JP2979682B2 - Method of assembling semiconductor device using map - Google Patents

Method of assembling semiconductor device using map

Info

Publication number
JP2979682B2
JP2979682B2 JP3056924A JP5692491A JP2979682B2 JP 2979682 B2 JP2979682 B2 JP 2979682B2 JP 3056924 A JP3056924 A JP 3056924A JP 5692491 A JP5692491 A JP 5692491A JP 2979682 B2 JP2979682 B2 JP 2979682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
map
wafer
origin
layout information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3056924A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04291738A (en
Inventor
宣夫 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3056924A priority Critical patent/JP2979682B2/en
Publication of JPH04291738A publication Critical patent/JPH04291738A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2979682B2 publication Critical patent/JP2979682B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はマップを利用した半導体
装置の組立方法に係わり、特に露光の際に得られるショ
ットレイアウトと1次試験の際に得られる試験データと
を重ね合わせてなるマップ、およびウェーハ検査工程の
1次試験によって得られるチップの位置情報からなるマ
ップとウェーハの外形寸法情報とを組み合わせてチップ
コードの原点を割り出し、マップの原点と一致させてな
るマップを、組立工程におけるチップレイアウト情報と
して利用した半導体装置の組立方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of assembling a semiconductor device using a map, and more particularly to a map obtained by superposing a shot layout obtained at the time of exposure and test data obtained at the time of a primary test. The origin of the chip code is determined by combining the map consisting of the position information of the chip obtained by the primary test in the wafer inspection process and the outer dimension information of the wafer, and the map made coincident with the origin of the map is used for the chip in the assembly process. The present invention relates to a method for assembling a semiconductor device used as layout information.

【0002】最近、半導体装置は1チップに形成される
素子の微細化、高集積化が進む一方で、ウェーハの大き
さも拡大しており、1枚のウェーハから切れ出されるチ
ップの数も増大している。そこで、チップがウェーハの
どの位置に在って、どのような特性をもっているかを的
確に把握することが重要になっている。
2. Description of the Related Art In recent years, in semiconductor devices, while elements formed on one chip have been miniaturized and highly integrated, the size of a wafer has also increased, and the number of chips cut out from one wafer has also increased. ing. Therefore, it is important to accurately grasp the position of the chip on the wafer and the characteristics of the chip.

【0003】ウェーハ上に設けられた素子は、チップと
してスクライブされる前のウェーハプロセスの最終段階
でウェーハ検査が行われる。このウェーハ検査は、プロ
ービングテストとも呼ばれる1次試験で、この1次試験
によって不具合チップが見つかると、かつては例えばイ
ンクマークを付けて区別することが行われていた。しか
し、最近では、ウェーハのどの位置にあるチップが不具
合であるかという情報を、例えば、CPUを介して一旦
フロッピ媒体などに記憶させたり、CPU間を直接オン
ラインで結んだりして、引き続いて行う組立工程の合理
化に役立てるいわゆるマップ(地図)方式が採用される
ようになってきている。
[0003] The devices provided on the wafer are subjected to wafer inspection at the final stage of the wafer process before being scribed as chips. This wafer inspection is a primary test, also called a probing test, and when a defective chip is found by this primary test, it was once performed to make a distinction by, for example, attaching an ink mark. However, recently, information on which position of a chip on a wafer is defective is, for example, temporarily stored in a floppy medium or the like via a CPU, or directly connected online between CPUs, for example. A so-called map (map) method that is useful for rationalizing the assembly process has been adopted.

【0004】このマップ方式によれば、例えばチップを
幾つかの等級に分類することが容易にできる。また、例
えばチップをダンボンディングする組立工程において、
次にボンディングする良品チップの番地が予め分かるの
で作業効率を向上させることができる。さらに、このマ
ップ方式は、1次試験の試験データによってウェーハプ
ロセスの解析を行ったり、1次試験以後の履歴管理など
を行ったりすることができる有効な方法である。
According to this mapping method, for example, chips can be easily classified into several grades. Also, for example, in an assembling process for die bonding a chip,
Since the address of the non-defective chip to be bonded next is known in advance, the working efficiency can be improved. Further, this map method is an effective method that can analyze a wafer process based on test data of a primary test and manage history after the primary test.

【0005】[0005]

【従来の技術】マップ方式において最初に作られるマッ
プは、1次試験つまり電気的試験によって得られるデー
タに基づいて作られる。ところが、一般には円形のウェ
ーハの上に方形のチップを配列しているので、ウェーハ
の端面近傍に配設されたチップは、ウェーハの端面に掛
かってチップの一部が欠けることが間々起こる。このよ
うな欠けチップの発生は、ウェーハにチップ状の素子を
パターニングする露光の際の位置合わせ(アライメン
ト)に起因している。
2. Description of the Related Art The first map created in the map method is created based on data obtained by a primary test, that is, an electrical test. However, in general, since square chips are arranged on a circular wafer, chips arranged near the end face of the wafer often fall on the end face of the wafer and a part of the chips is often missing. The occurrence of such chipped chips is caused by alignment at the time of exposure for patterning chip-shaped elements on a wafer.

【0006】図5は露光の際のアライメントの一例の説
明図で、(A)は平面図、(B)は断面図である。図に
おいて、1はウェーハ、2はチップ、3は欠けチップ、
5はファセット、6は面取り面である。
FIGS. 5A and 5B are views for explaining an example of alignment at the time of exposure, wherein FIG. 5A is a plan view and FIG. 5B is a sectional view. In the figure, 1 is a wafer, 2 is a chip, 3 is a chip,
5 is a facet and 6 is a chamfered surface.

【0007】図5(A)において、円形のウェーハ1に
は、方向性をもたせるために周縁部を直線状に切り欠い
たファセット(オリフラ、オリエンテーションフラット
の略称)が設けられている。そして、ウェーハ1の上に
素子をパターニングする露光に際しては、ファセット5
の端面をX軸とし、ウェーハ1の右端面をY軸とし、原
点がウェーハ1の外に仮想的に存在するX−Y座標系を
基にしてアライメントが行われる。
In FIG. 5 (A), a circular wafer 1 is provided with a facet (abbreviation for orientation flat, orientation flat) whose peripheral edge is cut linearly to give directionality. In the exposure for patterning the elements on the wafer 1, facets 5
Is set as the X axis, the right end face of the wafer 1 is set as the Y axis, and alignment is performed based on an XY coordinate system in which the origin virtually exists outside the wafer 1.

【0008】このアライメントの後は、例えばCPUと
対話しながらショットレイアウトがなされる。1ショッ
トは、1回に露光動作が露光できる範囲を示し、チップ
2が1個分のこともあれば、複数個のチップ2がまとめ
て露光される場合もある。
After this alignment, a shot layout is performed, for example, while interacting with the CPU. One shot indicates a range in which the exposure operation can be performed at one time. In some cases, one chip 2 may be exposed, or a plurality of chips 2 may be exposed collectively.

【0009】こゝに示した例では、1ショットで2個ず
つのチップ2を露光している。そして、ステッパとも呼
ばれる露光装置がX−Y方向に間欠的に移動しながら、
順次露光が行われる。従って、この露光の際に得られる
ショットレイアウト情報が、ウェーハ上のチップの位置
を最も正確に表していることになる。
In the example shown here, two chips 2 are exposed in one shot. Then, while the exposure device, also called a stepper, moves intermittently in the XY directions,
Exposure is performed sequentially. Therefore, the shot layout information obtained at the time of this exposure most accurately represents the position of the chip on the wafer.

【0010】ところで、ウェーハ1の端面は、ダイシン
グの際に発生したばり取りや端面の欠損を防ぐ目的で面
取りが行われており、図5(B)に示したように端面が
面取り面6となっている。そのために、ウェーハ1の端
面近傍にアライメントされたチップ2は、ウェーハ1の
面取り面6に掛かると、見かけ上は露光されていても、
素子として正常に機能しない欠けチップ3になっている
場合がある。
Incidentally, the end face of the wafer 1 is chamfered for the purpose of preventing deburring or chipping of the end face generated during dicing, and as shown in FIG. Has become. Therefore, when the chips 2 aligned near the end face of the wafer 1 hang on the chamfered surface 6 of the wafer 1, even if the chips 2 are apparently exposed,
There is a case where the chip 3 does not function properly as an element.

【0011】また、同一品種を作るウェーハプロセスで
あっても、ウェーハ1はロットが異なると、図5(A)
の一点破線で示したようにウェーハ1の寸法が異なる場
合がある。そのため、あるロットのウェーハ1では存在
しているチップ2が、別のロットのウェーハ1では存在
しないといった不都合が起こる。
Further, even in a wafer process for producing the same kind, if the lot of the wafer 1 is different from that of FIG.
In some cases, the dimensions of the wafer 1 are different as indicated by the dashed line. For this reason, there is an inconvenience that the chip 2 existing in the wafer 1 of a certain lot does not exist in the wafer 1 of another lot.

【0012】一方、最近、ウェーハの上に配設されたチ
ップに対して、チップコードと呼ばれる識別方法が採ら
れるようになっている。図6はチップコードの座標原点
の説明図であり、1はウェーハ、2はチップ、4は原点
チップである。
On the other hand, recently, an identification method called a chip code has been adopted for chips arranged on a wafer. FIG. 6 is an explanatory view of the coordinate origin of the chip code, where 1 is a wafer, 2 is a chip, and 4 is an origin chip.

【0013】チップコードにおいては、ウェーハ1の上
に形成されている複数個のチップ2の中で、ウェーハ1
の幾何学的な中心部Oに最も近いチップ2を原点チップ
4としてチップコードの原点(0,0)にしている。
In the chip code, among a plurality of chips 2 formed on the wafer 1, the wafer 1
The tip 2 closest to the geometrical center O of FIG.

【0014】図6(A)、(B)、(C)にいろいろな
原点チップ4の例を示す。そして、例えば(−4,3)
のように、横方向に±X、縦方向に±Yの番地を取って
チップ2を識別している。
FIGS. 6A, 6B and 6C show various examples of the origin chip 4. FIG. And, for example, (-4,3)
The chip 2 is identified by taking the addresses ± X in the horizontal direction and ± Y in the vertical direction.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】このように、ウェーハ
上にレイアウトされるチップは、露光工程におけるショ
ットレイアウトによって決まる。しかし、ウェーハの寸
法がロットごとに異なるため、1次試験によって作られ
るマップもロットごとに異なってしまう。
As described above, the chips laid out on the wafer are determined by the shot layout in the exposure process. However, since the dimensions of the wafer differ from lot to lot, the maps created by the primary test also differ from lot to lot.

【0016】そのため、スクライブしたあとの個々のチ
ップを検査したりダイボンディングしたりする組立工程
で混乱が起こることを防ぐためには、例えば目視によっ
て確認できるようにウェーハごとにマーキングする煩瑣
な作業が必要であった。
Therefore, in order to prevent confusion in the assembly process of inspecting and die bonding individual chips after scribing, for example, a complicated operation of marking each wafer so that it can be visually confirmed is necessary. Met.

【0017】また、1次試験で設定された座標の原点
は、ソフトウエア上試験を実施する作業者によって任意
にずらすことができるようになっている。そのために、
それぞれのウェーハの上の同じ位置に存在するチップ同
士が、異なった番地に存在することになってしまう場合
が生じてしまい、その後に行われる解析などにおいてデ
ータが使えないといった問題があった。
The origin of the coordinates set in the primary test can be arbitrarily shifted by an operator who performs the test on software. for that reason,
In some cases, chips located at the same position on each wafer may exist at different addresses, and there is a problem that data cannot be used in subsequent analysis or the like.

【0018】さらに、1次試験で設定された座標の原点
は、チップコードにおける座標の原点とも異なってお
り、解析などを行う際に不都合であった。そこで本発明
は、露光の際のショットレイアウト情報と1次試験の際
に得られる試験データを組み合わせてなるマップ、およ
び1次試験によって得られるマップとウェーハの外形寸
法情報とを重ね合わせてチップコードの原点を割り出
し、マップの原点と一致させてなるマップを、組立工程
におけるチップレイアウト情報として利用した半導体装
置の組立方法を提供することを目的としている。
Furthermore, the origin of the coordinates set in the primary test is different from the origin of the coordinates in the chip code, which is inconvenient when performing analysis or the like. Therefore, the present invention provides a chip code by superimposing a map obtained by combining shot layout information at the time of exposure and test data obtained at the time of the primary test, and a map obtained by the primary test with the external dimension information of the wafer. It is an object of the present invention to provide a method of assembling a semiconductor device using a map obtained by determining an origin of the map and matching the origin of the map as chip layout information in an assembling process.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上で述べた課題は、ウェ
ーハ検査工程の1次試験以降の組立工程で用いるマップ
が、露光工程でウェーハに露光する際に得られるショッ
トレイアウト情報と、該1次試験する際に得られる試験
データとを重ね合わせて構成されているマップを利用し
た半導体装置の組立方法と、マップの原点を、ウェーハ
検査工程で1次試験する際に得られるチップレイアウト
情報とウェーハの寸法とを組み合わせて、チップコード
の原点に一致させてなるように構成されているマップを
利用した半導体装置の組立方法と、によって解決され
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned problem is that a map used in an assembling process after a primary test in a wafer inspection process includes shot layout information obtained at the time of exposing a wafer in an exposure process. A method of assembling a semiconductor device using a map formed by superimposing test data obtained at the next test, and a chip layout information obtained at a first test in a wafer inspection process using an origin of the map. And a method of assembling a semiconductor device using a map configured to match the origin of the chip code by combining the dimensions of the wafer.

【0020】[0020]

【作用】本発明の第一の発明においては、露光の際のシ
ョットレイアウトから得られるチップレイアウト情報が
最も正しくチップレイアウトを示しており、しかも、1
ショットの中のチップの数や配列、チップコードの原点
などの情報も含まれているので、その情報を記憶媒体な
どに取り出すようにしている。そして、1次試験で得ら
れる試験データと重ね合わせてマップとなすようにして
いる。
According to the first aspect of the present invention, the chip layout information obtained from the shot layout at the time of exposure most accurately indicates the chip layout.
Since information such as the number and arrangement of chips in the shot and the origin of the chip code is also included, the information is taken out to a storage medium or the like. The map is superimposed on the test data obtained in the primary test.

【0021】本発明の第二の発明においては、マップの
原点を、ウェーハ検査工程で1次試験する際に得られる
チップレイアウト情報とウェーハの外形寸法情報とを組
み合わせて、チップコードの原点を割り出して一致させ
るようにしている。そして、チップコードの原点をX−
Y座標系の原点としたウェーハの第1〜3象限内に生じ
る欠けチップを、第4象限を基準にして補正し、チップ
レイアウト情報となすようにしている。さらに、1品種
に対しては補正を1回行い、そこで得られたチップレイ
アウト情報を一旦記憶し、以降に扱う同一品種のウェー
ハに対して適応するようにしている。
According to a second aspect of the present invention, the origin of the chip code is determined by combining the chip layout information obtained at the time of the primary test in the wafer inspection process and the external dimension information of the wafer. To match. And the origin of the chip code is X-
Missing chips generated in the first to third quadrants of the wafer, which are the origin of the Y coordinate system, are corrected with reference to the fourth quadrant to be used as chip layout information. Further, correction is performed once for one product type, and the chip layout information obtained therefrom is temporarily stored so as to be adapted to wafers of the same product type to be handled thereafter.

【0022】こうして、露光の際のショットレイアウト
から得られる最も正しいチップレイアウト情報を基準に
して、1次試験のチップレイアウトを補正し、または、
1次試験の後に得られるマップの原点をチップコードの
原点と一致させれば、正確なマップを得ることができ
る。また、これらのマップ情報をCPUに書き込んでマ
ップシステムとすることもできる。
Thus, the chip layout of the primary test is corrected based on the most accurate chip layout information obtained from the shot layout at the time of exposure, or
If the origin of the map obtained after the primary test matches the origin of the chip code, an accurate map can be obtained. Further, such map information can be written into the CPU to form a map system.

【0023】このマップの欠けチップの情報は、不良デ
ータと不良カテゴリ(不良内訳)を人手を介さずにCP
Uに書き込むことができる。そして、組立工程やそれ以
降の例えばチップの履歴解析といった工程にまで画一的
に利用することができる。
The information of the missing chips in this map is obtained by using the defect data and the defect category (details of the defect) in the CP without manual intervention.
U can be written. Further, the present invention can be uniformly used for an assembling process and subsequent processes such as, for example, a history analysis of chips.

【0024】[0024]

【実施例】図1は本発明の第一の実施例の説明図、図2
はショットレイアウト情報と1次試験データの重ね合わ
せの説明図、図3は本発明の第二の実施例の説明図で、
(A)X軸の決定、(B)はY軸の決定、図4は欠けチ
ップの補正方法の説明図である。図において、1はウェ
ーハ、2はチップ、3は欠けチップ、4は原点チップ、
5はファセットである。
FIG. 1 is an explanatory view of a first embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory view of superposition of shot layout information and primary test data, and FIG. 3 is an explanatory view of a second embodiment of the present invention.
(A) Determination of the X-axis, (B) Determination of the Y-axis, FIG. In the figure, 1 is a wafer, 2 is a chip, 3 is a chip, 4 is an origin chip,
5 is a facet.

【0025】実施例:1 図1において、露光装置はステッパとも呼ばれ、こゝで
得られるショットレイアウト情報は、オンライン、もし
くはフロッピディスクなどの記憶媒体に一旦取り出され
てから、プローバとも呼ばれる1次試験装置に送り出さ
れる。そして、このショットレイアウト情報を基準にし
てウェーハ1のアライメントを行う。
Embodiment 1 In FIG. 1, the exposure apparatus is also called a stepper, and the shot layout information obtained here is read out online or once in a storage medium such as a floppy disk, and is then called a primary prober. It is sent to the test equipment. Then, the wafer 1 is aligned based on the shot layout information.

【0026】ウェーハテストの際に用いられる1次試験
装置はプローバとも呼ばれ、一般に数mm以内で粗アラ
イメントを行い、そのあとウェーハ1の中のチップ2に
よって精密なアライメントを行うことができるようにな
っている。そこで、精密なアライメントが終わったら、
露光装置のショットレイアウト情報から得られたチップ
レイアウト情報を基準にして1次試験を実施する。
The primary test apparatus used in the wafer test is also called a prober, and generally performs a rough alignment within several mm, and then performs a precise alignment by the chip 2 in the wafer 1. Has become. So, after the precise alignment,
A primary test is performed based on chip layout information obtained from shot layout information of the exposure apparatus.

【0027】一方、ウェーハ1の外形寸法情報は1次試
験の際に分かるので、その結果から欠けチップ3を割り
出し、チップレイアウト情報から除いてもよく、その欠
けチップ3には1次試験のデータが存在しないので不良
データを入力してもよい。こうして、欠けチップ3を試
験しないで済ませることができる。
On the other hand, since the external dimension information of the wafer 1 can be known at the time of the primary test, the chip 3 may be determined from the result and removed from the chip layout information. Does not exist, defective data may be input. In this way, the chip 3 can be omitted from testing.

【0028】なお、ショットレイアウト情報からチップ
レイアウト情報を決めるには、チップ2の大きさが予め
分かっているので、CPUなどとの対話によってデータ
入力すれば簡単に決めることができる。
In order to determine the chip layout information from the shot layout information, since the size of the chip 2 is known in advance, the chip layout information can be easily determined by inputting data through interaction with a CPU or the like.

【0029】図2において、1次試験が終わったあとの
試験データは、後工程に流すためにデータフォーマット
の書換えが行われる。ところが、露光の際に行われるウ
ェーハ1のアライメントは、図5で説明したようにファ
セット5の端面をX軸とし、右端面をY軸として行われ
る。従って、ウェーハ1の大きさに差異があっても、第
3象限のチップレイアウトは正しいものである。そし
て、X軸とY軸の近傍に沿ってアライメントされた行や
列は、1次試験においても欠けチップ3が存在しない。
In FIG. 2, the test data after the completion of the primary test undergoes a data format rewrite in order to flow to a subsequent process. However, alignment of the wafer 1 performed at the time of exposure is performed with the end face of the facet 5 as the X axis and the right end face as the Y axis as described with reference to FIG. Therefore, even if there is a difference in the size of the wafer 1, the chip layout in the third quadrant is correct. Rows and columns aligned along the vicinity of the X axis and the Y axis have no chip 3 even in the primary test.

【0030】そこで、ファセット5の端面のX軸に最も
近いチップ行と右端面のY軸に最も近いチップ列をそれ
ぞれ標準行と標準列とし、1次試験の試験データとCP
U上で重ね合わせを行う。そうすると、チップコードの
原点(0,0)が判別でき、1次試験の試験データを補
正が容易にできる。
Therefore, the chip row closest to the X-axis on the end face of the facet 5 and the chip row closest to the Y-axis on the right end face are defined as a standard row and a standard column, respectively.
Overlay on U. Then, the origin (0, 0) of the chip code can be determined, and the test data of the primary test can be easily corrected.

【0031】こうして、露光の際のショットレイアウト
情報から得られるチップレイアウト情報と1次試験の際
に得られる試験データを重ね合わせて、1次試験以降の
組立工程などで利用するマップシステムを作ることがで
きる。
In this manner, a map system used in an assembling process after the primary test is created by superposing the chip layout information obtained from the shot layout information at the time of exposure and the test data obtained at the time of the primary test. Can be.

【0032】実施例:2 チップコードの原点は、ウェーハ1の中心点に最も近い
チップ2を原点チップ4としてチップコードの原点
(0,0)としているので、この原点チップ4を特定す
るためにX軸とY軸を決める。
Embodiment 2 Since the origin of the chip code is set to the origin (0,0) of the chip code with the chip 2 closest to the center point of the wafer 1 as the origin chip 4, it is necessary to specify the origin chip 4. Determine the X and Y axes.

【0033】まず、X軸については、1次試験のデータ
から得られたマップとファセット5の方向から、図3
(A)に示したようにファセット5を除いた右側に配列
しているチップ2の縦方向の列のチップ数から中心を割
り出し、これをX軸とする。ただし、欠けチップ3が存
在する場合には、多数決を採って中心を求める。
First, with respect to the X axis, a map obtained from the data of the primary test and the direction of the facet 5 are used as shown in FIG.
As shown in (A), the center is determined from the number of chips in the vertical row of the chips 2 arranged on the right side excluding the facet 5, and this is defined as the X axis. However, if the chip 3 is missing, the center is determined by majority vote.

【0034】次いで、Y軸についてもX軸と同様に、ウ
ェーハ1の中心近傍に配列しているチップ2の横方向の
行のチップ数から中心を割り出し、これをY軸とする。
ただし、欠けチップ3が存在する場合には、多数決を採
って中心を求める。
Next, similarly to the X axis, the center of the Y axis is determined from the number of chips in the horizontal row of the chips 2 arranged near the center of the wafer 1, and this is defined as the Y axis.
However, if the chip 3 is missing, the center is determined by majority vote.

【0035】こうして、決まったX軸とY軸をマップの
座標系とする。そして、このX−Y座標系の原点Oに最
も近い位置に在るチップ2を原点チップ4としたチップ
コードの原点(0,0)を、例えば図示したような位置
に決めることができる。つまり、マップの原点Oとチッ
プコードの原点(0,0)が一致したことになる。
Thus, the determined X axis and Y axis are used as the coordinate system of the map. Then, the origin (0, 0) of the chip code can be determined, for example, as shown in the figure, with the chip 2 located closest to the origin O of the XY coordinate system being the origin chip 4. That is, the origin O of the map coincides with the origin (0, 0) of the chip code.

【0036】一方、図4において、こうして決められた
X−Y座標系の第4象限においては、露光の際に行われ
るアライメントが前掲の図5に示したように行われるの
で、その際得られるショットレイアウト情報は、ウェー
ハ1の寸法の差異に関係なく再現性がよい。しかも、フ
ァセット5の部分のみがY方向で非対称であるが、ウェ
ーハ1の寸法に対して相対的にショットサイズつまりチ
ップの形状が大きくなると、X方向に対してもY方向に
対しても対称となる。
On the other hand, in FIG. 4, in the fourth quadrant of the XY coordinate system thus determined, the alignment performed at the time of exposure is performed as shown in FIG. The shot layout information has good reproducibility irrespective of the size difference of the wafer 1. Moreover, only the facet 5 is asymmetric in the Y direction. However, if the shot size, that is, the shape of the chip becomes large relative to the size of the wafer 1, the facet 5 becomes symmetric in both the X direction and the Y direction. Become.

【0037】従って、第4象限のチップレイアウト情報
を、X軸およびY軸を中心に反転させれば、1次試験の
チップレイアウトで、欠けチップ3の存在を補正するこ
とができる。ただし、X軸に対して対称なファセット5
と反対側の第1、第2象限の点線で表した部分のチップ
レイアウトは補正がでいないので、1次試験で得られる
データを用いるか、場合によっては目視で確認して補正
する。
Therefore, by inverting the chip layout information in the fourth quadrant about the X axis and the Y axis, it is possible to correct the presence of the chip 3 in the chip layout of the primary test. However, facet 5 symmetrical with respect to the X axis
Since the chip layout of the portions indicated by the dotted lines in the first and second quadrants on the opposite side has not been corrected, the data obtained in the primary test is used, or in some cases, is visually checked and corrected.

【0038】こうしたチップレイアウトの補正は、ある
品種の標準的なウェーハに対して1次試験が終わった直
後に1回行う。そして、このチップレイアウト情報を記
憶しておけば、以後の同一品種については、そのチップ
レイアウト情報によって順次補正することができる。
Such a correction of the chip layout is performed once immediately after the primary test on a standard wafer of a certain type. If this chip layout information is stored, subsequent chip types can be sequentially corrected using the chip layout information.

【0039】[0039]

【発明の効果】露光工程で得られるショットレイアウト
情報と1次試験の試験データを組み合わせてマップを構
成し、あるいはマップの原点を、1次試験する際に得ら
れるチップレイアウト情報とウェーハの寸法とを組み合
わせて、チップコードの原点に一致させたマップを構成
することにより、正確なマップシステムを確立すること
ができる。
According to the present invention, a map is constructed by combining shot layout information obtained in the exposure step and test data of the primary test, or the origin of the map is determined by the chip layout information and the wafer dimensions obtained in the primary test. And constructing a map that matches the origin of the chip code, an accurate map system can be established.

【0040】これらのマップ情報は、ウェーハ検査工程
における1次試験や検査工程以降のダイシングなどの組
立工程、あるいはウェーハプロセスに遡った不良の解析
などに対して、効率的な有効手段となる。従って、本発
明は半導体装置の製造工程の効率化に寄与するところが
大である。
The map information is an effective means for the primary test in the wafer inspection process, the assembling process such as dicing after the inspection process, or the analysis of the defect which goes back to the wafer process. Therefore, the present invention largely contributes to the efficiency of the semiconductor device manufacturing process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第一の実施例の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】 ショットレイアウト情報と1次試験データの
重ね合わせの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of superposition of shot layout information and primary test data.

【図3】 本発明の第二の実施例の説明図で、(A)X
軸の決定、(B)はY軸の決定である。
FIG. 3 is an explanatory view of a second embodiment of the present invention.
(B) is the determination of the Y axis.

【図4】 欠けチップの補正方法の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a method of correcting a missing chip.

【図5】 露光の際のアライメントの一例の説明図で、
(A)は平面図、(B)は断面図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of alignment at the time of exposure;
(A) is a plan view and (B) is a sectional view.

【図6】 チップコードの座標原点の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a coordinate origin of a chip code.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ウェーハ 2 チップ 3 欠けチップ 4 原点チップ 5 ファセット 1 wafer 2 chip 3 chipped chip 4 origin chip 5 facet

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ウェーハ検査工程の1次試験以降の組立
工程で用いるマップが、露光工程でウェーハに露光する
際に得られるショットレイアウト情報と、該1次試験す
る際に得られる試験データとを重ね合わせてなることを
特徴とするマップを利用した半導体装置の組立方法。
1. A map used in an assembling process after a primary test in a wafer inspection process includes: shot layout information obtained when exposing a wafer in an exposure process; and test data obtained in the primary test. A method of assembling a semiconductor device using a map characterized by being superimposed.
【請求項2】 マップの原点を、ウェーハ検査工程で1
次試験する際に得られるチップレイアウト情報とウェー
ハの外形寸法情報とを組み合わせて、チップコードの原
点に一致させてなることを特徴とするマップを利用した
半導体装置の組立方法。
2. The method according to claim 1, wherein an origin of the map is set to 1 in a wafer inspection process.
A method of assembling a semiconductor device using a map, characterized by combining chip layout information obtained at the time of the next test and outer dimension information of a wafer to match the origin of a chip code.
【請求項3】 前記チップコードの原点を座標系の原点
となしたウェーハの第1〜3象限内に生じる欠けチップ
を、第4象限を基準にして補正し、チップレイアウト情
報となす請求項2記載のマップを利用した半導体装置の
組立方法。
3. The chip layout information, wherein chipped chips generated in the first to third quadrants of a wafer having the origin of the chip code as the origin of a coordinate system are corrected with reference to a fourth quadrant to provide chip layout information. A method for assembling a semiconductor device using the described map.
【請求項4】 1品種に対して1回行った請求項2記載
の補正によって得られたチップレイアウト情報を記憶
し、以降の同一品種に対して適応する請求項3記載のマ
ップを利用した半導体装置の組立方法。
4. A semiconductor device using a map according to claim 3, wherein chip layout information obtained by the correction according to claim 2 performed once for one product type is stored and adapted for subsequent same product types. How to assemble the device.
【請求項5】 請求項1記載のマップと請求項2記載の
マップを利用して、チップコードの原点と欠けチップの
情報をCPUに書き込んでマップシステムとなすマップ
を利用した半導体装置の組立方法。
5. A method of assembling a semiconductor device using a map formed by writing information on an origin of a chip code and a missing chip to a CPU using the map described in claim 1 and the map described in claim 2 to form a map system. .
JP3056924A 1991-03-20 1991-03-20 Method of assembling semiconductor device using map Expired - Lifetime JP2979682B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056924A JP2979682B2 (en) 1991-03-20 1991-03-20 Method of assembling semiconductor device using map

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056924A JP2979682B2 (en) 1991-03-20 1991-03-20 Method of assembling semiconductor device using map

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04291738A JPH04291738A (en) 1992-10-15
JP2979682B2 true JP2979682B2 (en) 1999-11-15

Family

ID=13041047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056924A Expired - Lifetime JP2979682B2 (en) 1991-03-20 1991-03-20 Method of assembling semiconductor device using map

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979682B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04291738A (en) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951811B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2802561B2 (en) Semiconductor chip alignment method and laser repair target
US20120024089A1 (en) Methods of teaching bonding locations and inspecting wire loops on a wire bonding machine, and apparatuses for performing the same
JP2008053624A (en) Alignment apparatus
CN1080927C (en) Method for detecting wafer defects
JP2617870B2 (en) Alignment method
KR100389135B1 (en) A method for indicating wafer defect according to the composition of the defect
JPH01253247A (en) Method and apparatus for positioning die
JP2000228341A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2979682B2 (en) Method of assembling semiconductor device using map
CN116581106A (en) Method for detecting integrity of crystal grain
JP2595962B2 (en) Semiconductor device
JPH09306873A (en) Wafer dividing system
US6969620B2 (en) Semiconductor device inspection system
JP2564440B2 (en) Method of manufacturing chip with in-wafer position indication
JPH0645428A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS59134825A (en) Semiconductor device and semiconductor wafer therefor
JPH01304721A (en) Semiconductor substrate with maker
JPS6247142A (en) Marking method for semiconductor device
JP2694462B2 (en) Positioning method for semiconductor wafer chips
JP2002184819A (en) Wafer-testing device and method
JPH10339943A (en) Production of semiconductor device
JP2000138146A (en) Alignment mark and semiconductor wafer
JP2002083784A (en) Manufacturing method for semiconductor device
JP2744462B2 (en) Wafer alignment method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817