JP2961925B2 - 回路基板 - Google Patents
回路基板Info
- Publication number
- JP2961925B2 JP2961925B2 JP7150991A JP7150991A JP2961925B2 JP 2961925 B2 JP2961925 B2 JP 2961925B2 JP 7150991 A JP7150991 A JP 7150991A JP 7150991 A JP7150991 A JP 7150991A JP 2961925 B2 JP2961925 B2 JP 2961925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- ceramic dielectric
- resin
- synthetic resin
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Description
路基板に関するものである。
ミック誘電体粉末を分散させた樹脂基板が利用されてい
る。これは、ガラスの場合はガラスクロスと樹脂を複合
させることにより基板の機械的強度を向上させるためで
あり、セラミック誘電体粉末の場合は、基板の合成比誘
電率を高めるためである。
図3は従来の回路基板の要部断面図である。
ック誘電体微粉末1を均一に分散した合成樹脂層であ
る。セラミック誘電体微粉末1は回路基板の機械的強度
を低下させないため合成樹脂2中に数10%程度しか含
有させることができない。
ク誘電体の比誘電率εcを100、樹脂単体の比誘電率
εaを3、充填率Vを0.3とすると、次式(数1)か
らセラミック誘電体微粉末と樹脂との混合物の合成比誘
電率εsは10程度となる。
の構成では、例えばガラス−エポキシ樹脂基板の比誘電
率は4〜5と極めて低いため、インターデジタル回路の
ギャップ距離が小さくなり信頼性を損なうという問題点
があった。又、回路基板上に共振器を形成させる場合、
共振器寸法は回路基板の比誘電率の平方根に反比例する
ことから、形状が大きくなり、回路の小型化を阻害する
という問題点を有していた。
で、比誘電率が大きく、又、高周波誘電損失の少ない回
路基板を提供することを目的とする。
に本発明の回路基板は、セラミック誘電体基板をベース
とし前記ベース上にセラミック誘電体が分散している合
成樹脂層、電極層が形成された構成を有している。
2)に近似される。
単体の比誘電率εaを3、セラミック誘電体層厚tcとし
て1mmを用い回路基板の合成比誘電率εrを求めた結果
を図1に示す。
回路基板は、比誘電率を著しく向上させることがわか
る。また、この構成によって誘電損失を下げることもわ
かる。
る。
て、(表1)に示す試料1〜9を得た。
混合物。 Al2O3 93mol% SiO2 3mol% CaO 2mol% MgO 2mol% (2)比誘電率εcが32の基板材料としての混合物。
得た。得られた粉体の粒子径は、0.3〜0.5μmで
あった。前記原料にポリビニルアルコール10w/v%
液を10v/w%添加して造粒し、得られた造粒粉体を
用い成形焼成し50mm×50mm×1mmのセラミック誘電
体基板を得た。焼成条件としては、1600℃で2時間
焼成し、次いで1400℃で10時間焼成し、更に13
50℃で3時間焼成した。
基板の全面に次の樹脂を膜厚5〜500μmでコーティ
ングした。
ク誘電体の基板材料を15〜30vol%ポリイミド樹脂
中に分散させた分散系。
成する電極形成工程 前記bの工程で得られたコーティング基板上に第一層と
してCuメッキを施し、次いでエッチングにより所定の
回路を形成した後、Cu層の保護層として第二層にNi
メッキを行い、図2に示す回路基板を得た。
る。3は粒径0.1〜1.0μmのセラミック誘電体の
微粉末を前記(a)工程で製造したセラミック誘電体基
板、4はセラミック誘電体基板3の表面にコーティング
された合成樹脂コート層、5は電極である。
見掛けの合成比誘電率、誘電損失、電極ピール強度、熱
衝撃試験を行った。その試験結果を(表1)に示す。
は500μmを越えた他は実施例と同様にして回路基板
を得、実施例と同様に試験を行った。その結果を(表
1)に示す。
からなる回路基板について、実施例と同様に試験を行っ
た。その結果を(表1)に示す。
比較し本発明の回路基板は、誘電損失が低く高周波回路
基板として優れていることがわかる。又、樹脂層厚が5
μm未満では、樹脂と電極間の電極ピール強度(接着強
度)が低下し、500μmを超えるとセラミックと樹脂
間の熱膨張差によりセラミックと樹脂間に剥離現象が発
生する傾向が見られ好ましくない。樹脂中にセラミック
誘電体粉末を配合すると、(数2)中のεrが上昇し、
回路基板としての合成比誘電率が増加するので、共振回
路寸法の小型化を達成することが可能となった。尚、合
成樹脂がポリイミド樹脂、テフロン樹脂の場合、高周波
に対する誘電損失を最小にすることができるということ
がわかった。
体基板をベースとし、その上にセラミック誘電体が分散
している合成樹脂層、電極層を形成することにより、比
誘電率が高く、高周波特性に優れ、さらに基板と樹脂層
との間の密着強度が高く、かつ樹脂基板の特徴である例
えば銅張り基板等の電極一体構造にもすることができる
優れた回路基板を実現できるものである。
回路基板の合成比誘電率(εr)の依存性
Claims (4)
- 【請求項1】セラミック誘電体基板と、前記セラミック
誘電体基板を被覆する合成樹脂コート層と、前記合成樹
脂コート層上に形成された電極と、を備え、前記合成樹
脂コート層にセラミック誘電体が分散していることを特
徴とする回路基板。 - 【請求項2】合成樹脂コート層の膜厚が5〜500μm
であることを特徴とする請求項1記載の回路基板。 - 【請求項3】合成樹脂がフッ素系樹脂及び/又はポリイ
ミド系樹脂であることを特徴とする請求項1記載の回路
基板。 - 【請求項4】電極を複数層で形成したことを特徴とする
請求項1記載の回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7150991A JP2961925B2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7150991A JP2961925B2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04307788A JPH04307788A (ja) | 1992-10-29 |
JP2961925B2 true JP2961925B2 (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=13462739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7150991A Expired - Lifetime JP2961925B2 (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | 回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2961925B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5004922B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2012-08-22 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び配線基板の製造方法 |
-
1991
- 1991-04-04 JP JP7150991A patent/JP2961925B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04307788A (ja) | 1992-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3019541B2 (ja) | コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法 | |
US2566666A (en) | Printed electronic circuit | |
US5474834A (en) | Superconducting circuit sub-assembly having an oxygen shielding barrier layer | |
US4689262A (en) | Electrically insulating substrate | |
JP2002015939A (ja) | 積層型電子部品およびその製法 | |
JP3327045B2 (ja) | 誘電体ペースト及びそれを用いた厚膜コンデンサ | |
US5122930A (en) | High heat-conductive, thick film multi-layered circuit board | |
JP2961925B2 (ja) | 回路基板 | |
US4719443A (en) | Low capacitance power resistor using beryllia dielectric heat sink layer and low toxicity method for its manufacture | |
JPH025019B2 (ja) | ||
JPH10135073A (ja) | 複合セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JPH03296205A (ja) | セラミックコンデンサ | |
US5352482A (en) | Process for making a high heat-conductive, thick film multi-layered circuit board | |
JP3078415B2 (ja) | 窒化アルミニウム配線基板 | |
JPS6145851B2 (ja) | ||
JPH0940933A (ja) | 銅箔用接着剤 | |
JPH05135991A (ja) | 面実装用電子部品 | |
US6007900A (en) | Dielectric paste and thick-film capacitor using same | |
JP2703456B2 (ja) | 配線基板 | |
JPH1013036A (ja) | 多層配線基板 | |
JP2002252444A (ja) | 多数個取り配線基板 | |
EP0390944B1 (en) | Manufacturing method for a multilayer ceramic substrate | |
JP2000182435A (ja) | 導電性ペースト及びセラミック電子部品 | |
JPH08288643A (ja) | 配線基板 | |
JPH02177589A (ja) | セラミック回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 12 |