JP2976234B2 - 殺ダニ組成物 - Google Patents

殺ダニ組成物

Info

Publication number
JP2976234B2
JP2976234B2 JP2192261A JP19226190A JP2976234B2 JP 2976234 B2 JP2976234 B2 JP 2976234B2 JP 2192261 A JP2192261 A JP 2192261A JP 19226190 A JP19226190 A JP 19226190A JP 2976234 B2 JP2976234 B2 JP 2976234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
acaricidal
present
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2192261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477402A (ja
Inventor
雅行 木村
隆道 今埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NOYAKU KK
Original Assignee
NIPPON NOYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NOYAKU KK filed Critical NIPPON NOYAKU KK
Priority to JP2192261A priority Critical patent/JP2976234B2/ja
Publication of JPH0477402A publication Critical patent/JPH0477402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976234B2 publication Critical patent/JP2976234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はターシャリーブチル 4−〔(1,3−ジメチ
ル−5−フェノキシピラゾール−4−イル)メチレンイ
ミノオキシメチル〕ベンゾエート(以下、化合物Aとい
う。)と他の特定の殺ダニ化合物から選択される1種又
は2種以上の化合物を含有することを特徴とする殺ダニ
組成物に関するものである。
ソ菜、果樹、園芸作物の害虫であるハダニ類等に対し
ては、近年新規な殺ダニ剤が創出されているが、一方で
は作物種の違いによる効果の不安定性、又単一の薬剤の
重複使用により効果を示さない薬剤抵抗性ハダニ類の出
現が頻繁に問題となってきている。
本発明者等は作物種による効果の変動がなく、安定し
た殺ダニ効果を発揮し、且つ低薬量化を図ることができ
る新規殺ダニ組成物の創出に鋭意研究を重ねた結果、化
合物Aと他の特定の殺ダニ活性を有する化合物から選択
される1種又は2種以上の化合物を混合して使用するこ
とにより、それぞれ単独で使用した場合に比して、想到
し得ない程の相乗効果が得られることを見出し、本発明
を完成させたものである。
本発明の一方の有効成分である化合物Aは特開昭63−
183564号公報に記載された、殺ダニ効果を有する下記構
造式で表される公知の化合物である。
本発明の化合物AはE体及びZ体の立体異性体を有す
るものであり、本発明はこれらの立体異性体及びこの混
合物をも包含するものであるが、好ましくはE−異性体
が良い。
又、他方の有効成分である他の特定の殺ダニ化合物と
しては、以下に示す公知の化合物から選択される1種又
は2種以上の殺ダニ化合物を使用することができる。
.2,2,2−トリクロロ−1,1−ビス(4−クロロフェニ
ル)エタノール(以下、化合物1という) .エチル 4,4′−ジクロロベンジレート(以下、化
合物2という) .イソプロピル 4,4′−ジクロロベンジレート(以
下、化合物3という) .ビス〔トリス(2−メチル−2−フェニルプロピ
ル)チン〕オキサイド(以下、化合物4という) .2−(4−ターシャリーブチルフェノキシ)シクロヘ
キシル 2−プロピニル サルファイト(以下、化合物
5という) .trans−5−(4−クロロフェニル)−N−シクロヘ
キシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジン−3−カ
ルボキサミド(以下、化合物6という). .3,6−ビス(4−クロロフェニル)−1,2,4,5−テト
ラジン(以下、化合物7という) 以上の殺ダニ化合物を例示することができる。
本発明の殺ダニ組成物はソ菜、果樹、園芸作物を加害
する各種ダニ類、例えばナミハダニ、ミカンハダニ、カ
ンザワハダニ、リンゴハダニ等のハダニ類に対して、単
独の使用からは想到し得ない相乗効果を奏するものであ
る。
本発明は、化合物A及び他の殺ダニ活性を有する化合
物から選択される1種又は2種以上の化合物を適当な割
合に配合して、農薬製剤上の常法に従い、使用に都合の
良い剤形に調製して使用すれば良く、例えば乳剤、水和
剤、粉剤、フロアブル剤等に調製して使用すれば良い。
本発明の殺ダニ組成物の有効成分の配合割合は、化合
物A1重量部に対して、他の特定の殺ダニ化合物を0.1〜1
00重量部の範囲の割合で配合すれば良く、好ましくは0.
1〜50重量部の範囲の割合で配合するのが良い。
本発明の殺ダニ組成物は上記方法により使用に都合の
良い剤形に調製し、使用に際してはそのまま又は水等で
所望の濃度に希釈して使用すれば良い。
以下に本発明の代表的な実施例及び試験例を例示する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、実施例中、部とあるのは重量部を示す。
実施例1. 化合物A 3部 化合物5 30部 含水珪酸 30部 ハイテノールN−08(第一工業製薬(株)製) 3部 リグニンスルホン酸カルシウム 2部 水和剤用クレー 32部 化合物5を含水珪酸に含浸させた後、他の成分と均一
に混合して水和剤とする。
実施例2. 化合物A 3部 化合物1 30部 SP−3005X(東邦化学(株)製) 10部 キシレン 57部 以上を均一に混合溶解し乳剤とする。
実施例3. 化合物A 3部 化合物7 30部 NPE−100(第一工業製薬(株)製) 3部 プロピレングリコール 5部 ロドポール23(ローヌ・プーラン(株)製) 0.5部 水 58.5部 以上を均一に混合し、水に分散させてフロアブル剤と
する。
実施例4. 化合物A 5部 化合物2 5部 NPE−100(第一工業製薬(株)製) 3部 プロピレングリコール 5部 ロドポール23(ローヌ・プーラン(株)製) 0.5部 水 84.5部 以上を均一に混合し、水に分散させてフロアブル剤と
する。
試験例1.カンザワハダニ成虫に対する試験 寒天シャーレに浮かべたインゲン葉のディスクにカン
ザワハダニの雌成虫を接種し、所定濃度に希釈した本発
明の殺ダニ組成物の薬液をスプレーガンで50ml散布し
た。
散布後、25℃の恒温室に設置し、2日後に生存虫数を
調査し、下記の式に基づいて補正死虫率を算出した。
1ディスクに10頭接種し、1区当たり30頭供試した。
但し,A:無処理区の生存率. B:処理区の生存率. 結果を第1表に示す。
試験例2.カンザワハダニ幼虫に対する試験 試験例1のカンザワハダニ雌成虫にかえて、カンザワ
ハダニ幼虫を使用し、試験例1と同様にして試薬を行っ
た。
結果を第2表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 55/04 A01N 55/04 F (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 43/56 A01N 31/04 A01N 37/36 A01N 41/02 A01N 43/713 A01N 47/38 A01N 55/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターシャリーブチル 4−〔(1,3−ジメ
    チル−5−フェノキシピラゾール−4−イル)メチレン
    イミノオキシメチル〕ベンゾエートと下記の殺ダニ化合
    物から選択される1種又は2種以上の化合物を含有する
    ことを特徴とする殺ダニ組成物。 .2,2,2−トリクロロ−1,1−ビス(4−クロロフェニ
    ル)エタノール .エチル 4,4′−ジクロロベンジレート .イソプロピル 4,4′−ジクロロベンジレート .ビス〔トリス(2−メチル−2−フェニルプロピ
    ル)チン〕オキサイド .2−(4−ターシャリーブチルフェノキシ)シクロヘ
    キシル 2−プロピニル サルファイト .trans−5−(4−クロロフェニル)−N−シクロヘ
    キシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジン−3−カ
    ルボキサミド .3,6−ビス(4−クロロフェニル)−1,2,4,5−テト
    ラジン
JP2192261A 1990-07-20 1990-07-20 殺ダニ組成物 Expired - Fee Related JP2976234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192261A JP2976234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 殺ダニ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192261A JP2976234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 殺ダニ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477402A JPH0477402A (ja) 1992-03-11
JP2976234B2 true JP2976234B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16288346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192261A Expired - Fee Related JP2976234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 殺ダニ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976234B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615976A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Basf Ag Mittel und Verfahren zur Bekämpfung von Schadpilzen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477402A (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63174907A (ja) シロアリの駆除方法
JP3909717B1 (ja) ハエ及び蚊取り線香
US2362128A (en) Insecticide
JP4126621B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP4055021B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP2976234B2 (ja) 殺ダニ組成物
JPH0463841B2 (ja)
JPH0461842B2 (ja)
JP4069218B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP2007137807A (ja) 白蟻類防除組成物及び防除方法
JPS59155301A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP4204009B2 (ja) ハエ取り線香
JP2832538B2 (ja) 殺ダニ組成物
RU2150829C1 (ru) Инсектоакарицидный препарат
JP3465854B2 (ja) 殺屋内塵性ダニ剤
JP4032375B2 (ja) 屋内ダニ防除用殺ダニ剤
JP2932001B2 (ja) 殺ダニ燻煙剤
JPH11217310A (ja) 木材保存剤
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法
JPH0578216A (ja) 屋内用殺ダニ剤
EP0601089A1 (en) Insecticide compounds for agricultural and horticultural use
JP2000080007A (ja) 木材害虫防除剤
DE878877C (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel
JPH0741407A (ja) 動物用忌避剤
JPH10158105A (ja) 殺ダニ剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees