JP2984589B2 - 展示ケースの展示パネル装置 - Google Patents

展示ケースの展示パネル装置

Info

Publication number
JP2984589B2
JP2984589B2 JP7282428A JP28242895A JP2984589B2 JP 2984589 B2 JP2984589 B2 JP 2984589B2 JP 7282428 A JP7282428 A JP 7282428A JP 28242895 A JP28242895 A JP 28242895A JP 2984589 B2 JP2984589 B2 JP 2984589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
panel
display
case
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7282428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0998856A (ja
Inventor
口 正 憲 阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAZATO KINZOKU KOGYO KK
ITOOKI KK
Original Assignee
IMAZATO KINZOKU KOGYO KK
ITOOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAZATO KINZOKU KOGYO KK, ITOOKI KK filed Critical IMAZATO KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP7282428A priority Critical patent/JP2984589B2/ja
Publication of JPH0998856A publication Critical patent/JPH0998856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984589B2 publication Critical patent/JP2984589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、美術館,博物館等
用の展示ケースにおいて、ケース正面に位置した展示パ
ネルを、ケース内で任意に前後動させて所望位置に位置
決めすることができるようにした展示パネル装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】展示ケースにおいて、その展示パネルを
ケース内で進退させるようにしたものは公知である。公
知の進退可能な展示パネルを具備したケースは、それ程
大型のものではないため、進退機構に格別な構造は採ら
れていない。
【0003】しかし、大型の展示ケース、例えば、展示
パネルの高さが8m余,幅員が4m余にも及ぶ大型展示
ケースでは、単なる進退機構を展示パネルに適用しただ
けでは、展示パネルの円滑な進退,パネルの上,下、或
は、左,右でズレのない位置決めなどの動作が確保でき
ないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
点に鑑み、大型の展示ケースの展示パネルに適用しても
円滑な進退動作を実現でき、しかも、パネルの上下、或
は、左右で移動ズレが生じない展示パネル装置を提供す
ることを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明の構成は、展示ケースのバ
ックパネルの前面に、該バックパネルと平行な展示パネ
ルを、該展示パネルの上端側に設けた走行輪により走行
可能に吊下した展示パネル装置において、展示パネル裏
面の内側とこれに対応するバックパネルの前面に平行な
リンク支持フレームを設け、前記バックパネルの前面側
と展示パネルの後面側の間に、両パネルの平行を保持す
る折畳可能なリンク部材を前記リンク支持フレームを介
して当該両パネルの垂直面内又は水平面内若しくは傾斜
面内で連結して設けると共に、前記展示パネルに進退力
を作用させることにより、展示パネルをそのケース内で
進退させるようにしたことを特徴とするものである。本
発明では、上記構成に付加して展示パネルの走行輪が設
けられない側に、床面上又は天井面に沿ってスライドし
たり転動するスライダーや転輪による走行補助手段を設
けたり、或は、移動させた展示パネルを固定するための
固定手段を設けることもある。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図によ
り説明する。図1は本発明パネル装置を具備した展示パ
ネルの側面で切截した側面図、図2は図1の正面図、図
3は図1のパネル装置の要部の拡大側面図、図4は図3
のA−A線矢視図、図5は図3のB−B矢視図である。
【0007】図1,図2において、1は展示ケース本体
で、1aは該本体内の床面、1bは同じく天井面、2はケー
ス本体の背面1cに設けたバックパネルである。本発明
は、前記ケース本体1のバックパネル2の前面に該パネ
ルとほぼ同等の展示パネル3をバックパネル2に平行な
姿勢で進退自在に形成したものであるので、この点につ
いて以下に説明する。
【0008】天井面1bの上面側には、展示パネル3の正
面幅員に見合った左右幅(間隔)で、少なくとも左,右
側に2本の軌条4,4を、該パネル3の中心からみて左
右対称に設け、各軌条4,4に吊子部材5aを具備した転
動輪ブロック5を架装し、該転動輪ブロック5の吊子部
材5aに、展示パネル3を吊下支持している。図2の3aは
展示パネル3の骨組である。
【0009】上記において、展示パネル3は、その幅員
が4〜5m程度、或は、それ以上の幅員のものがあるの
で、単にそのパネル3を転動輪ブロック5で左右対称的
に吊下支持しただけでは、当該パネル3の平行移動を確
保することはきわめて困難である。特に、展示パネル3
の前面に偏荷重状態で重量のある展示物を止めて展示し
ているときは、平行移動を確保できないこともある。
【0010】本発明パネル装置では、上記のような非平
行移動が生じるおそれのない機構、いわば、平行移動確
保機構を具備している。而して、6,7及び8,9は、
前記バックパネル2の前面と展示パネル3の裏面の間
に、両パネル2,3の前面と背面に設けたリンク支持フ
レーム21,31の間にタスキ掛け状をなすように、当該両
パネル2,3の上,下に夫々に配設したアーム状リンク
で、各リンク6〜9のうち、リンク6,8の下端6a,8a
は、夫々、バックパネル2の前面側に、そしてリンク
7,9の下端は、夫々、展示パネル3の裏面に、同じ高
さで枢着されている。一方、前記リンク6,8、並び
に、7,9の上端6b,8b、並びに、同7b,9bは、夫々
に、展示パネル3の裏面とバックパネル2の前面に上下
スライド可能に支持されている。なお、両リンク6,
7、8,9の交叉点は、それぞれのリンクの中点(中間
位置)で軸67,同89により連結されている。また、本発
明においてアーム状リンク6〜9は、展示パネル3の正
面幅に関しその中心線からみて左右対称となるように配
設する。更に、リンクの上端6bと8b同士、又は、7bと9b
同士を別のリンクで連結することにより、上,下のリン
ク機能を同一運動させることができ、展示パネル3をよ
り確実に平行運動させることが可能になる。
【0011】上記各リンク6〜9とそれらの端部の各パ
ネル2,3に対する上記態様による連結支持構造によっ
て、各パネル2,3とリンク6〜9とは、平行リンク機
構を構成するので、展示パネル3は展示ケース本体1に
固定されたバックパネル2に対し平行な姿勢での進退が
可能になる。展示パネル3の進退は、上記平行移動機構
の作用により手動でも可能であるが、パネル3の自重が
大きいこともあるので、駆動力により進退させることが
好ましい。その場合の駆動源は、上下スライド可能に支
持したリンク7又は9の上端7b又は9b若しくはこれらの
双方に、例えばシリンダ、送りネジ、ラックピニオン等
のいずれかによるストロークアクチュエータ(図示せ
ず)を連結して設けるか、又は、転動輪ブロック5の転
動輪にモータ等の駆動源による回転力を伝達するように
設ける。この駆動力も、パネル3の中心からみて、左右
対称な位置で当該パネル3に同じ力が作用するように前
記リンク7,8に連結して、或は、転動輪に連結して設
けることが望ましい。
【0012】なお、手動による駆動力は回転ハンドル
(図示せず)に伝えるようにし、その回転力を前記ネジ
等に伝達するように構成すればよい。また、この実施例
における補助走行手段は、パネル3の上端が転動輪ブロ
ック5に吊下支持されているので、パネル3の下端面
に、床面1a上を転動する球や輪を設けることにより形成
する。展示パネル3が床面側に設けた転動輪ブロック
(図示せず)により支持されている場合には、走行補助
手段は当該パネル3の上端側に設けることになる。展示
パネル3の走行手段が当該パネル3の上,下端部の双方
に設けられた場合には、上記の走行補助手段は設けなく
てもよい。
【0013】本発明において、進退させられて位置決め
された展示パネル3の位置、例えば符号3′や3″の位置
は、一例として位置決めリンク10により機械的に固定す
ることもある。位置決めリンク10は、例えば、後端をリ
ンク7又は9の中間部に枢着10aする一方、前端側下面
に、リンク6又は8に設けたピン11に係合する切込み10
bを形成し、位置決め点で係合する切込み10bをピン11に
係合させることにより、その位置を固定するようになっ
ている。また、切込み10bを適宜のピッチで形成した位
置決めリンク10を複数個設けておき、それぞれパネル3
の位置に適合した前記リンク10の切込み10bをピン11に
係合させることにより、展示パネル3の進退位置を固定
するようにしてもよい。なお、補助走行手段としては、
床面にパネル3の移動方向に直線状スリットを形成し、
このスリットに、パネル下端に垂設したガイドロッドを
遊嵌して構成したものもある。この場合における展示パ
ネル3の固定は、前記ガイド棒を床面の下で、一例とし
て櫛歯状のストッパに噛合させて固定するようにした固
定機構を用いてもよい。
【0014】上記実施例においては、展示パネル3の平
行移動を確保するアーム状リンク6,7、同8,9が形
成するリンク機構を、側面からみてX状をなすように配
設したが、これらのリンク機構は平面X状をなすように
両パネル2,3間に配設してもよく、また、両パネル
2,3の間に側面からみてX状をなすリンクと平面から
みてX状をなすリンクとを、組合せて配設してもよい。
つまり、2組以上のリンク機構を、展示パネル3に平行
な面内を通る2つの軸方向に沿って設けることにより、
展示パネル3をその2つの軸に対して同時に平行に移動
させることができる。そして、この組合せ配置すると、
平行移動の精度が向上すると共に、位置決めした位置で
の展示パネル3の固定度合を高めることも容易になる。
更には、前記2つの軸に対し交叉する向きに軸を選択し
たリンク機構を両パネル2,3間に設けると、1つのリ
ンク機構により展示パネル3をその上,下、及び、左右
に関して同時に平行移動させることも可能になる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、展示ケー
スのバックパネルの前面に、バックパネルと平行な展示
パネルを、上端又は下端側に走行輪を設けて走行可能に
立設すると共に、前記バックパネルの前面側と展示パネ
ルの後面側の間に、両パネルの平行を保持する折畳可能
なアーム状リンク部材による機構を連結して設け、か
つ、前記リンク機構を介して展示パネルに平行な進退力
を作用させるようにしたから、特に、大型で重量もある
展示パネルを、そのバネルの上,下や左,右に関して移
動時のズレや捩れ、或は、位置決め差を生じることな
く、迅速かつ正確に進退位置決めすることができる。ま
た、その構造は、至って簡潔であるから、容易かつ低コ
ストに作製して、展示ケースに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明パネル装置を具備した展示パネルの側面
で切截した側面図。
【図2】図1の正面図。
【図3】図1のパネル装置の要部の拡大側面図。
【図4】図3のB−B線矢視図。
【図5】図3のA−A矢視図。
【符号の説明】
1 展示ケース 2 バックパネル 3 展示パネル 4 軌条 5 転動輪ブロック 6〜9 アーム状リンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−163670(JP,U) 特公 平6−31118(JP,B2) 実公 昭62−16935(JP,Y2) 実公 昭51−51758(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47F 3/00 - 5/16 A47F 7/14 A47B 43/00 - 51/00 E05D 15/00 - 15/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 展示ケースのバックパネルの前面に、該
    バックパネルと平行な展示パネルを、該展示パネルの上
    端側に設けた走行輪により走行可能に吊下した展示パネ
    ル装置において、展示パネル裏面の内側とこれに対応す
    るバックパネルの前面に平行なリンク支持フレームを設
    け、前記バックパネルの前面側と展示パネルの後面側の
    間に、両パネルの平行を保持する折畳可能なリンク部材
    を前記リンク支持フレームを介して当該両パネルの垂直
    面内又は水平面内若しくは傾斜面内で連結して設けると
    共に、前記展示パネルに進退力を作用させることによ
    り、展示パネルをそのケース内で進退させるようにした
    ことを特徴とする展示ケースの展示パネル装置。
  2. 【請求項2】 展示パネルの下端側には走行補助手段を
    設けた請求項1の展示ケースの展示パネル装置。
  3. 【請求項3】 バックパネル側に平行移動した展示パネ
    ルを固定するための位置決め手段を設けた請求項1又は
    2の展示ケースの展示パネル装置。
JP7282428A 1995-10-05 1995-10-05 展示ケースの展示パネル装置 Expired - Fee Related JP2984589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282428A JP2984589B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 展示ケースの展示パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282428A JP2984589B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 展示ケースの展示パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998856A JPH0998856A (ja) 1997-04-15
JP2984589B2 true JP2984589B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17652291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282428A Expired - Fee Related JP2984589B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 展示ケースの展示パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110051170A (zh) * 2019-03-28 2019-07-26 扬州一平米展柜有限公司 一种具有可折叠性能的商业展柜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0998856A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2055448B1 (de) Parellelkinematische Vorrichtung
EP3042102B1 (en) Apparatus for converting motion
KR20150084985A (ko) 6-자유도 모션 시뮬레이터 어셈블리
JPH10296563A (ja) 少なくとも一つのプラットフォームの所定のポジショニング及びオリエンテーションを発生させるための装置
JP2984589B2 (ja) 展示ケースの展示パネル装置
IT1237417B (it) Dispositivo sollevatore di autoveicoli, particolarmente per carrozzerie.
JPH0988331A (ja) 移動式吊り足場装置
CN1269433C (zh) 密集架防倾倒装置
WO2022151704A1 (zh) 一种含平行四边形的双层三段导轨式平面机器人
BE1014440A6 (en) Mobile platform, especially for use in warehouses, has adjustable wheel gauge
JPH0349534Y2 (ja)
US4137581A (en) Rollover stretcher
JP3870655B2 (ja) ワイヤーハーネス組立用作業台
NL1022479C1 (nl) Presentatietafel.
CN219946222U (zh) 一种对称四自由度并联机构
CN218494657U (zh) 高速公路机电监测设备
JPH01248919A (ja) 高架線移動装置
JPH0318410Y2 (ja)
JPH049093Y2 (ja)
JPH065100Y2 (ja) 産業用ロボット
JP2523496Y2 (ja) 揚重装置
JPH0113915B2 (ja)
JP2004116274A (ja) モノレール式車椅子等昇降装置の軌条構造および軌条構造の設置方法。
AT502426B1 (de) Parallelkinematik, insbesondere hubtisch
NL9100855A (nl) Hefmechanisme.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees