JP2974907B2 - 管理区域内移動体の所在管理方法 - Google Patents

管理区域内移動体の所在管理方法

Info

Publication number
JP2974907B2
JP2974907B2 JP6094173A JP9417394A JP2974907B2 JP 2974907 B2 JP2974907 B2 JP 2974907B2 JP 6094173 A JP6094173 A JP 6094173A JP 9417394 A JP9417394 A JP 9417394A JP 2974907 B2 JP2974907 B2 JP 2974907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
vehicle
management method
location management
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6094173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07302362A (ja
Inventor
哲樹 菊地
秀昭 田中
喜久夫 小関
正之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6094173A priority Critical patent/JP2974907B2/ja
Publication of JPH07302362A publication Critical patent/JPH07302362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974907B2 publication Critical patent/JP2974907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は管理区域内移動体の所在
管理方法に関し、とくに管理区域内を移動する人や車輌
等の移動体の所在を管理する所在管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トンネル作業現場等の管理区域内
における人や車輌等の移動体の管理は、管理区域への出
入り管理により行なわれている。人の場合は管理区域へ
の出入口に設けた登録名札等を利用し、例えば作業員が
作業現場へ出入りする際に名札の表裏を返して出入りを
表示している。車輌の場合は、管理区域出入口のガード
マンや守衛が許可証等により出入りの管理を行なうこと
が多い。シールドトンネル工事等の場合はトンネル坑内
にテレビカメラを設置し、バッテリーロコや搬送車、乗
員の坑内所在位置をカメラ画像で監視することも行なわ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記名札による
入出管理方法は、名札設置場所でしか出入りの表示を見
ることができないため管理場所が限定され、管理区域へ
の出入りのみの管理であるため管理区域内での作用員等
の所在は不明であり、管理対象が人のみであり車輌等に
ついては別途管理する必要が生じる等の問題がある。上
記許可証等による入出管理方法は、ガードマンや守衛を
管理区域の出入口に常駐させる必要があり、許可証等の
チェックに手間がかかることがあり、やはり出入りのみ
の管理であるため管理区域内での所在が不明である等の
問題がある。上記坑内設置のテレビカメラによる監視方
法は、テレビ画像によって管理区域内での移動体の所在
の把握が可能であるものの、カメラ画像を常時監視する
必要があり、移動体がカメラ撮影範囲から外れた場合は
把握できなくなる等の問題がある。
【0004】そこで本発明の目的は、管理区域内に出入
りする人や車輛、及び車輛内の乗員や荷物の管理区域内
での所在を確実に管理できる所在管理方法を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1及び図3の実施例を
参照するに、本発明の管理区域内移動体の所在管理方法
は、管理区域内1に出入りする人3a及び車輛3bに離隔読
取り可能な識別カード6、16を取付け且つ車輛3bに複数
の識別カード差込みホルダー21を設け車輛3bに載る乗
員3c及び/又は荷物3dの離隔読み取り可能な識別カード
22を差込みホルダー21に保持させ、管理区域1を複数の
小区域1aに区分けし、小区域1a相互間及び小区域1aと管
理区域1外部との間の移動を識別カード6、16、22の読
取り手段7、17と人3a及び車輛3bの入出向き検知手段
8、18とを有する出入口25のみに制限し、各小区域1aに
おける人3a及び車輛3bと前記乗員3c及び/又は荷物3dと
の存否を出入口25における入向き移動検出と出向き移動
検出とにより定めてなるものである。図示例において移
動体3aは管理区域1内の歩道2を移動する歩行者、移動
体3bは車道4を移動する車輌をそれぞれ示す。
【0006】
【作用】本発明の作用をシールドトンネル工事現場に適
用した図1の実施例を参照して説明する。ただし本発明
の適用可能な管理区域はトンネル工事現場に限定され
ず、屋内又は屋外の他の作業現場等に適用することがで
きる。管理区域1に出入りする複数の歩行者3aや車輌3b
等の移動体を相互に識別するため、歩行者3aや車輌3bの
各々に互いに異なるID番号等を記録した識別カード6、
16を取付ける。
【0007】管理区域1を複数の小区域1aに分け、管理
区域1の外部と小区域1aとの間の移動及び各小区域1a間
の移動をそれぞれ所定の出入口25に制限する。図1の実
施例では、立坑とシールド坑とからなる管理区域1を立
坑内小区域1a1及びシールド坑内小区域1a2〜1a4の4つ
の小区域に分け、立坑入口と各小区域の境界にそれぞれ
出入口251〜254を設けている。管理区域1への出入りを
立坑1の出入口251のみに制限し、各小区域1a1〜1a4
の移動を出入口252〜254のみに制限している。図示例の
1a4は切羽面を含む小区域である。シールド掘削距離が
延びた場合は、小区域1a4の切羽面側に新たに小区域を
追加し、既存の小区域と追加した小区域との境界に新た
な出入口25を増設することができる。なお図示例では管
理区域1を直列に連なる複数の小区域1a1〜1a4に区分け
しているが、本発明における管理区域1の区分けは直列
の小区域1aへの区分けに限定されない。
【0008】各出入口25に読取り手段7、17と入出向き
検知手段8、18とを設け、各小区域1aへの移動体3a、3b
の出入りを検出する。図示例の場合、出入口251におい
ては車輌3b検知用の読取り手段17及び検知手段18を省略
している。以下識別カード6を取付けた歩行者3aの出入
り検知について説明するが、識別カード16を取付けた車
輌3bの場合の出入りも同様に検知できる。図1(B)を参
照するに、歩行者3aのヘルメット13に取付けた識別カー
ド6を読取り手段7で読取り、歩行者3aの入出向きを検
知手段8で検出する。図示例の入出向き検知手段8は、
出入口25における歩道2の片側に光源一体型の一対の光
電スイッチ9を有し、各光源から歩道2を介した反対側
の反射板10へ向けて歩道2と交差する2本の光線を送出
し、反射板10からの反射光線を光電スイッチ9により検
出している。2本の反射光線は、それぞれ出入口25にお
ける歩行者3aの移動方向に隔てた異なる位置で歩道2と
交差する。出入口25を歩行者3aが通過すると2本の反射
光線が順次遮断され、一対の光電スイッチ9の遮断検出
の順序から歩行者3aの出入り向きを検知できる。例えば
歩行者3aが小区域1a2から小区域1a3へ移動する場合、先
ず小区域1a2側の反射光線が遮断され、次に小区域1a3
の反射光線が遮断される。この光線遮断の順序から歩行
者3aが小区域1a2を出て小区域1a3に入ったことが検知で
きる。但し反射板10は本発明に必須のものではない。
【0009】各出入口25に伝送装置26を設け、各出入口
25の位置信号と読取り手段7による識別信号と検知手段
8による向き信号とを伝送すれば、例えば管理事務所等
において移動体3a、3b毎に出入口25の通過を管理するこ
とができる。全ての出入口25における入向き通過を移動
体3a、3b毎に記録し、同一移動体については特定小区域
1aからの出向き通過により先の特定小区域1aへの入向き
通過を相殺し、各移動体3a、3bについて未相殺の最新の
入向き通過のあった小区域1aを特定すれば、ある時点に
おける管理区域1内での各移動体3a、3bの所在を管理す
ることができる。本発明は人と車輌の両方に適用するこ
とができ、また管理事務所等で各移動体の移動を常時監
視せずとも管理区域1内における各移動体の所在を確実
に管理することができる。
【0010】更に図3に示すように、車輌3bの側壁外面
に複数の差込みホルダー21を設け、車輌3bに乗込む乗員
3cや荷物3dの識別カード22を差込みホルダー21に差込ん
で保持させる。識別カード22は車輌3bに取付けた識別カ
ード16と同様なものである。車輌3bが出入口25を通過す
る時に、車輌3b自体の識別カード16と共に乗員3cや荷物
3dの識別カード22を読取り手段17に順次読み取らせるこ
とにより、人3a及び車輛3bの所在管理だけでなく、車輌
3b内の乗員3cや荷物3dの管理区域1内での所在も確実に
管理することができる。こうして本発明の目的である
「管理区域内に出入りする人や車輛、及び車輛内の乗員
や荷物の管理区域内での所在を確実に管理できる所在管
理方法」が達成できる。
【0011】
【実施例】図1の実施例では読取り手段7、17に検知ア
ンテナを設ける。識別カード6、16は、検知アンテナか
らの電波に基づく電磁誘導により読取り手段7、17で検
知可能な識別信号を発信する電磁誘導型のカードとして
いる。電磁誘導型カードは電池不要であり、電池交換な
どのメンテナンスを省略することができる。ただし本発
明で使用する識別カード6は電磁誘導型に限定されず、
例えば識別カード6を微弱電波等により識別信号を一定
時間間隔で自動発信する携帯型発信機とし、読取り手段
7に識別信号受信用のアンテナを設けてもよい。
【0012】また図1(B)の実施例の光電スイッチ9
は、光検出があるときにON信号を出力し、光検出が中断
されたとき即ち遮光されたときにOFF信号を出力する。
向き検知手段8は一対の光電スイッチ9のON信号からOF
F信号へ切換わる時点を比較し、その順序から移動体3
の越境向きを検出する。移動体3の越境後、光電スイッ
チ9の出力はOFF信号からON信号へ復帰する。何等かの
理由により光電スイッチ9がON信号に復帰しない場合は
その後の向き検知が不能となる。図示例の向き検知手段
8は、光電スイッチ9のOFF信号出力継続時間を計測し
且つ継続時間が所定時間を超過した場合に異常を検知す
る異常検知手段を有する。異常検知手段が異常を検知し
た場合には伝送装置26を介して異常信号を伝送し、管理
事務所等へ光電スイッチの異常を通報することができ
る。
【0013】移動体3が車輌3bのように磁性金属部を有
する場合は、光電スイッチ9に代えて磁気センサ19を用
いることができる。図1及び図2の符号18は、磁気セン
サ19による車輌3bの入出向き検知手段を示す。一対の磁
気センサ19は、出入口25における車道4の片側の出入り
方向に相互に隔てた異なる位置に取付けられる。それら
の磁気センサ19による車輌3bの磁性金属部の検出順序か
ら車輌3bの移動向きを検知する。磁気センサ19として例
えばうず電流式のものを用いれば、車輌3bの磁性金属部
に反応するため、車輌3bに特別な検出手段を付加する必
要はない。車輌3bと磁気センサ19の間の距離が長い場合
は車輌3bの側壁外面に磁石20を取付け、磁気センサ19と
して磁石20の磁力線に反応するホール素子又は磁気抵抗
素子を用いることができる。なお図示例では車輌3bの一
方の側壁外面に識別カード16を取付け、各出入口25の車
道4の片側に設けた読取り手段17により識別カード16を
読取っている。読取った識別信号と検知した入出向きと
から、歩行者3aの場合と同様にして車輌3bの所在管理を
行なうことができる。
【0014】図1の実施例では歩道2と車道4とを隣接
して設け、歩行者3a用及び車輌3b用の読取り手段7及び
17と向き検知手段8及び18を含む検知ユニットを各出入
口25に設けている。この検知ユニットによれば、歩行者
3a及び車輌3bの所在を同一の出入口で管理することがで
きる。但し歩行者3a用の出入口25と車輌3b用の出入口25
は独立して設けることができる。
【0015】図3は、車輌3bの乗員3c及び荷物3dの所在
を管理する本発明の実施例を示す。本発明によれば、人
3a及び車輛3bの所在管理だけでなく、車輌3bにおける乗
員3cや荷物3dの数量及び種類を管理することが可能とな
る。
【0016】図4は、各出入口25から例えば事務所等の
伝送先へ識別信号と入出向きとを伝送する伝送ブロック
図を示す。複数の出入口25からの信号を識別するため、
各伝送装置26から伝送する信号に出入口25の位置信号を
含める。各出入口25の位置は、例えば読取り装置7、17
を設置する時に当該出入口25の伝送装置26に記憶させて
おくことができる。図中の符号11は、出入口25における
読取り装置7、17による読取り確認表示、通過者名及び
所属表示、メッセージ表示、入域状況表示等を行なうコ
ントローラを示す。
【0017】図5は本発明による管理区域1の所在管理
状況を表示した画面の一例を示す。管理区域1を切羽、
シールド坑後方、立坑入口の3エリアに分け、各エリア
毎に歩行者3aと車輌3bの数を表示している。また各車輌
3bの識別種類、乗員3cの人数や氏名、荷物3dの識別種類
等も管理することができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の管
理区域内移動体の所在管理方法は、管理区域内に出入り
する移動体に識別カードを取付け、管理区域を複数の小
区域に区分けし、小区域相互間及び小区域と管理区域外
部との間の移動を識別カード読取り手段と移動体入出向
き検知手段とを設けた出入口のみに制限し、各出入口に
おける入向き移動検出と出向き移動検出とにより各移動
体の管理区域内での所在を管理するので、以下の顕著な
効果を奏する。
【0019】(1)管理区域内における人、車輌、車輌内
の乗員及び荷物などの所在を管理することができる。 (2)各出入口で自動的に読取られる識別信号及び入出向
きから所在を管理するので、各移動体を個別に監視する
ことなしにその所在を管理することができる。 (3)管理区域を拡大する場合も、小区域及び出入口の増
設により対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の一実施例の説明図である。
【図2】は、車輌の出入り向き検知方法の説明図であ
る。
【図3】は、車輌の乗員及び荷物の所在管理方法の説明
図である。
【図4】は、本発明の信号伝送路のブロック図である。
【図5】は、本発明の所在管理状況の画面表示の一例で
ある。
【符号の説明】
1 管理区域 1a 小区域 2 歩道 3 移動体 3a 歩行者 3b 車輌 3c 乗員 3d 荷物 4 車道 6、16 識別カード 7、17 読取り手段 8、18 入出向き検知手段 9 光電スイッチ 10 反射板 11 コントローラ 12 伝送路 13 ヘルメット 19 磁気センサ 20 磁石 21 差込みホルダー 22 識別カード 25 検知ユニット 26 伝送装置 27 コンピュータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 正之 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−168366(JP,A) 特開 平3−81890(JP,A) 特開 平2−47798(JP,A) 特開 平1−182782(JP,A) 特開 平4−242879(JP,A) 特開 昭48−11099(JP,A) 特開 昭49−12900(JP,A) 特開 昭62−208713(JP,A) 特開 平1−151663(JP,A) 特開 平3−269288(JP,A) 特開 平4−93500(JP,A) 特開 平1−194096(JP,A) 実開 昭64−162(JP,U) 実開 平5−50388(JP,U) 実開 平4−95160(JP,U) 特公 昭57−24598(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07C 1/00 - 15/00 G06F 15/20 - 15/20 102 G06F 15/21 - 15/21 360 G07B 1/00 - 9/02 G07B 11/00 - 17/04 G06K 17/00 G01V 1/00 - 13/00 H03K 17/74 - 17/98 G01P 13/00 - 13/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管理区域内に出入りする人及び車輛に離隔
    読取り可能な識別カードを取付け且つ前記車輛に複数の
    識別カード差込みホルダーを設け前記車輛に載る乗員
    及び/又は荷物の離隔読み取り可能な識別カードを前記
    差込みホルダーに保持させ、前記管理区域を複数の小区
    域に区分けし、前記小区域相互間及び前記小区域と管理
    区域外部との間の移動を前記識別カードの読取り手段と
    前記人及び車輛の入出向き検知手段とを有する出入口の
    みに制限し、前記各小区域における前記人及び車輛と前
    記乗員及び/又は荷物との存否を前記出入口における入
    向き移動検出と出向き移動検出とにより定めてなる管理
    区域内移動体の所在管理方法。
  2. 【請求項2】請求項1の所在管理方法において、前記読
    取り手段に検知アンテナを設け、前記識別カードを前記
    検知アンテナからの電波に基づく電磁誘導により前記読
    取り手段で検知可能な識別信号を発信する電磁誘導型カ
    ードとしてなる管理区域内移動体の所在管理方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の所在管理方法において、
    前記入出向き検知手段に前記出入口における人の通路と
    交差し且つ出入り方向に隔てた2本の光線の光源及びそ
    れらの光線検出用の一対の光電スイッチを設け、前記一
    対の光電スイッチによる前記2本の光線の遮断検出の順
    序から前記の入出向きを求めてなる管理区域内移動体
    の所在管理方法。
  4. 【請求項4】請求項3の所在管理方法において、前記各
    光電スイッチの光線の遮断検出継続時間を計測し、前記
    継続時間の所定時間超過により前記光電スイッチの異常
    を検知する異常検知手段を設けてなる管理区域内移動体
    の所在管理方法。
  5. 【請求項5】請求項1又は2の所在管理方法において、
    前記車輛を磁性金属部のある車輌とし、前記入出向き検
    知手段に前記出入口における出入り方向に隔てた磁性金
    属検出用の一対の磁気センサを設け、前記各磁気センサ
    の磁性金属検出の順序から前記車輌の入出向きを求めて
    なる管理区域内移動体の所在管理方法。
  6. 【請求項6】請求項5の所在管理方法において、前記車
    輌に磁石を取付け、前記磁気センサをホール素子又は磁
    気抵抗素子としてなる管理区域内移動体の所在管理方
    法。
JP6094173A 1994-05-06 1994-05-06 管理区域内移動体の所在管理方法 Expired - Lifetime JP2974907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094173A JP2974907B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 管理区域内移動体の所在管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094173A JP2974907B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 管理区域内移動体の所在管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07302362A JPH07302362A (ja) 1995-11-14
JP2974907B2 true JP2974907B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14102957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094173A Expired - Lifetime JP2974907B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 管理区域内移動体の所在管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974907B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738878B2 (ja) * 2005-04-22 2011-08-03 大成建設株式会社 建設現場の入場管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07302362A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938664B2 (ja) 複雑な交通システム用の案内および安全システム
ES2418054T3 (es) Sistema automatizado de seguridad, vigilancia y control de acceso a un lugar
EP1625664B1 (en) Automated site security, monitoring and access control system
CN115862347A (zh) 用于跟踪停车场结构和交叉口中的交通工具的系统和方法
US6292110B1 (en) Interactive parking facility
JP4092438B2 (ja) 侵入検知方法および装置
US10593139B2 (en) Method of granting access on a route based upon route taken
KR101283839B1 (ko) 보안기능을 구비한 플레이백 방식 차량번호 인식 노상주차 시스템 및 그 제어방법
KR20180071458A (ko) 비콘을 이용한 주차 유도 방법 및 시스템
GB2316169A (en) Optical detection system
JP3664784B2 (ja) 広域監視装置
KR101908696B1 (ko) 톨게이트의 서행 유도 시스템
JPH03253992A (ja) 駐車場管理装置
JP2974907B2 (ja) 管理区域内移動体の所在管理方法
US20020084915A1 (en) Interactive parking facility system
KR101160123B1 (ko) 카메라를 이용한 주차유도시스템
JPH047700A (ja) 駐車場の案内及び誘導システム
GB2585863A (en) Object detecting and monitoring
JP5331320B2 (ja) 通路制御システム
RU2137202C1 (ru) Стационарный пост контроля за движением автотранспортных средств (его варианты)
JP2001307287A (ja) 交通量測定システム及び交通信号制御システム
Narayanan et al. Intelligent parking and power management system using sensors
RU208179U1 (ru) Устройство управления системой контроля доступа для транспортных средств
DE102016119348A1 (de) Stereometrische Objektflussinteraktion
JPH07230561A (ja) 駐車券紛失・破損対策装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term