JP2967447B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2967447B2
JP2967447B2 JP4275602A JP27560292A JP2967447B2 JP 2967447 B2 JP2967447 B2 JP 2967447B2 JP 4275602 A JP4275602 A JP 4275602A JP 27560292 A JP27560292 A JP 27560292A JP 2967447 B2 JP2967447 B2 JP 2967447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine load
change
shift
speed
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4275602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06129529A (ja
Inventor
健一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4275602A priority Critical patent/JP2967447B2/ja
Publication of JPH06129529A publication Critical patent/JPH06129529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967447B2 publication Critical patent/JP2967447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの負荷の変化
速度に応じて変速パターンを選択し、選択した変速パタ
ーンに基づいて変速を実行する自動変速機の変速制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、変速車速を高く設定した変速パタ
ーン(Pパターン=パワーモード)と変速車速を低く設
定した変速パターン(Nパターン=ノーマルモード)の
少なくとも2種類の変速パターンを記憶し、エンジン負
荷変化速度に応じていずれかの変速パターンを選択し
て、選択した変速パターンに基づいて変速を実行する装
置が知られている(例えば特開昭55−12453)。
【0003】この場合、一般的にはエンジン負荷信号と
してスロットル開度センサの信号(「スロットル開度」
あるいは「アクセル開度」と言う)を用いており、例え
ばスロットル開度の増大速度(あるいは変化率)が基準
値を超えたとき、そのときの変速パターンよりも高い変
速車速の変速パターンを読み出して、このパターンの変
速車速に従って変速を行っている。
【0004】これによれば、例えばNパターンで走行中
に、運転者が急加速を要求してスロットルを急に開く操
作をすると(アクセルペダルを急速に踏み込むと)、ス
ロットル開度変化速度が基準値を超え、変速パターンが
Pパターンに変更されて、これに基づいて変速(ダウン
シフト)が行われる。従って、スロットルを全開にしな
くても一般のキックダウン操作と同等の効果が得られ、
円滑な加速が実現できる。
【0005】また、特開昭55−129647号公報に
は、前記基準値を低車速側で高く、高車速側で低く設定
し、この基準値とスロットル開度変化速度との比較によ
り変速パターンを変更する装置が開示されている。
【0006】この装置によれば、低車速で変速パターン
の変更が起こりにくくなり、運転者が急加速したいとい
う意志を持って大きなスロットル開速度としたときにの
み、変速パターンの変更が行われるようなる。従って、
発車に際してアクセルを踏み込んだ時などに不必要に変
速パターンの変更が行われるようなことがなくなり、
又、渋滞中に頻繁にアクセル操作を繰り返した場合に
も、運転者の意思に反して変速パターンが切換わるよう
なことがなくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、運転者は加
速する場合、急激な車両の変化を避けるため、あえて始
めは緩やかにアクセルを踏み込み、それから狙った開度
まで一気にアクセルを踏み込んでいく、という操作を行
うことがある。
【0008】始めから一気にアクセルを踏み込んだ場合
は最初から急加速を要求しているのが明らかであるか
ら、Pパターンを選択した方が良いとすぐ判断できる
が、上記のようなアクセル操作を行った場合は、急加速
の前段階としてゆっくり踏み込んでいるのか、本当にゆ
っくりとした加速を望んでゆっくりと踏み込んでいるの
かを判断できない。
【0009】この点、従来の変速制御装置では、本当は
判断保留とすべきところ、アクセルの踏み込み始めの時
点から、スロットル開度変化速度が基準値を超えたか超
えないかで変速パターンの変更判断を行っている。従っ
て、上記のようにゆっくりとしたアクセル操作を行った
場合には、その時点で変速パターンが低出力側のNパタ
ーンに設定されてしまう。
【0010】しかし、急加速を望んでいて当初敢えてゆ
っくりとアクセル操作した場合は、その後一気にアクセ
ルを踏み込むことになるので、Nパターンに設定された
次の段階で、本来の要求通りのPパターンに変更とな
る。従って、急加速を望みながらも一旦Nパターンに切
り換わるといった、運転者の意思を十分に反映しない変
速制御が行われることになる。
【0011】本発明は、このような従来の問題に鑑みて
なされたものであって、運転者の意思を十分反映した変
速制御を可能にする自動変速機の変速制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本第1発明は、図1にそ
の要旨を示すように、エンジン負荷を検出する手段と、
該手段の出力に基づいてエンジン負荷変化速度を演算す
る手段と、車速を検出する手段と、変速車速を低く設定
した変速パターンと変速車速を高く設定した変速パター
ンの少なくとも2種類の変速パターンを記憶する手段
と、前記エンジン負荷変化速度に基づいて前記変速パタ
ーンのいずれかを選択する手段と、選択した変速パター
ンとエンジン負荷及び車速に基づいて変速制御を実行す
る変速制御手段と、を有した自動変速機の変速制御装置
において、エンジン負荷の変化を検出する手段と、エン
ジン負荷が変化中で且つ前記エンジン負荷変化速度が所
定値より小さいか否かを検出する手段と、エンジン負荷
の変化開始時点からのエンジン負荷の変化量が所定量を
超えたか否かを判定する手段と、エンジン負荷変化速度
が所定値よりも小さい場合には、エンジン負荷の変化開
始時点からのエンジン負荷の変化量が所定量を超えるま
での間は、変速パターンの選択判断を停止する指令を発
する手段と、を備えたことにより上記課題を解決したも
のである。
【0013】本第2発明は、図2にその要旨を示すよう
に、エンジン負荷を検出する手段と、該手段の出力に基
づいてエンジン負荷変化速度を演算する手段と、車速を
検出する手段と、変速車速を低く設定した変速パターン
と変速車速を高く設定した変速パターンの少なくとも2
種類の変速パターンを記憶する手段と、前記エンジン負
荷変化速度に基づいて前記変速パターンのいずれかを選
択する手段と、選択した変速パターンとエンジン負荷及
び車速に基づいて変速制御を実行する変速制御手段と、
を有した自動変速機の変速制御装置において、エンジン
負荷の変化を検出する手段と、エンジン負荷が変化中で
且つ前記エンジン負荷変化速度が所定値より小さいか否
かを検出する手段と、エンジン負荷変化速度が所定値よ
りも小さい場合には、エンジン負荷の変化開始時点から
所定時間は、変速パターンの選択判断を停止する指令を
発する手段と、を備えたことにより上記課題を解決した
ものである。
【0014】本第3発明は、図3にその要旨を示すよう
に、エンジン負荷を検出する手段と、該手段の出力に基
づいてエンジン負荷変化速度を演算する手段と、車速を
検出する手段と、変速車速を低く設定した変速パターン
と変速車速を高く設定した変速パターンの少なくとも2
種類の変速パターンを記憶する手段と、前記エンジン負
荷変化速度に基づいて前記変速パターンのいずれかを選
択する手段と、選択した変速パターンとエンジン負荷及
び車速に基づいて変速制御を実行する変速制御手段と、
を有した自動変速機の変速制御装置において、エンジン
負荷の変化の開始を検出する手段と、エンジン負荷の変
化の終了を検出する手段と、エンジン負荷変化開始から
エンジン負荷変化終了までの間のエンジン負荷の変化速
度の最大値を検出する手段と、エンジン負荷変化中は変
速パターンの選択判断を停止する指令を発すると共にエ
ンジン負荷変化終了時点で前記エンジン負荷変化速度の
最大値に基づいて変速パターンを選択する指令を発する
手段と、を備えたことにより上記課題を解決したもので
ある。
【0015】
【作用】本第1発明では、エンジン負荷変化速度が所定
値よりも小さい場合にエンジン負荷変化開始時点からの
エンジン負荷の変化量が所定量を超えるまでの間は、変
速パターンの選択判断が停止される。従って、例えば急
加速の前段階としてゆっくり踏み込んでいるのか、本当
にゆっくりとした加速を望んでゆっくりと踏み込んでい
るのかが判断できない期間、即ち判断の間違いの可能性
のある期間は変速パターンの変更がなく、運転者の意思
に反した制御が行われなくなる。
【0016】そして、エンジン負荷の変化量が所定量を
超えた段階で初めて、エンジン負荷変化速度に基づいた
変速パターンの選択判断が行われる。よって、本当に急
加速を望んでいる場合はそれに応じた変速パターンが選
択され、ゆっくりした加速を望んでいる場合はそれに応
じた変速パターンが選択されることになり、運転者の意
思を十分反映した変速制御が行われる。
【0017】本第2発明では、前記の期間が時間で設定
されており、同じく判断の間違いの可能性のある期間は
変速パターンの変更が停止され、所定時間経過後にエン
ジン負荷変化速度に基づいた変速パターンの選択判断が
行われる。
【0018】本第3発明では、エンジン負荷の変化中、
即ち、運転者が積極的にアクセルペダルを動かしている
間は変速パターンの変更が行われず、アクセル踏み込み
を固定した段階で初めて、その変化中のエンジン負荷変
化速度の最大値に基づいて変速パターンの選択判断が行
われる。従って、ゆっくりした加速を望んでゆっくりと
アクセルを踏み込んだ場合も、急加速を意図しながらも
最初はゆっくりアクセルを踏み込んでその後急激に踏み
込んだ場合も、その踏み込み量が変化している間は変速
パターンの変更が行われず、アクセル踏み込みを固定し
た段階で、ゆっくりした加速を望んだ場合はそれに応じ
た変速パターンが設定され、急加速を望んだ場合(例え
ばアクセルペダルを一杯に踏み込んだ場合)はそれに応
じた変速パターンが設定される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0020】まず、本発明が適用される車両用自動変速
システムの具体的な一例を図4を用いて説明する。
【0021】図4に示す自動変速システムは、エンジン
(E/G)1、自動変速機(A/T)2、自動変速機の
油圧制御装置3、自動変速機(A/T)コントロールコ
ンピュータ4、各種センサ群5を有する。A/Tコント
ロールコンピュータ(ECT)4は、各種センサ群5か
らの入力信号、例えば車速SPD、スロットル開度(ア
クセル開度信号)TA、エンジン回転速度NE、エンジ
ン水温THW等に基づいて自動変速機2を制御する。
【0022】エンジン1の吸気管6にはスロットル弁7
が設けられ、スロットル弁7はアクセルペダル8に連動
して開度制御される。
【0023】次に、A/Tコントロールコンピュータ
(ECT)4によって実行される制御の各実施例を説明
する。
【0024】<第1実施例>図5は第1実施例の加減速
判定ルーチン、図6はECT変速パターン選択ルーチン
を示す。この実施例では、所定周期でこれらルーチンを
順次実行している。
【0025】まず、図5に示す加減速判定ルーチンで
は、スロットル開度TAの変化速度ΔTAを監視してい
る。
【0026】具体的に述べると、このルーチンがスター
トすると、ステップ101で各種信号(エンジン水温T
HW、スロットル開度TA、エンジン回転速度NE、車
速SPD)を読み込み、ステップ102で後で利用する
所定値A、Bの値を、車速SPDやエンジン回転速度N
Eに基づいて算出し、ステップ103でスロットル開度
TAを時間微分してスロットル開度変化速度ΔTAを算
出する。
【0027】次いで、ステップ104でスロットル開度
変化速度ΔTAを、予め算出してある「零」に近い所定
値Aと比較し、加速状態(アクセル開度増加)にある
か、定常状態(アクセル開度固定)あるいは減速状態
(アクセル開度減少)にあるかを判定する。
【0028】なお、以下の説明では、このようにアクセ
ル開度が増加しているときを「加速状態」、変化がない
ときを「定常状態」、減少しているときを「減速状態」
と便宜上定義する。従って、この加速、定常、減速の各
状態は、車速の増加、一定車速、車速の減少とは必ずし
も一致しない。
【0029】定常状態あるいは減速状態にある場合は、
ステップ104の判定がNOとなってステップ105、
106に進み、加速判定フラグXTAAC1、XTAA
C2を「0」にリセットし、ステップ107に進み加速
開始時のスロットル開度TAを記憶するために現在のス
ロットル開度TAをTAold にストアする。
【0030】一方、加速状態にある場合はステップ10
4の判定がYESになり、ステップ108で加速中であ
ることを示すフラグXTAAC1を「1」にセットす
る。そして、ステップ109でスロットル開度変化速度
ΔTAが、先に算出した所定値B(B>A)よりも大き
いか否かを判定する。即ち、ここでは急加速か、ゆっく
り加速かを、所定値Bに対するスロットル開度変化速度
ΔTAの大小で判定する。
【0031】急加速を要求している場合、即ちスロット
ル開度変化速度ΔTAが所定値Bよりも大きいときは、
ステップ109の判断がYESとなってステップ110
に進み、即刻変速パターン選択判断を促すための加速判
定フラグXTAAC2を「1」にセットする。
【0032】アクセルがゆっくりと踏み込まれている場
合は、ステップ109の判定がNOとなって、フラグX
TAAC2を「1」にセットせずに本ルーチンを終了す
る。
【0033】次に、図6に示すECT変速パターン選択
ルーチンでは、まずステップ201で加速判定フラグX
TAAC1の状態により加速状態か否かを判定し、定常
状態あるいは減速状態の場合は判定がNOとなってステ
ップ202に進み、変速パターンを比較的低い車速でシ
フトアップするNパターンに設定する。
【0034】加速状態にある場合はステップ201の判
定がYESとなってステップ203に進み、ここで後述
する所定値αを、加速開始時点(厳密には直前)のスロ
ットル開度の記憶値TAold に基づいて算出すると共
に、所定値βを車速SPDやエンジン回転速度NEに基
づいて算出する。
【0035】次いで、ステップ204に進み、加速判定
フラグXTAAC2の状態により、現段階で急加速を要
求しているか否かを判定する。急加速を要求している場
合、即ちアクセルを急激に踏み込んでいる場合はこの判
定がYESとなってステップ206に進む。
【0036】一方、現時点ではアクセルがゆっくり踏み
込まれているときは、ステップ204の判定がNOとな
ってステップ205に進み、ここでスロットル開度TA
が加速開始時のスロットル開度TA、即ちTAold より
も所定量α増加したか否かを調べる。増加していない間
は判定がNOとなって、変速パターン選択判断を行わず
に本ルーチンを終了する。
【0037】スロットル開度TAが加速開始時点より所
定量α以上増加した場合は、ステップ205の判定がY
ESとなってステップ206に進む。そして、このステ
ップ206に至った時点で初めて、変速パターン選択判
断のためのスロットル開度変化速度ΔTAECTを求め
る。次いで、ステップ207でそのスロットル開度変化
速度ΔTAECTが所定値βよりも大きいか否かを判定
し、この判定がYESの場合はステップ208に進み、
変速パターンとしてPパターン(変速車速が高く設定さ
れた変速パターン)を選択する。又、NOの場合はステ
ップ202に進み、変速パターンとしてNパターン(変
速車速が低く設定された変速パターン)を選択する。
【0038】図7を用いて、実際のアクセル操作に対す
る変速パターンの選択判断のタイミングについて説明す
る。
【0039】この場合のアクセル操作は、急加速を要求
するものの、踏み込み始めはドライバビリティを考慮し
てゆっくりと踏み込み、その後急激に踏み込み量を増加
させていったものである。この場合は、踏み始めの時点
からスロットル開度が緩やかに上昇し始め、加速判定フ
ラグXTAAC1が「1」にセットされる。そして、踏
み始め時点からのスロットル開度TAの増加量がαを超
えるまでは、急加速のための踏み始めコントロール域と
して、変速パターン選択判断のための計算は行わず、ス
ロットル開度TAの増加量がαを超えた時点で、変速パ
ターン選択判断のためのスロットル開度変化速度ΔTA
ECTを算出し、変速パターン選択判断を実行する。
【0040】このように、アクセルをゆっくり踏み込ん
だ場合には、そのゆっくり踏み込んでいる期間について
は変速パターンの選択判断が行われない。従って、急加
速の前段階としてゆっくり踏み込んでいるのか、本当に
ゆっくりとした加速を望んでゆっくりと踏み込んでいる
のかが判断できない期間、即ち判断の間違いの可能性の
ある期間は変速パターンの変更がなく、運転者の意思に
反した制御が行われなくなる。そして、その期間が過ぎ
たら、スロットル開度変化速度ΔTAECTを演算し、
その演算結果により、ゆっくり加速ならそれに応じた変
速パターンを設定し、急加速ならそれに応じた変速パタ
ーンを設定する。
【0041】<第2実施例>図8は第2実施例の加減速
判定ルーチン、図9はECT変速パターン選択ルーチン
を示す。
【0042】この実施例では、スロットル開度が増加し
始めてから所定時間経過するまでの間は変速パターンの
選択判断を行わないようにしている。
【0043】具体的に述べると、まず図8の加減速判定
ルーチンのステップ301〜306では、前記第1実施
例のステップ101〜ステップ106と全く同様に処理
を進め、加速状態ではない場合に進むステップ308
で、加速開始からの経過時間をカウントするタイマカウ
ンタCTAACを「0」にリセットする。
【0044】加速状態にある場合は、ステップ304の
判断がYESになり、ステップ309で加速判定フラグ
XTAAC1を「1」にセットし、ステップ310でタ
イマカウンタCTAACを1だけインクリメントする。
次いで、ステップ311では急加速かゆっくり加速かを
判定し、急加速を要求している場合はステップ312で
加速判定フラグXTAAC2を「1」にセットする。
【0045】一方、アクセルがゆっくりと踏み込まれて
いる場合は、ステップ311の判定がNOとなって、フ
ラグXTAAC2を「1」にセットせずに本ルーチンを
終了する。なお、ステップ309〜ステップ312の処
理は、ステップ310が新たに加わっただけで、前記第
1実施例のステップ108〜ステップ110の処理と全
く同じである。
【0046】図9のECT変速パターン選択ルーチンに
おいては、まず加速状態か否かをステップ401で判定
し、加速状態ではない場合は判定がNOとなってステッ
プ402に進み、変速パターンを比較的低い車速でシフ
トアップするNパターンに設定する。
【0047】加速状態の場合は判定がYESとなってス
テップ403に進み、ここで後述する所定時間τを、加
速開始時点のスロットル開度の記憶値TAold に基づい
て算出すると共に、所定値βを車速SPDやエンジン回
転速度NEに基づいて算出する。
【0048】次いで、ステップ404に進み、現段階で
急加速を要求しているか否かを判定し、急加速を要求し
ている場合はこの判定がYESとなってステップ406
に進む。急加速と判断されていない場合はステップ40
4の判定がNOとなってステップ405に進み、ここで
加速開始と判断されてから所定時間(τ)経過したか否
かを判定する。所定時間τを超えていない間は判定がN
Oとなって、変速パターン変更判断を行わずに本ルーチ
ンを終了する。
【0049】所定時間τを経過した場合は、ステップ4
05の判定がYESとなってステップ406に進み、E
CT変速パターン選択のためのスロットル開度変化速度
ΔTAECTを求め、そのΔTAECTが所定値βより
も大きい場合には、運転者が急加速を要求していると判
断し(ステップ407)、変速パターンを比較的高い車
速でシフトアップするPパターンを設定する(ステップ
408)。所定値β以下の場合は変速パターンをNパタ
ーンに設定する(ステップ402)。
【0050】図10を用いて、実際のアクセル操作に対
する変速パターンの選択判断のタイミングについて説明
する。
【0051】この場合のアクセル操作は、前記第1実施
例と同様に、急加速を要求するものの、踏み込み始めは
ドライバビリティを考慮してゆっくりと踏み込み、その
後急激に踏み込み量を増加させていったものである。こ
の場合は、踏み始めの時点から所定時間τを経過するま
では、変速パターン選択判断のための計算を行わず、所
定時間τを経過した時点で初めて、変速パターン選択判
断のためのスロットル開度変化速度ΔTAECTを算出
し変速パターンの選択判断を実行する。
【0052】<第3実施例>図11は第3実施例の加減
速判定ルーチン、図12はECT変速パターン選択ルー
チンを示す。
【0053】この実施例では、スロットル開度が増加
中、即ち運転者がなお積極的に走行状態を現状から変化
させようとしている場合には、変速パターンの選択判断
を行わず、スロットル開度の変化が停止した時点で、加
速中の最大のスロットル開度変化速度に基づいて変速パ
ターン選択判断を行うようにしている。
【0054】具体的に述べると、まず図11の加減速判
定ルーチンでは、ステップ501で信号を読み込み、ス
テップ502で所定値βを算出し、ステップ503でス
ロットル開度変化速度ΔTAを算出する。
【0055】次いで、ステップ504でスロットル開度
変化速度ΔTAが「零」に近い所定値Aより大きいか否
かを判定することで、加速状態にあるか否かを調べ、加
速中の場合は判定がYESとなってステップ505、5
06に進み、加速判定フラグXTAAC3、XTAAC
4を共に「1」にセットする。
【0056】加速中でない場合は、ステップ504の判
定がNOとなってステップ507に進み、ここでスロッ
トル開度変化速度ΔTAが「零」に近い所定値Bより小
さいか否かを判定することで、減速状態にあるか、定常
状態にあるかを調べる。
【0057】定常状態にある場合はステップ507の判
定がNOになってステップ508に進み、ここで加速判
定フラグXTAAC3を「0」にリセットする。又、減
速状態にある場合はステップ507の判定がYESにな
ってステップ509に進み、ここで加速判定フラグXT
AAC4を「0」にリセットする。
【0058】以上の加減速判定ルーチンで設定される加
速判定フラグXTAAC3、XTAAC4の状態につい
て述べると、図13に示すように、加速の開始と共にフ
ラグXTAAC3、XTAAC4が「1」になる。そし
て、定常状態に移行したらフラグXTAAC4のみが
「0」となり、更に減速状態に移行したらフラグXTA
AC3が「0」となる。
【0059】ECT変速パターン選択ルーチンでは、図
12に示すように、ステップ601、603でフラグX
TAAC3、XTAAC4の状態から加速状態にあるこ
とを判定したら、ステップ604、605でスロットル
開度変化速度ΔTAとスロットル開度変化速度のそれま
での最大値ΔTAmax の大小を判定し、最大値ΔTAma
x を大きい方の値に常に更新する。これにより、加速中
におけるスロットル開度変化速度の最大値をΔTAmax
にストアする。なお、ΔTAmax の初期値は、各加速毎
にAに設定される。
【0060】そして、加速状態から定常状態になった
ら、フラグXTAAC4のみが0になるので、ステップ
603の判断がNOとなってステップ606に進み、こ
こでスロットル開度変化速度の最大値ΔTAmax を所定
値βと比較し、そのΔTAmaxが所定値βよりも大きい
場合には、運転者が急加速を要求していると判断し、ス
テップ607にて変速パターンを比較的高い車速でシフ
トアップするPパターンを設定する。所定値β以下の場
合はステップ602に進んで変速パターンをNパターン
に設定する。
【0061】又、減速状態にある場合は、ステップ60
1からステップ602に進み、Nパターンに設定する。
【0062】この第3実施例に制御においては、加速中
は変速パターンの変更が行われず、アクセル踏み込み量
を固定した段階(定常状態になった段階)で初めて、加
速中のスロットル開度変化速度の最大値ΔTAmax に基
づいて変速パターンの選択判断が行われる。従って、ゆ
っくりした加速を望んでゆっくりとアクセルを踏み込ん
だ場合も、急加速を意図しながらも最初はゆっくりアク
セルを踏み込んでその後急激に踏み込んだ場合も、その
踏み込み量増加中は変速パターンの変更が行われず、ア
クセル踏み込みを固定した段階で、ゆっくりした加速を
望んだ場合はそれに応じたNパターンが設定され、急加
速を望んだ場合はそれに応じたPパターンが設定され
る。従って、運転者の意思通りの変速制御が実行され
る。
【0063】なお、運転者が最も速い車速の増加を意図
してアクセルを素速く一杯まで踏み込んだときは、短時
間で「定常状態」となるため、変速パターンの判断もそ
れだけ早期に行われる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動変速
機の変速制御装置によれば、アクセル操作に応じて変速
パターンの選択判断を行うに際し、判断間違いの可能性
のある期間は判断せず、その期間の後に判断を行う。従
って、結果的に適正な判断ができ、運転者の意思を正確
に反映させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1発明の要旨を示すブロック図
【図2】本第2発明の要旨を示すブロック図
【図3】本第3発明の要旨を示すブロック図
【図4】本発明が適用される自動変速システムの概要図
【図5】本発明の第1実施例の加減速判定ルーチンを示
すフローチャート
【図6】同第1実施例の変速パターン選択ルーチンを示
すフローチャート
【図7】同第1実施例の説明に供するスロットル開度
(TA)と変速パターン選択判断のタイミングの関係を
示す特性図
【図8】本発明の第2実施例の加減速判定ルーチンを示
すフローチャート
【図9】同第2実施例の変速パターン選択ルーチンを示
すフローチャート
【図10】同第2実施例の説明に供するスロットル開度
(TA)と変速パターン選択判断のタイミングの関係を
示す特性図
【図11】本発明の第3実施例の加減速判定ルーチンを
示すフローチャート
【図12】同第3実施例の変速パターン選択ルーチンを
示すフローチャート
【図13】同第3実施例の説明に供するスロットル開度
(TA)と変速パターン選択判断のタイミングの関係を
示す特性図
【符号の説明】
1…エンジン 2…自動変速機 4…A/Tコントロールコンピュータ 7…スロットル弁 8…アクセル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン負荷を検出する手段と、該手段の
    出力に基づいてエンジン負荷変化速度を演算する手段
    と、車速を検出する手段と、変速車速を低く設定した変
    速パターンと変速車速を高く設定した変速パターンの少
    なくとも2種類の変速パターンを記憶する手段と、前記
    エンジン負荷変化速度に基づいて前記変速パターンのい
    ずれかを選択する手段と、選択した変速パターンとエン
    ジン負荷及び車速に基づいて変速制御を実行する変速制
    御手段と、を有した自動変速機の変速制御装置におい
    て、 エンジン負荷の変化を検出する手段と、 エンジン負荷が変化中で且つ前記エンジン負荷変化速度
    が所定値より小さいか否かを検出する手段と、 エンジン負荷の変化開始時点からのエンジン負荷の変化
    量が所定量を超えたか否かを判定する手段と、 エンジン負荷変化速度が所定値よりも小さい場合には、
    エンジン負荷の変化開始時点からのエンジン負荷の変化
    量が所定量を超えるまでの間は、変速パターンの選択判
    断を停止する指令を発する手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】エンジン負荷を検出する手段と、該手段の
    出力に基づいてエンジン負荷変化速度を演算する手段
    と、車速を検出する手段と、変速車速を低く設定した変
    速パターンと変速車速を高く設定した変速パターンの少
    なくとも2種類の変速パターンを記憶する手段と、前記
    エンジン負荷変化速度に基づいて前記変速パターンのい
    ずれかを選択する手段と、選択した変速パターンとエン
    ジン負荷及び車速に基づいて変速制御を実行する変速制
    御手段と、を有した自動変速機の変速制御装置におい
    て、 エンジン負荷の変化を検出する手段と、 エンジン負荷が変化中で且つ前記エンジン負荷変化速度
    が所定値より小さいか否かを検出する手段と、 エンジン負荷変化速度が所定値よりも小さい場合には、
    エンジン負荷の変化開始時点から所定時間は、変速パタ
    ーンの選択判断を停止する指令を発する手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】エンジン負荷を検出する手段と、該手段の
    出力に基づいてエンジン負荷変化速度を演算する手段
    と、車速を検出する手段と、変速車速を低く設定した変
    速パターンと変速車速を高く設定した変速パターンの少
    なくとも2種類の変速パターンを記憶する手段と、前記
    エンジン負荷変化速度に基づいて前記変速パターンのい
    ずれかを選択する手段と、選択した変速パターンとエン
    ジン負荷及び車速に基づいて変速制御を実行する変速制
    御手段と、を有した自動変速機の変速制御装置におい
    て、 エンジン負荷の変化の開始を検出する手段と、 エンジン負荷の変化の終了を検出する手段と、 エンジン負荷変化開始からエンジン負荷変化終了までの
    間のエンジン負荷の変化速度の最大値を検出する手段
    と、 エンジン負荷変化中は変速パターンの選択判断を停止す
    る指令を発すると共にエンジン負荷変化終了時点で前記
    エンジン負荷変化速度の最大値に基づいて変速パターン
    を選択する指令を発する手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP4275602A 1992-10-14 1992-10-14 自動変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP2967447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275602A JP2967447B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275602A JP2967447B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06129529A JPH06129529A (ja) 1994-05-10
JP2967447B2 true JP2967447B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17557732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275602A Expired - Lifetime JP2967447B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967447B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611840B4 (de) * 1996-03-26 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh System zur Bestimmung der Übersetzungsänderungen bei einem Automatikgetriebe
JP6873546B2 (ja) * 2017-03-17 2021-05-19 ダイハツ工業株式会社 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06129529A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060058937A1 (en) Gear-shift control apparatus for automatic transmission and gear-shift control method
US6574541B2 (en) Vehicle drive system
US20070060443A1 (en) Lockup control device
JP3855536B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH08219244A (ja) 無段変速機の制御装置
US6616574B2 (en) Method and system for shift control of automatic transmission
JP3623357B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2967447B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005539186A (ja) 自動車のドライブトレインを操作するための方法
JP3368740B2 (ja) 無段変速機付き車両の制御装置
US6308128B1 (en) Driving force control for automotive vehicle
JP3233494B2 (ja) 駆動軸トルク制御装置
JPH10110816A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2004183854A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3158818B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0742820A (ja) 車両の自動変速装置
JP3209065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH09126307A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3358541B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0754976A (ja) 自動変速機の変速時期検出装置
JP3324255B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JP3203439B2 (ja) 自動変速機のトルクダウン制御装置
JPH07158724A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11513106A (ja) ギヤ伝動装置において変速比を変更するための装置
JP2882107B2 (ja) 機関の燃料噴射制御装置