JP2005539186A - 自動車のドライブトレインを操作するための方法 - Google Patents

自動車のドライブトレインを操作するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005539186A
JP2005539186A JP2004538857A JP2004538857A JP2005539186A JP 2005539186 A JP2005539186 A JP 2005539186A JP 2004538857 A JP2004538857 A JP 2004538857A JP 2004538857 A JP2004538857 A JP 2004538857A JP 2005539186 A JP2005539186 A JP 2005539186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
corrected
drive machine
reaction time
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004538857A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレッド・グッゴルツ
ヴェルナー・ヒルレンブラント
マルクス・ファイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005539186A publication Critical patent/JP2005539186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0053Initializing the parameters of the controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0216Calculation or estimation of post shift values for different gear ratios, e.g. by using engine performance tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/161Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed by checking feasibility of shifts, i.e. determine if requested shift can be successfully completed and post shift values are in an acceptable range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は、駆動エンジンと自動歯車変速機を備えるドライブトレインを操作する方法に関する。特定の状況、例えば、変速機のギアシフト中に駆動エンジンの回転速度の推移を予め計算することは、有利である。従って、例えば、勾配値の形態にある予め記憶された推移に関するパラメータが、回転速度の要求された変化の最中に補正される。予計算を特に正確に行なうために、補正された勾配は、回転速度の要求された差に従って、決定される。これに代えて、補正された反応時間が、補正された勾配と共に計算されるようにすることもでき、予計算が、前記パラメータによってなされるようにすることもできる。反応時間は、状態変数、例えば、ドライブトレインの回転速度の有効な変化の始動の間の時間差の結果である。回転速度の変化が要求されるようにすることができ、もし予め記憶されている値が利用できない場合、得られる勾配及び/又は反応時間が、記憶されるようにすることができる。

Description

本発明は、請求項1、3、及び13の前文に記載される自動車のドライブトレインを操作するための方法に関する。
特許文献1は、自動変速機を有する自動車のドライブトレインを操作するための方法を開示している。この変速機は、クラッチによって、内燃機関の形態にある駆動機械に接続されるようにすることが可能である。この変速機は、クラッチが閉じられたときにシフトアップし、その結果、同期位相中の変速機の入力軸の必要な減速が、内燃機関によって行なわれる。これに関連して、内燃機関の回転速度の勾配の形態にあるプロファイルパラメータが、同期位相中に、制御装置によって決定される。現在の勾配は、決定された勾配と予め記憶された勾配によって確定され、次のシフトアップ操作中に、内燃機関の回転速度のプロファイルを予め決定するのに用いられる。
欧州特許出願公開第0 676 566 A1号明細書
以上を考慮して、本発明の目的は、指示された駆動機械の回転速度の変化がある場合、その回転速度のプロファイルを、特に正確に予め決定することにある。
本発明によれば、この目的は、請求項1に記載の方法によって、達成される。
自動車のドライブトレインは、例えば、内燃機関の形態にある駆動機械と、自動可変変速機とを有している。クラッチ又は流体力学的トルクコンバータの形態にある駆動遮断要素が、駆動機械と自動可変変速機との間に配置されるようにすることができる。クラッチは、例えば、摩擦クラッチとして供されてもよく、アクチュエータ要素又は車両の運転手によって作動されてもよい。自動可変変速機の場合、スイッチ要素が、アクチュエータ要素によって作動されるようにすることができる。可変変速機は、同期変速機として供されてもよいし、又は非同期変速機として供されてもよく、例えば、分割系列によって、前側搭載変速機を有することも可能である。
駆動機械は、制御装置によって作動されるアクチュエータ要素を有する。例えば、制御装置は、燃料の噴射量、点火時期、又は排気フラップ、すなわち、一定スロットルの形態にあるエンジンブレーキと呼ばれるものの使用を、予め決定することができる。
制御装置は、駆動機械の回転速度を処理し、この回転速度は、回転速度センサによって検知されるか、又はさらに他の制御装置によって、該制御装置に送給される。さらに、駆動機械の回転速度から得られる回転速度を処理することも可能である。例えば、クラッチによって駆動機械に連結され得る変速機入力軸の回転速度を処理することができる。出発回転速度から目標回転速度への駆動機械の回転速度の変化の要求があるとき、制御装置は、アクチェータ要素を目標回転速度が設定されるように作動させる。目標回転速度は、変化中に、同じに維持されるか又は変化されるようにすることができる。例えば、クラッチを閉じることによって可変変速機を元の歯車変速段から目標歯車変速段にシフト操作する間、駆動機械の回転速度は、同期位相中に、目標歯車変速段の同期速度に設定されねばならない。ここで、目標歯車変速段の同期速度は、自動車の速度に比例する。もし同期位相中に自動車の速度が変化する場合、目標歯車変速段の同期速度、従って、回転速度の変化の目標回転速度も変化する。
可変変速機がニュートラル位置にある間、すなわち、歯車変速段に係合されていないか又はクラッチが開いている間に、駆動機械の回転速度の制御された変化がある場合、回転速度の変化の、例えば、勾配の形態にある現在のプロファイルパラメータが設定される。その結果、パラメータの確定中、可変変速機の入力軸と出力軸は、接続されていない。
次いで、補正されたプロファイルパラメータが、予め記憶されたプロファイルパラメータと現在のプロファイルパラメータを用いて、設定される。予め記憶されたプロファイルパラメータは、ここでは、駆動機械の制御装置内又は他の制御装置内に記憶される。これらの値は、永久的に記憶されるようにすることもできるし、又は可変でもあってもよい。駆動機械の回転速度のプロファイルは、例えば、可変変速機のシフト操作があるとき、選択された操作状態における補正されたプロファイルパラメータによって、予め決定される。
現在のプロファイルパラメータ及び補正されたプロファイルパラメータの決定は、ここでは、駆動機械の制御装置によって、又は、他の制御装置、例えば、可変変速機の制御装置によって、実行されるようにすることができる。現在のプロファイルパラメータを、例えば、駆動装置の制御装置によって決定し、補正されたプロファイルパラメータを他の制御装置、例えば、可変変速機の制御装置によって決定することもできる。
回転速度の変化のプロファイルパラメータは、例えば、出発回転速度と目標回転速度との間の回転速度の変化の勾配であってもよいし、回転速度の変化の連続的な部分に対する複数の勾配であってもよいし、又はそれ自身が知られているスプライン近似のパラメータであってもよい。
回転速度の変化の勾配は、種々の時間における回転速度を測定し、測定された回転速度の結果としての回転速度の差とそれらの測定値間の期間を用いて、勾配を確定することによって、確定される。さらに、当業者にとって知られている勾配を確定するためのさらに他の方法が、適用される。
複数の勾配の中間値が、回転速度の変化中の連続的な部分に対して、計算されるようにすることができる。現在の勾配は、勾配の中間値を平均化することによって、決定されるようにすることができる。平均化処理中に、勾配の中間値の全てが、同じに又は異なって、重み付けされるようにすることができる。これに代えて、勾配は、例えば、出発回転速度又は目標回転速度の近くにある2つの回転速度値の間で、一度のみ、決定されてもよい。その結果、制御された変化に重畳される回転速度の変動は、考慮されないことになる。
回転速度の変化が事前に計算されたとき、プロファイルが、異なる勾配を有する複数の直線要素によって、構成されるようにすることもできる。
回転速度のプロファイルのスプライン近似のパラメータは、測定された回転速度値及び関連する期間から、それ自身知られている方法によって、決定されるとよい。
補正されたプロファイルパラメータは、回転速度の変化の出発回転速度及び/又は目標回転速度の関数として決定される。この決定は、ここでは、出発回転速度と目標回転速度との差にのみに依存するようにすることもできる。
本発明は、回転速度の作動された変化中の回転速度の勾配は、一定ではないという認識を利用している。勾配は、とりわけ、駆動機械の速度に依存する。例えば、燃料が噴射されないとき、エンジンの引きづりトルクと呼ばれるもの、すなわち、負のトルクが生成され、これが、駆動機械の回転速度を低減させる。エンジンの引きづりトルクは、駆動機械の回転が減少すると、降下する。その結果、回転速度の作動された減少があるとき、勾配の絶対値は、駆動機械の回転速度が減少するにつれて、小さくなる。さらに、回転速度を低減させるエンジンブレーキの効果も、駆動機械の回転速度に依存し、例えば、高回転速度における排気弁のブレーキ効果は、低回転速度におけるよりも著しく大きい。さらに、出発回転速度と目標回転速度との間の期間に大きく影響を与える反応時間、従って、その結果としての勾配は、駆動機械のアクチュエータ要素の作動と回転速度への影響との間で生じる。例えば、トルクの増大の作動と回転速度の変化の始動との間の期間は、100msよりも大きくなることがある。回転速度の低減が、例えば、排気フラップを閉鎖することによって保たれているとき、勾配の増大が後で生じるには、排気ガスの逆圧が、まず、増加しなければならない。出発回転速度と目標回転速度との間の回転速度の差がわずかしかないとき、この反応時間は、回転速度に大きな差があるときよりも、プロファイルパラメータ、例えば、出発回転速度と目標回転速度との間に生じる勾配に、大きな影響を及ぼす。その結果、現在のプロファイルパラメータも、回転速度の差に依存する。
現在のプロファイルパラメータと補正されたプロファイルパラメータが、出発回転速度及び/又は目標回転速度の関数として決定されるとき、異なる出発回転速度及び/又は目標回転速度、及び回転速度の種々の差に対して、異なるプロファイルパラメータが決定されるようにすることができる。駆動機械の回転速度のプロファイルが、予め決定されるとき、いずれの場合においても、現在の出発回転速度及び/又は目標回転速度に対応するプロファイルパラメータを用いることができる。その結果、駆動機械の回転速度のプロファイルは、回転速度の変化が作動されるとき、特に正確に予め決定されるようにすることができる。
その結果、可変変速機の元の歯車変速段から目標歯車変速段への変更があるとき、可変変速機のアクチェータ要素は、同期速度から所望の距離に達するときに、目標歯車変速段がアクチュエータ要素の遅れ時間を考慮して係合されるように、作動される。これによって、特に快適かつ急速な歯車変速段の変更を行なうことができる。
加えて、予め記憶されたプロファイルパラメータは、出発回転速度と目標回転速度の関数として、記憶されるようにすることができる。
本発明が基づく目的のさらに他の解決法は、特許請求項4に記載の方法によって示される。この方法によれば、作動された回転速度の変化があるとき、補正された勾配のみならず、現在の反応時間も決定され、補正された反応時間が、この現在の反応時間と予め記憶された反応時間を用いて、確定される。現在の反応時間は、アクチュエータ要素の作動時間とドライブトレインの状態変数、例えば、駆動機械から出力される回転速度、回転速度の勾配、又はトルクの有効な変化との間の期間として、決定される。現在の反応時間は、アクチュエータ要素が回路に接続されるとき、及びその接続が解除されるときの両方において確定されるようにすることができる。状態変数の有効な変化は、その変化調整可能制限値を超える場合に、達成される。この制限値は、ここでは、ドライブトレインの状態変数、例えば、駆動機械の回転速度又は温度に依存するとよい。反応時間を計算し、予め記憶するのに、勾配を計算し、予め記憶するのに述べたとの同じ実行可能な手段及び代替案が適用される。
現在の反応時間が経過した後まで、勾配の決定は開始されない。その結果、反応時間を考慮しないで決定が実行されるときの出発回転速度に対してわずかに異なる出発回転速度が得られるようにすることができる。このように確定された勾配は、アクチュエータ要素の反応時間と、従って、出発回転速度と目標回転速度との間の回転速度の差とも、無関係である。従って、選択された操作状態における、駆動機械の回転速度の事前の計算が、極めて正確である。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間は、出発回転速度及び/又は目標回転速度と関数として、決定される。その結果、前述のアクチュエータ要素の異なる影響が、駆動機械の異なる回転速度によって、考慮されることになる。その結果、回転速度の事前の計算が、特に正確である。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間は、予め記憶された値と現在の値を平均化することによって、決定される。これによって、実際の状態への連続的な近似が、確実になる。さらに、これによって、ドライブトレインの制御パラメータに悪影響を及ぼし得る過度に大きい補正された値の変化が阻止される。さらに、現在値の不正確な決定が、補正された値に過剰な影響を及ぼすのを阻止することができる。
例えば、加重和を用いる平均化を行なうことができる。このような場合、現在値と予め記憶された値は、同じか又は異なる因子が掛けられ、次いで、加算される。この後、補正された値は、その合計を前述の因子の合計で割ることによって、確定される。
1つ以上の予め記憶された値が、上記の平均化に含まれるようにすることができる。
本発明の一実施形態において、予め記憶された値からの現在の勾配及び/又は現在の反応時間の偏差が決定される。もしこれらの偏差が調整可能制限値を超える場合、予め記憶された値が、補正された勾配及び/又は補正された反応時間に対して、採用される。制限値は、採用するステップの数、出発回転速度及び/又は目標回転速度、ドライブトレインの状態変数、及び/又は駆動機械の作動変数に依存するとよい。従って、不正確に決定される値が、検討の対象から除外されるようにすることができる。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間は、記憶され、次に補正された勾配及び/又は補正された反応時間を決定するときに、予め記憶された値として用いられる。この記憶は、自動車が停車した後再び始動するときにも、維持されるようにすることができる。その結果、補正された値を実際の条件に連続的に適応させ、自動車の寿命の全体にわたる変化を考慮に入れることができる。
ここで、いずれの場合も、補正された値を記憶することができ、又は、基準値に加えて、前記基準値からの偏差も記憶される。この偏差は、例えば、補正因子、すなわち、基準値に加えられる補正値として記憶されるとよい。その結果、偏差が逆になって、補正値がリセットされるようにすることも可能である。このリセットは、例えば、アクチュエータ要素が交換されたときに行なわれるとよい。さらに、比較的小さな変化を区別して記憶することができる。何故なら、偏差がそれほど異なっていないからである。従って、計数値のより高い弁別が同一の記憶空間において可能である。さらに、可変変速機の制御装置に記憶されるべきデータ量を、基準値を異なる制御装置、例えば、駆動機械の制御装置に記憶することによって、低減させることができる。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間が、どれくらいの頻度で用いられたかが、確定される。平均化は、この確定された頻度に依存する。その結果、例えば、上記の補正された値を適応させる開始時において、従って、補正された値をまだ頻繁に用いていないときには、現在値を大きく考慮することができ、補正された値のより急速な適応を達成することができる。調整可能な数の適応ステップを実行した後、その適応が良好であることを推測することができる。その結果、現在値の影響を軽減することができる。例えば、加重和を与えることによって、因子は適応ステップの数と共に変化し得る。
ここで、加重は、出発回転速度及び/又は目標回転速度、ドライブトレインの状態変数、及び/又は駆動機械の操作変数に依存するようにさせることができる。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間は、ドライブトレインの状態変数の関数として確定される。ドライブトレインの状態変数は、例えば、駆動機械の温度、可変変速機の温度、又は可変変速機の前側搭載変速機の設定である。次いで、値を記憶し、駆動機械の回転速度を予め決定するのも、ドライブトレインの状態変数を考慮しながら、行なわれる。これによって、特に正確な事前の決定を行なうことができる。
本発明の一実施形態において、補正された勾配及び/又は補正された反応時間は、駆動機械の作動された操作変数の関数として、確定される。操作変数は、例えば、燃料噴射量、点火時間、又は作動されたエンジンブレーキである。次いで、値の記憶及び駆動機械の回転速度の事前の決定も、これらの操作変数を考慮しながら、行なわれる。これによって、特に正確な事前の決定を行なうことができる。
本発明の一実施形態において、可変変速機の歯車変速段の変更があるとき、その歯車変速段の選択は、補正された勾配及び/又は補正された反応時間の関数として、行なわれる。シフト操作を行なうとき、目標歯車変速段が係合された後、駆動機械は適切な操作点にある、例えば、その回転速度が高過ぎない又は低過ぎないことを確実にすることが必要である。可変変速機のシフトプロセス中、駆動機械から駆動車輪への力の流れが中断される。その結果、どのような駆動トルクも加えることができない。自動車の速度は、シフト操作中、駆動抵抗、例えば、負荷又は上り坂/下り坂の走行に依存して、大きく変化することがある。シフトプロセスの期間が、補正された勾配及び/又は補正された反応時間を用いて、極めて正確に、事前に計算されるようにすることができる。その結果、知られている又は計算された駆動抵抗が与えられた場合、自動車の速度は、目標歯車変速段が係合されるときに、極めて正確に決定されるようにすることができる。その結果、目標歯車変速段における駆動機械の操作点が、事前に決定され、かつ確認されるようにすることができる。もし計算された操作点が望ましくない場合、目標歯車変速段の選択を補正することができる。その結果、目標歯車変速段の特に有利な選択が、特に有利に選択されるようにすることができる。さらに、それらの結果によって実施され得ないシフト操作は抑止される。
特許請求項14に記載される前述の目的のさらに他の本発明による解決法において、ドライブトレインが最初に操作されるとき、特に、可変変速機がニュートラル位置にあるとき、駆動機械は、回転速度の変化が生じるように作動される。例えば、ドライブトレインが最初に据え付けられたとき、又は組立体、例えば、駆動機械が交換されるとき、初期操作が生じる。回転速度の作動された変化の間、反応時間が、作動時間と駆動機械の状態変数が調整可能制限値を超える時間との間の期間として決定され、及び/又は回転速度の変化の勾配が決定される。決定された反応時間及び/又は勾配は、決定されてから、駆動機械の制御装置又は他の制御装置、例えば、可変変速機の制御装置内に記憶される。その結果、例えば、可変変速機のシフトプロセス中に、駆動機械の回転速度のプロファイルが、選択された操作状態において、事前に計算されるようにすることができる。
一連の作動が、ドライブトレインの制御装置内に記憶され、信号、例えば、瞬間接触スイッチ又は接続信号送信機によって、起動されるようにすることができる。これに代えて、この作動系列は、信号を伝達する態様で、ドライブトレインの1つ以上の制御装置に接続し得る付加的な装置に記憶されるようにすることもできる。この付加的な装置は、要求に応じて、作動信号を駆動機械の制御装置に伝達することができる。さらに他の可能性として、車両の運転手が、信号によって学習プロセスを始動し、アクセルによって、駆動機械のトルク、従って、回転速度に影響を及ぼすことができる。
本発明による方法によれば、駆動機械の操作挙動に関する事前の情報がまったく利用できなくても、初期操作の直後に、計算を事前に行なうことができる。その結果、例えば、可変変速機の歯車変速段の変更があるとき、前述したように、目標歯車変速段の有利な選択が、即座に可能である。
本発明の一実施形態において、勾配及び/又は反応時間は、
−回転速度の変化の出発回転速度及び/又は目標回転速度、
−ドライブトレインの状態変数、及び/又は
−作動された駆動機械の操作変数
の関数として、確定される。
発明の利点と実施形態の可能性は、ここでは、補正された反応時間及び/又は勾配の決定に関して特定された利点と実施形態の可能性に対応する。
本発明のさらに他の利点は、以下の説明と図面から明らかになる。本発明の例示的実施形態は、図面に簡略化された形態で示され、以下の説明において、さらに詳細に述べられる。
図1を参照するに、自動車(図示せず)のドライブトレイン10は、制御装置16によって作動される駆動機械14を有している。制御装置16は、例えば、駆動機械14の排気フラップ(図示せず)のために、信号を伝達する態様でアクチュエータ要素(図示せず)に接続されている。その結果、制御装置16は、制御された変数を駆動機械14のアクチュエータ要素に伝達することができる。さらに、制御装置16は、信号を伝達する態様で、センサ(図示せず)、例えば、駆動機械14の状態変数を検知することができる回転速度センサ又は温度センサを接続される。
駆動機械14は、出力軸13と摩擦クラッチ12によって、自動可変変速機19の出力軸13に関して同軸に配置された出力軸11に接続できる。クラッチ12と可変変速機19は、制御装置49によって作動される。制御装置49は、信号を伝達する態様で、アクチュエータ要素(図示せず)、及びクラッチ12と可変変速機19のセンサとに接続される。その結果、制御装置49は、クラッチ12を開閉することができ、可変変速機19の歯車変速段の変更を実施する。クラッチ12及び可変変速機19の回転速度又は温度のような状態変数は、センサによって検知されるようにできる。さらに、制御装置49は、信号を伝達する態様で、制御装置16に接続され、その結果、データ、例えば、駆動機械14又は可変変速機19の状態変数が交換されるようにすることができ、駆動機械14の回転速度の変化を要求することができ、これは、制御装置16によって実施される。制御装置49は、オペレータ制御ユニット51にも接続され、このオペレータ制御ユニット51によって、車両の運転手は、可変変速機19の歯車変速段の変更を要求することができる。これに代えて、元の歯車変速段から目標歯車変速段への歯車変速段の変更は、それ自身が知られている方法で、制御装置49によって、引き起こされるようにすることができる。目標歯車変速段の確定は、とりわけ、自動車の速度、及び車両の運転手によるアクセルの作動の程度に依存する。
可変変速機19は、2系列変速機と呼ばれるものとして供される。分割系列17の形態にある前側搭載変速機は、回転に関して固定されて、変速機入力軸11に接続されている。分割系列17は、その下流側に配置された主変速機18を有している。
分割系列17によって、変速機入力軸11は、2つの異なる歯車リング対20、21を介して、変速機入力軸11に平行に配置されたアイドラー軸22に操作可能に接続されるようにすることができる。歯車リング対20、21は、異なる変速比と質量の慣性モーメントを有している。主変速機18の3速、2速、及び1速の歯車変速段に対する固定された歯車23、24、及び25が、回転に関して固定されて、アイドラー軸22に配置されている。固定された歯車23、24、25は、各々、変速機入力軸11に関して同軸に配置された主軸29に回転可能に配置された移動自在な関連する歯車26、27、28と噛合っている。移動自在な歯車26は、スライダースリーブ30によって、及び移動自在な歯車27及び28は、スライダースリーブ31によって、回転可能に固定されてかつ確動係止する態様で、主軸29に接続されるようにすることができる。
主系列17のスライダースリーブ41と、主変速機18のスライダースリーブ30、31、39は、各々、シフトロッド42、43、44、45によって作動されるようにすることが可能である。その結果、関連するシフト要素と主軸29との間の確動係止接続がもたらされるか又はその接続が解除されるようにすることができる。シフトロッド42、43、44、45は、制御装置49によって作動されるシフトアクチュエータ48によって作動されるようにすることができる。もし可変変速機19に係合される歯車変速段が存在しない場合、すなわち、主軸29に確動係止の態様で接続される移動自在な歯車が存在しない場合、可変変速機19は、ニュートラル位置、と呼ばれる位置にある。
駆動機械14の変換されたトルク及び回転速度は、出力軸32によって、主軸29からファイナルドライブ33に伝達され、このファイナルドライブ33は、トルクを2つの駆動軸34、35を介して、同一又は異なる比率で、駆動輪36、37に伝達する。
元の歯車変速段から目標歯車変速段への歯車変速段の変更があるとき、元の歯車変速段がまず解除されねばならない。可変変速機19は非同期変速機として供されているので、目標歯車変速段に係合することを可能とするために、アイドラー軸22、従って、入力軸11も、クラッチ12が閉鎖されたとき、駆動機械14によって目標歯車変速段の同期速度に略調整されねばならない。目標歯車変速段の移動自在な歯車と主軸29が、同一の回転速度を有するとき、同期速度に達する。アイドラー軸22の回転速度の調整は、同期と呼ばれる。
元の歯車変速段が解除された後、すなわち、可変変速機19がニュートラル位置にあるとき、可変変速機19の制御装置49は、駆動機械14の回転速度を目標歯車変速段の同期速度に変化させることを要求する。ここで、解除時の駆動機械14の回転速度は出発回転速度に対応し、同期速度は目標回転速度に対応する。この要求は、目標回転速度を予確定することによって、及び、それに対応して制御装置16が回転速度を調整することによってなされる。これに代えて、制御装置49が、設定される駆動機械14のトルクを予め決定してもよい。これは、回転速度の制御又は調整を制御装置49によって実行し得る方法である。
主軸29は、駆動輪36、37に接続されているので、主軸29の回転速度、従って、目標歯車変速段の同期速度は、自動車の速度に比例し、この比例因子は、車両の車輪と同期されるべきシフト要素との間の変速比に対応する。目標歯車変速段が解除された後、駆動機械14は、もはや駆動輪36、37に接続されず、従って、いかなるトルクをも駆動機械14から駆動輪36、37に伝達されることができない。その結果、可変変速機のニュートラル位置において、自動車の速度は、駆動抵抗の関数としてのみ変化することができる。例えば、大きな負荷があるとき、特に、自動車が実用車として実施されるとき、及び道路の正の勾配又は負の勾配があるとき、同期の始端における速度の差は、非常に大きくなる。その結果、要求の目標速度も、大きく変化する。図2a、2b、2c、2d、3a、及び3bは、可変変速機19の元の歯車変速段から目標歯車変速段へのシフトダウンとシフトアップの最中における経過時間に対する駆動機械14の状態変数の変化を示している。
図2a、2b、2c、2dにおいて、時間が横軸60a、60b、60c、60dにプロットされ、回転速度が縦軸61a、61cにプロットされ、トルクが縦軸61b、61dにプロットされている。図3a、3bにおいて、時間が横軸80a、80bにプロットされ、回転速度が縦軸81aにプロットされ、排気フラップに対する作動信号とトルクが縦軸81bにプロットされている。
図2aの位相a1において、元の歯車変速段はまだ係合している。駆動機械14は、低い一定のトルクを出力し、自動車は遅くなり、駆動機械14の回転速度は降下する。時間65aにおいて、制御装置49は、アクセルの速度と位置に基づいて、シフトダウンを行なうことを決定する。この目的のために、元の歯車変速段が、まず解除されねばならなく、従って、元の歯車変速段のスライダースリーブと移動自在な歯車との間の確動係合接続が、切断されねばならない。この接続は、低トルクが接続を介して伝達されている場合に限って切断される。シフトダウンは、クラッチ12が接続されるときに行なわれるので、トルクの設定値、従って、遅れを生じた後の駆動機械14の出力トルクも、位相b1において概略的に示されるように、変化される。これも、回転速度の変化をもたらし、元の歯車変速段を解除することができる。これに代えて、元の歯車変速段を解除するために、クラッチ12を短時間開き、次いで、それを再び閉じることも可能である、元の歯車変速段は、時間66aにおいて、解除される。
目標歯車変速段に係合することを可能とするために、同期プロセスを行なわねばならない。すなわち、回転速度が、時間66aの回転速度である出発回転速度67aを目標回転速度にまで加速されなければならない。図2aにおいて、2つの異なる目標回転速度68aと69aは、一例として示されている。目標回転速度69aは、目標回転速度68aよりも高く、従って、低歯車変速段に対応する。回転速度を可能な限り急速に目標回転速度に到達させるために、制御装置16は、時間66aにおいてトルクの急増を要求する。このトルクの急増は、設定値の急上昇(線63b)から明らかである。出力トルク(線64b)は、設定値におけるこの急上昇に直接的に追従することができない。
例えば、出力トルクは、アクチェータ要素及び駆動機械14の慣性の反応時間によって、設定プロファイルに対して遅れを伴って上昇する。この結果、元の歯車変速段の解除(時間66a)の後、駆動機械14の回転速度(線62a)も即座に上昇しない。遷移位相の後、回転速度は、略一定の勾配で増加する。
例えば、歯車変速段のより後の変更があるとき、回転速度の要求された変化のより後の事前の計算を行なうために、回転速度の変化の現在の勾配が、同期中に確定される。この目的のために、目標回転速度に達する時間(Tziel)が決定され、勾配(gakt)が、目標回転速度(nziel)と出発回転速度(nstart)との間の差を、目標回転速度に達する時間と目標回転速度が要求された時間(Tstart)との間の期間によって、割ることによって計算される。
Figure 2005539186
次いで、現在の勾配が、制御装置49内に予め記憶されている勾配(gspeicher)から過度に外れていないかどうかが、確認される。この目的のために、現在の勾配と記憶された勾配との間の差が、調整可能制限値よりも大きいかどうかが、確認される。もし大きい場合、現在の勾配は不正確であると決定され、その値はもはや用いられないと想定され、予め記憶された勾配が、補正された勾配として採用される。
もし偏差がそれほど大きくない場合、補正された勾配(gkorr)は、予め記憶された勾配(gspeicher)と現在の勾配(gakt)とを用いて、加重和によって計算される。
korr=(gakt+A*gspeicher)/(A+1)
ここで、Aは、正の整数、例えば、8である。実際的な経験から、Aは、好ましくは、5から25の範囲内にあるべきであることがわかっている。その結果として、補正された勾配は、平均化によって決定され、不正確な値が過度に大きな影響を有することがない。
この補正された勾配(gkorr)は、制御装置49に記憶され、予め記憶された勾配として次の計算に用いられる。適応された回数を表す値は、補正された勾配の計算ごとに、これと平行して1が加えられる。加重和のパラメータAは、この回数の関数として、変化する。調整可能制限値、例えば、150から始まって、Aは、例えば、6から10に増加され、従って、補正された勾配に及ぼす個々の現在の勾配の影響が低減される。
回転速度のプロファイルを事前に計算するとき、特に、目標回転速度(nziel)に達する時間(Tziel)が決定される。この時間は、出発時間(Tstart)、出発回転速度(nstart)と目標回転速度との間の差、及び補正された勾配(gkorr)から計算されるようにすることが可能である。
Figure 2005539186
図2aの時間70aにおいて、第1目標回転速度68aに達する。計算された第1勾配は、時間66aの出発点73aと第1目標点74aを互いに接続する線72aの正の勾配に対応する。
時間71aにおいて、第2目標回転速度69aに達する。計算された第2勾配は、出発点73aと第2目標点76aを互いに接続する線75aの正の勾配に対応する。
前述の遷移位相によって、2つの勾配は互いに極めて大きく異なる。もし、例えば、出発回転速度67aから第2目標回転速度69aへの回転速度の変化があるときに、目標回転速度69aに達する時間が予め計算され、第1目標回転速度67aによって決定された第1勾配が用いられる場合、正しい時間71aの代わりに、時間77aが得られる。第2目標回転速度69aに達する時間は、時間77aと71aとの間の時間差に等しい誤りを伴って計算される。第1勾配と第2勾配との間の平均も、不十分な結果を生じる。
この理由から、補正された勾配は、出発回転速度と目標回転速度との間の回転速度の差の関数として決定される。この目的のために、1つの勾配値のみに代えて、勾配値は、いずれの場合も制御装置49の回転速度の差の種々の範囲に対して、予め記憶される。これらの範囲は、種々の大きさであるとよい。特に、小さい範囲は、回転速度の小さい差に対して選択される。例えば、第1範囲は、0から50rpmの回転速度の差を含み、第2範囲は、50から100rpmの回転速度の差を含み、第3範囲は、100から200rpmの回転速度の差を含む。
補正された勾配が決定されたとき、その確定された現在の勾配は、回転速度の差のどの範囲に属しているのかについての確認がまずなされる。この目的のため、目標回転速度と出発回転速度との間の差が確定され、適切な範囲が比較によって決定される。次いで、この範囲に関連する補正された勾配が、関連する予め記憶された勾配と現在の勾配を用いて計算される。次いで、回転速度の差の現在の範囲に対する補正された勾配が記憶される。回転速度の差への依存性に加えて、他の変数、例えば、出発回転速度又は目標回転速度、駆動機械14の温度、及び/又は駆動機械14の充填空気圧などを考慮することもできる。この目的のために、1つの勾配だけが回転速度の差の各範囲に対して記憶されるのではなく、むしろ、勾配は、いずれの場合もさらに他の変数の種々の範囲に対して記憶される。次いで、補正された勾配を決定するときに、対応する手順が作用される。
回転速度の要求された変化のプロファイル、特に、目標回転速度に達する時間が事前に計算されとき、必要な回転速度の差も最初に決定され、適切であれば、さらに他の変数、例えば、駆動機械14の温度が決定される。次いで、適切な勾配が、現在の勾配を決定するための手順に従って、予め記憶された勾配の全数から計算される。この適切な勾配によって、目標回転速度に達する時間を、前述の式を用いて、事前に計算することができる。可変変速機19の歯車変速段に変更があるとき、これは、目標歯車変速段が係合され得る時間に対応する。
駆動抵抗が知られているか又は計算されるとき、シフトプロセスの前であっても、目標歯車変速段の係合のための速度を事前に計算することができる。その結果、制御装置49は、生じる駆動機械14の操作点が適切であるかどうか、すなわち、例えば、回転速度が所定の範囲内にあるかどうかを確認する。もし適切でない場合、他の目標歯車変速段が即座に選択され、確認が繰り返される。
図3aは、可変変速機19がシフトアップするときの駆動機械14の回転速度のプロファイルを示し、図3bは、可変変速機19がシフトアップするときの排気フラップのための作動信号(線83b)と駆動機械14の出力トルク(線84b)を示している。位相c1において、元の歯車変速段が係合されているので、自動車の速度、従って、駆動機械14の回転速度(線82a)は増大する。時間85aにおいて、制御装置49は、シフトアップ処理を行なうことを決定する。シフト処理は、クラッチ12を閉じることによって、行なわれる。位相d1において、元の歯車変速段は、解除される。時間86aにおいて、可変変速機19は、ニュートラル位置にある。
目標歯車変速段に係合させることを可能とするために、同期プロセスを行わねばならない。すなわち、回転速度は、出発回転速度87aから目標回転速度に減速されなければならない。図3aは、一例として、2つの異なる目標回転速度88aと89aを示している。目標回転速度89aは、目標回転速度88aよりも低く、従って、より高い歯車変速段に対応している。回転速度は目標回転速度に可能な限り急速に到達することが意図されているので、制御装置16は、駆動装置14の引きづりトルクを増大させるために、時間86aにおいて、排気フラップの閉鎖操作を作動させる。従って、作動信号(線83b)は、時間86aにおいて非作動から作動に急上昇する。引きづりトルクが上昇する前に、まず、排気フラップが閉じられ、排気ガス圧を増加させねばならない。この理由から、引きづりトルクは、遅れ(線84b)を伴ってのみ増大する。
この結果、駆動機械14の回転速度(線82a)も、元の歯車変速段が解除した後(時間86a)、即座に降下しない。遷移位相の後、回転速度は、略一定の勾配で、降下する。
図3aにおいて、時間90aにおいて、第1目標回転速度88aに達する。計算された第1勾配は、時間86aの出発点93aと第1目標点94aを互いに接続する線92aの勾配に対応する。
時間91aにおいて、第2目標回転速度89aに達する。計算された第2勾配は、出発点93aと第2目標点96aを接続する線95aの勾配に対応する。
前述した遷移位相によって、第1目標回転速度88aに達する点まで上昇する第1勾配(線92a)は、第2目標回転速度89aに達する点にまで上昇する第2勾配(線95a)から極めて大きく外れている。
この理由から、シフトアップ操作のための補正された勾配は、出発回転速度と目標回転速度との間の回転速度の差の関数として決定されねばならない。シフトアップ処理中の勾配も、エンジンブレーキが作動したかどうか、及び作動した場合、どのエンジンブレーキが作動したかどうかに大きく依存する。この理由から、個別の勾配が、事前の計算のために予め記憶され、エンジンブレーキのすべての起こり得る作動の組合せに対して、事前の計算のために用いられる。
回転速度のプロファイルを事前に正確に計算することを可能とするさらに他の方法は、補正された勾配に加えて、補正された反応時間を計算することにある。反応時間に対しても、勾配に対して適用されたのと同様の平均化、記憶、及び操作変数と状態変数への依存性が適用される。
この理由から、ここでは、反応時間の決定と事前の計算に関してのみ、詳細な説明がなされる。図2cにおいて、図2aにおけるプロファイル(線62a)と同じ回転速度のプロファイル(線62c)が示されている。図2dにおけるトルクのプロファイル(線63dと64d)も、図2bにおけるプロファイル(線63bと64b)に対応している。
時間66cにおいて、元の歯車変速段が設定され、駆動機械14のトルクの増大が要求される。前述したように、トルクが付加的に利用可能となり、回転速度が変化し始めるまでに、いくらかの時間が掛かる。回転速度は監視され、その回転速度が回転速度制限101cを超える時間100cが検出される。元の歯車変速段の解除(時間66c)と回転速度制限101cに達する時間(時間100c)との間の期間が、現在の反応時間として決定される。次いで、現在の勾配が、時間100c、回転速度制限101c、及び第1時間74c又は第2時間76cによって、確定される。この勾配は、目標回転速度と出発回転速度との間の差から、独立している。現在の勾配は、線102cの正の勾配に対応する。
従って、目標回転速度(nziel)に達する時間(Tziel)は、出発時間(Tstart)、出発回転速度(nstart)と目標回転速度との間の差、補正された勾配(gkorr)、及び補正された反応時間(Treakt)から計算されるようにすることが可能である。
Figure 2005539186
出発回転速度と出発時間の代替案として、回転速度制限(図2cの101c)と、回転速度制限(図2cの100c)に達する時間とを用いることもできる。
同期の始端において反応時間を決定し、その反応時間を考慮するのに対応する方法において、同期の端末において反応時間を決定し、その反応時間を考慮することもできる。この反応時間は、例えば、シフトダウン処理の端末において、駆動機械のトルクの低減を要求することによって得られる。このトルクの低減も、ある時間の後まで生じない。シフトダウン処理のために、エンジンブレーキをスイッチオフする他の例もある。このような場合、エンジンブレーキの中断が有効で、回転速度の勾配が変化するまでに、ある反応時間が生じる。これらの反応時間と回転速度の遅れた反応は、図面には示されていない。
シフトアップ処理の場合、反応時間を決定するときに、前述の方法が、同様の形態で用いられるようにすることができる。
先行する例示的実施形態において、予め記憶された勾配及び/又は反応時間は、制御装置49内に存在すると、想定されている。しかし、そうではない場合、例えば、ドライブトレイン又は自動車を最初に操作する場合、すなわち、ラインのいわゆる端末における組立の後又は駆動機械14が交換された後に、これらの値は、確定されねばならない。この確定は、自動車の継続操作中に可能であるが、予め記憶された値の全数が適切に割り当てられるまでに極めて長い時間が掛かり、さらにその時間までシフト操作が不十分になる場合がある。
この理由から、(図示されない)予め値を確定するユニットが、振動を伝達する態様で、制御装置16及び49に接続されるようにすることができる。この値を予め決定するユニットによって、オペレータが制御装置16によって要求したとき、駆動機械14の回転速度を設定するための値を予め決定すると共に、アクチェータ要素、例えば、エンジンブレーキのための値を予め決定することができる。このプロセスは、クラッチ12が閉じられ、可変変速機19がニュートラルな位置に配置されたときに、実行される。回転速度の変化、特に、回転速度の差と、アクチェータ要素の予め決定された値との組合せが、一度又は繰り返して要求される。勾配及び/又は反応時間が、適切であれば、平均値形成手段を用いて、上記の得られた勾配及び/又は反応時間から設定され、制御装置49内に記憶される。次いで、さらに他の適応プロセスが、自動車の通常の操作中に、これらの予め記憶された値に基づいて、実行されるようにすることが可能である。
図4において、時間が横軸107にプロットされ、回転速度が縦軸108にプロットされている。線109は、例えば、上記の予め値を確定するユニットによって要求されたときの駆動機械14の回転速度のための設定プロファイルを示している。
位相m1において、第1回転速度110を始点として、第2回転速度111が要求される。待ち時間の後、第1回転速度110は、位相n1において再び作動される。このプロセスが、位相m2とn2において、繰り返される。いずれの場合も、回転速度の上昇に対する勾配が、位相m1とm2において検出され、続いて、平均値が形成される。回転速度の差に関する情報を含むこの平均値は、制御装置49に記憶される。位相n1とn2の勾配は、作動されたンジンブレーキに関する情報も記憶される付加的な要因によって、正確に同一の手順に対して、用いられる。
位相n2の後、回転速度112から回転速度113への回転速度の上昇が、移送o1で要求され、回転速度112への降下が、位相p2で要求される。この手順は、続いて、位相o2とp2で繰り返される。勾配は、位相m1、m2、n1、n2に対応する方法で、決定され、次いで、記憶される。
勾配に加えて、この方法は、反応時間と勾配を決定し、かつ記憶するのにも用いられるようにすることが可能である。
駆動機械の回転速度のさらに急速な降下も、リターダを回路に接続することによって、もたらされるようにすることができ、前記リターダは、駆動機械の出力軸に操作可能に接続され、主リターダと呼ばれる。リターダは、実質的に、自動車、特に実用車に対する磨耗のない持続作用ブレーキである。これらは、例えば、油圧式又は電気力学的リターダとして供されるとよい。
自動可変変速機を有する自動車のドライブトレインの概略図。 可変変速機がシフトダウンするときの時間に対してプロットされた駆動機械の回転速度を表す線図。 シフトダウンが図2aに従って生じるときの時間に対してプロットされた駆動機械の設定値と出力トルクの線図。 可変変速機がシフトダウンするときの時間に対してプロットされた駆動機械の回転速度を表す線図。 シフトダウンが図2cに従って生じるときの時間に対してプロットされた駆動機械の設定値と出力トルクの線図。 可変変速機がシフトアップするときの時間に対してプロットされた駆動機械の回転速度の線図。 図3aに従ってシフトアップするときの時間に対してプロットされた駆動機械の排気フラップの作動信号と出力トルクの線図。 初期操作が生じるときの時間に対してプロットされた駆動機械の回転速度の線図。

Claims (19)

  1. 駆動機械(14)と、
    自動可変変速機(19)と、
    少なくとも1つの制御装置(16)と
    を有する、自動車のドライブトレイン(10)を操作するための方法であって、
    前記駆動機械(14)は、前記制御装置(16)によって作動され、
    前記駆動機械(14)の回転速度は、前記制御装置(16)によって処理され、
    前記可変変速機(19)がニュートラル位置にある間に、出発回転速度(67a、87a)から目標回転速度(68a、69a、88a、89a)への前記駆動機械(14)の回転速度の制御された変化があるとき、前記回転速度の変化の現在のプロファイルパラメータが確定され、
    選択された操作状態における前記駆動機械(14)の回転速度のプロファイルを事前に計算するための補正されたプロファイルパラメータが、予め記憶されたプロファイルパラメータと現在のプロファイルパラメータを用いて決定される方法において、
    前記補正されたプロファイルパラメータは、前記出発回転速度(67a、87a)及び/又は前記目標回転速度(68a、69a、88a、89a)の関数として決定されることを特徴とする方法。
  2. プロファイルパラメータは、回転速度の変化の勾配の形態にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 補正された勾配(gkorr)が、前記出発回転速度(67a、87a)と前記目標回転速度(68a、69a、88a、89a)との間の差の関数として、決定されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 駆動機械(14)と、
    自動可変変速機(19)と、
    少なくとも1つの制御装置(16)と
    を有する、自動車のドライブトレイン(10)を操作する方法であって、
    前記駆動機械(14)は、前記制御装置(16)によって作動され、
    前記駆動機械(14)の回転速度は、前記制御装置(16)によって処理され、
    前記可変変速機(19)がニュートラル位置にある間に、出発回転速度(67a、87a)から目標回転速度(68a、69a、88a、89a)への前記駆動機械(14)の回転速度の制御された変化があるとき、前記回転速度の変化の現在の勾配(gakt)が確定され、
    補正された勾配(gkorr)が、予め記憶された勾配値(gspeicher)と前記現在の勾配(gakt)によって決定される方法において、
    現在の反応時間(Takt)が、作動時間(時間66c)と、前記ドライブトレイン(10)の状態変数の変化が調整可能制限値(回転速度制限101c)を超える時間(100c)との間の期間として、確定され、
    補正された反応時間(Tkorr)が、予め記憶された反応時間(Tspeicher)と前記現在の反応時間(Takt)を用いて決定され、
    前記駆動機械(14)の回転速度のプロファイルは、選択された操作状態における前記補正された勾配(gkorr)と前記補正された反応時間(Tkorr)によって、事前に計算されることを特徴とする方法。
  5. 前記補正された勾配(Gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)は、前記出発回転速度(67a、87a)及び/又は前記目標回転速度(68a、69a、88a、89a)の関数として、決定されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)は、前記予め記憶された値(gspeicher、Tspeicher)と前記現在の値(gakt、Takt)を平均化することによって、決定されることを特徴とする請求項1あるいは4に記載の方法。
  7. 前記予め記憶された値(gspeicher、Tspeicher)からの前記現在の勾配(gakt)及び/又は前記現在の反応時間(Takt)の偏差が決定され、もし前記偏差が調整可能制限値を超えた場合、前記予め記憶された値(gspeicher、Tspeicher)が、前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)に対して採用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)は記憶され、次に前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)を決定する際に、予め記憶された値(gspeicher、Tspeicher)として用いられることを特徴とする請求項1あるいは4に記載の方法。
  9. 前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)がどのくらいの頻度で決定され、前記平均値がどのくらいの頻度で前記確定された値に依存するかが確定されることを特徴とする請求項6あるいは8に記載の方法。
  10. 前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)の決定は、前記ドライブトレイン(10)の状態変数に依存することを特徴とする請求項1あるいは4に記載の方法。
  11. 前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)の決定は、前記駆動機械(14)の作動された操作変数に依存することを特徴とする請求項1あるいは4に記載の方法。
  12. 前記現在の勾配(gakt)及び/又は前記現在の反応時間(Takt)の決定は、前記可変変速機(19)の歯車変速段の変更があるときに、同期操作中に行なわれることを特徴とする請求項1あるいは4に記載の方法。
  13. 目標歯車変速段の選択は、前記可変変速機(19)の歯車変速段の変更があるときに、前記補正された勾配(gkorr)及び/又は前記補正された反応時間(Tkorr)の関数として行なわれることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 駆動機械(14)と、
    自動可変変速機(19)と、
    少なくとも1つの制御装置(16)と
    を有する、自動車のドライブトレインを操作するための方法であって、
    前記駆動機械(14)は、前記制御装置(16)によって作動され、
    前記駆動機械(14)の回転速度は、前記制御装置(16)によって処理される方法において、
    前記ドライブトレイン(10)の初期操作において、
    前記制御装置(16)は、前記駆動機械(14)を回転速度の変化が生じるように作動し、
    回転速度の変化のプロファイルパラメータが決定され、
    決定された前記プロファイルパラメータが記憶される
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記プロファイルパラメータは、
    作動時間と、前記駆動機械(14)の状態変数の変化が調整可能制限値を超える時間との間の期間という意味の反応時間、又は
    回転速度の変化の勾配
    の形態にあることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記駆動機械(14)の回転速度の変化は、繰り返して作動され、
    生じる前記プロファイルパラメータの平均が形成され、
    前記平均の結果が記憶される
    ことを特徴とする請求項14あるいは15に記載の方法。
  17. 前記プロファイルパラメータの決定は、出発回転速度及び/又は目標回転速度に依存することを特徴とする請求項14あるいは15に記載の方法。
  18. 前記プロファイルパラメータの決定は、前記ドライブトレイン(10)の状態変数に依存することを特徴とする請求項14あるいは15に記載の方法。
  19. 前記プロファイルパラメータの決定は、前記駆動機械(14)の作動された操作変数に依存することを特徴とする請求項14あるいは15に記載の方法。
JP2004538857A 2002-09-19 2003-08-30 自動車のドライブトレインを操作するための方法 Pending JP2005539186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10243495A DE10243495A1 (de) 2002-09-19 2002-09-19 Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2003/009645 WO2004029484A2 (de) 2002-09-19 2003-08-30 Verfahren zum betrieb eines antriebsstrangs eines kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005539186A true JP2005539186A (ja) 2005-12-22

Family

ID=31896188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538857A Pending JP2005539186A (ja) 2002-09-19 2003-08-30 自動車のドライブトレインを操作するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7496442B2 (ja)
EP (1) EP1540208A2 (ja)
JP (1) JP2005539186A (ja)
DE (1) DE10243495A1 (ja)
WO (1) WO2004029484A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004045818B4 (de) * 2004-09-22 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auswertung eines Sensorsignals, das eine Stellung eines Fahrpedals eines Kraftfahrzeugs angibt
DE102004053042A1 (de) 2004-11-03 2006-05-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regelung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102005001505A1 (de) 2005-01-13 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Schaltgetriebes bei unplanmäßigem Motorverhalten
DE102006017712A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
DE102006044273A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-03 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Steuerung einer Reibungskupplung zwischen einem Verbrennungsmotor und einem Wechselgetriebe
DE102008043483A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aktivieren einer Überwachung durch eine Einklemmschutzfunktion bei einem elektrischen Schließsystem
DE102012005675A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Daimler Ag Kraftfahrzeugantriebsstrangvorrichtung mit einem Mehrgruppengetriebe
DE102013223612A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Adaption eines berechneten Motormoments
DE102015014147B4 (de) 2014-11-05 2023-07-06 Scania Cv Ab Verfahren zum Schalten in einem Getriebe, ein Getriebe und ein Fahrzeug
DE102015014146B4 (de) 2014-11-05 2022-01-27 Scania Cv Ab Verfahren zum Schalten in einem Getriebe, ein Getriebe und ein Fahrzeug
DE102017211227B4 (de) * 2017-06-30 2019-01-24 Magna powertrain gmbh & co kg Verfahren zur Korrektur einer Schleppmomentkurve eines drehbar gelagerten Maschinenelements
CN116557521B (zh) * 2023-07-10 2023-09-01 德电北斗电动汽车有限公司 一种用于高速变速器的数据处理及相关装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272632A (en) * 1989-04-05 1993-12-21 Mazda Motor Corporation Method of suppressing gear-shifting shock in an automatic-transmission vehicle
US5301572A (en) * 1990-10-02 1994-04-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Shift control method for an automatic transmission of an automotive vehicle
US5136897A (en) * 1991-05-09 1992-08-11 Eaton Corporation Smooth upshift control method/system
DE4210626C2 (de) * 1992-03-31 1996-04-04 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zum Steuern eines Rückschaltablaufs
US5533946A (en) * 1994-04-08 1996-07-09 Eaton Corporation Engine deceleration determination method/system for updating a control parameter
JP3374167B2 (ja) * 1994-12-01 2003-02-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の学習制御装置
DE19643305A1 (de) 1996-10-21 1998-04-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Bestimmung von Kenngrößen eines Automatgetriebes
US5910069A (en) * 1997-12-22 1999-06-08 Eaton Corporation Transmission system control system/method including adaptive control for engine deceleration device
DE19854254A1 (de) 1998-11-25 2000-05-31 Voith Turbo Kg Verfahren zur Steuerung eines Schaltvorganges in Automatikgetrieben
DE19933312B4 (de) * 1999-07-16 2014-11-27 Wabco Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Getriebes
EP1078805B1 (de) * 1999-08-24 2003-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für den Antriebsstrang beim Anfahren eines Kraftfahrzeugs
DE19962963B4 (de) * 1999-12-24 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Drehzahl eines Fahrzeugmotors mit Motorsteuerung während eines Schaltvorganges
US6319170B1 (en) * 2000-05-19 2001-11-20 General Motors Corporation Model-based engine torque control for power-on downshifting in an automatic transmission
DE10040657A1 (de) * 2000-08-19 2002-02-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung und Regelung eines Antriebssystemes eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
US7496442B2 (en) 2009-02-24
EP1540208A2 (de) 2005-06-15
WO2004029484A3 (de) 2004-06-03
US20060142918A1 (en) 2006-06-29
WO2004029484A2 (de) 2004-04-08
DE10243495A1 (de) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991584B2 (en) Control of powertrain smoothness using output torque sensing and input torque control
KR100713055B1 (ko) 엔진 토크 제어 장치
US5613920A (en) Torque feedback shift control device and method
US7630811B2 (en) Automated manual transmission launch control
US7578766B2 (en) Apparatus and method for controlling automatic transmission
EP0760443B1 (en) Lock-up control system for automatic transmissions
US4823266A (en) Control of engine speed with automatic transmissions
US6574541B2 (en) Vehicle drive system
JP4373920B2 (ja) クラッチを含む駆動伝達系を制御する方法
JP2005539186A (ja) 自動車のドライブトレインを操作するための方法
CN104675986A (zh) 无级变速器的变速控制装置
EP0802354B1 (en) A control apparatus and a control method for controlling an automatic transmission of a vehicle
JPH0835437A (ja) パワートレイン制御装置および制御方法
JPH11325232A (ja) 自動変速機のクラッチ油圧の制御装置と制御方法
EP1034961A2 (en) Driving force control for automotive vehicle
JP3397115B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
US6308128B1 (en) Driving force control for automotive vehicle
EP1642796B1 (en) Method and device for vehicle driving control
JP3650180B2 (ja) 自動変速機の制御装置
CN108506478B (zh) 用于自动变速器的控制设备和控制方法
US6104974A (en) System for varying the gear ratio for a multi-step transmission
JP3323976B2 (ja) 変速ショック低減装置
JP3324255B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JPS6215134A (ja) 自動変速機搭載車両の変速時のエンジン制御装置
JP2001099290A (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080528