JP2970548B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2970548B2
JP2970548B2 JP8212373A JP21237396A JP2970548B2 JP 2970548 B2 JP2970548 B2 JP 2970548B2 JP 8212373 A JP8212373 A JP 8212373A JP 21237396 A JP21237396 A JP 21237396A JP 2970548 B2 JP2970548 B2 JP 2970548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
resin portion
semiconductor element
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8212373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056097A (ja
Inventor
克司 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8212373A priority Critical patent/JP2970548B2/ja
Publication of JPH1056097A publication Critical patent/JPH1056097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970548B2 publication Critical patent/JP2970548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面実装型で外部
端子となる半田ボールを格子状に配列したボール・グリ
ット・アレイ(BGA)パッケージ構造を有する半導体
装置及びその製造方法に関し、特に、プリント基板の裏
面及び放熱孔からの水分の浸入を防止し、耐湿性の優れ
た半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の高集積化に伴い、半導体素
子を搭載する集積回路用パッケージの多ピン化が急速に
進んでいる。多ピン化に対応する集積回路用パッケージ
として、例えば、クワッド・フラット・パッケージ(Q
FP)が知られている。しかし、QFPでは、外部リー
ドがパッケージの外周部に沿って配列されるので、ピン
数が増加すると、ピン間のピッチが狭くなり、400ピ
ン程度が多ピン化の限界となっている。一方、近年の半
導体素子の高集積化・高機能化に伴い、500ピン以上
の半導体素子のパッケージが求められるようになってい
る。
【0003】そこで、このような要請に対応できる集積
回路用パッケージとして、外部との接続部をパッケージ
の裏面全体に配置することができるボール・グリット・
アレイ(BGA)パッケージが開発され、実用化されて
いる。
【0004】図5は、従来のブラスチックBGA(OM
PAC=OVER MOLDED PLASTIC ARRAY CARIER)型半導体
装置の断面図を示す。図5に示すように、従来の半導体
装置では、プリント基板2の表面に半導体素子1がマウ
ント材3により搭載され、半導体素子1の電極とプリン
ト基板2上の導電配線6とがボンディングワイヤ4によ
って電気的に接続されている。そして、半導体素子1及
びボンディングワイヤ4を含む主要部がトランスファー
モールド法により、封止樹脂5で封止される。
【0005】プリント基板2の裏面には格子状に配列さ
れた外部接続端子である半田ボール9が設けられてい
る。半田ボール9は、プリント基板2のビア配線12を
介して導電配線6に電気的に接続されている。
【0006】プリント基板2の半導体素子搭載部分の下
部には放熱孔7がプリント基板2の表面から裏面に貫通
して形成されている。この放熱孔7は、半導体素子1か
ら発生した熱を放熱したり、接地電位をプリント基板2
の裏面外部端子に伝える役割を有する。プリント基板2
の表面は絶縁用のソルダーレジスト10が被覆されてい
る。
【0007】このようなBGAパッケージ構造を有する
半導体装置は、基板の裏面全体を外部接続領域として使
用できるので、パッケージを小型化でき、半導体装置の
多ピン化にも対応することができる。
【0008】また、特開平7ー321248号公報(特
願平6ー134885号)では、基板上に内部リード部
と外部リード部とを備えるリードが複数個形成されてな
るチップキャリアと、電極端子がチップキャリアの内部
リード部に接続されている半導体素子と、半導体素子及
びチップキャリアの内部リード部を内包して形成された
第1のモールド樹脂層と、チップキャリアの上面の周囲
を覆い、第1モールド樹脂層のチップキャリアより上の
部分の周囲を覆うように形成された第2のモールド樹脂
層と、チップキャリアの外部リード部の下面に形成され
た金属バンプとを有するボールグリッドアレイ半導体装
置が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す従来の半導
体装置では、実装時のリフローで、いわゆるポップコー
ン・クラック現象を生じるという不具合があった。この
現象は、半導体装置の構成材料が有機材料であるため、
吸湿した水分がリフロー時の加熱により急激に気化膨張
し、基板と半導体素子間で剥離を引き起こしクラックに
至るものである。従来の半導体装置の吸湿経路は基板の
裏面からの水分浸透が支配的と考えられており、特に、
放熱孔7は水分の浸透が最も多い箇所と考えられてい
る。
【0010】放熱孔7には樹脂または金属を充填するも
のもあるが、ポップコーン・クラック現象を十分に回避
するほどの水分浸透を防ぐのは困難であり、信頼性、コ
スト、作業性の面も含めて、根本策には至っていない。
例えば、従来の半導体装置を、30℃、60%の相対湿
度中で保管した後、実装をシュミレートした赤外線リフ
ロー炉で220℃に通した場合、保管時間は最大168
時間程度迄しか品質を保障できなかった。これは、従来
の半導体装置を長期にわたり、高湿度な状態に放置した
後、実装加熱すると樹脂が吸湿しポップコーン・クラッ
ク現象によるクラック、剥離が発生し、電気的に不良と
なるからである。
【0011】また、プリント基板は一般にBT(ビスマ
レイミドトリアジン)系樹脂を使ったガラス敷布が用い
られる。これは通常のエポキシ系ガラス敷布材より、T
gが高く耐熱性が優れる上、水分の吸湿性が低いことが
特徴であるが、半導体装置としての信頼性である耐湿、
耐熱性を確保するには至っていない。ポップコーン・ク
ラック現象は、半導体素子とプリント基板の搭載面間で
発生しやすく、プリント基板内に向かってクラックに至
り銅配線を切断する。
【0012】また、モールド封止樹脂は、半導体素子搭
載面の片面封止のため、プリント基板と封止樹脂との熱
膨張率差から反りが発生し、裏面に配置された半田ボー
ルのコプラナリティを悪化させる要因にもなる。
【0013】特開平7ー321248号公報に開示され
る半導体装置は、チップキャリアが第1モールド樹脂層
によって上下面を被覆されており、それによって、チッ
プキャリアとモールド樹脂層との密着性を向上させ、基
板の吸湿性を抑制し、基板剥離を防止する。
【0014】しかし、上記半導体装置は、半導体装置と
リードとをバンプで電気的に接続するバンプ方式であ
り、ワイヤボンディング方式ではない。また、放熱孔か
らの水分の浸入を防止する手段が開示されていない。さ
らに、上記半導体装置では、モールド樹脂封止工程を2
回行わなければならず、製造工程が複雑である。
【0015】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、プリント基板の裏面及び放熱孔からの水分の
浸入を防止し、耐湿性の優れた半導体装置及びその製造
方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
表面に半導体素子を搭載し、半導体素子搭載部分の下部
に放熱孔が形成される基板と、その基板に設けられ、前
記半導体素子と電気的に接続される導電配線と、前記基
板の裏面に格子状に配置され、前記導電配線と電気的に
接続される外部接続端子と、前記基板の表面に封止され
る封止樹脂部と、前記放熱孔が形成される位置に対応す
る前記基板の裏面部分に、前記基板の裏面に沿って略平
坦状に順次被覆されるソルダーレジスト部およびコート
樹脂部と、を有することを特徴とするものである。
【0017】本発明の半導体装置は又、基板にその表面
から裏面に貫通するスルーホールが形成され、封止樹脂
部とコート樹脂部は、スルーホールを介して一体に成形
されてもよい。
【0018】コート樹脂部の高さは、外部接続端子の高
さよりも低いのが好ましい。
【0019】本発明の半導体装置の製造方法は、(1)
半導体素子搭載部分の下部に放熱孔を備えた基板の表面
に半導体素子を搭載する工程と、(2)半導体素子と基
板に設けられた導電配線とを電気的に接続し、かつ、基
板の裏面に格子状に配置された外部接続端子と導電配線
とを電気的に接続する工程と、(3)放熱孔が形成され
る位置に対応する基板の裏面部分にコート樹脂部を設け
る工程と、(4)基板の表面を封止樹脂で封止する工程
と、を有し、(1)から(4)の順序で行うことを特徴
とするものである。上記(3)と(4)の工程を逆に行
ってもよい。
【0020】本発明の半導体装置の製造方法は又、
(1)半導体素子搭載部分の下部に形成される放熱孔
と、表面から裏面に貫通して形成されるスルーホールと
を備えた基板の表面に半導体素子を搭載する工程と、
(2)半導体素子と基板に設けられた導電配線とを電気
的に接続し、かつ、基板の裏面に格子状に配置された外
部接続端子と導電配線とを電気的に接続する工程と、
(3)基板の表面に設けられる封止樹脂部と、放熱孔が
形成される位置に対応する基板の裏面部分に設けられる
コート樹脂部とを、スルーホールを介して一体成形する
工程と、を有し、(1)から(3)の順序で行うことを
特徴とするものである。
【0021】本発明によれば、放熱孔が形成される位置
に対応する基板の裏面部分にコート樹脂部が被覆される
ので、プリント基板の裏面及び放熱孔からの水分の浸入
を防止することができ、半導体装置の吸湿量を低減でき
る。
【0022】また、封止樹脂部とコート樹脂部とが、ス
ルーホールを介して一体に成形される場合には、プリン
ト基板と封止樹脂部の熱膨張差からくる応力を相殺し基
板の反りを低減することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。但し、従来と同一に相当する
部分は同一符号を附して説明する。
【0024】図1に示すように、本発明の半導体装置
は、プリント基板2の表面に半導体素子1がマウント材
3により搭載され、半導体素子1の電極とプリント基板
2上の導電配線6とがボンディングワイヤ4によって電
気的に接続されている。そして、半導体素子1及びボン
ディングワイヤ4を含む主要部がトランスファーモール
ド法により、封止樹脂部5で封止される。
【0025】プリント基板2の裏面には格子状に配列さ
れた外部接続端子である半田ボール9が設けられてい
る。半田ボール9は、プリント基板2の端部に設けられ
たビア配線12を介して導電配線6に電気的に接続され
ている。
【0026】プリント基板2の半導体素子搭載部分の下
部には放熱孔7がプリント基板2の表面から裏面に貫通
して形成されている。この放熱孔7は、半導体素子1か
ら発生した熱を放熱したり、接地電位をプリント基板2
の裏面に設けられたグランド配線に伝える役割を有す
る。放熱孔7の孔径は0.3mm程度であり、その壁面
には銅メッキが施されている。また、放熱孔7内に絶縁
性樹脂、導電性樹脂又は金属を充填してもよい。
【0027】プリント基板2の厚さは0.3mm〜1m
m程度であり、両面又は4層の銅配線が使われる。プリ
ント基板2の表面には絶縁のためにソルダーレジスト1
0が被覆されている。
【0028】本発明の半導体装置では、放熱孔7が形成
される位置に対応するプリント基板2の裏面部分にコー
ト樹脂部8が被覆されている。このコート樹脂部8は、
プリント基板2の表面に施されているソルダーレジスト
10を基板製造の段階で予め繰り返し塗布し設けておく
か、または半導体装置組立中の封止工程の後に微粒シリ
カ入り液状エポキシ樹脂等をポッティング又は印刷によ
り塗工する。微粒シリカの替わりにカーボン、銀等の導
電性フィラーを用いて、放熱孔7のグランド配線と導電
位にしてもよい。
【0029】コート樹脂部8は、プリント基板2の吸湿
を防止し、かつ、封止後のプリント基板2の反りを押さ
えるために設けられるものであり、その高さは0.05
mm以上であり、かつ、半田ボール9の高さより低いよ
うに設計されるのが好ましい。
【0030】本発明によれば、放熱孔7が形成される位
置に対応するプリント基板2の裏面部分にコート樹脂部
8が被覆されるので、プリント基板2の裏面及び放熱孔
7からの水分の浸入を防止することができ、半導体装置
の吸湿量を低減できる。その結果、実装時のポップコー
ン・クラック現象によるクラック、剥離の発生を抑える
ことができる。例えば、本発明者の行った実験によれ
ば、352ピン35mm□4層0.76mm基板厚の半
導体装置に厚さ0.5mm以上で、かつ半導体素子の面
積の2倍以上の領域のコート樹脂部8をプリント基板2
の裏面に被覆した場合、耐湿性は2倍以上に飛躍的に改
善され、JEDEC条件で300時間を可能にすること
ができる。
【0031】また、コート樹脂部8の熱膨張率を封止樹
脂部5並み以下に設定した場合、プリント基板2の両サ
イドの応力を均等に近づけることができ、従来0.05
mm〜0.1mm程度であったコプラナリティを0.0
5mm以内に抑えることも可能となる。
【0032】図2は、本発明の他の形態の半導体装置を
示す断面図、図3は、本発明の他の形態の半導体装置に
おけるプリント基板を示す平面図、図4は、本発明の他
の形態の半導体装置を製造する際に用いられる封止金型
を示す断面図である。
【0033】図2に示すように、本発明の他の形態の半
導体装置のプリント基板2には、その表面から裏面に貫
通するスルーホール11が形成される。図3に示すよう
に、スルーホール11は、直径が約0.4mmでプリン
ト基板2の半導体素子搭載部の周囲に8箇所形成され
る。封止樹脂部5とコート樹脂部8はこのスルーホール
11を介して一体に成形される。
【0034】この半導体装置を製造する場合には、図4
に示すように、封止樹脂部5とコート樹脂部8とをスル
ーホール11を介して一体成形するための封止金型13
a,13bが用いられる。上側の封止金型13aには樹
脂注入口であるゲート14が設けてあり、ここからモー
ルド封止樹脂が注入される。下型の封止金型13bには
半導体素子搭載部箇所に相当する部位に凹部15が形成
され、キャビティに注入された封止樹脂がプリント基板
のスルーホール11を介してプリント基板2の裏面にま
わりコート樹脂部8を形成する。コート樹脂部8の高さ
は、最初の実施の形態と同様に半田ボール9の高さより
も低いのが好ましい。
【0035】本発明の他の形態の半導体装置によれは、
プリント基板2の裏面の樹脂塗工工程が不要となり、プ
リント基板2のスルーホール11の形成と下側の封止金
型13bの改造のみで製造できるので、コストアップす
ることなく対応できる。また、封止樹脂部5とコート樹
脂部8は、スルーホール11を介して一体に成形される
ので、プリント基板2と封止樹脂部5の熱膨張差からく
る応力を相殺し基板の反りを低減することが可能であ
る。
【0036】なお本発明は、上記実施の形態に限定され
ることはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項
の範囲内において、種々の変更が可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、放熱孔が形成される位
置に対応する基板の裏面部分にコート樹脂部が被覆され
るので、基板の裏面及び放熱孔からの水分の浸入を防止
することができ、半導体装置の吸湿量を低減できる。そ
の結果、実装時のポップコーン・クラック現象によるク
ラック、剥離の発生を抑えることができる。
【0038】また、封止樹脂部とコート樹脂部とが、ス
ルーホールを介して一体に成形される場合には、基板と
封止樹脂部の熱膨張差からくる応力を相殺し基板の反り
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体装置を示す断面図
である。
【図2】本発明の他の形態の半導体装置を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の他の形態の半導体装置におけるプリン
ト基板を示す平面図である。
【図4】本発明の他の形態の半導体装置を製造する際に
用いられる封止金型を示す断面図である。
【図5】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1:半導体素子 2:プリント基板(基板) 3:マウント材 4:ホンディングワイヤ 5:封止樹脂部 6:導電配線 7:放熱孔 8:コート樹脂部 9:半田ボール(外部接続端子) 10:ソルダーレジスト 11:スルーホール 12:ビア配線 13a:封止金型 13b:封止金型 14:ゲート 15:凹部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に半導体素子を搭載し、半導体素子搭
    載部分の下部に放熱孔が形成される基板と、 その基板に設けられ、前記半導体素子と電気的に接続さ
    れる導電配線と、 前記基板の裏面に格子状に配置され、前記導電配線と電
    気的に接続される外部接続端子と、 前記基板の表面に封止される封止樹脂部と、 前記放熱孔が形成される位置に対応する前記基板の裏面
    部分に、前記基板の裏面に沿って略平坦状に順次被覆さ
    れるソルダーレジスト部およびコート樹脂部と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記基板にその表面から裏面に貫通するス
    ルーホールが形成され、 前記封止樹脂部とコート樹脂部は、前記スルーホールを
    介して一体に成形される、ことを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記コート樹脂部の高さは、前記外部接続
    端子の高さよりも低いことを特徴とする請求項1又は2
    に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記コート樹脂部は、前記搭載される半導
    体素子の面積の2倍以上の領域を有することを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1つの項に記載の半導体装
    置。
JP8212373A 1996-08-12 1996-08-12 半導体装置 Expired - Fee Related JP2970548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212373A JP2970548B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212373A JP2970548B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056097A JPH1056097A (ja) 1998-02-24
JP2970548B2 true JP2970548B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16621499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212373A Expired - Fee Related JP2970548B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970548B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464562B1 (ko) * 2000-06-13 2004-12-31 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지
JP2012124537A (ja) * 2012-03-26 2012-06-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置
DE112013004691T5 (de) * 2012-09-25 2015-07-02 Denso Corporation Elektronische Vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1056097A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6693349B2 (en) Semiconductor chip package having a leadframe with a footprint of about the same size as the chip
JP3084230B2 (ja) ボール・グリッド・アレイ・パッケージ
US6282094B1 (en) Ball-grid array integrated circuit package with an embedded type of heat-dissipation structure and method of manufacturing the same
US6064111A (en) Substrate for holding a chip of semi-conductor package, semi-conductor package, and fabrication process of semi-conductor package
KR100694739B1 (ko) 다수의 전원/접지면을 갖는 볼 그리드 어레이 패키지
US20040184240A1 (en) Semiconductor package with heat sink
JP3820022B2 (ja) ボールグリッドアレーパッケージ用印刷回路基板及びボールグリッドアレーパッケージの製造方法
US6894229B1 (en) Mechanically enhanced package and method of making same
JPH05190584A (ja) 接着性を改善したトランスファ成形された半導体パッケージ
JP2001015650A (ja) ボールグリッドアレイパッケージとその製造方法
US20040004281A1 (en) Semiconductor package with heat sink
JP2000022027A (ja) 半導体装置、その製造方法およびパッケージ用基板
JP2970548B2 (ja) 半導体装置
JP2908330B2 (ja) リードフレーム,半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20040080034A1 (en) Area array semiconductor device and electronic circuit board utilizing the same
US20030025190A1 (en) Tape ball grid array semiconductor chip package having ball land pad isolated from adhesive, a method of manufacturing the same and a multi-chip package
JP2696122B2 (ja) 半導体装置
JP3143081B2 (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板、半導体装置及び半導体装置の製造法
KR100541397B1 (ko) 절연된 더미 솔더 볼을 갖는 비지에이 패키지
JPH0846084A (ja) 表面実装型半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2000031195A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2652223B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08321565A (ja) 半導体装置
JPH09148484A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02105446A (ja) 混成集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees