JP2962072B2 - ブリッジ型インバータ回路 - Google Patents

ブリッジ型インバータ回路

Info

Publication number
JP2962072B2
JP2962072B2 JP4282635A JP28263592A JP2962072B2 JP 2962072 B2 JP2962072 B2 JP 2962072B2 JP 4282635 A JP4282635 A JP 4282635A JP 28263592 A JP28263592 A JP 28263592A JP 2962072 B2 JP2962072 B2 JP 2962072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
channel mos
type inverter
channel
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4282635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141558A (ja
Inventor
喜明 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4282635A priority Critical patent/JP2962072B2/ja
Publication of JPH06141558A publication Critical patent/JPH06141558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962072B2 publication Critical patent/JP2962072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はブリッジ型インバータ回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のブリッジ型インバータ回路は図3
に示すように、フルブリッジ回路を構成する4個のNチ
ャネルMOS型電界効果トランジスタ(FETという)
2,3,21,22と、入力電源1のプラス側に接続さ
れた素子を駆動するパルストランス25,26及びパル
ストランス駆動回路23,24を有している。パルスト
ランス25,26は、入力電源1のプラス側に接続され
たMOS FET21,22とマイナス側に接続された
MOS FET2,3のソース電位が異なるので絶縁の
ために必要な回路である。MOS FET2,3は入力
電源1のマイナス側を共通電位とする駆動回路であり、
またMOS FET21,22はパルストランス25,
26を介してMOS FET2,3と同一共通電位上の
駆動回路によって制御される。ダイオード6,7,8,
9は変換トランス10の自己インダクタンスに蓄積され
たエネルギーを、ブリッジのアームしゃ断時に入力電源
1に帰還するためのものである。変換トランス10の2
次側出力電圧を安定化させるために、4個のスイッチン
グ素子に同期を掛けた状態でパルストランス駆動回路2
3,24によりパルス幅制御を行い、変換トランス10
の1次側巻線の入力電圧のデューティを制御している。
図示しないが、別の制御方式として各スイッチング素子
のオンデューティは固定のまま位相を制御することによ
り変換トランスの1次側電圧のデューティを制御する方
法も有るが、プッシュプル型に比べると回路が非常に複
雑になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のブリッジ型
インバータ回路では、スイッチング素子の駆動回路の絶
縁の目的からパルストランスが必要であり、パルストラ
ンス駆動回路も含めると回路の規模が大きくなるという
欠点がある。さらに、各スイッチング素子にパルス幅変
調を掛けてデューティを制御しているが、パルストラン
スの偏磁やブリッジのアーム短絡を防ぐことを考慮する
と非常に困難であり、制御回路が複雑になるという欠点
があった。各スイッチング素子のオンデューティは固定
のまま位相を制御することにより変換トランスの1次側
電圧のデューティを制御する方法も有るがプッシュプル
型に比べると非常に複雑になる欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のブリッジ型イン
バータ回路は、入力直流電源と、この入力直流電源の両
極間に接続されるPチャネル及びNチャネルMOS型電
界効果トランジスタによりブリッジ型インバータ回路自
体の2個のアームを形成し、前記Pチャネル及びNチャ
ネルMOS型電界効果トランジスタのゲート電圧をそれ
ぞれ生成する各アームに接続される1対の分圧用抵抗
と、前記1対の分圧抵抗の中間接続点と前記入力直流電
源の一方の極間に接続される各アームの前記Pチャネル
及びNチャネルMOS型電界効果トランジスタをそれぞ
れスイッチングする駆動用スイッチング素子とを備えて
いる。
【0005】
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。図
1は本発明の一実施例を示すブロック図、図2は本実施
例の動作説明用の波形図である。図1において、図3の
従来例と同一の符号は同一の機能と構成を有する。すな
わち、図1の実施例は変換トランス10の1次側におい
て、入力電源1からの入力電圧をPチャネルMOSFE
T4,5及びNチャネルMOS FET2,3で構成さ
れるブリッジ型インバータにより2次側に伝送する。ス
イッチング素子の駆動については、分圧用抵抗11〜1
4及び駆動用スイッチング素子19から構成される回路
と、分圧用抵抗15〜18及び駆動用スイッチング素子
20から構成される回路により実現できる。
【0006】次に本実施例の動作を図2も参照して説明
する。図2はスイッチング素子のそれぞれに加わる電圧
波形と、変換トランス10の1次側巻線間の電圧波形を
示す。駆動用スイッチング素子19の波形Q5がオフの
状態では、分圧用抵抗11〜14の抵抗比によりNチャ
ネルMOS FET2の波形Q1がオンとなるようにゲ
ートにしきい値電圧以上の電圧が印加されるようにし、
かつ、PチャネルMOS FET4の波形Q3がオフと
なるように、ゲート電圧がしきい値を超えないように設
定している。次に駆動用スイッチング素子19の波形Q
5がオンすると、NチャネルMOS FET2の波形Q
1のゲート電圧はOVになるので、NチャネルMOS
FET2の波形Q1はオンからオフに変化する。この時
駆動用スイッチング素子19の波形Q5により分圧用抵
抗13,14の両端がショートされるために、Pチャネ
ルMOS FET4の波形Q3のゲート電圧は入力電圧
のマイナス方向に引き込まれ、ゲート電圧がしきい値を
超えて、PチャネルMOSFET4の波形Q3は、オフ
からオンに変化する。すなわち、MOS FET2のQ
1とMOS FET4のQ3の電圧波形は反転の関係に
ある。分圧用抵抗15〜18及びスイッチング素子20
から構成される回路も同様に動作するので、駆動用スイ
ッチング素子19,20の波形Q5,Q6をプッシュプ
ルモードで動作させると、変換トランス10の1次側巻
線間電圧(a−b)は図2に示すようになる。ここで、
駆動用スイッチング素子19,20の波形Q5,Q6の
オンデューティを図2の実線で示した波形から破線で示
した波形に変化させると、トランス10の1次側電圧も
破線で示すように変化する。以上述べたように駆動用ス
イッチング素子19,20の波形Q5,Q6にプッシュ
プルモードでパルス幅変調を掛けるだけでデューティ可
変のフルブリッジ型インバータ回路を構成できる。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、Pチャネ
ル及びNチャネルMOS FETから構成されるブリッ
ジ型インバータ回路に対する駆動回路として1対のゲー
ト電圧分圧用抵抗と駆動用スイッチング素子とを2組備
えることにより、デューティ制御は、1対の駆動用スイ
ッチング素子にプッシュプルモードでパルス幅変調を掛
けることにより行うことができる。したがって従来例の
ようにパルストランス駆動回路ならびにパルストランス
を用いることなく、デューティ可変のブリッジ型インバ
ータ回路が実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】本実施例の動作を説明する各部の電圧波形図で
ある。
【図3】従来例のブロック図である。
【符号の説明】
1 入力電源 2,3 NチャネルMOS FET 4,5 PチャネルMOS FET 6,7,8,9 エネルギー帰還用ダイオード 10 変換トランス 11〜14,15〜18 分圧用抵抗 19,20 駆動用スイッチング素子 21,22 NチャネルMOS FET 23,24 パルストランス駆動回路 25,26 パルストランス

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力直流電源と、この入力直流電源の両
    極間に接続されるPチャネル及びNチャネルMOS型電
    界効果トランジスタによりブリッジ型インバータ回路自
    体の2個のアームを形成し、前記Pチャネル及びNチャ
    ネルMOS型電界効果トランジスタのゲート電圧をそれ
    ぞれ生成する各アームに接続される1対の分圧用抵抗
    と、前記1対の分圧抵抗の中間接続点と前記入力直流電
    源の一方の極間に接続される各アームの前記Pチャネル
    及びNチャネルMOS型電界効果トランジスタをそれぞ
    れスイッチングする駆動用スイッチング素子とを備えて
    いることを特徴とするブリッジ型インバータ回路。
JP4282635A 1992-10-21 1992-10-21 ブリッジ型インバータ回路 Expired - Fee Related JP2962072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282635A JP2962072B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ブリッジ型インバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282635A JP2962072B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ブリッジ型インバータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141558A JPH06141558A (ja) 1994-05-20
JP2962072B2 true JP2962072B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17655088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282635A Expired - Fee Related JP2962072B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ブリッジ型インバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007325480A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology パワー集積化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06141558A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08149796A (ja) 電圧駆動型スイッチ素子のドライブ回路
JP2962072B2 (ja) ブリッジ型インバータ回路
JPH07298610A (ja) スイッチング電源装置
US4899065A (en) Pre-drive circuit
US7436684B2 (en) DC/DC-rectifier with reduced losses
ATE162017T1 (de) Treiberschaltung für sperrwandler mit brückenangeordneten schalttransistoren
JPH10136645A (ja) 電源回路
JPH05260738A (ja) フォワードコンバータ
JP2740476B2 (ja) Fet整流回路
JPS642556Y2 (ja)
JPS62140512A (ja) Mosfetの駆動回路
JPH0638493Y2 (ja) Igbt駆動回路
JPH044750A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3619116B2 (ja) フライバック・コンバータにおける同期整流器の駆動回路
JP4357170B2 (ja) 同期整流回路
JP2606997Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPS5918861Y2 (ja) 相補型fetチョッパ駆動回路
JP2002218748A (ja) スイッチング電源装置
JPS62104587U (ja)
JP2000207796A (ja) 磁気ヘッドドライブ回路
JPH0423518B2 (ja)
JP2004032991A (ja) スイッチング回路
JPS62213581A (ja) 磁心とfetを用いた電源装置
JPH088703A (ja) Fetの駆動回路
JP2000078840A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees