JP2983754B2 - 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法 - Google Patents

一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法

Info

Publication number
JP2983754B2
JP2983754B2 JP4069817A JP6981792A JP2983754B2 JP 2983754 B2 JP2983754 B2 JP 2983754B2 JP 4069817 A JP4069817 A JP 4069817A JP 6981792 A JP6981792 A JP 6981792A JP 2983754 B2 JP2983754 B2 JP 2983754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold rolling
rolling mill
stainless steel
steel strip
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4069817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05228504A (ja
Inventor
信太郎 兼安
満之 梅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP4069817A priority Critical patent/JP2983754B2/ja
Publication of JPH05228504A publication Critical patent/JPH05228504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983754B2 publication Critical patent/JP2983754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/001Convertible or tiltable stands, e.g. from duo to universal stands, from horizontal to vertical stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/025Quarto, four-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/028Sixto, six-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/007Control for preventing or reducing vibration, chatter or chatter marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/006Pinch roll sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • B21B41/08Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters without overall change in the general direction of movement of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続通板するステンレ
ス鋼帯用の主として連続焼鈍装置及び脱スケール装置に
後続し、焼鈍処理及び脱スケール処理のうちの少なくと
も脱スケール処理を終えたステンレス鋼帯(熱間圧延ス
テンレス鋼帯の場合と冷間圧延ステンレス鋼帯の場合と
がある)を連続焼鈍装置及び脱スケール装置の稼働を停
止すること無く設備全体として実質的に連続通板処理す
ることができる一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置
に後設される冷間圧延設備とこの冷間圧延設備による冷
間圧延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に熱間圧延ステンレス鋼帯は、熱間
圧延組織を消失させて改質するためや熱間圧延により加
工硬化した鋼帯を軟化するためと、この鋼帯表面に熱間
圧延により生じた厚くて緻密な酸化スケールを除去する
ために、たとえば特開昭59−41482号公報に紹介
されているように、主として連続焼鈍装置及び機械的処
理と化学的処理とを組合せて構成された脱スケール装置
から成る一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置の配置
された工程に連続的に通板されて、焼鈍処理と脱スケー
ル処理とが施されている。この場合に、特定の熱間圧延
ステンレス鋼帯においては、例えば別に配置されている
箱型焼鈍炉を有する工程において焼鈍処理のみ先に行っ
てから、前記一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置の
配置された工程に連続的に通板されて脱スケール処理の
みが施される場合もある。
【0003】このようにして焼鈍処理と脱スケール処理
とを終えた熱間圧延ステンレス鋼帯は、次に種々の機種
やその組合せられた冷間圧延機を備えたレバース式やタ
ンデム式の様々な様式の冷間圧延設備の配置された圧延
工程に、鋼帯毎に又は連続的に通板されて冷間圧延が施
される。このような冷間圧延が施されて加工硬化した冷
間圧延ステンレス鋼帯は、更に軟化させ必要に応じて改
質するためや焼鈍処理により生じる酸化スケールを除去
するために、前述のものとほぼ同様な一連の連続焼鈍装
置及び脱スケール装置の配置されている工程に連続的に
通板されて焼鈍処理と脱スケール処理とが施されてい
る。
【0004】このような焼鈍処理と脱スケール処理とを
終えた冷間圧延ステンレス鋼帯を尚一層冷間圧延して薄
口化していくときは、前述の圧延工程と一連の連続焼鈍
装置及び脱スケール装置の配置された工程とが配置され
た各工程に繰り返し通板してかかる各処理を施しては製
造しているのである。つまり、いずれにしてもステンレ
ス鋼帯は、個別な圧延工程,連続焼鈍装置及び脱スケー
ル装置の配置された各工程に必要に応じてそれぞれ通板
しながら製造されているのである。
【0005】しかしながら、品質及び歩留の向上,鋼帯
コイルの運搬処理量の節減やこの運搬に必要な車輌等の
装置の節減や各工程間の鋼帯コイル仕掛り量の削減やこ
れらの節減及び削減による鋼帯コイル保管スペースの狭
小化・スペースの有効利用等々といった物流改善の合理
化,工程短縮による所要製造工程日数の短縮,電力や水
や合紙などの消費量節減による直接的及び間接的な省エ
ネルギ且つ費用の節減,省力化と高速自動運転化とによ
る作業性や能率や生産性の向上,土地(敷地)の有効利
用,コストダウンなどを狙って諸々の観点から、ステン
レス鋼帯の製造においても、従来から前述の両工程を結
合した省工程、すなわち前述の如く本来個別の連続焼鈍
装置及び脱スケール装置と冷間圧延設備とを連結し一体
化した一連の設備(以下、簡略化して単に連続焼鈍脱ス
ケール圧延設備と言うことがある)の配置された一つの
工程が提案されまた設置されようとしているのである。
【0006】このように一体化した一連の設備の配置さ
れている工程に、ステンレス鋼帯を連続的に通板して焼
鈍処理と脱スケール処理とのうちの少なくとも脱スケー
ル処理を終えた鋼帯を引続き一挙に冷間圧延し仕上げよ
うとするのであるが、このとき致命的な問題となるのが
この冷間圧延時にそのステンレス鋼帯の表面にロールマ
ークが発生することである。このようなロールマークの
生じたステンレス鋼帯自体の処理や処分も問題である
が、それよりもロールマークの発生を通板の停止や低速
圧延の状態にして点検しなければならないこと、そして
一旦ロールマークの発生が確認されたら通板を停止して
ロールマークの発生源であるワークロールを点検し確認
した後に該当するワークロール等をロール組替しなけれ
ばならないこと、取り分けこのような冷間圧延に起因す
る諸々の通板停止によって従来の冷間圧延設備と切り離
されて連続焼鈍装置及び脱スケール装置の配置された全
く別個の工程であれば何ら通板停止することなく連続的
に通板しているはずの該当工程部分にまで影響を受け通
板停止しなければならないことが最大の問題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、ステ
ンレス鋼帯の製造にあって、本来個別の工程にそれぞれ
配置されている連続焼鈍装置及び脱スケール装置と冷間
圧延設備とを連結し一体化して省工程化するための、連
続通板するステンレス鋼帯の主として連続焼鈍装置及び
脱スケール装置に後続して冷間圧延設備の配設された一
連の設備、すなわち一連の連続焼鈍脱スケール圧延設備
において、 イ)基本的に焼鈍処理と脱スケール処理とのうちの少な
くとも脱スケール処理を終えたステンレス鋼帯を一挙に
強力に冷間圧延して所望のステンレス鋼帯を製造し得る
設備であり、 ロ)諸々の表面仕上(JISG4306「熱間圧延ステ
ンレス鋼帯」に規定されるNo.1仕上,注文者との協定
によるNo.1仕上以外の表面仕上,JISG4307
「冷間圧延ステンレス鋼帯」に規定されるNo.2D仕上
やNo.2B仕上など)のステンレス鋼帯や、製造上で所
要とする例えば最大で30%程度のレダクションを付与
した冷間圧延ステンレス鋼帯をも製造できるように、多
機能化された設備であり、 ハ)前述の如き冷間圧延設備での冷間圧延に起因するス
テンレス鋼帯表面にロールマークの発生が仮に出現して
も、そのために生ずる諸々の弊害の程度を極力減少又は
回避できるような手段が設けられた設備構成になってお
り、 ニ)このような一連の設備が効率良く安定して操業可能
なように、そして狙い通りの省工程に基づく諸々の実利
をあげ得るように構成することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、連続通板するステンレス鋼
帯用の主として連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後続
し一連の設備内に配設される冷間圧延設備として、前記
冷間圧延設備に焼鈍処理及び脱スケール処理のうちの少
なくとも脱スケール処理を終えて連続通板されるステン
レス鋼帯の該冷間圧延設備内の全長に亘り付与する張力
の発生手段として、該冷間圧延設備内の上流側に2重冷
間圧延機又は4重冷間圧延機に機内のロール配列を任意
に変更組替可能な冷間圧延機を、また下流側に2重冷間
圧延機又はピンチロール装置をそれぞれ配設し、該上流
側の冷間圧延機と下流側の2重冷間圧延機又はピンチロ
ール装置との間に複数基の多段冷間圧延機を配列し、該
上流側の冷間圧延機の直後に未圧延のステンレス鋼帯又
は軽く冷間圧延されたステンレス鋼帯を剪断機を介して
巻き取る少なくとも1台の前面テンションリール装置
を、更に前記下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール
装置の直後に前記多段冷間圧延機で冷間圧延されたステ
ンレス鋼帯を剪断機を介して巻き取る少なくとも1台の
後面テンションリール装置をそれぞれ配設すれば良いこ
とを究明して本発明を完成したのである。
【0009】すなわち、上流側の冷間圧延機が上下一対
のワークロールを開放した状態と2重冷間圧延機として
の状態と4重冷間圧延機としての状態とに変更可能に当
該冷間圧延機内のロール配列の変更及びロール組替がで
きる構成の冷間圧延機であるので、この上流側の冷間圧
延機の上下一対のワークロールを開放して焼鈍処理及び
脱スケール処理のうちの少なくとも脱スケール処理を終
えて未圧延のステンレス鋼帯を直ちにNo.1仕上等の熱
間圧延ステンレス鋼帯として剪断機を介して巻き取るこ
とができることは勿論のこと、当該ステンレス鋼帯を最
高圧下率が30%程度まで軽く冷間圧延する場合にはこ
の上流側の冷間圧延機を4重冷間圧延機として使用して
軽く冷間圧延したステンレス鋼帯を直ちに剪断機を介し
て前面テンションリール装置に巻き取ることができ、当
該ステンレス鋼帯を最高圧下率が80%程度にまで強力
に冷間圧延する場合にはこの上流側に配設した冷間圧延
機を2重冷間圧延機として用いてこの2重冷間圧延機を
専ら下流側に配設した2重冷間圧延機又はピンチロール
装置とで当該ステンレス鋼帯の該冷間圧延設備内の全長
に亘り所定張力を付与する手段として使用して冷間圧延
は上流側の冷間圧延機と下流側の2重冷間圧延機又はピ
ンチロール装置との間に配列された複数基の多段冷間圧
延機で専ら冷間圧延してNo.2D仕上やNo.2B仕上のみ
ならず、製造上で所要とする例えば最大で30%程度の
レダクションを付与した冷間圧延ステンレス鋼帯も製造
して剪断機を介して後面テンションリール装置に巻き取
ることができることを究明したのである。
【0010】なお、前記した如き構成において、当該ス
テンレス鋼帯を最高圧下率が80%程度にまで強力に冷
間圧延する場合に、当該ステンレス鋼帯に上流側で付与
する張力としては最高ユニットテンションとして200
〜64Pa程度の大きな張力が必要であることが従来から
の経験により判明している。しかるに、当該ステンレス
鋼帯の該冷間圧延設備内の全長に亘り所定張力を付与す
る手段として上流側に配設した2重冷間圧延機として使
用する冷間圧延機の代わりにテンションブライドル装置
を使用することも考えられるが、テンションブライドル
装置ではユニットテンションとして45〜14Pa程度の
小さな張力しか得られないので、張力が不足気味か又は
不足するので、本発明においては上流側に配置する張力
付与手段として2重冷間圧延機として使用できる冷間圧
延機を使用することが好ましいことも究明したのであ
る。
【0011】そして更に、前記した如く上流側の冷間圧
延機と下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール装置と
の間に配列された複数基の多段冷間圧延機で専ら冷間圧
延して当該ステンレス鋼帯を最高圧下率が80%程度に
まで良好な品質に円滑な圧延性を維持しながら冷間圧延
する場合には、上流側に配設し2重冷間圧延機として使
用する冷間圧延機と下流側に配設した2重冷間圧延機又
はピンチロール装置とで当該ステンレス鋼帯に該冷間圧
延設備内の全長に亘り付与する所定張力は大きくなけれ
ばならないことに起因して、連続通板するステンレス鋼
帯のセンタリングを行うために、上流側の冷間圧延機の
直前に連続通板されるステンレス鋼帯のセンタリング装
置を配設することが、更に好ましくは複数基の多段冷間
圧延機の直前にはセンタリング機構を有する振動防止装
置を配設することが好ましいことも究明したのである。
【0012】
【実施例】以下に、本発明に係る一連の連続焼鈍装置及
び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とこの冷間
圧延設備による冷間圧延方法について詳細に説明する。
図1は本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケール
装置に後設される冷間圧延設備の一実施例の構成全体を
簡略化して示す正面説明図である。図中、1は本発明設
備に連続通板されるステンレス鋼帯であり、熱間圧延ス
テンレス鋼帯である場合と冷間圧延ステンレス鋼帯であ
る場合とがある。このステンレス鋼帯1は、各鋼帯コイ
ル毎に順次ペイオフリール2に装着され、このペイオフ
リール2から繰り出され、デフレクタロール3によって
その進行方向が変更され、剪断機や溶接機などを有する
前処理装置4で先行帯と後行帯の各端部を剪断して溶接
しては連続的に送り出され、ルーパ装置5を介してこの
設備の主となる連続焼鈍装置6及び脱スケール装置7に
絶対に通板停止することなく所定速度で連続的に通板さ
れる。
【0013】そして連続焼鈍装置6の焼鈍炉6aで焼鈍さ
れ冷却装置6bで冷却されて焼鈍処理を終え、引続き脱ス
ケール装置7の機械的処理と化学的処理とを組合せて構
成される脱スケール組合せ装置7aで脱スケールされると
共に温水水洗や乾燥処理を施す温水水洗乾燥処理装置7b
で清浄乾燥されて脱スケール処理を終えたステンレス鋼
帯1は、ルーパ装置8を経てサイドトリミング装置9で
適宜両側をサイドトリミングされた後、以下に詳述する
ように、この一連の設備の主となる冷間圧延設備に連続
的に通板されて冷間圧延されるのであるが、ステンレス
鋼帯1が熱間圧延ステンレス鋼帯であって製造しようと
する製品がNo.1仕上の場合などでは冷間圧延されない
場合もある。
【0014】この連続通板され冷間圧延されるステンレ
ス鋼帯1に冷間圧延設備内でその全長に亘り張力を付与
する手段として、上流側に2重冷間圧延機又は4重冷間
圧延機に機内のロール配列を任意に変更組替可能な冷間
圧延機11と下流側に2重冷間圧延機又はピンチロール装
置17とが配設されている。これらの上流側の冷間圧延機
11と下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール装置17と
の間には、上流側の冷間圧延機11に引続いて複数基の多
段冷間圧延機16群とが配列されている。この上流側の冷
間圧延機11の直後には、剪断機12が付帯配設されており
デフレクタロール13を介してステンレス鋼帯1を巻き取
る少なくとも1台の前面テンションリール装置14が配設
されている。また、下流側の2重冷間圧延機又はピンチ
ロール装置17の直後には、剪断機18が付帯配設されてお
りデフレクタロール19を介してステンレス鋼帯1を巻き
取る少なくとも1台の後面テンションリール装置20が配
設されている。
【0015】この上流側の冷間圧延機11について、図
2,3,4及び5を用いてより詳細に説明する。図2は
本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に
後設される冷間圧延設備における上流側の冷間圧延機の
一実施例であって4重冷間圧延機として圧延中の状態を
簡略化して示す正面説明図、図3は図2に示す4重冷間
圧延機が上下一対のワークロールを開放した未圧延の状
態を簡略化して示す正面説明図、図4は図2に示す上流
側の冷間圧延機を2重冷間圧延機として圧延中の状態を
簡略化して示す正面説明図、図5は図4に示す2重冷間
圧延機が上下一対のワークロールを開放した未圧延の状
態を簡略化して示す正面説明図である。
【0016】図2〜4において、11aは上流側の冷間圧
延機11のハウジングであり、11ba及び11bbは上下一対の
ワークロールであってそれぞれワークロールチョック11
ca及び11cbを有している。この上下一対のワークロール
11ba,11bbがそれぞれ上下のバックアップロール11da,
11dbを備えているときは4重冷間圧延機として構成さ
れ、備えていないときは代わりにそれぞれ上下にブロッ
ク11ja,11jbを用いて2重冷間圧延機として構成され
る。この上下のバックアップロール11da及び11dbはそれ
ぞれバックアップロールチョック11ea及び11ebを有して
いる。このハウジング11a内の上部に設置されるダミー
ブロック11fの下方には、4重冷間圧延機として使用さ
れる場合には上バックアップロールチョック11eaとの間
に、また2重冷間圧延機として使用される場合には上ブ
ロック11jaとの間に、ロードセル11gが狭持されるよう
に設けられている。そしてハウジング11a内の下部に
は、4重冷間圧延機として使用される場合には下バック
アップロールチョック11ebとの間に、また2重冷間圧延
機として使用される場合には下ブロック11jbとの間に、
車輪11haを備えた台車11hと通常油圧源を具備した圧下
装置11iとが設置されている。
【0017】図2に示すように4重冷間圧延機として圧
延中の状態においては、この下方の圧下装置11iを作動
させてシリンダ11iaのピストンロッド11ibを上方へ押し
上げることによって、台車11hを介して下バックアップ
ロールチョック11ebが上方へ押し上げられ、各ワークロ
ール11ba,11bb及び各バックアップロール11da,11dbが
全て接触状態となり、圧延することができる。一方、図
3に示す如くこのシリンダ11iaのピストンロッド11ibを
台車11hの車輪11haが台座11hbに到達するまで下方へ下
降させることによって、上下一対のワークロール11ba,
11bbを開放し、且つ下ワークロール11bbと下バックアッ
プロール11dbとの間にも隙間が設けられるように開放す
ることができる。
【0018】このように、上流側の冷間圧延機11を図2
及び3に示すような4重冷間圧延機の状態から図4及び
5に示すような2重冷間圧延機の状態にロール配列を変
更するためには、以下に説明するようにロール組替を実
施するのである。特別に図示して説明しないが、図3に
示すロール配列状態において、この冷間圧延機11のハウ
ジング11aの外部に待期させているロール組替台車(図
示せず)で、先ず上下一対のワークロール11ba,11bbを
それぞれのワークロールチョック11ca,11cbごと同時に
ハウジング11a外へ抜き出し、次にこのハウジング11a内
に通板停止しているステンレス鋼帯1に対して、ロール
組替台車に付帯しているコ字状の冶具(図示せず)のコ
字状の開口部内にステンレス鋼帯1がその片側のサイド
(縁)から挿入されていくように移動させていく。この
コ字状の冶具における上面と下面とにはそれぞれ所定寸
法のブロックが取り付けられており、先に抜き出された
各ワークロール11ba,11bb及びそれらのワークロールチ
ョック11ca,11cbがハウジング11a内を占有していた空
間をこのブロックによって埋めてしまって、あたかも台
車11h上に上下のバックアップロール11da,11db及びそ
れらのバックアップロールチョック11ea,11ebを一体化
させた如き状態にして、この台車11hごとハウジング11a
外へ抜き出してしまうのである。
【0019】このようにして、上流側の冷間圧延機11の
ハウジング11h内から各ロール11ba,11bb及び11da,11d
bを全て抜き出してしまい、次いで通板停止しているか
非常に低速で移動しているステンレス鋼帯1を上流側へ
引き戻してハウジング11h内を空の状態にしておいてか
ら、予め別の台車11h上に図5に示すような開放状態の
2重冷間圧延機の構成(この場合、バックアップロール
チョック11eaと11ebとの間にはスペーサの役目を成すブ
ロックが配置されている)にあたかも一体化している如
く組立てて準備を終え待期していたものを、この台車11
hごとハウジング11a内へ押し込んで2重冷間圧延機の状
態へのロール組替を終えるのである。逆に、以上に説明
したようにロール組替を行って、上流側の冷間圧延機11
を2重冷間圧延機に構成されている状態から4重冷間圧
延機の構成状態にロール組替して戻す場合には、前述し
たロール組替の手順を逆に行えばよいのである。
【0020】図6は本発明に係る一連の連続焼鈍装置及
び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備に設置され
るセンタリング機構を有する振動防止装置の一実施例を
簡略化して示す斜視説明図である。図1に示し前述した
ように、上流側の2重又は4重に任意に且つ簡単に変更
可能な冷間圧延機11と更に後続して配列される複数基の
多段冷間圧延機16群の1基目との間隔が、この冷間圧延
機11の直後に剪断機12,デフレクタロール13,少なくと
も1台の前面テンションリール装置14を配設するために
かなり大きくなって、この間に連続通板するステンレス
鋼帯1が振動し尚且つ蛇行し易くなる。このような振動
や蛇行を防止するために、例えば図6に示すような3本
ロールにより構成されるセンタリング機構を有する振動
防止装置15を配設するのである。
【0021】図6に示したセンタリング機構を有する振
動防止装置15中には、いずれも回転駆動されない3本の
ロール15a,15b及び15cが備えられている。すなわち、
連続通板されるステンレス鋼帯1の通板用ロールであり
このセンタリング機構を有する振動防止装置15の受けロ
ールである平行な2本のロール15b及び15cは、基礎とな
る固定フレーム15dにそれぞれ取り付けられた軸受15b
a,15bb及び15ca,15cbによって回転自在に支承されて
いる。この固定フレーム15dの上流側に該当する位置に
は、ポストフレーム15ea,15ebがそれぞれ垂直に固定さ
れている。このようなポストフレーム15ea,15ebに連結
支持軸15faによって枢着されているほぼコ字状の駆動フ
レーム15fは、このポストフレーム15ea,15ebのそれぞ
れ上部に設けられているブラケット15eaa,15ebbにピン
15ha,15hbで支承されているシリンダ15ga,15gbのロッ
ド15gaa,15gbaの端部のエンド15gab,15gbbが前記駆動
フレーム15fの上面に設けられているブラケット15fca,
15fcbにピン15ia,15ibで連結されることによって支承
されている。このように支承されて構成される駆動フレ
ーム15fは、両シリンダ15ga,15gbが連動して圧力付勢
されると、前記連結支持軸15faを中心にして回動される
のであり、このように回動される駆動フレーム15fには
一端を支点として他端が上下動できるようにロール15a
が支持されている。すなわちこのロール15aは、前記受
けロール15bと15cとの間の中間位置に配置されており、
この駆動フレーム15fの片側の下面にブラケット及びピ
ン(図6では見えない)によって垂直方向に変位できる
ように支持されている軸受15abと、他側(図6で手前
側)の下方が開口しているコ字状部分15fbの開口部内に
あってフレーム15fの上面に取り付られているシリンダ1
5jのロッドにより懸吊状態に支持されて垂直方向に摺動
自在に構成される軸受15aaとによって支持されている。
【0022】このように構成された3本のロール15a,1
5b及び15cより成るセンタリング機構を有する振動防止
装置15においては、前記2本の受けロール15b,15c上を
連続通板されているステンレス鋼帯1を、前記両シリン
ダ15ga,15gbを作動し連動させて前述の如く駆動フレー
ム15fに回転自在に支持されているロール15aで押圧して
所定量撓ませるのである。すなわち、このように通板さ
れているステンレス鋼帯1を撓ませて拘束して振動を防
止する共に、このセンタリング機構を有する振動防止装
置15の下流側に配置された一対の発光器15ka及び検出器
15kbにより通板されているステンレス鋼帯1の蛇行を連
続的に検出し、得られた検出値に基づいて適宜設けた調
整制御機構(図示せず)を介して前記駆動フレーム15f
の上面に取り付られているシリンダ15jを作動制御し
て、このシリンダ15jに軸受15aaを介して支持されたロ
ール15aを垂直方向に変位させて、片持ち状態にあるロ
ール15aのステンレス鋼帯1の表面への押圧量を適宜加
減することによって蛇行を修正しセンタリングすること
ができるのである。
【0023】図7及び図8はそれぞれ本発明に係る一連
の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧
延設備の上流側に配設されるセンタリング装置の実施例
を簡略化して示す斜視説明図である。本発明に係る一連
の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧
延設備においては、この設備内に連続通板されるステン
レス鋼帯1に単に張力を付与するだけでなく、安定で高
速化された冷間圧延を可能とし板厚や形状など良好な品
質のステレンス鋼帯1を製造するために、前記センタリ
ング機構を有する振動防止装置15に追加して冷間圧延設
備の直前にセンタリング装置10を付帯させることが好ま
しい。図7及び図8に示するように、このセンタリング
装置10には走行するステンレス鋼帯1が巻回されていず
れも回転駆動されない一対のロール10a,10bが備えられ
ている。
【0024】図7に示すセンタリング装置10において、
一対のロール10a,10bのうちの一方のロール10aは、固
定フレーム10cに取り付けられた軸受10aaに回転自在に
支承されている。一方、他方のロール10bは、正面形状
が逆T字状を成している一体化された揺動フレーム10d
に取り付けられている軸受10baに回転自在に支承されて
いる。このように他方のロール10bを支承している揺動
フレーム10dは、前記固定フレーム10cにその上端をピン
10eで懸吊状態に揺動自在に支持されており、固定フレ
ーム10cに設けられたブラケット10caにピン10gで支承さ
れたシリンダ10fのロッド10faの先端が前記揺動フレー
ム10dに設けられたブラケット10daにピン10hで支承され
ているので、前記ピン10eを中心にして矢印の方向に自
在に揺動できる。従って、シリンダ10fが圧力付勢され
ると、前記固定フレーム10cに支承されたピン10eを基点
として前記揺動フレーム10dすなわちこの揺動フレーム1
0dに支承されたロール10bを位置不動のロール10aに対し
て矢印方向に揺動することができるのである。
【0025】また図8に示すセンタリング装置10におい
ては、一対のロール10a,10bは揺動フレーム10dに取り
付けられた軸受10aa,10baにそれぞれ回転自在に支承さ
れている。この揺動フレーム10dは、固定フレーム10cに
その下端をピン10eで回転自在に支持されており、固定
フレーム10cに設けられたブラケット10caにピン10gで支
承されたシリンダ10fのロッド10faの先端が揺動フレー
ム10dに設けられたブラケット10daにピン10hで支承され
ているので、前記ピン10eを中心にして矢印の方向に自
在に揺動できる。従って、シリンダ10fが圧力付勢され
ると、前記固定フレーム10cに支承されたピン10eを基点
として前記揺動フレーム10dすなわちこの揺動フレーム1
0dに支承された一対のロール10a及びロール10bを矢印方
向に揺動することができるのである。
【0026】従って、このように連続走行するステンレ
ス鋼帯1が巻回された一対のロール10a,10bを備えたセ
ンタリング装置10にあっては、このセンタリング装置10
の下流側に配設されたステンレス鋼帯1の蛇行検出器
(図8に示す。図6に示した一対の発光器15ka及び検出
器15kbと同様な構造のもの)によって得られた検出値に
基づいて適宜設けた調整制御機構(図示せず)を介して
前記シリンダ10fを作動制御して、揺動フレーム10d枠内
に回転自在に支承されている一対のロール10a,10bをピ
ン10eの位置を中心にして一緒に揺動変位させて連続的
に通板し走行しているステンレス鋼帯1の蛇行を修正し
センタリングすることができるのである。
【0027】さて、以上に説明した一連の連続焼鈍脱ス
ケール圧延設備によって、焼鈍処理と脱スケール処理の
うちの少なくとも脱スケール処理を終えて連続通板され
るステンレス鋼帯1を一挙に強力に冷間圧延して所望の
ステンレス鋼帯1に仕上げて製造するには、前述したよ
うに上流側の冷間圧延機11を2重冷間圧延機のロール配
列の構成状態にして冷間圧延設備内の全長に亘り大きな
張力を付与して冷間圧延設備内に後続して配列される複
数基の多段冷間圧延機16として直径が220〜330mm
の上下一対のワークロール16a,16bを備えた少なくとも
6重冷間圧延機で冷間圧延すれば、硬いステンレス鋼帯
1をロールマークを極力発生させずにより強力に且つ容
易に圧延することができるのである。
【0028】また、JIS等で規定される諸々の表面仕
上などのステンレス鋼帯1を製造する場合であって、例
えば顧客の要請によって最後につや消しロールによって
軽く冷間圧延したNo.2D表面仕上や適当な光沢を得る
程度に軽く冷間圧延して仕上げたNo.2B表面仕上の冷
間圧延ステンレス鋼帯を製造する軽圧延の場合に限ら
ず、製造上で例えば最大で30%程度のレダクションを
付与するような冷間圧延ステンレス鋼帯を製造する軽圧
延の場合でも、板厚や形状などを調整して製造工程を能
率的且つ効率的に、そして何よりも品質良く低コストで
進捗させるために、本発明設備を用いれば特にこの設備
内の冷間圧延機11を前述の如く4重又は2重の冷間圧延
機としてうまく使い分け、冷間圧延機11を4重冷間圧延
機として使う場合には軽く冷間圧延して前面テンション
リール装置14で圧延されたステンレス鋼帯1を巻き取
り、冷間圧延機11を2重冷間圧延機として使う場合には
この2重冷間圧延機を専ら張力付与手段として使用して
上流側の冷間圧延機11の下流側に後続して配列された複
数基の多段冷間圧延機16で強力に冷間圧延して後面テン
ションリール装置20で圧延されたステンレス鋼帯1を巻
き取って製造することができるのである。
【0029】一方、脱スケール装置7と冷間圧延設備の
上流側に配設されるセンタリング装置10との間に、この
センタリング装置10を含む冷間圧延設備内にステンレス
鋼帯1を連続通板するために必要な鋼帯長さを蓄えるル
ーパ装置8を配設しておくと、その尾端を剪断機12で剪
断された先行ステンレス鋼帯1が前面テンションリール
装置14に巻き取られるまで、又は前面テンションリール
装置14に巻き取られた先行ステンレス鋼帯1のコイルを
前面テンションリール装置14から抜き去り次なる後行ス
テンレス鋼帯1の巻取り開始体勢が整うまで、次なる後
行ステンレス鋼帯1の連続通板の中断(通板停止)を行
う必要がなくなるのである。
【0030】
【作用】以上に詳述した構成の本発明設備によれば、冷
間圧延設備内に連続通板されて冷間圧延されるステンレ
ス鋼帯1の全長に亘り付与する張力の発生手段として、
この冷間圧延設備の上流側の冷間圧延機11と下流側に2
重冷間圧延機又はピンチロール装置17とが配列されてお
り、これらの装置11,17間に複数基の多段冷間圧延機16
群とが配列されており、この上流側の冷間圧延機11の直
後に剪断機12を付帯した少なくとも1台の前面テンショ
ンリール装置14が配設されていると共に、下流側の2重
冷間圧延機又はピンチロール装置17の直後に剪断機18を
付帯した少なくとも1台の後面テンションリール装置20
が配設されており、上流側の冷間圧延機11は2重冷間圧
延機又は4重冷間圧延機に任意に変更可能にこの冷間圧
延機11内のロール配列を変更自在にロール組替し冷間圧
延できるように構成されている。
【0031】前記構成において、複数基の多段冷間圧延
機16については、最もロール本数が少なく簡単な構造の
4重冷間圧延機をはじめ種々の機種やその組合せによる
多段冷間圧延機群であればよく、しかもこの多段冷間圧
延機16群の構成や基数は所望する板厚等を含む所望の品
質のステンレス鋼帯が冷間圧延できるように任意に構成
し配列すればよいが、高圧下率で圧延可能な6重冷間圧
延機から成っていることが好ましい。この多段冷間圧延
機16群の下流側には、張力発生用として通常ピンチロー
ル装置17を配列すればよいのであるが、少しでも薄口の
板厚のステンレス鋼帯を製造するためにより強力に冷間
圧延する場合とかより良好な形状のステンレス鋼帯を製
造するために形状修正するための軽圧延を行う場合など
においては、このピンチロール装置17の代わりに2重冷
間圧延機17を配列し上流側の2重冷間圧延機として使用
した冷間圧延機11との間で所要範囲内の所定張力を発生
させながら圧延するようにすれば良いのである。
【0032】かかる構成の本発明設備においては、焼鈍
処理と脱スケール処理のうち少なくとも脱スケール処理
を終えたステンレス鋼帯を、一挙に冷間圧延するほか諸
々の場合に対応して効率良く仕上げていくために、以下
に説明するように多機能化して作用させるのである。す
なわち、本発明設備によって焼鈍処理と脱スケール処理
のうち少なくとも脱スケール処理を終えたステンレス鋼
帯1を少しでも薄口化された板厚のステンレス鋼帯に仕
上げるためにより強力に冷間圧延するに際しては、本発
明設備の上流側の冷間圧延機11を必らず2重冷間圧延機
として張力発生手段として用いて上流側の冷間圧延機11
と下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール装置17(好
ましくは2重冷間圧延機)との間に大きな張力を付与
し、この両装置11,17間に配列される多段冷間圧延機16
群により最大80%程度の圧下率まで冷間圧延すること
ができるのである。かくして複数基の多段冷間圧延機16
によって一挙に強力に冷間圧延し板厚や形状など所望と
する品質に冷間圧延されたステンレス鋼帯1は、2重冷
間圧延機又はピンチロール装置17の直後に設けられてい
る剪断機18で剪断しては少なくとも1台配設されている
後面テンションリール装置20に巻き取るのである。
【0033】また本発明設備内において、焼鈍処理と脱
スケール処理のうち少なくとも脱スケール処理を終えた
未圧延のままのNo.1仕上や注文者との協定によるNo.1
仕上以外の表面仕上製品である熱間圧延ステンレス鋼帯
を製造するときには、2重冷間圧延機又は4重冷間圧延
機に任意に変更可能な上流側の冷間圧延機11における上
下一対のワークロールを開放し、この上流側の冷間圧延
機11の直後に設けられている剪断機12で連続通板してい
るステンレス鋼帯1の所定位置を剪断し、その剪断頭部
から次なる所定位置の剪断尾部までを少なくとも1台配
設されている前面テンションリール装置14に巻き取って
しまうのである。この場合、最初の剪断時における剪断
尾部までは、そのままこの冷間圧延設備で冷間圧延して
圧延されたステンレス鋼帯1として仕上げて少なくとも
1台配設されている後面テンションリール装置20に巻き
取ってしまえば良いのである。
【0034】この上流側の冷間圧延機11の直後に設けら
れている剪断機12で連続通板しているステンレス鋼帯1
の所定位置の2回目の剪断時において剪断された剪断頭
部以降は、引続き前面テンションリール装置14に巻き取
ってしまう場合と、冷間圧延して圧延されたステンレス
鋼帯1として後面テンションリール装置20に巻き取って
しまう場合とに分かれる。この前者の場合には、前面テ
ンションリール装置14が1台のみ配設されているとき
と、2台以上が配設されているときとでは巻取り作業形
態が変化する。すなわち、前面テンションリール装置14
が1台しか配設されていない場合には、剪断機12で剪断
された先行ステンレス鋼帯1の尾端がこの前面テンショ
ンリール14に巻き取られ更には巻き取られた先行ステン
レス鋼帯1のコイルをリールから抜き去り次なる後行ス
テンレス鋼帯1の巻取り開始体勢が整うまで、この次な
る後行ステンレス鋼帯1の連続通板を待たしておかねば
ならないので、後行ステンレス鋼帯1を極微速状態で通
板するか、又は通常脱スケール装置7と冷間圧延設備の
上流側に配設されるセンタリング装置10との間に配設さ
れているルーパ装置8内に次なる後行ステンレス鋼帯1
を蓄えて待たせておけば良いのである。一方、後者の場
合には、未通板で空の状態にある冷間圧延設備内の各多
段冷間圧延機16やセンタリング機構を有する振動防止装
置15の間に後行ステンレス鋼帯の剪断頭部をスレッディ
ングし、後面テンションリール20に巻き付けて前述した
上流側の冷間圧延機11と2重冷間圧延機又はピンチロー
ル装置17とで所定張力を付与してから冷間圧延を再開し
圧延したステンレス鋼帯1として巻き取ってしまうので
ある。
【0035】また、同様に焼鈍処理と脱スケール処理と
のうち少なくとも脱スケール処理を終えたステンレス鋼
帯1を軽く冷間圧延したステンレス鋼帯に仕上げながら
製造するときには、上流側の冷間圧延機11のみを必要に
応じて2重冷間圧延機又は4重冷間圧延機に任意に変更
し使い分けながら用いて軽く冷間圧延して前述した諸々
の仕上に仕上げて、この上流側の冷間圧延機11の直後に
設けられている剪断機12で所定位置を剪断し、その剪断
頭部から次なる所定位置の剪断尾部までを少なくとも1
台配設されている前面テンションリール装置14に巻き取
ってしまうのである。この場合も、最初の剪断時に剪断
尾部までや、2回目の剪断時における剪断頭部は、この
ように軽く冷間圧延されたステンレス鋼帯1を引続いて
巻き取る場合を含んで、前述と同様に前面又は後面のテ
ンションリール装置14又は20にそれぞれ巻き取ってしま
えば良いのである。
【0036】また、前述したようにこの冷間圧延設備の
配設された一連の設備内において、この冷間圧延に起因
して圧延されたステンレス鋼帯1の表面にロールマーク
が発生した場合には、この一連の設備内に連続通板し冷
間圧延しているステンレス鋼帯1を通板停止して、主と
して上流側の2重又は4重に任意に変更可能な冷間圧延
機11,複数基の多段冷間圧延機16群及び下流側の2重冷
間圧延機又はピンチロール装置17を点検し、確認された
該当不良ワークロール等をロール組替しなければならな
い。一方、殆んど発生しないのではあるが、ロールマー
クの発生以外の冷間圧延されたステンレス鋼帯1の品質
異常とか、通板異常などを含み設備異常などが発生した
場合にも、ステンレス鋼帯1を通板停止してその異常原
因や異常個所を点検且つ調査し、極力短時間に修復して
圧延再開できるようにしなければならない。
【0037】このように連続通板しているステンレス鋼
帯1を比較的短時間ではあるが止むを得ず通板停止した
場合にあっては、該当不良ワークロールのロール組替を
行ったり異常個所を修理している圧延機や圧延機群やピ
ンチロール装置及びその周辺設備ラインにおいては通板
停止せざるを得ないが、今日取り分けワークロールのロ
ール組替も非常に簡便に短時間に実施できるようになっ
ているので、その通板停止の間に上流側から少なくとも
脱スケール処理を終えて連続通板されてくるステンレス
鋼帯1の長さ分を、通常全て前述したルーパ装置8に蓄
えて一旦吸収してから圧延再開後にかかる長さ分を徐々
に排出させるようにして、本発明設備内に通板するステ
ンレス鋼帯1を実質的に通板停止することなく、連続通
板することが可能となるのである。しかしながら、前述
のルーパ装置8に吸収し切れなくなった最悪の場合であ
っても、前記複数基の多段冷間圧延機16やその下流側の
2重冷間圧延機又はピンチロール装置17にロールマーク
発生源となる不良ワークロール等が確認された場合に
は、この多段冷間圧延機16などのロール組替を行いなが
ら、前述の如き焼鈍処理と脱スケール処理のうちの少な
くとも脱スケール処理を終えた未圧延のままのステンレ
ス鋼帯1や同処理を終えて軽く冷間圧延したステンレス
鋼帯1を、上流側の2重又は4重に任意に変更可能な冷
間圧延機11の上下一対のワークロールを開放したり又は
軽く冷間圧延したりして、この直後に設けられている剪
断機12でそれぞれの所定位置を剪断しつつ前面テンショ
ンリール装置14に巻き取ることができるのである。一
方、この複数基の多段冷間圧延機16の上流側に配列され
ている冷間圧延機11にロールマーク発生源である不良ワ
ークロール等がある場合には、この冷間圧延機11のロー
ル組替を行うことはできず、勿論冷間圧延することもで
きないのであるが、この冷間圧延機11の上下一対のワー
クロールを開放して少なくとも焼鈍処理と脱スケール処
理のうち少なくとも脱スケール処理を終えた未圧延のま
まのステンレス鋼帯1だけは同様にして前面テンション
リール装置14に巻き取ることができるのである。そし
て、図2〜3をもって前述した4重冷間圧延機のロール
配列の構成状態にある冷間圧延機11の上下バックアップ
ロール11da,11dbをも含むロール組替や、図1に示した
複数基の多段冷間圧延機16群の各上下の中間ロール及び
バックアップロールをも含むロール組替は、今日比較的
短時間内に実施できるようになっているので、前述の如
くワークロールのロール組替などの場合と同様にルーパ
装置8の吸収能力を上げて対処しても良いが、通常は例
えば1ヶ月とか1.5ヶ月の頻度で予定されている本発
明設備全体の定期修理時に合せて実施すれば何ら問題な
いのである。つまり、この一連の設備内における冷間圧
延設備においては、ステンレス鋼帯1が止むを得ず通板
停止せざるを得ない場合でも、設備全体に渡って通板停
止させずに済むのである。
【0038】更に本発明設備においては、例えば3本ロ
ールより構成されるセンタリング機構を有する振動防止
装置15が配設されることが好ましい。これは、本発明設
備においては、2重冷間圧延機又は4重冷間圧延機に任
意に変更可能な上流側の冷間圧延機11と更に後続して配
列される複数基の多段冷間圧延機16の1基目との間隔
が、前述の如く上流側の冷間圧延機11の直後に剪断機12
を付帯し少なくとも1台の前面テンションリール装置14
などを配設するために大きくなって、この間に連続通板
するステンレス鋼帯1が振動し尚且つ蛇行して高速圧延
ができず不安定な冷間圧延となり良好な品質に圧延され
たステンレス鋼帯1を得ることができなくなるので、こ
のような振動や蛇行などを防止するために配設されるの
である。
【0039】また本発明設備においては、冷間圧延設備
内にステンレス鋼帯1を連続通板するために必要な長さ
分の鋼帯を予め蓄えておくルーパ装置8を、前記脱スケ
ール装置7とこの冷間圧延設備の最上流側に配設される
センタリング装置10との間に配設しておくことが好まし
い。これは、剪断機12で剪断された先行ステンレス鋼帯
1がその尾端を剪断機12で剪断されて前面テンションリ
ール14に完全に巻き取られるまで、特に1台しか前面テ
ンションリール装置14がない場合には更にこの前面テン
ションリール装置14に巻き取られた先行ステンレス鋼帯
コイルをリールから抜き去り次なる後行ステンレス鋼帯
の巻取り開始体勢が整うまで、この次なる後行ステンレ
ス鋼帯の連続通板を中断してつまり通板停止して待たせ
ておかねばならない事態に対処しなければならないから
である。すなわち、本発明設備の上流側に配設されてい
てステンレス鋼帯1を予め設定された通板速度で絶対に
通板停止することなく確実に連続通板しなければならな
い前記焼鈍炉6aを有する連続焼鈍装置6及びこれに後続
配設される脱スケール装置7から連続的にこの冷間圧延
設備に供給されてくるステンレス鋼帯1を、以下に説明
するように通板停止して待たせておかねばならない様々
な場合が出現するのである。
【0040】具体的に、この先行ステンレス鋼帯1の尾
端までを前面テンションリール装置14に完全に巻き取っ
てから、後行ステンレス鋼帯1をこの冷間圧延設備内及
び剪断機18を介して少なくとも1台配設される後面テン
ションリール装置20まで徐々にスレッディングしていっ
てこのリールに巻き付けて所定の張力を付与して冷間圧
延開始体勢が整うまで、通板停止して待たせておかねば
ならない場合も出現する。この冷間圧延設備で冷間圧延
してはステンレス鋼帯1を剪断機18で剪断しては先行及
び後行のステンレス鋼帯を鋼帯毎に後面テンションリー
ル装置20で巻き取るときは、少なくとも先行ステンレス
鋼帯1の尾端が後面テンションリール装置20に完全に巻
き取られるまで、しかも1台しか後面テンションリール
装置20が配設されていない場合には、更にこの後面テン
ションリール装置20に巻き取られた先行ステンレス鋼帯
1のコイルをリールから抜き去り次なる後行ステンレス
鋼帯1の巻取り開始体勢が整うまで、この後行ステンレ
ス鋼帯1を通板停止し待たせておくか、又はこのように
通板停止すればこの冷間圧延設備内における各冷間圧延
機の上下一対のワークロールによりステンレス鋼帯1の
表面にストップマークと呼ばれる跡(圧痕跡)が発生す
ると共に光沢など鋼帯表面の地肌も変化してしまい且つ
その板厚変動が大きくなり板厚不良も発生するなど品質
及び歩留りが低下してしまうという問題が生ずるので、
このような問題を回避ないし防止するために通板を停止
せずに極微速圧延状態で通板するかして、最終的に後面
テンションリール装置20に巻き取る場合が出現する。
【0041】更に前述の如く、このような冷間圧延に起
因してステンレス鋼帯1の表面に致命的なロールマーク
が発生する場合がある。このようなロールマークの発生
を防止する対策技術については、本発明の解決しようと
する課題ではないからその詳細な説明は省略するが、こ
の冷間圧延開始直後及び必要に応じて冷間圧延の途中の
数個所でわざわざ圧延を停止させたり或いは低速圧延状
態にしてステンレス鋼帯1の表面を点検し、ロールマー
クの発生の有無を確認することがある。しかも、一旦ロ
ールマークの発生したときには、凹疵などが間違いなく
形成されていてロールマークの発生源である該当ワーク
ロールを点検し確認して、その該当するワークロール及
び必要に応じてそのペアーロールをも別途準備され待期
している疵等を有しない新品又は手入れ済みのワークロ
ール等にロール組替を行い交換する必要があるため、た
とえ冷間圧延途中においてもそれぞれ相当時間に渡り通
板停止し冷間圧延を中断又は中止しなければならない場
合が出現するのである。
【0042】以上に詳述したように、いずれにしても本
発明設備内において、確実に連続供給され順次冷間圧延
しては後面テンションリール装置20に巻き取られていく
はずのステンレス鋼帯1が諸々の理由でやむを得ず通板
停止(圧延停止)したり、極微速圧延状態や低速圧延状
態での圧延を余儀なくされたりする。これらのいずれの
場合においても、ロール組替により圧延停止するときも
含めて、前述の如く上流側の冷間圧延機11のロール組替
による圧延停止の場合と、複数基の多段冷間圧延機16の
ロール組替による圧延停止の場合とでステンレス鋼帯1
の通板処理状態が相違するが、前記ルーパ装置8によっ
て予め必要な鋼帯長さ分を蓄めておいたり又は必要な鋼
帯1の長さ分を蓄めて吸収したりして、ステンレス鋼帯
1を通板停止させることなく本発明設備全体として極力
連続通板し冷間圧延することを実質的に可能とし、前記
諸々の弊害を防止することができるのである。
【0043】また本発明設備においては、複数基の多段
冷間圧延機16として上下一対のワークロールの直径が2
20〜300mmである6重冷間圧延機を配列すること
が好ましい。これは、一般にステンレス鋼帯は普通鋼の
鋼帯と比べて変形抵抗が高く加工硬化が激しいので、冷
間圧延時に比較的大きな張力を付与しつつ極力小径のワ
ークロールを用いて圧延するのが有利で得策であるた
め、通常普通鋼などの鋼帯を冷間圧延するタンデム様式
の冷間圧延機における上下一対のワークロールの直径が
400〜600mmの範囲であるのに対して、本発明に
おいて使用する複数基の多段冷間圧延機16におけるそれ
は非常に小径のものとし、このような小径のワークロー
ル16a,16bを保有する多段冷間圧延機によって硬いステ
ンレス鋼帯1を容易に圧延することができるようにした
のである。従って、できる限り小径のワークロールを用
いて冷間圧延するのが好ましいが、前述の如くこのワー
クロール表面にロールマーク発生源となる凹疵等の発生
を防止する対策技術として、例えばば小径のブラシロー
ルを回転駆動させてこのワークロール表面に接触させて
この凹疵等の発生原因となる異物をワークロール表面に
付着又は圧着するいなや掻き落すような対策を採用した
場合に、この小径ブランロールを接触自在に回転駆動で
きるようにするための適度な空間が必要となるので、こ
のワークロールをあまり小径にすることができず、その
ロール最小直径を220mm程度にせざるを得ないので
ある。
【0044】
【発明の効果】以上に詳述した如き本発明に係る一連の
連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延
設備は、上流側に2重冷間圧延機と4重冷間圧延機とに
ロール配列を変更可能な冷間圧延機と下流側に2重冷間
圧延機又はピンチロール装置とが配設されており、該上
流側の冷間圧延機と下流側の2重冷間圧延機又はピンチ
ロール装置との間に複数基の多段冷間圧延機群が配列さ
れており、該上流側の冷間圧延機の直後に未圧延のまま
か又は該上流側の冷間圧延機で軽く冷間圧延されたステ
ンレス鋼帯を剪断機を介して巻き取る少なくとも1台の
前面テンションリール装置が、更に前記下流側の2重冷
間圧延機又はピンチロール装置の直後に前記複数基の多
段冷間圧延機群で専ら冷間圧延されたステンレス鋼帯を
剪断機を介して巻き取る少なくとも1台の後面テンショ
ンリール装置がそれぞれ配設されている構成であり、焼
鈍処理と脱スケール処理とのうちの少なくとも脱スケー
ル処理を終えた熱間圧延ステンレス鋼帯を連続焼鈍装置
及び脱スケール装置のうちの少なくとも脱スケール装置
の稼働を停止すること無くJISG4306「熱間圧延
ステンレス鋼帯」に規定されるNo.1仕上や注文者との
協定によるNo.1仕上以外の表面仕上に仕上げて製造す
ることができるばかりか、この本発明設備を使用した冷
間圧延方法によって、焼鈍処理と脱スケール処理とのう
ちの少なくとも脱スケール処理を終えた冷間圧延ステン
レス鋼帯を上流側の冷間圧延機を4重冷間圧延機のロー
ル配列の構成状態としてこの4重冷間圧延機のみを用い
て軽く冷間圧延して連続焼鈍装置及び脱スケール装置の
うちの少なくとも脱スケール装置の稼働を停止すること
無くJISG4307「冷間圧延ステンレス鋼帯」に規
定されるNo.2D仕上やNo.2B仕上などの諸々の表面仕
上に仕上げて製造することができる。また複数基の多段
冷間圧延機群をも加えて上流側の冷間圧延機を2重冷間
圧延機として使用し、この2重冷間圧延機を下流側の2
重冷間圧延機又はピンチロール装置との間でステンレス
鋼帯に大きな張力を付与するための手段として使用して
この多段冷間圧延機群で強力に冷間圧延された冷間圧延
ステンレス鋼帯を連続焼鈍装置及び脱スケール装置のう
ちの少なくとも脱スケール装置の稼働を停止すること無
く冷間圧延し製造することができる。そして、本発明設
備は、冷間圧延設備での冷間圧延に起因するステンレス
鋼帯表面のロールマークの発生をはじめ通板停止(圧延
停止)せざるを得ない場合が仮に出現しても尚且つその
ために生ずる諸々の弊害が発生しても、これらを極力減
少又は回避できるような対処手段が設けられた設備構成
になっており、しかもこのような一連の設備が効率良く
安定して操業可能なようにそして狙い通りの省工程に基
づく諸々の実利をあげ得るように構成されており、その
工業的価値の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケー
ル装置に後設される冷間圧延設備の一実施例の構成全体
を簡略化して示す正面説明図である。
【図2】本発明に係るステンレス鋼帯用の一連の連続焼
鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備に
おいて上流側の冷間圧延機の一実施例であって4重冷間
圧延機として圧延中の状態を簡略化して示す正面説明図
である。
【図3】図2に示す4重冷間圧延機が上下一対のワーク
ロールを開放した未圧延の状態を簡略化して示す正面説
明図である。
【図4】図2に示す上流側の冷間圧延機を2重冷間圧延
機として圧延中の状態を簡略化して示す正面説明図であ
る。
【図5】図4に示す2重冷間圧延機が上下一対のワーク
ロールを開放した未圧延の状態を簡略化して示す正面説
明図である。
【図6】本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケー
ル装置に後設される冷間圧延設備に配設されるセンタリ
ング機構を有する振動防止装置の一実施例を簡略化して
示す斜視説明図である。
【図7】本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケー
ル装置に後設される冷間圧延設備の上流側に配設される
センタリング装置の一実施例を簡略化して示す斜視説明
図である。
【図8】本発明に係る一連の連続焼鈍装置及び脱スケー
ル装置に後設される冷間圧延設備の上流側に配設される
センタリング装置の他の実施例を簡略化して示す斜視説
明図である。
【符号の説明】
1 ステンレス鋼帯 2 ペイオフリール 3 デフレクタロール 4 前処理装置 5 ルーパ装置 6 焼鈍装置 6a 焼鈍炉 6b 冷却装置 7 脱スケール装置 7a 脱スケール組合せ装置 7b 温水水洗乾燥処理装置 8 ルーパ装置 9 サイドトリミング装置 10 センタリング装置 10a,10b ロール 10aa 軸受 10ba 軸受 10c 固定フレーム 10ca ブラケット 10d 揺動フレーム 10da ブラケット 10e ピン 10f シリンダ 10fa ロッド 10g ピン 10h ピン 11 上流側の冷間圧延機 11a ハウジング 11ba 上ワークロール 11bb 下ワークロール 11ca,11cb ワークロールチョック 11da 上バックアップロール 11db 下バックアップロール 11ea 上バックアップロールチョック 11eb 下バックアップロールチョック 11f ダミーブロック 11g ロードセル 11h 台車 11ha 車輪 11hb 台座 11i 圧下装置 11ia シリンダ 11ib ピストンロッド 11ja 上ブロック 11jb 下ブロック 12 剪断機 13 デフレクタロール 14 前面テンションリール装置 15 センタリング機構を有する振動防止装置 15a,15b,15c ロール 15aa,15ab,15ba,15bb,15ca,15cb 軸受 15d 固定フレーム 15ea,15eb ポストフレーム 15eaa,15ebb ブラケット 15f 駆動フレーム 15fa 連結支持軸 15fb コ字状部分 15fca,15fcb ブラケット 15ga,15gb シリンダ 15gaa,15gba ロッド 15gab,15gbb エンド 15ha,15hb ピン 15ia,15ib ピン 15j シリンダ 15ka 発光器 15kb 検出器 16 複数基の多段冷間圧延機 16a,16b ワークロール 17 下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール装置 18 剪断機 19 ペイオフリール 20 後面テンションリール装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 3/02 B21B 1/22 B21B 1/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続通板するステンレス鋼帯(1)用の主
    として連続焼鈍装置(6)及び脱スケール装置(7)に後続
    し一連の設備内に配設される冷間圧延設備であって、前
    記冷間圧延設備に焼鈍処理及び脱スケール処理のうちの
    少なくとも脱スケール処理を終えて連続通板されるステ
    ンレス鋼帯(1)の該冷間圧延設備内の全長に亘り付与す
    る張力の発生手段として、該冷間圧延設備の上流側に2
    重冷間圧延機又は4重冷間圧延機に機内のロール配列を
    任意に変更組替可能な冷間圧延機(11)が、また下流側に
    2重冷間圧延機又はピンチロール装置(17)が配設されて
    おり、該上流側の冷間圧延機(11)と下流側の2重冷間圧
    延機又はピンチロール装置(17)との間に複数基の多段冷
    間圧延機(16)とが配列されており、該上流側の冷間圧延
    機(11)の直後に未圧延のステンレス鋼帯又は軽く冷間圧
    延されたステンレス鋼帯を剪断機(12)を介して巻き取る
    少なくとも1台の前面テンションリール装置(14)が、更
    に前記下流側の2重冷間圧延機又はピンチロール装置(1
    7)の直後に前記多段冷間圧延機(16)で冷間圧延されたス
    テンレス鋼帯(1)を剪断機(18)を介して巻き取る少なく
    とも1台の後面テンションリール装置(20)がそれぞれ配
    設されていることを特徴とする一連の連続焼鈍装置及び
    脱スケール装置に後設される冷間圧延設備。
  2. 【請求項2】 上流側の冷間圧延機(11)の直前に連続通
    板されるステンレス鋼帯(1)のセンタリング装置(10)が
    配設されている請求項1に記載の一連の連続焼鈍装置及
    び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備。
  3. 【請求項3】 連続通板するステンレス鋼帯(1)用の主
    として連続焼鈍装置(6)及び脱スケール装置(7)に後続
    し一連の設備内に配設される冷間圧延設備によって、焼
    鈍処理及び脱スケール処理のうちの少なくとも脱スケー
    ル処理を終えて連続通板されるステンレス鋼帯(1)を軽
    く冷間圧延するか又は冷間圧延するに際し、当該ステン
    レス鋼帯(1)を軽く冷間圧延する場合には該冷間圧延設
    備の上流側に配設した冷間圧延機(11)を4重冷間圧延機
    として用いて軽く冷間圧延し、当該ステンレス鋼帯(1)
    を冷間圧延する場合には該冷間圧延設備の上流側に配設
    した冷間圧延機(11)を2重冷間圧延機として用いてこの
    2重冷間圧延機と下流側に配設した2重冷間圧延機又は
    ピンチロール装置(17)とによって当該ステンレス鋼帯
    (1)の該冷間圧延設備内の全長に亘り所定張力を付与し
    ながら該上流側の冷間圧延機(11)と下流側の2重冷間圧
    延機又はピンチロール装置(17)との間に配列された複数
    基の多段冷間圧延機(16)で専ら冷間圧延することを特徴
    とする一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設さ
    れる冷間圧延設備による冷間圧延方法。
JP4069817A 1992-02-19 1992-02-19 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法 Expired - Fee Related JP2983754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069817A JP2983754B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069817A JP2983754B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228504A JPH05228504A (ja) 1993-09-07
JP2983754B2 true JP2983754B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=13413696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069817A Expired - Fee Related JP2983754B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983754B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551392A (zh) * 2013-11-22 2014-02-05 宝钢工程技术集团有限公司 用于冷轧带钢生产线的传动装置及其传动方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2846579B1 (fr) * 2002-11-05 2006-05-05 Vai Clecim Procede pour elargir la gamme de production d'une installation de laminage de produits metalliques et installation pour la mise en oeuvre du procede
CN102744268B (zh) * 2012-07-03 2014-06-11 中冶南方(武汉)信息技术工程有限公司 一种确定单机架可逆冷轧机压下分配的方法
CN103861873B (zh) * 2014-02-28 2016-01-13 北京首钢股份有限公司 一种ucmw冷连轧机毛化辊轧制系统及方法
DE102015223516A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Sms Group Gmbh Walzgerüst, Walzlanlage und Verfahren zum aktiven Dämpfen von Schwingungen in einem Walzgerüst
CN106493182A (zh) * 2016-12-26 2017-03-15 中冶南方工程技术有限公司 不锈钢连轧出口段设备及其连轧工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551392A (zh) * 2013-11-22 2014-02-05 宝钢工程技术集团有限公司 用于冷轧带钢生产线的传动装置及其传动方法
CN103551392B (zh) * 2013-11-22 2015-10-07 宝钢工程技术集团有限公司 用于冷轧带钢生产线的传动装置及其传动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05228504A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538153B2 (ja) 熱間圧延から冷間圧延への転換のための連続処理ライン
JP4996617B2 (ja) 圧延機工場においてロールを管理する方法とその方法を実施する設備
CN111389908B (zh) 一种提高单机架可逆式轧机收得率的方法
JP2983754B2 (ja) 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法
JP2983751B2 (ja) ステンレス鋼帯用の一連の連続焼鈍及び脱スケール装置に後続配設される冷間圧延設備
KR101927832B1 (ko) 복렬 롤 포밍용 언코일 장치
US3700157A (en) Apparatus for feeding strip-like material to a processing apparatus
US3443410A (en) Method of and apparatus for changing rolls in a rolling mill
US6089063A (en) Method of and apparatus for producing rolled or cast metal strip with descaled surfaces
JP2000246309A (ja) 高強度鋼板の圧延設備列
JPH03234318A (ja) 熱延板先端曲がりの矯正方法および装置
JP2002219501A (ja) 熱間鋼帯の製造方法及びその製造設備
US5219113A (en) Method and arrangement for stretch bending of metal strip
JPS5970412A (ja) ロ−ル組替方法
JPH10192938A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
US3438234A (en) Roll changing device for rolling mills
CN218835641U (zh) 卷轴定位装置
US2159561A (en) Method of and apparatus for removing scale from and sizing rods and the like
JPH06171Y2 (ja) 圧延機のパスライン切換装置
JPS6044106A (ja) 連続ホツトストリツプミル
JPH10180334A (ja) 熱間圧延設備
JP3294138B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPS5816718A (ja) 圧延機のロ−ル組替装置
JP3293522B2 (ja) 圧延機及び圧延設備並びに圧延方法
JP3256136B2 (ja) 走間加工台車を設置した鋼材搬送テーブルのロール復帰方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees