JP2963295B2 - 円偏波受信アンテナ - Google Patents

円偏波受信アンテナ

Info

Publication number
JP2963295B2
JP2963295B2 JP5018180A JP1818093A JP2963295B2 JP 2963295 B2 JP2963295 B2 JP 2963295B2 JP 5018180 A JP5018180 A JP 5018180A JP 1818093 A JP1818093 A JP 1818093A JP 2963295 B2 JP2963295 B2 JP 2963295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric plate
groove
circularly polarized
reflector
receiving antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5018180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209207A (ja
Inventor
光司 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEIETSUKUSU ANTENA KK
Original Assignee
DEIETSUKUSU ANTENA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEIETSUKUSU ANTENA KK filed Critical DEIETSUKUSU ANTENA KK
Priority to JP5018180A priority Critical patent/JP2963295B2/ja
Publication of JPH06209207A publication Critical patent/JPH06209207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963295B2 publication Critical patent/JP2963295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば放送衛星から送
信されている円偏波の電波を受信する円偏波受信アンテ
ナに関し、特に良好に円偏波を受信できるように調整可
能なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、衛星放送等の円偏波の電波の受信
は、パラボラアンテナや平面アンテナ等の円偏波受信ア
ンテナによって行われている。この電波を良好に受信す
るために、一般に行われているのは、円偏波受信アンテ
ナのビームが受信しようとする放送衛星を指向するよう
に仰角及び方位角の調整である。
【0003】図13に、仰角及び方位角を調整可能とし
た従来の平面アンテナ10を示す。平面アンテナ10が
マウント14にボルト16、16によって回転自在に取
り付けられており、このマウント14はボルト18、1
8によって支柱20に支柱20の回りに回転自在に取り
付けられている。
【0004】ボルト16、16を緩めて、平面アンテナ
10をボルト16、16の回りに回転させて、仰角の調
整を行った後、ボルト16、16を固定する。また、ボ
ルト18、18を緩めて、マウント14を支柱20の回
りに回転させて、方位角を調整した後、ボルト18、1
8を固定する。なお、22は、仰角表示具である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、円偏波受信
アンテナの重要な特性の1つに交差偏波特性がある。こ
れは、受信しようとする衛星放送を送信している放送衛
星に隣接する放送衛星からの電波(これは受信しようと
する衛星放送の偏波が右旋円偏波であれば、左旋円偏波
である。)をどの程度受信しているかを表したものであ
る。
【0006】円偏波受信アンテナの交差偏波特性の規格
は、隣接する放送衛星からの電波が、受信しようとする
衛星放送に干渉しないように、世界無線通信主官庁会議
(WARC−BS)によって定められている。しかし、
円偏波受信アンテナの交差偏波特性の測定誤差や帯域の
問題、等価等方放射電力の違い等により、受信地域によ
って交差偏波特性が規格通りには得られず、干渉を生じ
る可能性がある。
【0007】また放送衛星に搭載されている円偏波送信
アンテナの交差偏波特性もWARC−BSによって定め
られているが、交差偏波識別度が無限大である完全な円
偏波であって広帯域に円偏波送信アンテナを設計するこ
とは不可能である。また、降雨等の影響により交差偏波
特性が劣化するので、円偏波送信アンテナの実際の交差
偏波特性が設計通りに保たれているという保証はない。
【0008】放送衛星から到来し、円偏波受信アンテナ
に到来する電波は、降雨等の影響を受けて、完全な円偏
波ではなく、実際には楕円偏波である。楕円偏波は、そ
の伝播方向に直角な2つの直交偏波成分、即ち長軸方向
の成分と、短軸方向の成分とを有し、長軸方向の成分と
短軸方向の成分との比である軸比と、これら両成分が右
回転している右旋偏波であるか左回転している左旋偏波
であるかを表す回転方向と、長軸方向の成分が基準方向
に対してなしている角度であるチルト角(図14参照)
との3つのパラメータによって定まる。
【0009】円偏波受信アンテナにおける交差偏波特性
は、図14に示すように隣接する放送衛星から送信され
ている円偏波(交差偏波)の軸比とチルト角δ1と、円
偏波受信アンテナの軸比とチルト角δ2とによって定ま
る。そして、図15に示すように交差偏波のチルト角δ
1と円偏波受信アンテナのチルト角δ2との差δが0ま
たは90度になったときが最も干渉が少ない。
【0010】図16は、交差偏波のチルト角δ1を一定
とし、円偏波受信アンテナのチルト角を変化させた場合
の交差偏波特性と交差偏波の軸比との関係を示したもの
で、同図(a)は円偏波受信アンテナの軸比が0.5d
B、同図(b)は円偏波受信アンテナの軸比が1.0d
B、同図(c)は円偏波受信アンテナの軸比が1.5d
Bの場合である。δは上述したようにδ1とδ2との差
である。これらの図から分かるようにδを0度から90
度の間で変化させると、交差偏波特性が変化し、δを9
0度とした場合に最良の交差偏波特性が得られる。
【0011】従って、交差偏波の軸比のばらつきの中心
付近に受信アンテナの軸比を設計しておけば、円偏波受
信アンテナのチルト角δ2を変化させることによって、
δを変化させることができ、交差偏波特性を最大限改善
することができる。
【0012】しかし、上述したような従来の円偏波受信
アンテナでは、そのチルト角を調整することができず、
常に一定の値であった。従って、交差偏波特性を改善す
ることができないという問題点があった。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
円形の誘電体板と、この誘電体板上に形成された円偏波
放射素子と、支持台とを有している。この支持台は、前
記誘電体板の外周面が接する周壁部と、前記誘電体板か
ら所定の距離を隔てて前記誘電体板とほぼ平行に位置
し、前記周壁部に結合されている底部と、この底部から
前記誘電体板側に向かって伸延し、先端部が前記誘電体
板に接触している支持部とを、有している。更に、前記
支持部に前記誘電体板とほぼ同心に環状の溝が形成され
ている。前記誘電体板を貫通して前記溝内に押圧固定具
が挿通され、この押圧固定具は、前記溝に沿って移動可
能で、前記誘電体板を前記支持部に押圧固定する。
【0014】請求項2記載の発明は、回転放物パラボラ
反射鏡と、この反射鏡の焦点に、前記反射鏡側を向いて
配置された1次放射器とを、有している。反射鏡の周縁
に沿って溝を形成するように、前記反射鏡の非反射面に
溝形成部が形成されている。前記1次放射器に長尺体の
一端が結合され、長尺体の他端が前記溝形成部付近に位
置している。この長尺体の他端を貫通しかつ前記溝に沿
って移動可能に、押圧固定具が前記溝内に挿通され、前
記押圧固定具は、前記長尺体を前記溝形成体に押圧固定
する。
【0015】
【作用】第1の発明によれば、ビーム方向を中心として
楕円偏波が形成されているので、ビーム方向を回転の中
心として平面アンテナを回転させると、この平面アンテ
ナのチルト角を変更することができる。
【0016】第2の発明によれば、一次放射器の中心軸
を中心として楕円偏波が形成されているので、中心軸を
回転中心として一次放射器を回転させると、この円偏波
受信アンテナのチルト角を変更することができる。
【0017】
【実施例】図1乃至図4に第1の実施例を示す。この実
施例では、円偏波受信アンテナとしてラジアルライン平
面アンテナ24が用いられている。この平面アンテナ2
4は、図1に示すように円形の誘電体板26上に円偏波
放射素子28を配置したもので、これら円偏波放射素子
28は、誘電体板26の中心を中心として3重に同心状
に配置されている。円偏波放射素子28としては、図4
(a)に示す矩形パッチ、同図(b)に示す楕円パッ
チ、同図(c)に示す円形パッチ、同図(d)に示すカ
ール素子、同図(e)に示すヘリカル素子を使用するこ
とができる。
【0018】誘電体板26は、図2に示すように支持台
32に支持されている。即ち、この支持台32は、図2
に示すように誘電体板26と間隔を隔てて位置する導電
性の底部32aを有し、この底部32aの周縁部に環状
の支持部32bを有し、この支持部32a上に誘電体板
26が載置されている。32dは、支持台32の周壁部
である。従って、誘電体板26は、周壁部32dを案内
として誘電体板26の中心を回転の中心として回転自在
である。環状の支持部32bの上面には図3に示すよう
に環状の溝32cが形成されている。なお、底部32a
と誘電体板26との間にラジアル導波路34が形成され
ている。
【0019】図2に示すように、各円偏波放射素子28
からラジアル導波路34に給電ピン36がそれぞれ突出
している。また、底部32aの中心にはプローブ38が
設けられている。各円偏波放射素子28で受信された円
偏波は、給電ピン36からラジアル導波路34を介して
プローブ38に伝播され、このプローブ38において同
軸線路での伝送が可能に変換されて、同軸ケーブルを介
してローノイズブロックコンバータ(図示せず)に供給
される。
【0020】このラジアルライン平面アンテナ24で
は、誘電体板26の中心に直角な方向をビーム方向と
し、円偏波の受信状態となる。
【0021】図2に示すように、誘電体板26の周縁部
には環状の溝32cに対応するようにボルト孔40が穿
設されており、これらボルト孔40、環状の溝32cに
はボルト42、42が挿通され、これらボルト42、4
2の下端にはナット44、44が螺合している。従っ
て、ボルト42、42を緩めると、誘電体板26をその
中心を回転の中心として図1に矢印で示すように回転さ
せることができ、長軸方向の成分が基準との間になすチ
ルト角δ2を変更することができるので、放送衛星から
送信される楕円偏波のチルト角δ1が一定値であって
も、δ1とδ2との差δを90度に調整することができ
る。
【0022】なお、上記の実施例では、円偏波放射素子
28として図4(a)乃至(e)に示すものを示した
が、これら以外に円偏波スロットを使用することもでき
る。また、各円偏波放射素子28は3重に設けたが、何
重に設けてもよい。また、プローブ38を用いて、同軸
ケーブルでの伝送が可能に変換して、ローノイズブロッ
クコンバータに伝送したが、導波管を用いて伝送しても
よい。
【0023】図5乃至図10に第2の実施例を示す。こ
の実施例は、図5に示すようにセンターフィード型のパ
ラボラアンテナに本発明を実施したもので、このパラボ
ラアンテナは、回転放物面パラボラ反射鏡46を有し、
その中心軸線の延長線上にある焦点位置に一次放射器4
8が設けられている。この一次放射器48に円偏波−直
線偏波変換器(図示せず)が設けられている。この一次
放射器48に連ねてローノイズブロックコンバータ50
が設けられている。
【0024】これら一次放射器48及びローノイズブロ
ックコンバータ50は、長尺体の一部をなすアーム5
2、52、52、52の先端部に固定されており、これ
らアーム52は、パラボラ反射鏡46の周縁部を回転可
能に構成されている。一次放射器48は、その中心軸線
を長軸方向の成分と短軸方向の成分との交点とする楕円
偏波を受信可能な状態にあるので、アーム52を回転さ
せることによって一次放射器48及びローノイズブロッ
クコンバータ50が、一次放射器48の中心軸線を回転
の中心として回転することができる。これによって、チ
ルト角δ2を変更することができ、放送衛星から送信さ
れる楕円偏波のチルト角δ1が一定値であっても、δ1
とδ2との差δを90度に調整することができる。
【0025】このように一次放射器48及びローノイズ
ブロックコンバータ50を回転させるために、図6に示
すようにパラボラ反射鏡46の非反射面、例えば背面に
は、溝形成部、例えば径が異なる2つの環状体54、5
6が、これらの間に環状溝57を形成するようにパラボ
ラ反射鏡46と同心に配置されている。これら環状体5
4、56は、図7に示すようにパラボラ反射鏡46と間
隔を隔てて配置されており、インサートナット58、5
8とボルト60、60によってパラボラ反射鏡46に取
り付けられている。これらインサートナット58、58
とボルト60、60による固定は、図6に示すように4
箇所で行われている。
【0026】各アーム52の基端部には、長尺体の残り
の部分である図9及び図10に示す概略ヘの字状のアー
ム取り付け金具62の一方の片が取り付けられている。
図8に示す64は、このためにアーム取付金具62に穿
設したボルト挿通孔、66は同じくアーム52に穿設し
た孔、68はボルト、70はナットである。
【0027】アーム取り付け金具62の他方の片は、図
9及び図10に示すように環状体54、56を跨いだ状
態に配置され、環状体54、56に固定されている。そ
のため、アーム取り付け金具62の他方の片には、図8
に示すように環状溝57に対応するようにボルト挿通孔
72が穿設され、このボルト挿通孔72、環状溝57に
ボルト74が挿通され、このボルト74の下端にナット
76が螺合している。
【0028】従って、ボルト74を緩めると、アーム5
2は環状溝57に沿って移動可能となるので、各アーム
52を環状溝57に沿って回動させることによって、一
次放射器48のチルト角δ2を変更することができる。
なお、パラボラ反射鏡の仰角及び方位角の調整は従来の
ものと同様に行われる。
【0029】図11及び図12に参考例を示す。この参
考例は、図11に示すようにオフセットパラボラ反射鏡
76を有し、これの焦点位置に一次放射器78が配置さ
れ、この一次放射器78に連ねてローノイズブロックコ
ンバータ80が設けられている。これら一次放射器78
及びローノイズブロックコンバータ80は、アーム82
によってパラボラ反射鏡76に固定されている。
【0030】一次放射器78は、図12に示すように、
ホーン部81とこれに連なる円−直線偏波変換部82を
有している、この円−直線偏波変換部82は、円形の導
波管内に、長軸方向の成分または短軸方向の成分の位相
差を90度とするための移相手段(図示せず)が設けら
れている。この移相手段としては、公知の誘電体板、金
属片、ネジ等を用いることができる。
【0031】この円−直線偏波変換部82に連ねて円形
−矩形変換部84が設けられており、この円形−矩形変
換部84がローノイズブロックコンバータ80に接続さ
れている。この円−直線偏波変換部82の円形−矩形変
換部84に接する接合面に、円形−矩形変換部84側に
向かって突出した環状の突部86が、円−直線偏波変換
部82の中心軸線と同心に設けられている。そして、円
形−矩形変換部84には、環状の突部86が嵌め込まれ
る環状溝88が形成されている。円形−矩形変換部84
がローノイズブロックコンバータ80に固定されている
ので、円−直線変換部82は、その中心軸線を回転の中
心として回転する。従って、第2の実施例と同様にチル
ト角δ2を調整することができる。
【0032】なお、円形−矩形変換部84に溝88を設
け、円−直線偏波変換部82に突部86を設けたが、逆
に円形−矩形変換部84に突部86を設け、円−直線偏
波変換部82に溝88を設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように、請求項1及び2記載の発
明いずれでも、円偏波受信アンテナのチルト角δ2を調
整することができるので、衛星放送等から送信された円
偏波のチルト角δ1と円偏波受信アンテナのチルト角δ
2との差δを90度にすることができ、交差偏波による
干渉を最小に調整することができる。さらに、請求項1
記載の発明によれば、溝に挿通された押圧固定具を溝に
沿って移動させることによって、支持台の周壁部に沿っ
て誘電体板を回転させることができる。溝が押圧固定具
に対する案内として機能し、かつ周壁部が誘電体板に対
する案内として機能するので、即ち二重の案内が設けら
れているので、チルト角の調整が容易に行われる。また
被案内として機能する押圧固定具によって誘電体板が支
持部に押圧固定されているので、チルト角の調整終了後
に、チルト角が自然に変化することを確実に阻止でき
る。また、請求項2記載の発明によれば、回転放物パラ
ボラ反射鏡の焦点に1次放射器を配置するための長尺体
を反射鏡の周面に沿って回転させることによって、1次
放射器をその長さ方向の軸の回りに回転させることがで
きるので、1次放射器を回転させるためのみの機構を特
別に設ける必要がなく、しかも新たに長尺体以外に付加
された溝形成部や押圧固定具も、反射鏡の非反射面側に
のみ設ければよいので、これらが受信の障害となること
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による円偏波受信アンテナの第1の実施
例の平面図である。
【図2】同第1の実施例の縦断面図である。
【図3】同第1の実施例に使用した支持台の平面図であ
る。
【図4】同第1の実施例において使用される様々な円偏
波放射素子を示す図である。
【図5】同第2の実施例の斜視図である。
【図6】同第2の実施例の背面図である。
【図7】同第2の実施例におけるパラボラ反射鏡46へ
の環状体54、56の取り付け方を示す斜視図である。
【図8】同第2の実施例におけるアーム52の環状体5
4、56への取り付け方を示す斜視図である。
【図9】同第2の実施例におけるアーム52を環状体5
4、56へ取り付けた状態を示す斜視図である。
【図10】同第2の実施例におけるアーム52を環状体
54、56へ取り付けた状態を示す部分省略側面図であ
る。
【図11】本発明の参考例の側面図である。
【図12】図11の参考例に使用されている一次放射器
の縦断面図である。
【図13】従来の円偏波受信アンテナの斜視図である。
【図14】円偏波受信アンテナの偏波状態と隣接衛星か
らの交差偏波の状態との関係を示す図である。
【図15】円偏波受信アンテナの交差偏波特性が最良と
なる状態における円偏波受信アンテナの偏波状態と隣接
衛星からの交差偏波の状態との関係を示す図である。
【図16】隣接衛星からの交差偏波の軸比と交差偏波特
性との関係を示す図である。
【符号の説明】
24 平面アンテナ 32 支持台 46 パラボラ反射鏡 48 一次放射器 52 アーム 54、56 環状体 57 環状溝 76 パラボラ反射鏡 78 一次放射器 86 突部 88 環状溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01Q 3/04 H01Q 3/18 H01Q 1/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形の誘電体板と、 この誘電体板上に形成された円偏波放射素子と、 前記誘電体板の外周面が接する周壁部と、前記誘電体板
    と間隔を隔てて前記誘電体板とほぼ平行に位置し、前記
    周壁部に結合されている底部と、この底部から前記誘電
    体板側に向かって伸延し、先端部が前記誘電体板に接触
    している支持部とを、有する支持台と、 前記支持部に前記誘電体板とほぼ同心に形成された環状
    の溝と、 前記誘電体板を貫通して前記溝内に挿通され、前記溝に
    沿って移動可能で、前記誘電体板を前記支持部に押圧固
    定する押圧固定具とを、 具備する円偏波受信アンテナ。
  2. 【請求項2】 回転放物パラボラ反射鏡と、 この反射鏡の焦点に、前記反射鏡側を向いて配置された
    1次放射器と、 前記反射鏡の周縁に沿って溝を形成するように前記反射
    鏡の非反射面に設けられた溝形成部と、 前記1次放射器に一端が結合され、他端が前記溝形成部
    付近に位置する長尺体と、 この長尺体の他端を貫通しかつ前記溝に沿って移動可能
    に前記溝内に挿通され、前記長尺体を前記溝形成体に押
    圧固定する押圧固定具とを、 具備する円偏波受信アンテナ。
JP5018180A 1993-01-08 1993-01-08 円偏波受信アンテナ Expired - Fee Related JP2963295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018180A JP2963295B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 円偏波受信アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018180A JP2963295B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 円偏波受信アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209207A JPH06209207A (ja) 1994-07-26
JP2963295B2 true JP2963295B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=11964422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018180A Expired - Fee Related JP2963295B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 円偏波受信アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963295B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923902A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 一次放射器
JPH04241501A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナ
JP3073020U (ja) * 2000-05-08 2000-11-14 常男 伊藤 レシート入れ
JP3120111U (ja) * 2005-12-28 2006-03-23 ザ・パック株式会社 包装用紙箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209207A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757323A (en) Antenna arrangements
JP4974168B2 (ja) レーダ装置用アンテナ
KR100611422B1 (ko) 멀티빔안테나,그리고여기에이용되는일차방사기및변환기
CA1331055C (en) Circular polarization antenna system
US6987489B2 (en) Electronically scanning direction finding antenna system
JPH07106847A (ja) 漏れ波導波管スロットアレーアンテナ
US20020118140A1 (en) Antenna system
EP1050925B1 (en) Multi-primary radiator, down converter and multibeam antenna
US4178576A (en) Feed system for microwave antenna employing pattern control elements
US6816126B2 (en) Helical antenna and helical antenna array
US5283590A (en) Antenna beam shaping by means of physical rotation of circularly polarized radiators
JP2963295B2 (ja) 円偏波受信アンテナ
KR102031839B1 (ko) 초광대역 회전방향탐지 안테나
JPS61208904A (ja) ヘリカルアンテナ装置
JP3170551B2 (ja) マイクロ波アンテナ
US3932876A (en) Short end-fire circularly polarized antenna
JP3176805B2 (ja) 移動体用衛星通信アンテナ装置
JP3403907B2 (ja) 衛星受信用コンバータ
GB2303491A (en) Antenna arrangement
JP3261173B2 (ja) 偏波角調整アンテナ
JP3056309B2 (ja) マルチビームアレーアンテナ
US5708447A (en) Antenna having a parabolic reflector
JP2890153B2 (ja) 直線偏波アンテナ
JPH0682976B2 (ja) 円偏波用パラボラアンテナ装置
JP4448475B2 (ja) マイクロストリップ型電波レンズ及びアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees