JP2975242B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2975242B2
JP2975242B2 JP5275980A JP27598093A JP2975242B2 JP 2975242 B2 JP2975242 B2 JP 2975242B2 JP 5275980 A JP5275980 A JP 5275980A JP 27598093 A JP27598093 A JP 27598093A JP 2975242 B2 JP2975242 B2 JP 2975242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
camera
mark
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5275980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110527A (ja
Inventor
原 良 彦 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5275980A priority Critical patent/JP2975242B2/ja
Priority to US08/317,529 priority patent/US5617179A/en
Publication of JPH07110527A publication Critical patent/JPH07110527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975242B2 publication Critical patent/JP2975242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/48Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers with original in the form of a film strip moving continuously and compensation for consequent image movement

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロフィルム等の
記録媒体に被写体を記録する記録装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の記録装置の代表例とし
て、輪転式カメラが知られている。以下、該輪転式カメ
ラを例にして説明する。
【0003】この輪転式カメラはマイクロフィルム化し
て保存処置すべき資料、例えば手形、小切手、株券およ
び一般文書等の被写体を順次1枚ずつ搬送し、その被写
体の画像情報を長尺フィルムに順次、撮影し、撮影済み
の被写体は装置外へ排出する自動撮影記録装置であり、
装置内にセットした記録媒体としての長尺フィルムに迅
速かつ大量に被写体の画像を記録をすることが可能であ
る。
【0004】このため例えば銀行等の金融機関や一般の
オフィスにおいて、各種資料や書類の保存、整理のため
のマイクロフィルム化に活用されている。
【0005】ところで、重要資料の保存や頻繁な検索を
行うなどの利用目的によっては、フィルム保管上の安全
性等を考慮して、撮影記録時に2個の記録手段としての
カメラをセットし、2本の記録媒体であるフィルムに全
く同等の被写体画像を同時に撮影記録できるようにした
2本撮りの輪転式カメラが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の2本撮り撮影記録装置において、ユーザーや、撮
影する被写体(資料)の種類または記録媒体としてのマ
イクロフィルムの利用目的によっては、フィルムの2本
撮りが必要でない場合もある。例えば、それほど保存性
を必要としない場合には、フィルムの経済性も考慮し
て、オリジナルのフィルム1本で十分である。
【0007】また、近年輪転式カメラの撮影処理スピー
ドはより早くより大量の被写体を、より連続的に、短時
間に処理出来る事が望まれている。
【0008】そこで、本出願人は、たとえば特願平4−
176134号にて、複数のカメラを、個別かつ順番に
使用して、画像を連続的に記録媒体としてのフィルムに
撮影記録する装置を提案している。
【0009】しかしながら、複数のカメラの切り換え時
に、同一画像を複数のカメラでフイルムに重複して撮影
記録する事があり、この結果記録媒体内情報の管理運営
及びデータの修正が必要な折に混乱をきたす事があっ
た。
【0010】また、上記トラブルを避ける為複数のカメ
ラ間で撮影をフィルム残量に応じて強制的に切り換える
方法も考えられるが、この方法によれば、1つのまとま
った情報が途中で切られて、別々の記録媒体に撮影され
る事があり、後日検索の折に混乱をきたす事があった。
【0011】本発明は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、記
録媒体の管理運用の容易化を図ると共に、1つのまとま
った情報が途中で切れないように記録媒体に記録し得る
記録装置を提供することにある。加えて、複数の記録媒
体を有する装置の新たな活用方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、複数の記録媒体と、各記録媒体
に画像及び検索用マークを記録する複数の記録手段とを
有する記録装置において、一方の記録媒体の画像記録枚
数が所定枚数に達したことを検知して、他方の記録媒体
に記録を行う様に切り換える時に、少なくとも一つの画
像を複数の記録 媒体へ重複して記録し、重複して記録し
た前記画像に対応する検索用マークは、いずれか一つの
記録媒体へ記録された画像にのみ記録するものである。
【0013】そして、複数の記録媒体と、各記録媒体に
画像及び検索用マークを記録する複数の記録手段と、各
記録媒体の残量を検知する検知手段とを有する記録装置
において、一方の記録媒体の残量が所定量に達したこと
を検知し、かつ、前記検索用マークが所定サイズのマー
クの場合に、該所定サイズのマークと共に、他方の記録
媒体に記録を行う様に切り換えものとしても良い。
【0014】また、複数の記録媒体と、各記録媒体に画
像及び検索用マークを記録する複数の記録手段と、各記
録媒体の残量を検知する検知手段とを有する記録装置に
おいて、一方の記録媒体の残量が所定量に達したことを
検知して、他方の記録媒体に記録を行なう様に切り換え
る時に、少なくとも一つの画像を複数の記録媒体へ重複
して記録し、重複して記録した前記画像に対応する検索
用マークは、いずれか一つの記録媒体へ記録された画像
にのみ記録するものとしても良い。
【0015】さらに、複数の記録媒体と、各記録媒体に
画像及び複数サイズの検索用マークを記録する複数の
録手段とを有する記録装置において、所定サイズの検索
用マークの記録指示により、該マークの記録される画像
のみを他方の記録媒体にも記録を行ものとしても良
い。
【0016】
【作用】上記構成の記録装置にあっては、一方の記録媒
体の画像記録枚数が所定枚数に達したことを検知して
他方の記録媒体に記録を行う様に切り換える時に、少な
くとも一つの画像を複数の記録媒体へ重複して記録し、
重複して記録した前記画像に対応する検索用マークは、
いずれか一つの記録媒体へ記録された画像にのみ記録す
ことから、記録媒体に記録させる枚数をあらかじめ規
定する事が可能になり、記録媒体の管理運用が容易にな
る。
【0017】そして、一方の記録媒体の残量が所定量に
達したことを検知し、かつ、前記検索用マークが所定サ
イズのマークの場合に、該所定サイズのマークと共に
他方の記録媒体に記録を行う様に切り換えることから、
所定サイズの検索用マークを1つのまとまった情報の先
頭に記録をする事より、途中で他方の記録媒体に切り換
わり、情報が分断されるのを防止できる。
【0018】また、一方の記録媒体の残量が所定量に達
したことを検知して、他方の記録媒体に記録を行なう様
に切り換える時に、少なくとも一つの画像を複数の記録
媒体へ重複して記録し、重複して記録した前記画像に対
応する検索用マークは、いずれか一つの記録媒体へ記録
された画像にのみ記録することから、まず記録媒体間の
切り換え時のつながりが、各記録媒体上の画像により目
視にてお互いに確認可能となるので、記録媒体の管理運
用が容易になる。
【0019】さらに、所定サイズの検索用マークの記録
指示により、該マークの記録される画像のみを他方の記
録媒体にも記録を行ことから、関連を有する一連の書
類のうち、通常1番重要な表紙画像のみを1つの記録媒
体に集めて撮影する事が出来、記録媒体の検索を行う時
に必要書類を容易に捜し出す事が可能となり、記録媒体
の管理運用が容易になる。
【0020】
【実施例】以下、本発明に係る記録装置の実施例を図面
を参照して説明する。まず、本発明に係る記録装置に関
する参考技術について、参考例として図1ないし図8に
基づいて説明する。
【0021】(参考例) 図1は記録装置11の被写体搬送系の一形態を示す概略
側面図である。被写体Sが下方に傾斜した給紙台12上
に置かれると、重力により矢印a方向に移動し、この被
写体Sは矢印b方向に回転する給紙ローラ13と矢印c
方向に回転する分離ローラ14により1枚づつ分離され
て送られる。
【0022】ベルトローラ16及び21には下部ベルト
17が掛け渡されており、テンションローラ20によっ
て適当なテンションが保持され、下部駆動ローラ19の
回転により被写体Sは下部ベルト17によって搬送され
る。
【0023】また、アイドラーローラ15及びガイドユ
ニット18は被写体Sを下部ベルト17に押し付けて保
持する。10は被写体センサーで、被写体Sを検知し
て、撮影枚数の計算に使用される。
【0024】そして、被写体Sは下部ベルト17によっ
て水平方向から垂直方向へと搬送され、被写体ガイドガ
ラス32を通過し、この通過時に被写体Sは一対の照明
ランプ31によってその両面を同時に照明される。ガイ
ドガラス32の上下にはニップローラ22,23がそれ
ぞれ設けられている。さらに、ベルトローラ25及び2
7には上部ベルト28が掛け渡されており、テンション
ローラ26によって適当なテンションが保持され、上部
駆動ローラ29の回転によりガイドガラス32を通過し
た被写体Sを搬送する。また、アイドラーローラ24は
被写体Sを上部ベルト28に押し付けて保持している。
【0025】さらに、被写体Sは、上部ベルト28によ
って垂直方向から水平方向へと搬送経路を転換し、矢印
d方向に進行してスタッカー30へ放出される。
【0026】なお、露光部である被写体ガイドガラス3
2の両側には、垂直方向に移動する被写体Sの平面に対
して左右にそれぞれ45°の角度をなす第1ミラー3
3,33′が対称の位置に配設されている。この第1ミ
ラー33,33′は前述の被写体搬送のためのローラ軸
と同様に記録装置11本体の内部に図示されないベース
構造体に支持されている。
【0027】図2は記録装置11の光学系を示すミラー
構成の斜視図である。その露光部において、一対の照明
ランプ31に照らされた被写体Sの両面の像は、第1ミ
ラー33,33′によって反射され、記録媒体に画像等
を記録する記録手段としての第1のカメラ38へ投影さ
れる第1の光学系Aではスリット34,34′を通過
し、その通過した像は第2ミラー35によって斜め下方
に反射される。この像は第3ミラー36によって再び上
方に反射された後、第4ミラー37によって前方に反射
され、この第4ミラー37によって反射された像は図3
に示されるカメラ38の結像レンズ39を透過してキャ
プスタン40上の記録媒体としてのマイクロフィルム
(以下、単にフイルムという。)Fに結像されるように
なっている。
【0028】キャプスタン40は、記録装置11本体の
駆動系と図不示のキャプスタンクラッチを介して連続さ
れている。そして被写体Sが撮影位置に来るタイミング
に合わせてキャプスタンクラッチは連結されキャプスタ
ン40を回転する事により、フィルムFを搬送する。な
おキャプスタン40には、図不示の検知手段としてのエ
ンコダーが連結されており、フィルムFの移動量及び残
量が検知可能となっている。
【0029】図3は、カメラ38について説明したが、
記録手段としての第2のカメラ45に関してもカメラ3
8と同一の構成になっており、図不示のキャプスタンク
ラッチのON/OFFで他方の記録媒体としてのマイク
ロフィルム(以下、単にフィルムという。)F′を搬送
させたり、停止したりする事が出来る。
【0030】なお、カメラ38のキャプスタンクラッチ
とカメラ45のキャプスタンクラッチは別々に設けられ
ており、カメラ38のフィルムFのみを搬送したり、カ
メラ45のフィルムF′のみを搬送したり、又、おのお
のカメラ38,カメラ45のフィルムF,F′を同時に
搬送する事も可能となっている。
【0031】一方、第1のカメラ38と同一構造をなす
図2の第2のカメラ45へ投影される第2の光学系Bで
はカメラ38と同一露光位置で被写体Sが露光され、ス
リット41,41′を通過し、この通過した像は第2ミ
ラー42によって斜め下方に反射される。この像は第3
ミラー43によって再び上方に反射された後、第4ミラ
ー44によって前方に反射され、この第4ミラー44に
よって反射された像はカメラ45の結像レンズを透過し
てキャプスタン上のフィルムF'に結像されるようにな
っている。さらに、以上の構成の本参考例は第1のカメ
ラ38に被写体画像を投影する第1の光学系Aと第2の
カメラ45に被写体画像を投影する第2の光学系Bに対
して、それぞれ各別の検索マーク写し込み用発光素子を
配置したものである。
【0032】すなわち、図4はカメラ38に被写体画像
を投影する第1の光学系Aを示し、発光素子50はラッ
ク51と一体となり、このラック51はパルスモータ5
2と一体のギア53とかみ合っており、パルスモータ5
2を動作させることにより図示矢印左右方向へ発光素子
50を移動可能になっている。54は光学系A用のフレ
ームナンバーLEDで、複数のLEDにより構成され、
LED発光のタイミングを制御することにより、フィル
ムF上にフレームナンバーを写し込む事を可能とする。
【0033】一方、図5はカメラ45に被写体画像を投
影する第2の光学系Bを示し、発光素子50′とラック
51′と一体となり、このラック51′はパルスモータ
52′と一体のギア53′とかみ合っており、パルスモ
ータ52′を動作させることにより図示矢印左右方向へ
発光素子50′を移動可能になっている。
【0034】54′は、光学系B用のフレームナンバー
LEDで、54と同様複数のLEDにより構成されLE
D発光のタイミングを制御することにより、フィルム
F'上にフレームナンバーを写し込む事を可能とする。
【0035】図6は前述光学系A,Bをミラー42の長
手方向から見た図で、第1の光学系Aと第2の光学系B
は図示されない被写体の露光部で同一位置を有し、スリ
ット34,41により図示矢印上下方向に分岐されてい
る。
【0036】図7及び図8は上記記録装置11における
参考例を示したものである。
【0037】図7は、上記記録装置11に基づく動作説
明図である。
【0038】動作55で撮影が開始される。動作56に
て、カメラ切換枚数Gが入力される。ここで被写体Sが
給紙されると(動作57)、記録装置11本体内部の被
写体センサー10の信号に基づき被写体カウントHを加
算していく。
【0039】次にカメラ切換枚数Gと被写体カウントH
を比較し、被写体カウントHがカメラ切換枚数G以下で
あれば(動作59)、カメラ38で撮影(動作60)を
行ない、次の被写体給紙を待機する。
【0040】一方、被写体カウントHがカメラ切換枚数
Gを越えていれば(動作59)、カメラ45で撮影(動
作61)を行なう。
【0041】次にカメラ切換枚数Gの2倍と被写体カウ
ントHを比較し、被写体カウントHがカメラ切換枚数G
の2倍より小さければ(動作62)、被写体給紙を待機
する。
【0042】一方被写体カウントHがカメラ切換枚数G
の2倍以上であれば撮影動作を終了する(動作63)。
【0043】図8は図7の動作説明図に基づき撮影記録
されたカメラ38のフィルム64、カメラ45のフィル
ム65を図示したものである。
【0044】本参考例では、図7におけるカメラ切換枚
数Gを30とした例である。説明をわかり易くする為、
各被写体画像の上に、被写体カウントHを記載してあ
る。
【0045】撮影は、図7の動作図に基づきカメラ38
より始まりフィルム64上に第1コマ66が撮影され
る。以降順次撮影が続けられ、第30コマ67撮影後、
第31コマ68よりカメラ45のフィルム65へ撮影が
継続されている。そして第60コマ69で撮影を終了す
る。
【0046】(第1の実施例) 次に、上記参考例を参考にして、本発明に係る記録装置
の実施例について説明する。 図9及び図10は、上記記
録装置11において、本発明に係る第の実施例を示し
たものである。
【0047】図9は動作説明図である。
【0048】撮影が開始されると(動作70)、まずカ
メラ切換枚数Gが入力される(動作71)。
【0049】被写体Sが給紙されると(動作72)、被
写体カウントHが計算される(動作73)。
【0050】次にカメラ切換枚数Gと被写体カウントH
が比較され(動作74)、被写体カウントHが、カメラ
切換枚数G以下であれば、カメラ38において、被写体
と検索用マークが撮影され(動作75)、被写体給紙を
待機する。
【0051】被写体カウントHが、カメラ切換枚数Gを
越えると、今度は、カメラ切換枚数Gに1を加えた値
と、被写体カウントHが比較される。
【0052】そして被写体カウントHが、カメラ切換枚
数Gに1を加えた値以下であれば、カメラ38は、被写
体Sの撮影のみを行ない(動作77)、カメラ45で
は、被写体と検索用マークが撮影される(動作78)。
その後記録装置11は、被写体給紙の待機状態に入る。
【0053】一方、被写体カウントHが、カメラ切換枚
数Gに1を加えた値より大きければ(動作76)、カメ
ラ45では、被写体と検索用マークが撮影される。
【0054】そして、次に被写体カウントHと、カメラ
切換枚数Gの2倍を比較し(動作80)、被写体カウン
トHが、カメラ切換枚数Gの2倍より小さければ、被写
体給紙の待機状態に入る。
【0055】一方、被写体カウントHが、カメラ切換枚
数Gの2倍以上になれば、撮影動作を終了する(動作8
1)。
【0056】図10は、図9で説明した第の実施例を
使用して撮影記録されたフィルムを示したものである。
【0057】フィルム82は、カメラ38により撮影さ
れたフィルムである。フィルム83は、カメラ45によ
り撮影されたフィルムである。
【0058】なお、説明をわかり易くする為、各被写体
画像には、被写体カウントHを記入してある。
【0059】また、カメラ切換枚数Gは、30とセット
された場合を示す。
【0060】まず1枚目の被写体Sが給紙されると、カ
メラ38のフィルム82上へ、被写体画像84及び検索
用マーク85が撮影記録される。以降順次被写体Sが給
紙され30枚目の被写体Sが給紙されると、被写体画像
86及び検索用マーク87が撮影記録される。
【0061】ここで次の31枚目の被写体Sが給紙され
ると図9に示される動作74,76により、カメラ38
のフィルム82には31枚目の被写体画像31が撮影記
録される。またカメラ45のフィルム83には、31枚
目の被写体画像89に加えて、検索用マーク90が撮影
記録される。
【0062】32枚目以下の被写体Sは、図9に示され
る動作74,76に従い、カメラ45のフィルム83上
へ、被写体画像及び検索マークが撮影記録され、60枚
目で撮影を終了する。
【0063】なお本実施例においては、複数のカメラ間
で被写体画像を第1のカメラ38でのみ重複して撮影し
たが、検索マークを有した最終画像(図10における被
写体画像86)を、第2のカメラ45のフィルムでも検
索マークなしで撮影しても良い。
【0064】また異なるフィルム間で被写体画像を重複
する枚数は1枚に限るものではない。
【0065】加えて図11に示される様に、被写体画像
に対応したフレームナンバー94を、カメラ38のフィ
ルム92とカメラ45のフィルム93間において、検索
マークと同様に制御しても良い。
【0066】(第2の実施例) 次に、上記参考例を参考にして、本発明に係る記録装置
の実施例について説明する。 図12及び図13は、上記
記録装置11を用いた本発明に係る第の実施例を示し
たものである。
【0067】図12の動作説明図を用いて説明を行う。
【0068】撮影が開始され(動作96)ると、まず切
り換えモードの入力(動作97)が行なわれる。本実施
例では、ここでは大サイズ・小サイズの2種の検索マー
クを使用し検索マークの大サイズにてカメラ38からカ
メラ45へ撮影カメラを切り換えるモードが入力された
場合を説明する。
【0069】次に検索マークサイズの入力が行なわれ
(動作98)、被写体Sが本体へ給紙される(動作9
9)。
【0070】ここで記録装置11は、カメラ38のフィ
ルムの残量を確認する(動作100)。そして、フィル
ム残量が撮影を行うに十分であれば、カメラ38にて、
被写体画像と検索用マークを撮影し(動作101)、再
度検索用マークサイズ入力の待機状態へ入る。
【0071】撮影が進み、カメラ38のフィルム残量が
少なくなると、動作100にてカメラ38のフィルム残
量は撮影を継続していくに十分ではないと判断する。動
作102にてカメラ38からカメラ45への撮影の切り
換えが終了しているか否かを確認。現在カメラ38で撮
影中の為、次に動作103で、検索用マークサイズの確
認を行う。ここで、もし検索用マークサイズが小サイズ
であれば、カメラ38にて被写体画像及び検索用マーク
を撮影して(動作104)、次の撮影の為マークサイズ
入力状態で待機する。
【0072】一方、動作103にて、検索用マークサイ
ズが小サイズではない、すなわち大サイズのマークが指
示されていれば、カメラ45にて、被写体画像及び検索
用マークを撮影して(動作105)、次の撮影の為マー
クサイズ入力状態で待機する。
【0073】なお、一度カメラ45にて撮影が行なわれ
ると、動作102にて、撮影中のカメラは、カメラ38
よりカメラ45に切り換わったと判断し、以降の撮影
は、動作106にてカメラ45に被写体画像及び検索マ
ークが撮影され、動作107で、カメラ45のフィルム
残量が無くなった事が確認される迄、撮影がくり返され
る。
【0074】動作107でカメラ45のフィルム残量が
無い事が確認されると動作102で撮影は終了する。
【0075】図13は、図12で説明した動作説明によ
り撮影記録されたフィルムを示したものである。
【0076】フィルム109は、カメラ38にて撮影さ
れたフィルムである。フィルムには、被写体画像ととも
に検索用マークとして、大サイズマーク110や小サイ
ズマーク111が撮影記録されている。
【0077】なおカメラ38にて撮影が続けられている
フィルム109は、フィルム109の最終画像112に
て、フィルムの残量が少ない事が検知されたものとす
る。
【0078】フィルム113は、最終画像112を撮影
した状態でマークサイズを小サイズで選択し被写体が給
紙された時のカメラ38のフィルムを示したものであ
る。
【0079】図12で説明した様に、カメラ38のフィ
ルム残量が少ない事を検知(動作100)、マークサイ
ズが小サイズである事を確認すると(動作103)、カ
メラ38に被写体画像114及び小サイズの検索用マー
ク115を最終画像112に継続して撮影する(動作1
04)。
【0080】一方フィルム116は、最終画像112を
撮影した状態でマークサイズを大サイズで選択し被写体
が給紙された時のカメラ45のフィルムを示したもので
ある。
【0081】図12で説明した様に、カメラ38のフィ
ルム残量が少ない事を検知(動作100)、マークサイ
ズが大サイズである事を確認すると(動作103)、カ
メラ45に被写体画像117及び大サイズの検索用マー
ク118を撮影する(動作105)。
【0082】なお本実施例では複数のカメラで画像を重
複させずに撮影したが、図9から図11で説明した様
に、被写体画像は重複させて撮影しマークのみ重複させ
ずに切り換えても良い。
【0083】又本実施例では、大サイズと小サイズのマ
ークでの説明を行なった画像を識別するものであれば、
マークに限らず同様に使用可能である。又3つ以上のマ
ークサイズを使用しても、同様に実施出来る。
【0084】(第3の実施例) 次に、上記参考例を参考にして、本発明に係る記録装置
の実施例について説明する。 図14及び図15は、上記
記録装置11を用いた本発明に係る第の実施例を示し
たものである。
【0085】以下図14の動作説明図を用いて説明を行
う。
【0086】撮影が開始され(動作119)、切り換え
モードが入力される(動作120)。本実施例では、通
常はカメラ35で撮影すると共に大マークの時はカメラ
48でも撮影するモードを選択した場合を説明する。
【0087】次に検索マークサイズの入力が行なわれ
(動作121)、被写体が本体へ給紙される(動作12
2)。
【0088】ここで記録装置11本体は、マークサイズ
を確認する(動作123)。そしてマークサイズが小サ
イズの時は、カメラ38にて画像の撮影を行い(動作1
24)、カメラ38のフィルム残量を確認する(動作1
25)。
【0089】フィルム残量が十分有れば検索用マークサ
イズ入力の待機状態へ入る。
【0090】そしてフィルム残量が無ければ、撮影を終
了する(動作126)。
【0091】一方、マークサイズの確認(動作123)
において、マークサイズが大サイズの時は、カメラ38
にて撮影を行う(動作127)と共にカメラ45でも撮
影を行う。
【0092】次にカメラ38のフィルム残量の確認(動
作129)及びカメラ45のフィルム残量を確認して
(動作130)、フィルムの残量が無ければ、撮影を終
了し(動作131)、フィルム残量が十分有れば、マー
クサイズ入力の待機状態へ入る。
【0093】図15は、図14で説明した動作説明によ
り撮影記録されたフィルムを示したものである。
【0094】フィルム132はカメラ38で撮影された
フィルムを示す。フィルム133は、カメラ45で撮影
されたフィルムを示す。
【0095】以下実際に被写体Sを給紙した場合につい
て述べる。まず始めに大サイズの検索マークを指示して
被写体Sを給紙した時の説明を行う。図14の動作12
3で、検索マークサイズが判断され、被写体Sは、カメ
ラ38で撮影され(動作127)、カメラ45でも撮影
される。
【0096】すなわちカメラ38のフィルム132にも
カメラ45のフィルム133にも、1枚目の被写体画像
134は撮影される。
【0097】一方、2枚目の被写体として、検索マーク
小サイズの被写体が給紙された時の説明を行う。図14
の動作123で、検索マークサイズが判断され被写体
は、カメラ38で撮影される(動作127)。
【0098】この時、2枚目の被写体画像135は、カ
メラ38のフィルム132にのみ、撮影され、カメラ4
5のフィルム133には撮影されない。
【0099】次に3枚目の被写体Sとして、1枚目と同
様検索マーク大サイズの被写体Sが給紙された時の説明
を行う。この時は、1枚目と同様にカメラ38のフィル
ム132とカメラ45のフィルム133にそれぞれ3枚
目の被写体画像136が撮影される。
【0100】なお、本実施例では、大サイズの検索用マ
ークが指示された画像被写体のみを複数のカメラで撮影
する例を述べたが、大,中,小サイズの検索用マークを
使用して、大サイズの検索用マークが指示された時は、
次に中サイズの検索用マークが指示される時まですべて
の被写体画像を、複数のカメラで撮影し、中サイズマー
クが指示された時は、該被写体画像のみを複数のカメラ
で撮影しても良い。
【0101】以上述べて来た各実施例においては、マイ
クロフィルムを使用した例を述べたが、本発明は画像を
デジタル化して記録活用する電子ファイル装置において
も同様に活用する事が出来る。
【0102】また電子ファイル装置においては、撮影部
として同一のCCDを使用し、記録媒体として複数の録
媒体(例えば磁気テープ,光磁気ディスク)を使用して
も良い。
【0103】加えて、本発明では、検索用マークを使用
して、記録する記録媒体を切り換える方法を述べたが、
検索用マークに限らず、特定の操作や、マークデータを
読み取って切り換えても良い。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように、第1に、複数の記
録媒体と、各記録媒体に画像及び検索用マークを記録す
る複数の記録手段とを有する記録装置において、一方の
記録媒体の画像記録枚数が所定枚数に達したことを検知
して、他方の記録媒体に記録を行うに切り換える
に、少なくとも一つの画像を複数の記録媒体へ重複して
録し、重複して記録した画像に対応する検索用マーク
は、いずれか一つの記録媒体へ記録された画像にのみ記
録することにより、記録媒体に記録させる枚数をあらか
じめ規定する事が可能になり、記録媒体の管理運用が容
易になる。
【0105】また、第2に、複数の記録媒体と、各記録
媒体に画像及び検索用マークを記録する複数の記録手段
と、各記録媒体の残量を検知する検知手段とを有する記
録装置において、一方の記録媒体の残量が所定量に達し
ことを検知し、かつ、検索用マークが所定サイズのマ
ークの場合に、所定サイズのマークと共に、他方の記録
媒体に記録を行う様切り換えることにより、関連の強
い一団の文章途中で記録媒体が切り換わる事を防止し
て、記録媒体の管理運用を容易にする。
【0106】加えて、第3に、複数の記録媒体と、各記
録媒体に画像及び検索用マークを記録する複数の記録手
段と、各記録媒体の残量を検知する検知手段とを有する
記録装置において、一方の記録媒体の残量が所定量に達
したことを検知して、他方の記録媒体に記録を行なう様
に切り換える時に、少なくとも一つの画像を複数の記録
媒体へ重複して記録し、重複して記録した画像に対応す
る検索用マークは、いずれか一つの記録媒体へ記録され
た画像にのみ記録することにより、まず記録媒体間の切
り換え時のつながりが、各記録媒体上の画像により目視
にてお互いに確認可能となる。加えて、検索マークは、
同一画像に重複させない事により、第1の記録媒体と第
2の記録媒体を連なった一つの媒体のごとく検索使用す
る事を可能とする。
【0107】また前項で述べた、検索サイズによる記録
媒体の切り換えを本項と合わせて使用する事も、検索使
用時の利便性をさらに向上させうる。
【0108】第4に、複数の記録媒体と、各記録媒体に
画像及び複数サイズの検索用マークを記録する複数の
録手段とを有する記録装置において、所定サイズの検索
用マークの記録指示により、マークの記録される画像の
みを他方の記録媒体にも記録を行うことにより、関連を
有する一連の書類のうち、通常1番重要な表紙画像のみ
を1つの記録媒体に集めて撮影する事が出来、記録媒体
の検索を行う時に必要書類を容易に捜し出す事を可能と
する。
【0109】加えて、大,中,小サイズの検索マークを
使用して、重要な書類は大サイズの検索マークの指示に
より全ページを複数の記録手段で記録して通常の書類
は、表紙のみを複数の記録手段で記録する事により最小
の記録枚数により重要な書類を選択記録可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録装置に対する参考技術として
の記録装置(参考例)の概略構成図である。
【図2】その光学系の概略斜視図である。
【図3】そのカメラ部の断面図である。
【図4】その第1の光学系の説明図である。
【図5】その第2の光学系の説明図である。
【図6】その両光学系の要部概略側面図である。
【図7】参考例の動作説明図である。
【図8】参考例に基づいて撮影されたフィルムを示した
図である。
【図9】第1の実施例の動作説明図である。
【図10】第の実施例に基づいて撮影されたフィルム
を示した図である。
【図11】第の実施例に基づいて撮影されたフィルム
を示した図である。
【図12】第の実施例の動作説明図である。
【図13】第の実施例に基づいて撮影されたフィルム
を示した図である。
【図14】第の実施例の動作説明図である。
【図15】第の実施例に基づいて撮影されたフィルム
を示した図である。
【符号の説明】
S 被写体 F,F' マイクロフィルム(記録媒体) A 第1の光学系 B 第2の光学系 33 第1のミラー 33′ 第1のミラー 34 スリット 34′ スリット 35 第2のミラー 38 第1のカメラ(記録手段) 39 投影レンズ 40 キャプスタン 41 スリット 41′ スリット 45 第2のカメラ(記録手段) 50 発光素子 50′ 発光素子 51 遮光板
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 27/32 G03B 27/46 G03B 27/52

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録媒体と、各記録媒体に画像
    び検索用マークを記録する複数の記録手段とを有する記
    録装置において、 一方の記録媒体の画像記録枚数が所定枚数に達したこと
    を検知して、他方の記録媒体に記録を行う様に切り換え
    時に、 少なくとも一つの画像を複数の記録媒体へ重複して記録
    し、重複して記録した前記画像に対応する検索用マーク
    は、いずれか一つの記録媒体へ記録された画像にのみ記
    録する ことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 複数の記録媒体と、各記録媒体に画像及
    び検索用マークを記録する複数の記録手段と、各記録媒
    体の残量を検知する検知手段とを有する記録装置におい
    て、 一方の記録媒体の残量が所定量に達したことを検知し
    かつ、前記検索用マークが所定サイズのマークの場合
    に、該所定サイズのマークと共に、他方の記録媒体に記
    録を行う様に切り換えることを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 複数の記録媒体と、各記録媒体に画像及
    び検索用マークを記録する複数の記録手段と、各記録媒
    体の残量を検知する検知手段とを有する記録装置におい
    て、 一方の記録媒体の残量が所定量に達したことを検知し
    て、他方の記録媒体に記録を行なう様に切り換える時
    に、 少なくとも一つの 画像を複数の記録媒体へ重複して記録
    し、重複して記録した前記画像に対応する検索用マーク
    は、いずれか一つの記録媒体へ記録された画像にのみ記
    録することを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 複数の記録媒体と、各記録媒体に画像及
    び複数サイズの検索用マークを記録する複数の記録手段
    とを有する記録装置において、 所定サイズの検索用マークの記録指示により、該マーク
    記録される画像のみを他方の記録媒体にも記録を行
    とを特徴とする記録装置。
JP5275980A 1993-10-08 1993-10-08 記録装置 Expired - Fee Related JP2975242B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275980A JP2975242B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 記録装置
US08/317,529 US5617179A (en) 1993-10-08 1994-10-04 Recording apparatus for selectively recording and retrieving object images on a plurality of recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275980A JP2975242B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110527A JPH07110527A (ja) 1995-04-25
JP2975242B2 true JP2975242B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17563103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275980A Expired - Fee Related JP2975242B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5617179A (ja)
JP (1) JP2975242B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495464B2 (ja) * 1995-07-10 2004-02-09 富士写真フイルム株式会社 マイクロフィルムカメラのマーク写し込み装置
JPH09214685A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Canon Inc 画像記録装置
US6684358B1 (en) * 1999-11-23 2004-01-27 Janusz Rajski Decompressor/PRPG for applying pseudo-random and deterministic test patterns

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783681A (en) * 1982-12-28 1988-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US4737825A (en) * 1986-11-14 1988-04-12 Davis Robert C Printer with traversing lens and printing method
US5146264A (en) * 1989-09-26 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording system
US5208627A (en) * 1991-03-13 1993-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2658733B2 (ja) * 1992-05-21 1997-09-30 ノーリツ鋼機株式会社 画像合成プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5617179A (en) 1997-04-01
JPH07110527A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739897A (en) Method and system for creating index prints on and/or with a photographic printer
JPS6388542A (ja) 画像記録装置
JPH04506417A (ja) フィルム上の平行な専用磁気トラックを用いた二重フィルム及び静止ビデオスタジオポートレートシステム
US5691805A (en) Multiple format 3D photographic printer
JP2975242B2 (ja) 記録装置
JP3495464B2 (ja) マイクロフィルムカメラのマーク写し込み装置
JP2911388B2 (ja) マイクロフィルム撮影方式
JP3542436B2 (ja) 撮影装置
US5406350A (en) Image recording apparatus
JPH04125540A (ja) 画像記録装置
JP2797753B2 (ja) 撮影装置
JP3637471B2 (ja) 写真焼付装置
JPH09185128A (ja) 画像記録装置及び撮影装置
JPS60246185A (ja) 写真画像の映像信号記録装置
JPH03264938A (ja) 写真印画紙画像再生装置
JPH09214685A (ja) 画像記録装置
JPH03264474A (ja) 写真印画紙画像再生装置
JPH03261934A (ja) 写真印画紙画像再生装置
JPH02158726A (ja) 画像記録装置
JPS62245861A (ja) 撮影装置
JPH04123031A (ja) 画像記録装置
JPH0239373A (ja) 画像記録装置
JPH04195032A (ja) マイクロカメラおよびマイクロフィルム
JPH0545717A (ja) 情報記録方法及びカメラ
JPH0621038U (ja) X線カセッテレス速写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees