JP2984919B2 - パチンコ機 - Google Patents
パチンコ機Info
- Publication number
- JP2984919B2 JP2984919B2 JP9166613A JP16661397A JP2984919B2 JP 2984919 B2 JP2984919 B2 JP 2984919B2 JP 9166613 A JP9166613 A JP 9166613A JP 16661397 A JP16661397 A JP 16661397A JP 2984919 B2 JP2984919 B2 JP 2984919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- ball
- pachinko machine
- writer
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
球をカードによって貸出すことのできる、カード式パチ
ンコ機に関するものである。
コ機の遊技球は、店内のコーナーまたは店内に並べられ
ているパチンコ機の間に介在されてる自動球貸機によっ
て得られる。これらは予め、少額の紙幣、硬貨を用意し
ておく必要があり、換金をするため一時、遊技を中断せ
ざるを得なかった。
カード等を利用したカード式の球貸機が提案されてい
る。カード式の球貸機は、カード読取り装置と金額表示
兼選択スイッチ等が備わっているもので、カードを球貸
機に有するカード挿入口から挿入し、選択スイッチを操
作することによって遊技球が所定数払出されるようにさ
れている。このカード式球貸機を隣接するパチンコ機の
間またはパチンコ機の上方に設置することを提案したも
のがある(特開昭63-122482 号公報参照)。
れたカード挿入口にカードを挿入して貸出用のスイッチ
を押すことによって、貸出球は樋を介してパチンコ機の
受皿に排出するようにされている。ところが、このカー
ド式球貸機のカード挿入口および操作部はパチンコ機か
ら離れているので、カードの操作を行うときには身体を
動かさねばならず遊技を中断することとなる。そこで、
1台のパチンコ機専用としてカード式球貸機をパチンコ
機の前面枠に配設することを提案したものがある(特開
昭64-34390号公報参照)。これはカードの情報読み取り
を専用にすることで遊技中カードを挿入したままにして
おくことができ、煩雑な球貸し操作が省けて遊技に専念
できる。
ようにパチンコ機と一体に上記カード式球貸機を設けた
ものでは、新台入れ替え時において、遊技性とは関係の
ないカードリードライターおよびその制御装置まで交換
することになり改装費が割高になる。
パチンコ機の入れ替えにおいてカードリードライターお
よびその制御装置をパチンコ機の本体制御装置と結線し
て再使用するようにしたパチンコ機を提供することを目
的とする。
に、請求項1の発明は、本体制御装置とリードライター
制御装置とを、該両装置間で互いに交信しながら貸出球
の排出を行うように電気的に接続したパチンコ機におい
て、 リードライター制御装置にはカードリードライタ
ー、球貸スイッチ及び、カード取出スイッチが電気的に
接続され、前記球貸スイッチ、前記カード取出スイッチ
のON・OFF入力信号および前記カードリードライタ
ーからの情報を受信して、カードリードライター、カー
ド搬送装置および金額の表示装置を作動させるようにし
たことを特徴とする。
おいて、リードライター制御装置は本体制御装置に球貸
要求信号を送信し、本体制御装置は該球貸要求信号を受
信すると共に、貸出球の排出を行い、かつ、貸出球の排
出処理中であることを示すビジー出力信号をリードライ
ター制御装置に送信することを特徴とする。
2記載の発明において、球貸スイッチ及びカード取出ス
イッチを、パチンコ機の遊技盤の前面下方に設けたこと
を特徴とする。
コ機の入れ替時において旧台の外枠に交換する新台の前
枠を取り付けて行う交換作業のとき、旧台に組込んだカ
ードリードライターおよびその制御装置は新台の前枠に
設けた本体制御装置と電気的に繋ぎ直すだけでそのまま
再使用できる。
図面に基いて説明する。図1,図2に示すようにパチン
コ機1の前面には遊技球を乗せる上皿2および下皿3が
設けられ、上皿2から流下して来る遊技球を発射する電
動ハンドル4が図面上右側に取付けられ後述するカード
式球貸装置5のカードリードライター5a(カード挿入
部)が図面上左側に取付けられている。なお、電動ハン
ドル4は上面に配したタッチスイッチ4aを押さえること
により起動し側面に突設したつまみ4bを回すことによっ
て発射力を調整するものである。また、電動ハンドル4
の近くに単発発射用のスイッチ6が取付けられている。
(役物始動口を含む)8が設けられ、ここでは役物始動
口8はスロット9を回転させる機構となっており、その
回転を止め図柄を停止させるスイッチ10が電動ハンドル
4の側に配置されている。なお、上皿2の排出口2aから
は貸出球および賞球が排出され、上皿2の枠に配置した
球抜きボタン11を押すことによって上皿2の遊技球が下
皿3の排出口3aから出る。図中、カードリードライター
5aの隣りには引出し型の灰皿ボックス12が具備されてい
る。
2、下皿3および電動ハンドル4は前枠13に装着されて
おり、矩形状の外枠14にはその下部前面14a にカードリ
ードライター5aおよび灰皿ボックス12が取付けられてい
る。ヒンジ15は外枠14の上端縁に固着したサポート15a
と前枠13の上端に固着した爪側ヒンジ15b とで構成さ
れ、同様に、外枠14の下部前面14a 上に固着された爪側
ヒンジ15b と前枠13下端縁に固着されたサポート15a と
で構成され、それぞれが結合して前枠13を横方向に回動
自在に設けている。したがって、その連結は前枠13を前
方に回動させ、上方に持ち上げることで容易に外せる構
造となっている。
シリンダ錠16が設けられ、外枠14には鍵受部材17が縦方
向の2箇所に取付けられており、シリンダ錠16によって
前枠13およびガラス枠18を固定、あるいは開放するよう
にされている。なお、前枠13の周囲にはスピーカ19およ
び表示灯20が取付けられ、後部には機構枠21が一体に構
成され球寄せカバー22が装着されており、上部に上タン
ク23が配置されている。
施錠装置24が係合され、この箇所に枠開放検出スイッチ
25が取付けられており、合鍵によって前枠13またはガラ
ス枠18が開放されるとその開放状態を検出するようにさ
れている。上タンク23からは接続樋26を介して賞球およ
び貸出球の排出装置27が接続され排出装置27の下部に賞
球樋28および球抜樋29が接続されている。賞球樋28は上
皿2への接続樋30と下皿流下ボックス31とに接続されて
いる。なお、前枠13下部には電動ハンドル4によって作
動する打球発射装置32が配設されており、入賞口8と連
設している入賞球通路33には入賞球制御装置34および入
賞検出スイッチ35が配設されている。
36および本体制御装置37が取付けられ、外枠14の裏側に
はカード式球貸装置5を構成するリードライター制御装
置5bおよびこの端末装置であるカードリードライター5a
が取付けられている。カードリードライター5aは前面に
突出してビス38止めされカードリードライター5aの正面
にはカード挿入口5cが位置し内部にカード搬送装置39が
組込まれ、表面には金額の表示装置40、球貸スイッチ41
およびカードの取出スイッチ42が取付けられている。
装置5の作動を図5ないし図8を参照して説明する。図
5に示すように、本体制御装置37の電気回路は役物制御
装置36およびリードライター制御装置5bの電気回路と接
続され、本体制御装置37およびリードライター制御装置
5bは互いのcpuが信号の交換をして作動する回路とさ
れている。そして、本体制御装置37およびリードライタ
ー制御装置5bは図6ないし図9に示すルーチンを高速に
繰り返し演算実行することにより制御される。
cpuがROM に書き込まれたプログラムにより作動し、
球貸スイッチ41、カードの取出スイッチ42および枠開放
検出スイッチ25のオン・オフ信号の入力やカードリード
ライター5aからの情報を受信してカードリードライター
5a、カード搬送装置39および金額の表示装置40を作動さ
せるものである。一方また、本体制御装置37に球貸要求
信号(BBコール)を送信することによって本体制御装
置37からビジー出力信号、残金減算要求信号(残金信
号)および球貸記憶減算要求信号(記憶信号)が返信さ
れこれら総入力信号に基づきカードリードライター5a、
カード搬送装置39および金額の表示装置40を作動させ
る。
M に書き込まれたプログラムにより作動し、入賞検出ス
イッチ35、タッチスイッチ4aおよび単発発射用のスイッ
チ6のオン・オフ信号の入力や排出装置27の作動状況を
示す信号およびリードライター制御装置5bのBBコール
を受けて打球発射装置32、スピーカ19、表示灯20および
排出装置27を作動させるものである。また、BBコール
を受けたとき、リードライター制御装置5bに向けてビジ
ー出力信号、残金減算要求信号および球貸記憶減算要求
信号を送信する。
図6ないし図8を参照して説明する。なお、図6ないし
図8のターミナルA,B,C,D,Eは同一のものであ
り、結線されている。機能的には球貸準備、BBコール
出力発生およびカード排出というブロックに分けること
ができる。図6に示すように、最初にカードリードライ
ター5aのカード挿入口5cにカードが差し込まれているか
どうかを判別する(ステップ1)。カードがなければそ
のまま待機状態になり挿入されていればステップ2(カ
ードを所定の読取り位置に搬送する。)、ステップ3
(データを読み取る。)およびステップ4へ進む。ステ
ップ4ではステップ3でのセキュリティを判定し、イエ
スであれば次のステップ5に進みノウであればカードを
排出する(ステップ9)。
別し、イエスであれば(作動している場合)後述するス
テップB1(図8)に進み、ノウ(作動していない場
合)であれば次のステップ6に進み球貸スイッチ41が作
動しているかを判定する。そして、ステップ6の判定が
イエスであればステップ7に進み枠開放検出スイッチ25
が作動しているかどうかを判定する。ガラス枠18等が閉
じた状態(ノウ)であれば球貸出しの条件が整うので、
球貸記憶の記憶数(当初は0)を加算するステップ8を
通ってステップA1(図7)へ進む。なお、ステップ6
において球貸スイッチ41が作動していないときおよびス
テップ7においてガラス枠18等が開放状態であれば球貸
記憶の数値は増加しないようにされている。
残金の有無をチェックしてBBコールを送信する手順を
述べる。図7に示すステップA1ではビジー出力信号の
受信の有無を判定する。受信していない場合(ノウ)で
あれば、ステップA2において球貸記憶減算要求信号の
受信の有無を判定しステップA3では残金減算要求信号
の受信の有無を判定する。ここで両信号が受信されてい
なければステップA4でカードの金額データの残高の有
無を判定する。そして、残高があればステップA5にお
いて球貸記憶の有無のチェックをする。球貸記憶が有れ
ばステップA6において再度ビジー出力信号を受信して
いるかどうかを確認し、受信していない(ノウ)のであ
ればステップA7においてBBコールを発生させる。な
お、ステップA2において球貸記憶減算要求信号が受信
されていればステップA8に進み球貸記憶の数値を1減
算してステップA3に合流する。
信号が受信されていればステップA9に進み残金データ
を減算したのちステップA4(ゼロになっていないこと
の確認がなされる。)に合流する。一方、ビジー出力信
号が受信されている場合、すなわちステップA1におい
てはステップA10に進み、ステップA6においてはス
テップA11に進みBBコールを停止させる。以後カー
ドが挿入されている間上記処理を繰り返す。ステップ5
において判定がイエス(カードの取出スイッチが働いて
いる状態)であれば図8に示すステップB1に進みカー
ドの排出手順を行う。
生しているかをここで判定する。発生していなければそ
のまま進むがもし有ればステップB2でBBコールを停
止させ次に進む。ステップB3ではビジー出力信号を受
信しているかをチェックし受けていれば待機状態にな
り、そうでなければステップB4で球貸記憶減算要求信
号の有無を判定し無ければそのまま次へ進むが有ればス
テップB5で球貸記憶の数値を1減算し、ステップB6
で球貸記憶の数値が0であることを確認し、もし記憶数
が有るならばステップB7において球貸記憶の数値をク
リアする。次に、残金減算要求信号が受信されている場
合(ステップB8)、減算処理をして(ステップB9)
結果をカードに書き込み(ステップB10)、図6に示
すステップ9によりカードを排出する。
タが0になったことを判定すると、カードに残金0のデ
ータを書き込み(図8ステップB10)、球貸記憶の記
憶数が0以外であればその数値をクリアし(図示せ
ず)、図6に示すステップ9によりカードを排出する。
にステップC1でBBコールが受信されているかを判定
する。受信されていない場合は、入賞球の有無を判定す
る(ステップC2)。入賞球がない場合はここで待機状
態になり(ステップC1に戻る。)、入賞球がある場合
は再度、BBコールの有無を判定する(ステップC
3)。BBコールが無ければ賞球排出処理を行い(ステ
ップC4)ステップC5で処理終了を検知するまで賞球
排出を行う。処理終了を検知すればステップC1に戻
る。
を優先するように組まれている。BBコールを受信した
場合、ステップC1またはステップC3からステップC
6に進み、ビジー出力信号を発生させる。そして、ステ
ップC7において貸出球排出処理を行う。ステップC8
では貸出球排出処理が終了したかを判定し、継続中であ
ればステップC7へリピートされる。排出処理終了後、
ステップC9においてビジー出力信号を停止させ、ステ
ップC10において球貸記憶減算要求信号を発生させ
る。さらにステップC11において残金減算要求信号を
発生させて、BBコールおよび入賞球の待機状態(ステ
ップC1,C2)とする。
ドを挿入することによりカードの良否、残高、が判定さ
れ(ステップ4)、遊技者の球貸スイッチ41の操作に基
づき(ステップ6)賞球および貸出球の排出装置27が作
動して貸出球排出処理が行われる。この場合、上タンク
23に貯留されている遊技球が貸出球となって接続樋26を
流下し、排出装置27の下部の賞球樋28を通って上皿2に
供給される。
るためなどでガラス枠18等を開放しているときに、作業
者が誤って球貸し操作を行ってしまっても球貸しがされ
ないように回路を制御したもので、この働きは、ガラス
枠18等の開放が検出された場合にはカードを排出するよ
うにしても良く、枠開放時に球貸出し機能を停止させる
ものであれば何でも良い。また、本実施例ではカードを
挿入した後、カードは残額が0になるか(ステップA4
参照)または取出スイッチ42が操作されるか(ステップ
5参照)するまでカードリードーライター5a内に保持さ
れたままであるが、玉貸し操作ごとに排出するようにし
ても良い。
あるから、パチンコ機の旧台から新台への交換時には、
新本体制御装置と旧リードライター制御装置との結線を
付け替える作業により、カードリードライター、球貸ス
イッチ、カード取出スイッチおよびその制御装置を再利
用することができる。また、カードをカードリードライ
ターに挿入して球貸スイッチを操作することにより簡単
に貸出球を得ることができ、カード取出スイッチを操作
して簡単にカードを回収できる。また、リードライター
制御装置は球貸スイッチ、カードリードライターからの
信号を受信して本体制御装置へ球貸要求信号を送信し、
しかも本体制御装置からの貸出球排出中を示すビジー出
力信号の無いときに球貸要求信号を本体制御装置へ送信
するので、機械の誤認動作が減少され、信頼性が向上し
確実に貸出球の排出処理が行えるものである。また、球
貸スイッチおよびカード取出スイッチを遊技部の下方側
に配置したので操作性が良いという効果がある。
図である。
である。
体制御装置との結線を示すブロック図である。
ートである。
ートである。
ートである。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 本体制御装置とリードライター制御装置
とを、該両装置間で互いに交信しながら貸出球の排出を
行うように電気的に接続したパチンコ機において、 リードライター制御装置にはカードリードライター、球
貸スイッチ及び、カード取出スイッチが電気的に接続さ
れ、前記球貸スイッチ、前記カード取出スイッチのON
・OFF入力信号および前記カードリードライターから
の情報を受信して、カードリードライター、カード搬送
装置および金額の表示装置を作動させるようにした こと
を特徴とするパチンコ機。 - 【請求項2】 リードライター制御装置は本体制御装置
に球貸要求信号を送信し、本体制御装置は該球貸要求信
号を受信すると共に、貸出球の排出を行い、かつ、貸出
球の排出処理中であることを示すビジー出力信号をリー
ドライター制御装置に送信することを特徴とする請求項
1記載のパチンコ機。 - 【請求項3】 球貸スイッチ及びカード取出スイッチ
を、パチンコ機の遊技盤の前面下方に設けたことを特徴
とする請求項1または請求項2記載のパチンコ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9166613A JP2984919B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | パチンコ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9166613A JP2984919B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | パチンコ機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2150854A Division JP2905987B2 (ja) | 1990-06-08 | 1990-06-08 | カード式パチンコ機 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15247599A Division JP3321644B2 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パチンコ機 |
JP15247799A Division JPH11347240A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パチンコ機 |
JP15247699A Division JP3321645B2 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パチンコ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1057605A JPH1057605A (ja) | 1998-03-03 |
JP2984919B2 true JP2984919B2 (ja) | 1999-11-29 |
Family
ID=15834562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9166613A Expired - Lifetime JP2984919B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | パチンコ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2984919B2 (ja) |
-
1997
- 1997-06-09 JP JP9166613A patent/JP2984919B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1057605A (ja) | 1998-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5710219B2 (ja) | 遊技用システムおよび遊技用装置 | |
JP2003236219A (ja) | 遊技用システム | |
JP2001353350A (ja) | 遊技用記録媒体 | |
JP6033906B2 (ja) | 遊技用システムおよび遊技用装置 | |
JP3026031B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2984919B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3256849B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2973188B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3321646B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3321644B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3321645B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2976285B2 (ja) | リードライター制御装置 | |
JP3321643B2 (ja) | リードライター制御装置 | |
JP5241577B2 (ja) | 遊技媒体貸出装置 | |
JP3321642B2 (ja) | リードライター制御装置 | |
JP3256855B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3379045B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH11347240A (ja) | パチンコ機 | |
JPH11347236A (ja) | パチンコ機 | |
JP4004580B2 (ja) | 球計数機および球計数システム | |
JP4160962B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP2020014895A (ja) | 遊技用システム | |
JP2005124838A (ja) | 遊技用装置及び遊技用システム | |
JPH07289723A (ja) | 遊技設備 | |
JP4553293B2 (ja) | 遊技機不正貸出管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 11 |