにして目的とするVA菌根菌接種物を得ることが
できる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を示す。
【0016】実施例1 中鉢8号(直径240mm×高さ169mm)に、目開
き3mmの篩を通過し、目開き1mmの篩に残った焼成
アタパルジャイト(540℃で焼成したもの)(粒径1
〜3mm)を敷き詰めた。その中央にVA菌根菌〔グロ
ムス・ファシキュレータム( Glomus fasciculatum
)〕(なお、本菌は工業技術院微生物工業技術研究所
において受託拒否された。)の胞子320個を、深さ3
cmのところに胞子が水と共に下へ流れないように、テ
ィッシュペーパーで包んで置いた。次いで、その上1c
mのところにトウモロコシ(ゴールデンテントDK64
9、カネコ種苗)の種子を2粒置いた。次に、中鉢の中
の焼成アタパルジャイト,VA菌根菌及びトウモロコシ
を充分に濡らした後、ビニールで覆い、ガラス温室内に
移した。ガラス温室内を20〜25℃に維持しながら、
1週間水をからさないようにして栽培した。生育した苗
のうち、健全な苗を残し、その他の苗を除去した。その
後、同様にガラス温室内で、毎日灌水を行ないながら栽
培した。栽培してから1ケ月後より、週1回ピータース
液肥(N:P:K=20:10:20)の1000倍液
を散布し、栽培した。この操作を繰り返し、さらに2.
5ケ月間栽培した。その後、水と液肥の散布を中止し、
30日間放置した。
【0017】次に、中鉢を裏返して、トウモロコシの根
とVA菌根菌を含む焼成アタパルジャイトを、ビニール
シートの上へ広げた。トウモロコシの太い根を除去し、
そのまま15℃の暗所で乾燥させた。このようにして得
られた培地(トウモロコシの根とVA菌根菌を含む焼成
アタパルジャイト)を、5ケ所から無作為に1gのサン
プルを採り、付着している胞子数を計測し、その平均値
を、培地に付着した胞子数(個/g)として、第1表に
示した。
【0018】実施例2 実施例1において、培地として焼成アタパルジャイトの
代わりに、焼成アタパルジャイト6部に、軽石1部の割
合で混ぜた混合物を用いたこと以外は、実施例1と同様
の操作を行ない、培地に付着している胞子数を計測し、
その平均値を、培地に付着した胞子数として、第1表に
示した。
【0019】比較例1 実施例1において、培地として焼成アタパルジャイトの
代わりに、発泡粘土(ブレー粘土、レカダン社製、登録
商標:レカダン)を砕いて、粒径1〜3mmの範囲のも
のにしたものを用いたこと以外は、実施例1と同様の操
作を行ない、培地に付着している胞子数を計測し、その
平均値を、培地に付着した胞子数として、第1表に示し
た。
【0020】比較例2 実施例1において、培地として焼成アタパルジャイトの
代わりに、臭化メチルで殺菌後、充分にガス抜きをした
粒径2〜4mmの赤玉土を用いたこと以外は、実施例1
と同様の操作を行ない、培地に付着している胞子数を計
測し、その平均値を、培地に付着した胞子数として、第
1表に示した。
【0021】実施例3 実施例1において、VA菌根菌として、グロムス・ファ
シキュレータム( Glomus fasciculatum )の胞子32
0個の代わりに、グロムス・カレドニウム( Glomus ca
ledonium )(なお、本菌は工業技術院微生物工業技術
研究所において受託拒否された。)の胞子40個を用い
たこと以外は、実施例1と同様の操作を行ない、培地に
付着している胞子数を計測し、その平均値を、培地に付
着した胞子数として、第2表に示した。
【0022】実施例4 実施例1において、VA菌根菌として、グロムス・ファ
シキュレータム( Glomus fasciculatum )の胞子32
0個の代わりに、グロムス・モセアエ( Glomus mossea
e )(なお、本菌は工業技術院微生物工業技術研究所に
おいて受託拒否された。)の胞子40個を用いたこと以
外は、実施例1と同様の操作を行ない、培地に付着して
いる胞子数を計測し、その平均値を、培地に付着した胞
子数として、第2表に示した。
【0023】比較例3 実施例1において、VA菌根菌として、グロムス・ファ
シキュレータム( Glomus fasciculatum )の胞子32
0個の代わりに、スカテロスポラ・グレガリア( Scute
llospora gregaria )(なお、本菌は工業技術院微生物
工業技術研究所において受託拒否された。)の胞子40
個を用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行な
い、培地に付着している胞子数を計測し、その平均値
を、培地に付着した胞子数として、第2表に示した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】第2表
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、VA菌根菌の胞
子密度が高く、しかも活性を安定に保持することのでき
るVA菌根菌接種物を安価に製造することができる。し
たがって、本発明の方法は広く農業,園芸,造園,種苗
産業等の分野において貢献することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−165369(JP,A) 特開 昭60−237987(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01G 7/00 605

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グロムス( Glomus )属に属するVA菌
    根菌に感染した植物を、焼成アタパルジャイトを含む培
    地で栽培し、VA菌根菌を増殖させることを特徴とする
    VA菌根菌接種物の製造方法。
  2. 【請求項2】 培地として、焼成アタパルジャイトと軽
    石を、10:1〜1:1(v/v)の割合で混合したも
    のを用いる請求項1記載の製造方法。
JP33789291A 1991-11-28 1991-11-28 Va菌根菌接種物の製造方法 Expired - Lifetime JP2986272B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789291A JP2986272B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 Va菌根菌接種物の製造方法
NZ245276A NZ245276A (en) 1991-11-28 1992-11-26 Vesicular arbuscular (va) mycorrhizae inoculant and its preparation
AU29634/92A AU649898B2 (en) 1991-11-28 1992-11-26 Method of preparing VA mycorrhizae inoculant
MYPI92002176A MY108466A (en) 1991-11-28 1992-11-26 Method of preparing va mycorrhizae inoculant.
KR1019920022543A KR100239152B1 (ko) 1991-11-28 1992-11-27 브이에이(va)균근균 접종물의 제조방법
TW081109521A TW224930B (ja) 1991-11-28 1992-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789291A JP2986272B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 Va菌根菌接種物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146224A JPH05146224A (ja) 1993-06-15
JP2986272B2 true JP2986272B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=18312983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33789291A Expired - Lifetime JP2986272B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 Va菌根菌接種物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101150511B1 (ko) * 2004-09-01 2012-05-30 충북대학교 산학협력단 애타풀자이트로 고정화된 인산 가용화 미생물을 포함하는비료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146224A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986272B2 (ja) Va菌根菌接種物の製造方法
JP2986271B2 (ja) Va菌根菌接種物の製造方法
JPH05244824A (ja) 植物の栽培方法
KR100239152B1 (ko) 브이에이(va)균근균 접종물의 제조방법
JP3142675B2 (ja) Va菌根菌接種担体の製造法
KR100239153B1 (ko) 브이에이균근균 접종 담체의 제조법
JP2931221B2 (ja) 耐りん酸性を有するva菌根菌グロムス・エスピー r10とこれを用いた植物の栽培方法
JPH05176636A (ja) Va菌根菌の増殖方法
JPH0638736A (ja) Va菌根菌接種物の製造方法
JPH06319528A (ja) Va菌根菌の増殖方法
JPH05137459A (ja) Va菌根菌接種物の製造法
JPH0591820A (ja) 植物の栽培方法
JPH09255462A (ja) 植物育成培土
JPH10262460A (ja) 木本類の苗木及びその栽培方法並びに緑化方法
JPH05146222A (ja) Va菌根菌接種物の製造方法
JPH07289085A (ja) 植物の栽培方法
JPH0630764A (ja) Va菌根菌の増殖法
JP2955091B2 (ja) Va菌根菌の増殖方法
JPH06189745A (ja) 微生物資材
JPH05153859A (ja) Va菌根菌接種物の製造方法
JPH0630765A (ja) Va菌根菌の増殖方法
JP2000004674A (ja) ユーカリの栽培方法
JPH07289084A (ja) Va菌根菌接種物
JPH05236940A (ja) Va菌根菌の増殖法
JPH05153862A (ja) Va菌根菌含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13