JP2965290B2 - 溶融炭酸塩型燃料電池システム - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池システム

Info

Publication number
JP2965290B2
JP2965290B2 JP10083879A JP8387998A JP2965290B2 JP 2965290 B2 JP2965290 B2 JP 2965290B2 JP 10083879 A JP10083879 A JP 10083879A JP 8387998 A JP8387998 A JP 8387998A JP 2965290 B2 JP2965290 B2 JP 2965290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas passage
fuel cell
cooling
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10083879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11283638A (ja
Inventor
重徳 光島
聡 黒江
友一 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOJU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SHISUTEMU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
YOJU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SHISUTEMU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOJU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SHISUTEMU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical YOJU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SHISUTEMU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP10083879A priority Critical patent/JP2965290B2/ja
Publication of JPH11283638A publication Critical patent/JPH11283638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965290B2 publication Critical patent/JP2965290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料電池セルに冷却
ガス通路冷却を設けた溶融炭酸塩型燃料電池システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池スタックは、例え
ば、特開平9−82344号公報に記載されているよう
に、溶融炭酸塩をイオン伝導体とした電解質板の両側に
燃料極及び酸化剤極を配置したセルを積層して構成され
ている。溶融炭酸塩型燃料電池発電システムは天然ガス
を水蒸気改質して製造した水素を主成分とする燃料ガス
を燃料電池スタックに供給して発電を行う。
【0003】燃料の製造法式には、前記燃料電池スタッ
クから未燃分として排出された水素ガスの燃焼を熱源と
して、改質器を作動させる外部改質方式(特開平5−3
03971号公報)と溶融炭酸塩型燃料電池スタック内
に改質触媒を配置し、発電反応及びジュール熱を熱源と
する内部改質方式に分けられる。内部改質方式は、セル
間にプレート状の改質器を配置する間接内部改質方式
(特開平6−196191号公報)と燃料極の燃料ガス
流路内に改質触媒を配置する内部改質方式(特開平5−
190194号公報)に分類される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】外部改質方式は、燃料
電池スタックの構造が単純であるが、燃料電池スタック
の冷却を酸化剤ガスの顕熱で行うため、とくに電流密度
を高めて燃料電池スタックの発熱量が大きくなると冷却
ガスの流量が多くなり、補機動力分の効率の損失が大き
くなる問題点がある。
【0005】内部改質方式は燃料電池スタックの冷却に
改質反応熱を利用できるため、外部改質方式より補機動
力損失が少なくなること、燃料電池スタック内で発熱量
が多い部分に触媒充填量を多くし、燃料電池内での温度
分布がを小さく出来ることなどの利点を有する(特開平
6−196191号公報)。
【0006】しかしながら、間接内部改質方式では、改
質温度が燃料電池スタックの温度である約650℃とな
るため、本来約800℃必要である改質温度と比較して
約150℃低いため、約5%の天然ガスが改質できず、
そのまま排出される。直接内部改質方式では、燃料極で
改質された水素が反応消費されるため、未改質で排出さ
れる天然ガスは原理的に少なくなるが、改質触媒が電解
質である溶融炭酸塩により劣化するため、長時間運転す
ると触媒能が低下して未改質で排出される天然ガスが増
加する問題点がある。
【0007】いずれの場合でも燃料電池スタックのカソ
ードガス通路内での酸化剤ガスは入口付近の発熱温度に
比べて出口付近の発熱温度が高くなり、電解質である溶
融炭酸塩が劣化するため、長時間運転すると触媒能が低
下し、大量の酸化剤ガスを必要とする問題点がある。
【0008】本発明の目的は、発熱温度による電解質で
ある溶融炭酸塩が劣化を防止して発電効率を向上した溶
融炭酸塩型燃料電池システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目を達成するため
に、請求項1の溶融炭酸塩型燃料電池システムは、電解
質板1の両側にそれぞれアノード電極2及びアノード集
電板3とカソード電極4及びカソード集電板5を配置
し、アノード集電板3とカソード集電板5とセパレータ
6との間にアノードガス通路7とアノードガス通路7と
直交方向にカソードガス通路8を形成し、アノードガス
通路7及びカソードガス通路8に燃料ガス9A及び酸化
剤ガス9Bを流す燃料セルにおいて、上記カソードガス
通路8とセパレータ6との間に酸化剤ガス9Bの流通方
向と逆方向より冷却反応ガス9Cを流す冷却ガス通路1
1を設け、冷却ガス通路内に設けた反応触媒は冷却ガス
通路の出口側付近より入口側付近に多く使用することを
特徴とすることにある。
【0010】請求項2の溶融炭酸塩型燃料電池システム
は、上記冷却ガス通路の冷却反応ガスの原料ガスがナフ
サ分解の副生C 4 留分と水蒸気の混合ガスであり、冷却
反応によりブタジエンを製造することを特徴とする請求
項1記載にある。
【0011】請求項3の溶融炭酸塩型燃料電池システム
は、上記冷却ガス通路の冷却反応ガスが炭化水素の水蒸
気改質反応であり、冷却反応により生成した水素によ
り、水素ガスタービン発電を行うことを特徴とする請求
項1記載のにある。
【0012】請求項4の溶融炭酸塩型燃料電池システム
は、上記冷却ガス通路の反応が原燃料を水素,一酸化炭
素,二酸化炭素,水及び原燃料の混合ガスに改質し、こ
の混合ガスを前記燃料電池セル外の燃料系に供給して原
燃料成分をさらに改質した後、前記燃料電池セルの燃料
ガスをアノードガス通路に供給することを特徴とする請
求項1記載にある。
【0013】請求項5の溶融炭酸塩型燃料電池システム
は、上記燃料ガスの1部を燃焼させて駆動するガスター
ビンと、ガスタービンの動力により発電を行う発電機を
具備することを特徴とする請求項1記載にある。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1に示
す溶融炭酸塩型燃料電池システムにより説明する。電解
質板1の両側にそれぞれアノード電極2及びアノード集
電板3とカソード電極4及びカソード集電板5を配置
し、アノード集電板3とカソード集電板5とセパレータ
6との間にアノードガス通路7とカソードガス通路8を
形成している。アノードガス通路7及びカソードガス通
路8に燃料ガス9A及び酸化剤ガス9Bを矢印方向に流
通すことにより、燃料電池セル10を構成している。各
ガス通路間にはセパレータ6を介在している。セパレー
タ6の詳細は後述する。
【0020】燃料ガス9Aの矢印方向と酸化剤ガス9B
を矢印方向とは互いひ直交する方向に流れている。即ち
燃料ガス9Aの矢印方向は紙面表面側から裏面側に向か
って流れている。酸化剤ガス9Bは入口8Aから出口B
に向かって流れている。アノードガス通路7のセパレー
タ6とカソードガス通路8のセパレータ6との間に冷却
ガス通路11を形成し、冷却ガス通路11内の酸化剤ガ
ス9Bは燃料ガス9Aと逆方向に冷却反応ガス9Cを流
している。
【0021】更に、上述の燃料電池セル10の構成につ
いて説明すると、溶融炭酸塩をイオン伝導体とする電解
質板1を挟んで燃料極であるアノード電極2と酸化剤極
であるカソード電極4を配置した燃料電池セル10を構
成し、燃料電池セル10には燃料ガス9A及び酸化剤ガ
ス9Bを流すアノードガス通路7及びカソードガス通路
8を具備したセパレータ6を介して複数個積層させた溶
融炭酸塩型燃料電池スタックである。
【0022】炭化水素の原燃料16を改質器13で水素
を含む燃料ガス9Aに改質した燃料ガス9Aをアノード
ガス通路7に供給する燃料系である。
【0023】空気17をブロワ14で燃料電池セル10
のアノード排ガスと共に、改質器13の燃焼器に送り、
改質器13の熱源とすると共に、製造して炭酸ガス及び
酸素を含む酸化剤ガス9Bをカソードガス通路8に供給
する空気系からなる。
【0024】冷却ガス通路11は、酸化剤ガス9Bの流
通方向と逆方向に冷却反応ガス9Cを流す。つまり冷却
ガス通路11の入口11A及び出口11Bとに対応して
カソードガス通路8の出口8Bと入口8Aとが配置され
ている。冷却反応ガス9Cとしては、炭化水素ガス、及
び炭化水素ガスと水蒸気の混合ガスなどを、熱分解或い
は水蒸気改質する反応がある。
【0025】例えばナフサ分解の副生C4留分と水蒸気
の混合ガスからブタジエンを生成する反応があり、合成
ゴム製造プラントのブタジエン製造工程とすること、炭
化水素の水蒸気改質により、水素ガスタービンの水素製
造プロセスとすることなどがある。
【0026】上述ではアノードガス通路7及びカソード
ガス通路8と冷却ガス通路11は水平方向に配置されて
いるが、これらの通路8と連通する垂直方向のガス通路
について図2により説明する。
【0027】即ち、図2のセパレータ6は内側に上述の
各通路を設け、この外側の額縁部20に各通路と連通す
る垂直方向の入口側垂直通路及び出口側垂直通路を形成
している。額縁部20の左側及び右側にカソードガス通
路8に連通するカソードガス入口側垂直通路8A´及び
出口側垂直通路8B´を設けている。これとは逆に右側
及び左側に冷却ガス通路11と連通する垂直方向の入口
側垂直通路11A´及び出口側垂直通路11B´を形成
している。また額縁部20の上側及び下側にアノードガ
ス通路7と連通する垂直方向の入口側垂直通路7A´及
び出口側垂直通路7B´を形成している。
【0028】このように、本発明によれば、酸化剤ガス
9Bはカソードガス通路8の入口8Aから出口8Bに行
くに従い順次温度が高くなって行くが、出口8Bに対応
する冷却ガス通路11の入口11Aから冷却反応ガス9
Cを供給している。このため温度上昇していない冷却反
応ガス9Cが酸化剤ガス9Bの熱を吸熱し、酸化剤ガス
9Bの温度上昇を抑えるので、冷却ガス通路11を設け
ない場合に比べて、温度上昇を抑制することが出来るよ
うになった。
【0029】この結果、電解質板1の溶融炭酸塩によっ
てカソード集電板5が腐食しにくくなり、電解質板1の
不足が生じにくく、燃料電池セル10より一定の電力を
長期に渡って負荷に供給することが出来るようになっ
た。また冷却ガス通路11は冷却反応ガス9Cの流通方
向に関係無く、カソードガス通路8とアノードガス通路
7との一方側又は両方を冷却する冷却手段であればよ
い。
【0030】図3は冷却反応ガス9Cとして炭化水素ガ
スを含む原燃料ガスと水蒸気の混合ガスを供給し、冷却
ガス通路11で原燃料を90〜95%を改質して改質器
13に供給し、更に改質反応を行い、原燃料の99%以
上を改質した後、燃料ガス9Aとして燃料電池セル10
(燃料電池スタック)に供給する。空気系の構成は図1
の実施例と同様である。アノードガス通路7から排出さ
れる燃料ガス9Aは改質器13の熱源となるが、余剰の
排出された燃料ガス9Aを利用してガスタービンを駆動
させ、発電機による発電を行うこともできる。ガスター
ビンの燃焼排ガスは酸化剤ガス9Bの一部として、再び
カソードガス通路11に供給される。
【0031】図4及び図5は図2の構成を模擬して、冷
却ガス通路11内に均一に水蒸気改質触媒を充填して、
冷却反応ガス9Cを燃料ガス9A及び酸化剤ガス9Bの
上流側である入口8Aから下流方向である出口8Bに流
通させて、発電試験を行った時の燃料電池セル10のカ
ソードガス通路内の温度分布を示す。
【0032】図4は冷却ガス通路11を使用したい時の
カソードガス通路内の温度分布を示す。負荷電流密度は
150mA/cm2、燃料利用率80%、運転圧力5a
taにて天然ガス改質模擬ガスを燃料ガスとした場合、
0.820Vの燃料電池セル電圧を得た。またアソード
ガス通路の上述と同じである。この時のカソードガス通
路内の最高温度は燃料ガス9Aと酸化剤ガス9Bとの下
流側が交わる部分で670℃以上になった。
【0033】図5には冷却ガス通路11に冷却反応ガス
9Cを流した時の温度分布を示す。冷媒ガスとしては天
然ガス:水蒸気=1:3の混合ガスを供給した。燃料電
池セル最高温度は約650℃となり、最高温度が約20
℃下がった。燃料電池セル電圧は電池温度が下がったた
め、燃料電池セル電圧は0.815Vであった。
【0034】図6は温度分布に合わせた触媒充填量分布
とした時の冷却板内の触媒充填量分布の例を示す。冷却
ガス通路11内に配置した波板11Cに触媒11Dを設
け、触媒11Dの充填量を入口11Aから出口11B側
に行くに従い順次減少して行けば、温度の高い入口11
A側での触媒反応が速くなり、吸熱作用が盛んになり、
更に温度を下げることが出来る。
【0035】燃料ガス9A及び酸化剤ガス9Bの上流側
の単位冷却板面積当たりの触媒充填量を1とした時に、
冷却ガス通路11内を4分割して、冷却反応ガス9Cが
下流に向かって、触媒11Dの充填量を0.8,0.
6,0.4とした。冷却ガス通路11内の全触媒量及び
電池運転条件は図5の実施例と等しくした。この時の温
度分布を図7に示す。最高温度は約640℃となり、燃
料電池セル電圧は0.81Vであった。
【0036】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、カソー
ドガス通路8の温度が高い出口8Bの酸化剤ガス9に冷
却ガス通路11の入口11Aから冷却反応ガス9Cを供
給して、酸化剤ガス9Bの熱を吸熱し、温度上昇を抑
え、電解質板1の溶融炭酸塩によってカソード集電板5
が腐食しにくくなり、電解質板1の不足が生じず、燃料
電池セル10より一定の電力を長期に渡って供給できる
ようになった。
【0037】また、最高温度750℃以上の改質器によ
って原燃料の99%以上を水蒸気改質することができ、
冷却ガス通路により燃料電池セルである電池スタック内
の冷却を効率的に行うことができるので、酸化剤ガスの
循環ガス量を小さくでき、補機動力による効率損失が小
さくなる。また、燃料電池スタック内の温度分布も小さ
くすることができる。冷却反応に炭化水素の熱分解等、
例えばブタジエンの製造等を利用し、有機合成化学プラ
ントの熱源或いは水素ガスタービン発電の水素製造工程
として燃料電池発電プラントを設置することにより、高
い発電効率と廃熱の有効利用を図ることができる。
【0038】冷却反応として、炭化水素ガスの水蒸気改
質を行い、更に改質器で水蒸気改質を99%以上とする
場合には、冷却ガス通路により燃料電池スタック内の冷
却を効率的に行い、燃料電池スタック内の温度分布も小
さくすることができる他、通常の外部改質型の溶融炭酸
塩型燃料電池システムと比較して、改質器が必要とする
熱が少なくなるので、燃料電池スタックの排燃料ガスに
余剰が生じる。この余剰排燃料ガスにより、ガスタービ
ンを駆動して、発電を行うことにより発電効率を高める
ことができる。
【0039】反応冷却ガスの入口を燃料電池スタックの
高温部に配置し、触媒充填量を多くすることにより、冷
却ガス通路内の反応分布を制御して、燃料電池スタック
内にヒートスポットが生じることを抑制できるので、燃
料電池スタック内に局所的な劣化部分が生じなくなり、
燃料電池スタックを長時間、安定した電圧性能で運転で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である溶融炭酸塩型燃料電池シ
ステムの構成図である。
【図2】図1に示したセパレータの構成を示す平面図で
ある。
【図3】本発明の他の実施例である溶融炭酸塩型燃料電
池システムの構成図である。
【図4】図1のカソードガス通路の温度分布を示す特性
図である。
【図5】図1のカソードガス通路の温度分布を示す特性
図である。
【図6】図1の冷却ガス通路の温度分布を示す特性図で
ある。
【図7】図1の冷却ガス通路の温度分布を示す特性図で
ある。
【符号の説明】
1…電解質板、2…アノード電極、3…アノード集電
板、4…カソード電極、5…カソード集電板、6…セパ
レータ、7…アノードガス通路、8…カソードガス通
路、入口8…A、出口…8B、9A…燃料ガス、9B…
酸化剤ガス、9C…冷却反応ガス、 10…燃料電池セ
ル、11…冷却ガス通路、11A…入口、11B…出
口、11C…支持板、11D…触媒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−163264(JP,A) 特開 平3−210774(JP,A) 特開 平7−45293(JP,A) 特開 平5−325996(JP,A) 特開 平5−258758(JP,A) 特開 平6−339633(JP,A) 特開 平8−45523(JP,A) 特開 平4−345764(JP,A) 実開 平3−28652(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質板1の両側にそれぞれアノード電
    極2及びアノード集電板3とカソード電極4及びカソー
    ド集電板5を配置し、アノード集電板3とカソード集電
    板5とセパレータ6との間にアノードガス通路7とアノ
    ードガス通路7と直交方向にカソードガス通路8を形成
    し、アノードガス通路7及びカソードガス通路8に燃料
    ガス9A及び酸化剤ガス9Bを流す燃料セルにおいて、
    上記カソードガス通路8とセパレータ6との間に酸化剤
    ガス9Bの流通方向と逆方向より冷却反応ガス9Cを流
    す冷却ガス通路11を設け、冷却ガス通路内に設けた反
    応触媒は冷却ガス通路の出口側付近より入口側付近に多
    く使用することを特徴とする 溶融炭酸塩型燃料電池シス
    テム。
  2. 【請求項2】 上記冷却ガス通路の冷却反応ガスの原料
    ガスがナフサ分解の副生C 4 留分と水蒸気の混合ガスで
    あり、冷却反応によりブタジエンを製造することを特徴
    とする請求項1記載の 溶融炭酸塩型燃料電池システム。
  3. 【請求項3】 上記冷却ガス通路の冷却反応ガスが炭化
    水素の水蒸気改質反応であり、冷却反応により生成した
    水素により、水素ガスタービン発電を行うことを特徴と
    する請求項1記載の 溶融炭酸塩型燃料電池システム。
  4. 【請求項4】 上記冷却ガス通路の反応が原燃料を水
    素,一酸化炭素,二酸化炭素,水及び原燃料の混合ガス
    に改質し、この混合ガスを前記燃料電池セル外の燃料系
    に供給して原燃料成分をさらに改質した後、前記燃料電
    池セルの燃料ガスをアノードガス通路に供給することを
    特徴とする請求項1記載の 溶融炭酸塩型燃料電池システ
    ム。
  5. 【請求項5】 上記燃料ガスの1部を燃焼させて駆動す
    るガスタービンと、ガスタービンの動力により発電を行
    う発電機を具備することを特徴とする請求項1記載の
    融炭酸塩型燃料電池システム。
JP10083879A 1998-03-30 1998-03-30 溶融炭酸塩型燃料電池システム Expired - Fee Related JP2965290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083879A JP2965290B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 溶融炭酸塩型燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083879A JP2965290B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 溶融炭酸塩型燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11283638A JPH11283638A (ja) 1999-10-15
JP2965290B2 true JP2965290B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=13814952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083879A Expired - Fee Related JP2965290B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 溶融炭酸塩型燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965290B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004002313B4 (de) * 2003-11-28 2011-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11283638A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2899709B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
EP1686642B1 (en) fuel cell stack and fuel cell system having the same
CN100377402C (zh) 具有改进的冷却结构的电池堆及其燃料电池系统
JPH03210774A (ja) 内部改質方式溶融炭酸塩型燃料電池
US7879504B2 (en) Fuel cell stack having improved cooling structure
JP3102969B2 (ja) 内部改質形燃料電池装置
JP3781942B2 (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JP5061450B2 (ja) 燃料電池
JP3098871B2 (ja) 内部改質形燃料電池装置およびその運転方法
JP2581662B2 (ja) 燃料電池発電装置
US20050164062A1 (en) Cooling apparatus for fuel cell and fuel cell system having the same
US20060046118A1 (en) Fuel cell stack having improved cooling structure
JP2003317760A (ja) 小パワー気冷式燃料電池システム
CN114024009A (zh) 燃料电池发电系统
JP3220438B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP3443276B2 (ja) 燃料電池システム
JP2965290B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池システム
JPH11329457A (ja) 燃料電池システム
JP4015225B2 (ja) 一酸化炭素除去装置
JP3960001B2 (ja) 一酸化炭素除去器及び燃料電池システム
US8753784B2 (en) Separator for molten carbonate fuel cell
KR101181821B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 스택
KR102548739B1 (ko) 열효율이 우수한 연료전지 시스템
JP2007335145A (ja) 燃料電池システム
JP3932263B2 (ja) 燃料改質機構を備えた固体酸化物形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees