JP2973119B1 - しきみの栽培方法 - Google Patents

しきみの栽培方法

Info

Publication number
JP2973119B1
JP2973119B1 JP10320034A JP32003498A JP2973119B1 JP 2973119 B1 JP2973119 B1 JP 2973119B1 JP 10320034 A JP10320034 A JP 10320034A JP 32003498 A JP32003498 A JP 32003498A JP 2973119 B1 JP2973119 B1 JP 2973119B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
year
shikimi
october
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10320034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000125655A (ja
Inventor
国近 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10320034A priority Critical patent/JP2973119B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973119B1 publication Critical patent/JP2973119B1/ja
Publication of JP2000125655A publication Critical patent/JP2000125655A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 しきみを短期間かつ低コストで栽培する。 【解決手段】 10月にしきみの種を相互間に広い間隔
を置いて蒔くと共に該種の上方に保温シートを被せて該
種を保温することにより発芽を促進して翌年2月に発芽
させ、同年4月末までに該保温シートを除去した後、寒
冷紗を被せ、同年7月上旬〜8月上旬に芽摘を行ない、
翌年3〜4月に床替を行ない、同年10〜12月に製品
として出荷するようにしたことを特徴とするしきみの栽
培方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はしきみの栽培方法に
関するものである。因みに、しきみはモクレン科の常緑
小高木であって、葉に香気があり、日本では仏前に香木
として供えられている。
【0002】
【従来の技術】しきみは山地に自生しているが、近年で
はしきみの栽培も行なわれている。しきみの栽培は、一
般に下記の方法により行われている。図2〜5参照。
【0003】(1年生) 10〜11月:蒔付 しきみの種1を蒔き、蒔いた種1の上に藁を被せる。単
位面積当たりの収量を増大させるために、種1は密集状
態で蒔き付ける。 5月:発芽 10〜11月に蒔いた種1は翌年の5月に発芽する。符
号3に示すものは発芽した苗である。因みに、冬に発芽
した苗は寒さにより枯れると一般に考えられている。 寒冷紗:発芽した苗3の上方に日よけ用の寒冷紗を被せ
る。
【0004】(2年生) 12月:第1回芽摘 12月に第1回の芽摘を行なう。図4における符号5は
第1回の芽摘を行なう位置を示す。但し、12月に芽摘
を行なっても冬季中には新芽は出ない。 3〜4月:第1回床替 苗3と苗3との間の間隔を広げるために、苗3を移植す
る。 7月:第2回芽摘 7月に第2回の芽摘を行なう。図4における符号7は第
2回の芽摘を行なう位置を示す。 12月:第3回芽摘 12月に第3回の芽摘を行なう。図4における符号9は
第3回の芽摘を行なう位置を示す。但し、12月に芽摘
を行なっても冬季中には新芽は出ない。
【0005】(3年生) 3月:第2回床替 苗3と苗3との間の間隔を更に広げるために、苗3を移
植する。第2回の床替により苗3と苗3との間の間隔は
約30〜50cmとなる。 7月:第4回芽摘 7月に第4回の芽摘を行なう。図5における符号11は
第4回の芽摘を行なう位置を示す。 8〜9月:出荷 8〜9月にしきみを製品として出荷する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
しきみの栽培方法には次のような問題がある。 (イ)種を密集状態で蒔くため、発芽した苗も密集状態
となる。従って、種のみならず苗に対する日当たりも不
良となって苗の生育が遅れると共に苗の成長に伴う床替
の必要回数が増える。 (ロ)蒔付から出荷まで約3年という長い期間を要す
る。 (ハ)2回の床替と4回の芽摘を行なう必要があるた
め、人件費が嵩む。特に、第4回の芽摘は、摘むべき芽
の数が多いため、時間を要する面倒な極めて作業であ
る。 (ニ)栽培期間が長く、しかも2回の床替を要するた
め、肥料や農薬に関する費用が嵩む。 本発明は、従来のしきみの栽培方法における上述の如き
問題を解決しようとしてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は下記のしきみの栽培方法を提供するもので
ある。
【0008】(1)10月にしきみの種を相互間に広い
間隔を置いて蒔くと共に該種の上方に保温シートを被せ
て該種を保温することにより発芽を促進して翌年2月に
発芽させ、同年4月末までに該保温シートを除去した
後、寒冷紗を被せ、同年7月上旬〜8月上旬に芽摘を行
ない、翌年3〜4月に床替を行ない、同年10〜12月
に製品として出荷するようにしたことを特徴とするしき
みの栽培方法(請求項1)。
【0009】(2)前記しきみの種を相互間に約5cm
の間隔を置いて蒔く(請求項2)。
【0010】(3)前記保温シートはポリエチレンシー
トである(請求項3)。
【0011】
【作用】[請求項1のしきみの栽培方法]しきみの種を
相互間に広い間隔を置いて蒔くことにより、種及び発芽
した苗に日光が良く当たるようになると共に苗の成長に
伴う床替の回数が最少限に留められる。種の上方に保温
シートを被せて該種を保温することにより発芽を早め、
翌年2月に発芽させることが可能となる。保温シートは
霜除けの作用をも果たすものである。2月に発芽した苗
は引き続き保温シートにより保温されているため、冬季
の寒さにより枯れることはなく、成長が促進される。気
温が上昇する同年4月末までに保温シートを除去した
後、日よけ用に寒冷紗を被せる。同年7月上旬〜8月上
旬に芽摘を行なう。芽摘は新しい芽を出させることによ
り葉を繁らせるために行なうものである。7月上旬〜8
月上旬に芽摘を行なうのは、夏の暑いうちに次の芽を出
させるためである。芽摘を行なった部分からは3〜5本
の芽がでる。翌年3〜4月に床替を行なうが、これは苗
の成長に伴い苗と苗との間の間隔を十分に確保し、各苗
に十分に日光が当たるようにするためである。同年10
〜12月にはしきみは十分に成長した製品となり、出荷
される。以上の如く、蒔付から出荷までに要する期間は
約2年である。
【0012】[請求項2のしきみの栽培方法]蒔いた種
及び苗に日光が良く当たるようにすると共に苗の成長に
伴う床替の回数を最少限に留めるためには、しきみの種
を相互間に約5cmの間隔を置いて蒔くことが最も好ま
しい。
【0013】[請求項3のしきみの栽培方法]保温シー
トとしてはポリエチレンシートが保温性、コスト等の面
で最も好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0015】(1年生) 10月:蒔付 芽の多く出るしきみの種21を選び、10月に種21を
相互間に広い間隔α、好ましくは約5cmの間隔α、を
置いて蒔く。蒔いた種21の上に藁を被せると共に種2
1の上方に保温シートを被せて該種21を保温する。保
温シートとしては好ましくはポリエチレンシートを用い
るが、ビニールシートでもよい。また、保温シートと防
寒ネット等の保温材とを併用してもよい。 2月:発芽 保温シートにより保温された種21は発芽が促進され、
翌年2月に発芽する。符号23に示すものは発芽した苗
である。 4月末まで:気温の上昇に伴い、保温シートを除去す
る。 寒冷紗:日よけ用に寒冷紗を被せる。寒冷紗により日光
の20〜30%が遮断される。 7月上旬〜8月上旬:芽摘 7月上旬〜8月上旬、好ましくは8月5日ごろまでに、
芽摘することにより、同年9月には芽摘を行なった部分
から3〜5本の次の芽25が出る。図3における符号2
7は芽摘を行なう位置を示す。
【0016】(2年生) 3〜4月:床替 苗23と苗23との間の間隔を更に広げるために、苗2
3を移植する。床替により苗23と苗23との間の間隔
は約30〜50cmとなる。 7〜8月 しきみは35〜40cmの高さまで成長する。 9〜10月 しきみは45〜60cmの高さまで成長する。 10〜12月:出荷 しきみは十分に成長し、製品として出荷される。なお、
しきみは根を付けたまま出荷される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は下記の効
果を発揮する。しきみの種を相互間に広い間隔を置いて
蒔くことにより、種及び発芽した苗に日光が良く当たる
ようになると共に苗の成長に伴う床替の回数が最少の1
回に留められる。種の上方に保温シートを被せて該種を
保温することにより発芽を早め、翌年2月に発芽させる
ことが可能となり、以後、発芽した苗の成長を早めるこ
とができる。同年7月上旬〜8月上旬に芽摘を行なうこ
とにより、夏の暑いうちに次の芽を出させ、葉を繁らせ
るようにしているため、芽摘は1回のみでよい。このよ
うに、本発明によるしきみの栽培方法においては、床替
と芽摘はそれぞれ1回ずつ行なうだけでよく、しかも蒔
付から出荷までに要する期間は僅か2年である。従っ
て、しきみの栽培に要する人件費及び肥料、農薬等に関
する費用は大幅に低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるしきみの栽培方法を示す概略的に
説明図である。
【図2】従来のしきみの栽培方法を概略的に示す説明図
である。
【図3】本発明による栽培方法と従来の栽培方法におけ
る1年生の種と苗の状態を示す説明図である。
【図4】本発明による栽培方法と従来の栽培方法におけ
る2年生の苗の状態を示す説明図である。
【図5】従来の栽培方法における3年生の苗の状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 種 3 苗 5 第1回の芽摘を行なう位置 7 第2回の芽摘を行なう位置 9 第3回の芽摘を行なう位置 11 第4回の芽摘を行なう位置 21 種 23 苗 25 芽 27 芽摘を行なう位置 α 間隔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10月にしきみの種を相互間に広い間隔
    を置いて蒔くと共に該種の上方に保温シートを被せて該
    種を保温することにより発芽を促進して翌年2月に発芽
    させ、同年4月末までに該保温シートを除去した後、寒
    冷紗を被せ、同年7月上旬〜8月上旬に芽摘を行ない、
    翌年3〜4月に床替を行ない、同年10〜12月に製品
    として出荷するようにしたことを特徴とするしきみの栽
    培方法。
  2. 【請求項2】 前記しきみの種を相互間に約5cmの間
    隔を置いて蒔くことを特徴とする請求項1のきしみの栽
    培方法。
  3. 【請求項3】 前記保温シートはポリエチレンシートで
    あることを特徴とする請求項1又は2のきしみの栽培方
    法。
JP10320034A 1998-10-22 1998-10-22 しきみの栽培方法 Expired - Lifetime JP2973119B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320034A JP2973119B1 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 しきみの栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320034A JP2973119B1 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 しきみの栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2973119B1 true JP2973119B1 (ja) 1999-11-08
JP2000125655A JP2000125655A (ja) 2000-05-09

Family

ID=18117017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320034A Expired - Lifetime JP2973119B1 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 しきみの栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973119B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071145B1 (ko) 2008-11-10 2011-10-10 대한민국 붓순나무 묘목 재배방법
CN103734014B (zh) * 2014-01-06 2016-03-30 广西壮族自治区药用植物园 一种地枫皮的组织培养快速繁殖方法
CN104255232B (zh) * 2014-09-09 2017-01-11 黄胜 一种含油量高优质八角的栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125655A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106797792A (zh) 一种芹菜的栽培方法
CN203661703U (zh) 一种育苗穴盘
CN108703064A (zh) 一种小果型西瓜杂交育种方法
CN104584839A (zh) 一种烟草平顶垄双行高密度栽植的南繁加代育种方法
CN106912283A (zh) 水稻基质半水育秧的方法
JP2973119B1 (ja) しきみの栽培方法
JP5102914B2 (ja) タマネギの栽培方法及びタマネギ
CN110214641A (zh) 一种提高西红花种球质量的种植方法
CN105284590B (zh) 早熟束腰形丝瓜的育种方法
CN114258758A (zh) 一种丹参根段苗的培育方法及丹参的扩繁方法
CN109662000B (zh) 一种提高榨菜制种产量的栽培方法
CN107125122A (zh) 一种花叶女贞播种育苗方法
JP5763357B2 (ja) 混合して種子を植えるシート
KR101855422B1 (ko) 잔디 줄기의 생산방법
CN115443862B (zh) 一种长江中游地区一年三代鲜食玉米的育种方法
CN109744078A (zh) 一种苎麻种子直播栽培方法
CN109717032A (zh) 一种虾稻共生田水稻种植方法
JP2789328B2 (ja) デルヒニウムの暖地平坦地への秋植え用クローン苗の育苗方法
CN114431132B (zh) 一种西瓜制种套种油葵的方法
CN109076909A (zh) 一种马铃薯的种植方法
Zhiyuan et al. Hybrid seed production in cabbage
JPH089782A (ja) 栽培方法
JPH08266108A (ja) 稲播育材とそれを使用する稲作農法
Trinklein Flowering annuals: characteristics and culture
JP3486958B2 (ja) セル成型苗の育苗方法、セル成型苗及びセル成型苗の移植方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term