JP2982500B2 - 摺動部材の耐摩耗処理方法 - Google Patents

摺動部材の耐摩耗処理方法

Info

Publication number
JP2982500B2
JP2982500B2 JP4183850A JP18385092A JP2982500B2 JP 2982500 B2 JP2982500 B2 JP 2982500B2 JP 4183850 A JP4183850 A JP 4183850A JP 18385092 A JP18385092 A JP 18385092A JP 2982500 B2 JP2982500 B2 JP 2982500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
powder
brake rotor
friction
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4183850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625821A (ja
Inventor
義則 尾崎
隆司 友田
昇一 瀬古
健二 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4183850A priority Critical patent/JP2982500B2/ja
Publication of JPH0625821A publication Critical patent/JPH0625821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982500B2 publication Critical patent/JP2982500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は摺動部材、特にアルミニ
ウム製のブレーキロータの耐摩耗処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のディスク式ブレーキは、ブレー
キドラムの代わりに鋳鉄製のブレーキロータの両面に油
圧ピストンでブレーキパッドを押し付け、ディスクとロ
ータに生ずる摩擦によって制動力を発揮する構造のもの
である。このブレーキロータの材質としては、通常鋳鉄
等が用いられてきたが、最近では自動車の高出力化と低
燃費化に伴う軽量化の要請から、アルミニウム製のブレ
ーキーロータを用いることが考えられている。
【0003】しかし、アルミニウム製ブレーキロータ
は、鋳鉄製のものに比べ、摺動部の耐熱性、耐摩耗性に
劣ることから、ブレーキロータの摺動部をステンレス
鋼、銅、鋳鉄等の材料で溶射するか、あるいは鋳ぐるみ
により形成する技術が知られている。
【0004】また、特公昭61−59393号公報の摺
動部材の耐摩耗処理方法の発明においては、摺動部材の
摺動表面に対し、アルミニウムブロンズ粉末と、その重
量の5〜85%の高炭素フェロクロム粉末との混合物の
溶射を施している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ごとく摺動部を溶射で形成する場合、鋳鉄材料を用いる
と摩擦係数は良好であるが、耐摩耗性が現状使用されて
いるブレーキロータに近いため、溶射層を片側で0.7
〜1.0mm必要とし、高温時にアルミニウム材との熱
膨張差のため、溶射層が剥離するという問題点がある。
【0006】ステンレス鋼を用いると、耐摩耗性は良好
であるが、摩擦係数が低く、特に高速時の安全性を考え
ると、充分なものではない。また、焼結パッドなどで、
摩擦係数の低さをカバーしても、鳴きのレベルが高く、
実用性に乏しい。その上、熱だまりとなりやすく、やは
り剥がれのおそれがある。
【0007】ステンレス鋼と銅との混合溶射の場合、あ
る程度摩擦係数の改善はみられるものの、充分なものと
は言えない。また、硬質粒子などを添加した場合、摩擦
係数および耐摩耗性はかなり良くなるが、パッド材の耐
摩耗性、硬質粒子脱落による溶射層の傷つきなどがあ
り、完全なものとは言えない。
【0008】前記特公昭61−59393号公報の発明
も、材料は非常に優れているが、Crを含有しているた
め、硬度が高くなり、摩擦係数が不安定である。すなわ
ち、Fe−Cr−C合金になると、Cr炭化物の存在に
より、硬くなるため、ブレーキロータの耐摩耗性は向上
するが、摩擦係数が低くなり、摩擦係数と耐摩耗性を同
時に満足するのが困難となる。また、固いために、低温
での繰り返し制動を行うと、パッド材からの転移膜が厚
くなりすぎて、摩擦係数の低下を生じる。制動条件によ
り摩擦係数の変動量が大きいなどFe−C合金に比べて
実用性に乏しい。
【0009】本発明は摺動部材、特にアルミニウム製の
ブレーキロータの摺動面の耐摩耗処理方法の前記のごと
き問題点を解決するために発明されたものであって、耐
摩耗性に優れ、摩擦係数の変動量の少ない、摺動部材が
得られる耐摩耗処理方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者等は先ず従来の鋳
鉄製ブレーキロータと、アルミニウム製のブレーキロー
タの摺動面に鋳鉄、ステンレス鋼、ステンレス鋼とCu
合金をそれぞれ溶射したものについて、ロータ皮膜の厚
さおよび摩擦係数の変化について検討した。
【0011】ブレーキロータに油圧ピストンによりブレ
ーキパッドを押し付けて制動すると、主にパッド材料成
分の転移によりブレーキロータ摺動面にフィルム状のロ
ータ皮膜が付着する。このロータ皮膜の厚さは制動条件
によって大きく違ってくる。また、このロータ皮膜厚さ
により摩擦係数が変化する。
【0012】図5は速度130km/h、油圧30kg
f/cm2と、速度50km/h、油圧30kgf/c
2のロータ皮膜厚さの差を示すものである。また、図
3は同じ制動条件で摩擦係数の変化を示すものである。
【0013】その結果、図5に示したようにステンレス
鋼溶射のブレーキロータは、溶射層に形成されるロータ
膜厚が制動条件によって、大きく違ってくるため、図3
に示したように摩擦係数の変動量が大きくなってしま
う。この傾向はステンレス鋼の場合、Cu合金などを混
ぜれは改善されるが、摩擦係数のレベル自体が低くなっ
てしまう。また、ロータ皮膜の厚さの差および摩擦係数
の変化は、鋳鉄溶射のブレーキロータがこれに次ぎ、鋳
鉄製ブレーキロータが最も優れていた。
【0014】そこで、発明者等はFe−C系の溶射材料
が最も有利であるとの着想の元に、Fe−C系の溶射材
料について、鋭意検討を進めた。しかしながら、Fe−
C系でもC含有量が多いと、気孔率が大きくなり、パッ
ド材料からの転移がし易くなるため、ロータ皮膜の厚さ
が制動条件によって大きく変化し、摩擦係数の安定性が
失われる。そのため、Fe−C系の溶射材料のC含有量
を一定値以下に規制すべきことを知見した。
【0015】また、Fe−C系溶射材料を単味で用いる
と、軽制動時には温度も低く、ロータ皮膜が付着しにく
いためロータ皮膜厚さが薄く、逆に高負荷時には付着し
易いためロータ皮膜が厚くなり、摩擦係数の変動量を最
適レベルにすることができないことが判明した。そこ
で、アルミニウム青銅が有機成分を付着させやすい性質
を持っていることに着目しさらに研究進めた結果、Fe
−C系溶射材料にアルミニウム青銅を混合して溶射層を
形成すると、有機成分を含んだロータ皮膜が生成すると
共に、溶射層の保護膜の役目を果たし、耐摩耗性も向上
することを見出して本発明を完成した。
【0016】本発明の摺動部材の耐摩耗処理方法は、摺
動部材の摺動表面に対し、Fe−C粉末と、その重量の
10〜50%のアルミニウム青銅粉末との混合物の溶射
を施すことを要旨とする。
【0017】Fe−C粉末に含有されるC含有量は2%
未満とすることが好ましい。図6および図7は、Cを
0.8〜3%の範囲で含有するFe−C粉末に、アルミ
ニウム青銅粉末を種々の%で混合した溶射材料を用い
て、アルミニウム製ブレーキロータの摺動面に溶射層を
形成した場合のブレーキロータの摩耗量と摩擦係数を示
すものである。ブレーキロータ摩耗量については、図6
に示したようにFe−C粉末のC含有量が多いほどブレ
ーキロータ摩耗量が多く、また図7に示したように、ア
ルミニウム青銅粉末混合量が0のときは、C含有量が高
い程摩擦係数が高く、アルミニウム青銅粉末混合量が増
加すると、Fe−C粉末のC含有量が多いほど摩擦係数
の低下量が大きくなるが、ブレーキロータ摩耗量と摩擦
係数の要求レベルを同時に満足するのはC含有量が2%
未満のときである。
【0018】本発明に用いられるアルミニウム青銅粉末
は、5〜15重量%のアルミニウムを含有するCuを主
成分とする合金である。このアルミニウム青銅は少量の
Fe、Ni、Mnを含有することができる。例えば、J
IS C6161、C6191、C6241等は本発明
方法に使用することができる。
【0019】本発明方法における溶射操作は、通常の方
法に従って行うことができる。すなわち、Fe−C粉末
とアルミニウム青銅粉末との混合物をプラズマジェット
または火炎によって溶融し、これをノズルから所望の摺
動面に吹き付ける。このとき溶射層の平均厚さは300
μm程度に抑える必要がある。なお、溶射層の耐剥離性
を向上させるためには、アルミニウム製のブレーキロー
タの摺動面に溶射層を形成するに先立って、Ni基ベー
ス材料からなるアンダーコートを施すことが好ましい。
【0020】
【作用】本発明では、Fe−C−Cr粉末を用いずにF
e−C粉末を用いたので、硬度が高くなく所望のレベル
の摩擦係数を確保することができる。さらに、アルミニ
ウム青銅粉末を混合することにより、制動条件の差によ
るロータ皮膜厚さの差が少なく、これに伴って摩擦係数
の変動量が少なくなり、摩擦係数を安定化させることが
できた。また、有機成分を含んだロータ皮膜を生成する
ため、溶射層の保護膜の役目を果たし、耐摩耗性を著し
く向上するので、溶射層の厚さを300μm程度に抑え
ることが可能であって、熱応力によるクラック、剥がれ
を防止することができる。
【0021】既に述べたように、本発明においては、F
e−C粉末のC含有量は2%未満にすることが好まし
い。C含有量が2%以上では、気孔率が大きくなり、パ
ッドからの転移がし易くなり、ロータ皮膜厚さが制動条
件によって大きく変化し、摩擦係数の安定性が損なわれ
るからであり、またロータ摩耗量が大きくなり、所望の
レベルの摩擦係数を確保することができないからであ
る。
【0022】また、アルミニウム青銅粉末の混合量を1
0〜50%としたのは、混合量が10%未満であると、
有機成分を含んだロータ皮膜が生成せず、制動条件の差
による摩擦係数の変動量が大きくなると共にロータ摩耗
量が大きくなるからであり、混合量が50%を越える
と、Fe−C粉末の減少により、却って耐摩耗性が劣化
するからである。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を従来例および比較例と対比
して説明し、本発明の効果を明らかにする。 (実施例1)本発明の実施例として、図8の正面図およ
び図9の断面図に示すアルミニウム製ブレーキロータ1
の摺動面にNi基ベース材料からなるアンダーコート3
を施し、さらにFe−0.8%C粉末に30%のアルミ
ニウム青銅粉末を混合した溶射材料を溶射して、300
μmの厚さの溶射層2を形成した。
【0024】得られた本発明品のブレーキロータと、従
来の鋳鉄製ブレーキロータおよびアルミニウム製のブレ
ーキロータの摺動面に鋳鉄、ステンレス鋼、ステンレス
鋼とCu合金をそれぞれ溶射したものについて、第2効
力(速度50km/h、油圧20kgf/cm2)の摩
擦係数を測定し、得られた結果を図2に示した。
【0025】図2に示したように、摩擦係数はステンレ
ス鋼+Cu合金溶射のブレーキロータが最も低く、鋳鉄
溶射のブレーキロータがこれに次ぎ、本発明品は鋳鉄製
ブレーキロータに最も近い摩擦係数を有することが判明
した。
【0026】続いて、これらブレーキロータのロータ皮
膜の厚さおよび摩擦係数の変動量について測定した。ロ
ータ皮膜の厚さは、制動条件を速度130km/h、油
圧30kgf/cm2と、速度50km/h、油圧30
kgf/cm2に変化させ、それぞれの場合に形成され
たロータ皮膜厚さの差を測定したものである。得られた
結果は図5に示した。また、摩擦係数の変動量は、制動
条件を速度50km/h、油圧30kgf/cm2から
速度130km/h、油圧30kgf/cm2に変化さ
せ、摩擦係数の変動量を測定したものである。得られた
結果は図3に示した。
【0027】図5に示したように、ロータ皮膜の厚さの
差は、ステンレス鋼溶射のものが最も多く、鋳鉄溶射と
ステンレス鋼+Cu合金溶射がこれに次ぎ、何れも高い
水準であった。本発明品は最も低く、制動条件の差によ
るロータ皮膜の厚さの差が非常に小さいことが確認され
た。また、図3に示したように、摩擦係数の変動量はロ
ータ皮膜厚さの差に比例して、ステンレス鋼溶射のもの
が最も多く、鋳鉄溶射とステンレス鋼+Cu合金溶射が
これに次ぎ、本発明品は鋳鉄製ブレーキロータに次いで
摩擦係数変動量が小さく、摩擦係数の安定性の高いこと
が判明した。
【0028】次ぎに、これらブレーキロータの耐摩耗料
を評価した。得られた結果は図4にまとめて示した。
【0029】図4に示したように、鋳鉄溶射の摩耗量が
最も多く、12μmであり、ステンレス鋼溶射がこれに
次ぎ6μmであった。鋳鉄製が5μmであったのに対
し、本発明品は、ステンレス鋼+Cu合金溶射の0.1
μmに次いで0.2μmであり、本発明品は耐摩耗性に
優れていることが確認された。
【0030】(実施例2)C含有量0.8%のFe−C
粉末に0〜70%のアルミニウム青銅粉末を含有する溶
射材料を用いて、アルミニウム製ブレーキロータの摺動
面に溶射層を形成し、摩擦係数の変動量およびブレーキ
ロータ摩耗量を測定した。なお、摩擦係数の変動量およ
びブレーキロータ摩耗量の測定条件は実施例1と同じ条
件で行った。得られた結果は図1に示す。
【0031】図1に示したように、摩擦係数の変動量に
ついては、アルミニウム青銅粉末混合量が10%になる
と、急減して目標レベルを下回り、以下混合量の増加に
伴って漸次減少した。一方、ブレーキロータ摩耗量は、
アルミニウム青銅粉末の混合量が10%になると、急減
して目標レベルを下回り、20%で最小になった後、漸
次増加し、50%を越えると目標レベルを越えてしまっ
た。以上の結果より、アルミニウム青銅粉末の混合量が
10〜50%において最良の結果が得られることが確認
された。
【0032】(実施例3)Cを0.8〜3%の範囲で含
有するFe−C粉末に、アルミニウム青銅粉末を0〜7
0%の割合で混合した溶射材料を用いて、アルミニウム
製ブレーキロータの摺動面に溶射層を形成した。得られ
たブレーキロータの摩耗量と摩擦係数を測定し、得られ
た結果を図6および図7にまとめて示した。なお、ブレ
ーキロータ摩耗量測定の条件および摩擦係数測定の条件
はそれぞれ実施例1および実施例2と同一条件で行っ
た。
【0033】図6のFe−C粉末のC含有量別のアルミ
ニウム青銅粉末含有量とブレーキロータの摩耗量との関
係図、図7のFe−C粉末のC含有量別のアルミニウム
青銅粉末含有量と摩擦係数との関係図から明らかなよう
に、ブレーキロータの摩耗量と摩擦係数の要求レベルを
同時に満足するのは、Fe−C粉末のC含有量が2%未
満の場合であることが確認された。
【0034】
【発明の効果】本発明の摺動部材の耐摩耗処理方法は以
上詳述したように、摺動部材の摺動表面に対し、Fe−
C粉末と、その重量の10〜50%のアルミニウム青銅
粉末との混合物の溶射を施すことを特徴とするものであ
って、Fe−C−Cr粉末を用いずにFe−C粉末を用
いたので、硬度が高くなく所望のレベルの摩擦係数を確
保することができる。さらに、アルミニウム青銅粉末を
混合することにより、制動条件の差によるロータ皮膜厚
さの差が少なくなり、これに伴って摩擦係数の変動量が
少なくなり、摩擦係数を安定化させることができた。ま
た、有機成分を含んだロータ皮膜を生成するため、溶射
層の保護膜の役目を果たし、耐摩耗性を著しく向上する
ので、溶射層の厚さを300μm程度に抑えることが可
能であって、熱応力によるクラック、剥がれを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミニウム青銅粉末混合量と形成された溶射
層の摩擦係数の変動量およびブレーキロータ摩耗量の関
係を示す線図である。
【図2】本発明例および従来例の摩擦係数を示す図であ
る。
【図3】本発明例および従来例の摩擦係数変動量を示す
図である。
【図4】本発明例および従来例のブレーキロータ摩耗量
を示す図である。
【図5】本発明例および従来例のロータ皮膜厚さの差を
示す図である。
【図6】Fe−C粉末のC含有量別のアルミニウム青銅
粉末含有量とブレーキロータの摩耗量との関係を示す線
図である。
【図7】Fe−C粉末のC含有量別のアルミニウム青銅
粉末含有量と摩擦係数との関係を示す線図である。
【図8】アルミニウム製ブレーキロータの正面図である
【図9】図8のA−A線における断面図である。
【符号の説明】
1 ブレーキロータ 2 溶射層 3 アンダーコート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 健二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 4/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動部材の摺動表面に対し、Fe−C粉
    末と、その重量の10〜50%のアルミニウム青銅粉末
    との混合物の溶射を施すことを特徴とする摺動部材の耐
    摩耗処理方法。
JP4183850A 1992-07-10 1992-07-10 摺動部材の耐摩耗処理方法 Expired - Fee Related JP2982500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183850A JP2982500B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 摺動部材の耐摩耗処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183850A JP2982500B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 摺動部材の耐摩耗処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625821A JPH0625821A (ja) 1994-02-01
JP2982500B2 true JP2982500B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16142928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183850A Expired - Fee Related JP2982500B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 摺動部材の耐摩耗処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982500B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1185361C (zh) * 1999-10-29 2005-01-19 曼B与W狄赛尔公司 制造具有至少一个滑动面的机器部件的方法
JP2007016288A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyota Motor Corp 軸受材被覆摺動部材の製造方法及び軸受材被覆摺動部材
JP5391448B2 (ja) * 2009-05-15 2014-01-15 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキ用ディスクロータ
JP5070246B2 (ja) * 2009-06-18 2012-11-07 株式会社永木精機 荷締め用ベルトのチャック装置
DE102014209522A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gleitanordnung und Verfahren zum Herstellen der Gleitanordnung, insbesondere für eine Zylinderlaufbahn

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625821A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3350468B1 (en) Method for manufacturing a brake disc and brake disc for disc brakes
US6290032B1 (en) Friction-wear aluminum part and associated method
US11788593B2 (en) Method of making a brake disc and brake disc for a disc brake
US20200072306A1 (en) Brake disk and method for producing a brake disk
JP2017514992A (ja) 鉄合金組成物から成るブレーキディスク被覆及びその製造方法
EP1118768B1 (en) Swash plate of swash plate type compressor
JP2982500B2 (ja) 摺動部材の耐摩耗処理方法
JP2007162779A (ja) ブレーキ用ディスクロータ
FR2558751A1 (fr) Materiau pour pulverisation thermique
JP5391448B2 (ja) ブレーキ用ディスクロータ
JP3207863B2 (ja) アルミニウム合金系摺動材料
JP2011112211A (ja) ブレーキ用ディスクロータ
JP2006152433A (ja) ブレーキ用ディスクロータ
JP3753981B2 (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP3294209B2 (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP3357949B2 (ja) 高速鉄道車両用ブレーキディスク材料
JP3262365B2 (ja) ブレーキディスクの製造方法
JPH04312220A (ja) ディスクローター
JP2001317573A (ja) ブレーキ用ディスクロータ
JP2002533601A (ja) 保護層
JP3048143B1 (ja) 摺動特性に優れた溶射層
JPS63219563A (ja) デイスクロ−タの製造方法
JP3556863B2 (ja) 銅−アルミニウム複合材料の製造方法
JPH0258345B2 (ja)
JPH0619196B2 (ja) ディスクロータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees