JP2961381B2 - 固体のフォーム製品を製造するための成形材料および成分のキット,該フォーム製品の製造方法,およびフォーム製品 - Google Patents

固体のフォーム製品を製造するための成形材料および成分のキット,該フォーム製品の製造方法,およびフォーム製品

Info

Publication number
JP2961381B2
JP2961381B2 JP24020190A JP24020190A JP2961381B2 JP 2961381 B2 JP2961381 B2 JP 2961381B2 JP 24020190 A JP24020190 A JP 24020190A JP 24020190 A JP24020190 A JP 24020190A JP 2961381 B2 JP2961381 B2 JP 2961381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam product
open
amorphous
solid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24020190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103378A (ja
Inventor
ハンス・ヴエルナー・エンゲルス
カールハインツ・ノイシエーフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAA TEE TOROPURASUTO AG
Original Assignee
HAA TEE TOROPURASUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAA TEE TOROPURASUTO AG filed Critical HAA TEE TOROPURASUTO AG
Publication of JPH03103378A publication Critical patent/JPH03103378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961381B2 publication Critical patent/JP2961381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、骨格を形成する無機成分、アルカリ金属珪
酸塩溶液および発泡剤を有する、固体のフォーム製品を
製造するための成形材料もしくはこれらの成分からなる
キット、固体の開放気泡フォーム製品の製造方法ならび
に該方法により製造される開放気泡フォーム製品に関す
る。
[従来の技術] 欧州特許第0 148 280号(=米国特許第4,533,393号)
明細書から、水分含有の硬化可能な無機成形材料からな
る独立気泡を有するフォームは公知である。該成形材料
はアルカリ金属珪酸塩溶液、充填剤、発泡剤およびアル
カリ金属珪酸塩溶液と反応性の固形物を含有し、該固形
物は、炉集塵器のダストとして、たとえば溶融アルミナ
の製造の際に無定形の二酸化珪素および酸化アルミニウ
ムを含有する無定形、粉末状酸化物混合物として生ず
る。
欧州特許第0 199 941号明細書(=米国特許第4,681,6
31号)によれば、別の反応性固形物としてSiO2ガラス45
〜60重量%、酸化鉄ならびに粉砕し焼したボーキサイ
トのほかにAl2O325〜35重量%を有するガラス状無定形
電気集塵器の灰もまた使用できるが、その際電気集塵器
の灰は高温石炭火力発電所に由来する。近代的な褐炭火
力発電所に由来する電気集塵器の灰も反応性固形物とし
て、フランス国特許第2 512 805号明細書およびフラン
ス国特許第2 512 806号明細書によるメタカオリンとな
らんで使用可能であり、その際メタカオリンに、場合に
よりポートランドセメントを加えることもできる。
欧州特許公開第0 324 968号明細書(=国際特許第89/
05783号)から、無機独立気泡フォーム製品を製造する
ための成形材料が公知であり、該材料は一定量の反応促
進剤の添加により短時間に発泡しかつ硬化する。骨格を
形成する無機成分として、無定形のSiO2および酸化アル
ミニウムを含有する酸化物混合物、ガラス状無定形電気
集塵器の灰、焼したボーキサイトまたは無定形の分散
粉末状珪酸からなる未溶の無定形SiO2を使用する。硬化
剤は、アルカリ金属珪酸塩の水溶液からなる。
このようなアルカリ金属珪酸塩溶液と反応性の固形物
は今日までわずかに見出すことができたにすぎない。こ
の場合特別な反応性は活発な骨格形成反応をたとえば自
己加熱下に誘発しかつ短時間以内で固体のフォーム成形
体の成形をひき起こす。
冒頭記載の技術水準にもとづき生成したフォーム物質
は常に独立気泡でり、それゆえ、とりわけ、断熱のため
におよび断熱剤として使用可能である。
しかしながら、特定の使用範囲、特に防音使用、フィ
ルタ等のためには開放気泡フォーム製品が有利である。
[発明が解決するための課題] それゆえ本発明の課題は、開放気泡フォーム製品を製
造するための成形材料もしくはキットを提供することで
あった。
[課題を解決するための手段] 前記課題は、 a)以下のI〜VIIの群から選ばれた1種以上の反応性
固形物を含有する骨格を形成する無機成分、 I.無定形の二酸化珪素および酸化アルミニウムを含有す
る微粒子の酸化物混合物、 II.ガラス状の無定形の電気集塵器の灰分、 III.粉砕し、焼成したボーキサイト、 IV.褐炭火力発電所から製造された電気集塵器の灰分、 V.無定形の、分散粉末状の、脱水もしくは水分を含有す
る珪酸から製造された不溶性の無定形二酸化珪素または
高温プロセスによるシリカから製造された不溶性の無定
形二酸化珪素、 VI.メタカオリン、 VII.セメント、 b)アルカリ金属珪酸塩溶液 c)発泡剤、および d)アルカリ溶液に少なくとも部分的に溶解するタンパ
ク質またはその分解生成物 を含有する成形材料もしくは成分のキットにより解決さ
れる。
本発明による“キット”は、成形材料のなお(完全
に)混合されていない成分の合計と解釈されるべきであ
る。
ところで意想外にも、同じ冒頭記載の反応性固形物、
充填剤および発泡剤から出発して、アルカリ溶液中で蛋
白質の部分的可溶性を示す、特定の植物性または動物性
物質を加えると、開放気泡を有するフォームを製造する
ことができ、該フォームの気泡の大きさ、密度および構
造が反応体および蛋白質を含有する添加剤の量に依存し
て調節可能であることが判明した。この少なくとも部分
的にアルカリ可溶性の植物性または動物性物質もしくは
該物質の加工製品は、発泡および硬化反応過程で気孔を
さえぎる孔開放剤の壁成形物として作用する。それにも
とづきガス空気および液体透過性の、硬質フォームを製
造することができ、該フォームは広範な使用に適する。
開放気泡を有するフォームは気泡の大きさと密度に依存
して防音特性を有する;該フォームを濾過剤として、ま
たは大面積のために触媒または作用物質の担体として使
用することができる。気泡の大きさおよび開放気泡の度
合が調節可能であるので、水またはそれに類したものが
迅速に貫流するフォーム、またはガス、空気または液体
に対する透過性が調節可能であるフォームが製造可能で
ある。自体公知方法で開放気泡を有するフォームを低い
見掛密度でたとえばシラン類を用いた疎水化により水に
浮遊させることができる。
骨格形成成分として、本発明によれば、以下のI〜VI
Iの群から選ばれた1種以上の反応性固形物: I.無定形の二酸化珪素および酸化アルミニウムを含有す
る微粒子の酸化物混合物、 II.ガラス状の無定形の電気集塵器の灰分、 III.粉砕し、焼成したボーキサイト、 IV.褐炭火力発電所から製造された電気集塵器の灰分、 V.無定形の、分散粉末状の、脱水もしくは水分を含有す
る珪酸から製造された不溶性の無定形二酸化珪素または
高温プロセスによるシリカから製造された不溶性の無定
形二酸化珪素、 VI.メタカオリン、 VII.セメント、 または固形物の混合物を使用するのが有利であり、その
際、該反応性固形物はK2Oおよび/またはNa2O 1モルに
つきSiO2 1.2〜2.5モルを有する硬化剤として作用する
アルカリ金属珪酸塩溶液を用いて発熱性無機反応中で硬
化させるのが有利である。
意外にも、少なくとも部分的にアルカリ可溶の蛋白質
の孔開放剤としての作用がセメントと水またはアルカリ
金属珪酸塩溶液との完全に異なる種類の反応に関しても
生じることが判明した。該方法により開放気泡コンクリ
ートを製造することができる。
本発明にもとづく成形材料は、付加的充填剤たとえば
フライアッシュ、ブレートン、パーライト、雲母、石英
粉、玄武岩粉、滑石粉、フォームガラスまたはそれらの
類似物もしくは該充填剤の混合物を、全バッチに体して
75重量%以下、特に4〜40重量%の量で、もしくは骨格
形成成分100重量部につき300重量部以下、特に5〜100
重量部を含有するのが有利である。
骨格形成成分をアルカリ金属珪酸塩溶液1重量部につ
き0.4〜4重量部の量で使用するのが有利である。
本発明によれば、開放気泡を生じる天然由来の動物性
または植物性物質として、部分的にアルカリに可溶であ
るプロテインもしくは蛋白質を含有するそのような、言
いかえれば、蛋白質が部分的にアルカリに可溶であるも
のを使用する。天然由来の動物性および植物性物質もし
くは該物質の機械的または化学的に変化したもしくは加
工された蛋白質含有の物質を使用する。例として示せ
ば:グルテン、グルテリン、大豆プロテイン、カゼイ
ン、ゼラチン、鶏卵の白味としてまたは加工製品として
純水な形のアルブミン、穀物の粉および種子の製粉物た
とえば特にとうもろこし、米、小麦、ライ麦、大麦、オ
ート麦、きび、大豆または他の豆類、ぬか、穀物の胚、
粉ミルク、乳清、動物性にかわ等。これらの蛋白質を含
有する、天然の植物性または動物性物質もしくは該物質
の加工製品の作用は、蛋白質の性質に依存し、アルカリ
中で高い可溶率を有する蛋白質の場合に最良の作用が生
ずる。更に植物性または動物性天然物もしくは加工製品
中にプロテインもしくは蛋白質の割合が決定的である。
乳清は天然の形でまたは蛋白質の濃縮により使用するこ
とができる。大豆プロテインまたは他の豆類からなるプ
ロテインは製粉原料としてまたは可溶性分散物としても
しくは沈殿物として使用することができる。穀類および
豆類の粉は有効でありかつ本発明により容易に使用可能
であるがしかし、蛋白質が除去されずまたは強度に変質
しないことが前提である。網目状に結合した蛋白質生成
物たとえば硫黄の架橋により網目状に結合した角質もし
くは髪はアルカリ不溶性でありかつ有効でない。
蛋白質は周知のように安定な、独立多孔性シュラクフ
ォーム(Schlagschaum)を空気または他の気体の撹拌混
入により発生するが、本発明による方法では、全く別
の、すなわち無機フォームの壁形成を中断させることに
より開放気泡を生じる。孔開放剤として使用される蛋白
質はフォームの製造後に溶出、洗い流すか、または熱分
解により除去することができる。付随する溶解しないか
つ有効でない部分たとえば粉中に含有された澱粉は熱分
解により除去することもできる。薄い壁状フォームの酸
に対する化学的安定性は自体公知の熱処理により高める
ことができる。強化剤として繊維素の添加も可能であ
る。
意想外にも、従来の完全に独立気泡フォームから、孔
開放剤としてプロテインを含有する物質を添加すること
によりあらゆる透過度が得られ、その上水が貫通貫流す
る完全な開放気泡フォームを製造することができる。
添加される孔開放剤の量は蛋白質含量およびたとえば
粉中の澱粉の割合に強く依存する。粉を使用する際に
は、一方では成形材料10000gに対し穀物の粉75gを添加
した場合にはわずかな透過性を有するなお十分な独立気
泡フォームが生成するが、他方では粉125〜150gを添加
すると、その都度の蛋白質含量に対し、開放気泡フォー
ムが生成する。添加量はアルカリ可溶プロテインたとえ
ば卵白、乳清濃縮液、牛乳蛋白質、ゼラチンおよびカゼ
インの高い含量を有する孔開放剤の場合には、わずかで
あり、かつ加工能力のある成形材料10000gに対し孔開放
剤30〜200gの範囲である。
それにより添加剤の量は孔開放剤としての蛋白質の作
用に比して少ない。粉体の場合には、成形材料10000gに
対し600gをこえる多量の添加は不適当である。それとい
うのも蛋白質の作用はあらゆる場合に十分であり、澱粉
を場合により完成した製品から洗浄により除去すべきで
あるからである。
穀類および豆類の粉中の蛋白質含量は非常に不安定で
ありかつたとえば1〜18重量%の間に存在することがあ
る。
それゆえ一般に孔開放剤は、完成した成形材料の材料
10000gに対し蛋白質20〜200g、有利には蛋白質60〜150g
含有の孔開放剤を添加すればすでに有効である。
発泡剤および該発泡剤の量は従来技術水準から公知で
あるが、その際一方では過酸化物、有利には水溶液中の
過酸化水素、過ホウ酸ナトリウムおよび場合により別の
過酸化物もしくは分解して酸素を放出する物質は比較的
多量で可能であり、他方ではアルカリにより分解可能な
金属粉末たとえば特にアルミニウムは比較的少量で加え
ることができる。
発泡剤として固形物、特にアルミニウム粉末を使用す
る際には、乾燥状態で反応性固形物として混合する。し
かしながら、発泡剤としてH2O2を使用する際には、該発
泡剤は最終成分としてはじめて添加する。
[実施例] 比較例A 水52重量%ならびにアルカリ金属酸化物(同じモル量
のNa2OおよびK2O)1モルにつきSiO2 1.5モル比の珪酸
塩およびアルカリ金属を含有するアルカリ金属珪酸塩溶
液4200gに、無定形SiO2およびAl2O3含有の酸化物混合物
として溶融アルミナ製造からの炉のフィルタダスト3360
gおよび充填剤として雲母740gおよび滑石1100gを撹拌し
て均質な懸濁液にした。
10重量%の過酸化水素溶液450gを加えた後、該材料は
短時間発泡しかつ30〜45分間自己加熱して硬化し、独立
気泡を有するフォーム物質を生成した。
例 1 比較例Aによる成形材料に、発泡剤の添加の前に、 a) 種々の穀物粉150g、すなわちタイプ405、550、80
1および1050の小麦粉、タイプ997、1150および1370のラ
イ麦、とうもろこしまたは米の粉を混ぜた。見掛密度25
0〜300kg/m3の開放気泡フォームが生じた。
b) a)の条件下でa)記載の穀物粉を、しかしなが
ら発泡剤の添加前に250gの量で混入した。見掛密度340
〜380kg/m3の開放気泡フォームが生じた。
すべてのフォームは開放気泡フォームからなり、該フ
ォームはすべての気泡の間に連通口を有しかつ空気透過
性もしくは水透過性であった。
例 2 比較例Aにもとづく懸濁液に小麦粉500gを混ぜかつ発
泡剤として過ホウ酸ナトリウム480gを加えた後、密度50
0kg/m3を有する開放気泡硬化フォームが生成した。
例 3 比較例Aにもとづく懸濁液に米の粉500gを混ぜ、かつ
その上に発泡剤としてアルミニウム粉末14gを用いて、
密度470kg/m3の開放気泡フォームに硬化させた。
例 4 比較例Aによるアルカリ金属珪酸塩溶液4200gをメタ
カオリン2100g、雲母340gおよび滑石550gならびにライ
麦の粉500gと混合しかつ発泡剤として過ホウ酸ナトリウ
ム500gを加えた。50℃に温度を上昇した後、見掛密度38
0kg/m3の開放気泡フォームを硬化させた。
例 5 比較例Aを、アルカリ金属珪酸塩を前記記載の量で用
いて、反応性固形物および充填剤中で繰り返した、その
際孔開放剤として蛋白質を含有する物質をその都度500g
混合し、かつ引続き10重量%の過酸化水素溶液を以下記
載の量で加えた。過酸化水素溶液の量に依存するフォー
ムの見掛密度を有する常に開放気泡フォームを生成し
た: a) 孔開放剤として米の粉またはとうもろこし粉およ
び過酸化水素溶液200gを使用した場合には、見掛密度60
0kg/m3のフォームが生成した。
b) 一方では製粉したゼラチンおよび他方ではカゼイ
ンおよび前記過酸化水素溶液600gを使用した場合には、
見掛密度520kg/m3の開放気泡フォームが生成した。
例 6 比較例Aによるアルカリ金属珪酸塩溶液4200g、褐炭
火力発電所の電気集塵器の灰4050gおよび付加的に反応
性固形物としての焼したボーキサイト150gを充填剤と
しての雲母740gおよび滑石1100gと共に、大豆粉を10%
添加した小麦粉 a) 200g b) 500g と混合しかつ種々の実験で10重量%の過酸化水素溶液40
0g、500g、600gを加えた。120〜600kg/m3の範囲内で、
粉の量を増加すると見掛密度が上昇し、過酸化水素溶液
の量を増加すると見掛密度が下降する。発熱反応により
硬化する開放気泡フォームが生成した。
例 7 例6に記載の粉75gおよびその種の成形材料を添加し
た場合に、十分に独立気泡でありかつ開放気泡によりな
おわずかな空気透過性を有するにすぎないフォームが生
成した。
蛋白質を含有する粉を添加しなければ、独立気泡を有
するフォームが得られた。
例 8 ポートランドセメント5.46kgにタイプ450の小麦粉270
gを緊密に混合した。引続き例1に相当してアルカリ金
属珪酸塩溶液3.94kgを加えることにより懸濁液を製造
し、該懸濁液を10重量%の過酸化水素330gを用いて発泡
させた。開放気泡フォーム製品が生成した。
比較例9 例8と同様にフォーム製品を製造したが、この場合に
は小麦粉の添加を行わなかった。生成フォーム製品は独
立気泡状であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24/14 C04B 24/14 28/26 28/26 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 14/04 - 14/30 C04B 24/14 C04B 38/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体のフォーム製品を製造するための成形
    材料において、 a)以下のI〜VIIの群から選ばれた1種以上の反応性
    固形物を含有する、骨格を形成する無機成分、 I.無定形の二酸化珪素および酸化アルミニウムを含有す
    る微粒子の酸化物混合物、 II.ガラス状の無定形の電気集塵器の灰分、 III.粉砕し、焼成したボーキサイト、 IV.褐炭火力発電所から製造された電気集塵器の灰分、 V.無定形の、分散粉末状の、脱水もしくは水分を含有す
    る珪酸から製造された不溶性の無定形二酸化珪素または
    高温プロセスによるシリカから製造された不溶性の無定
    形二酸化珪素、 VI.メタカオリン、 VII.セメント、 b)アルカリ金属珪酸塩溶液 c)発泡剤、および d)アルカリ溶液に少なくとも部分的に溶解するタンパ
    ク質またはその分解生成物 を含有することを特徴とする、固体のフォーム製品を製
    造するための成形材料。
  2. 【請求項2】アルカリ金属珪酸塩溶液がK2Oおよび/ま
    たはNa2O1モルに対してSiO21.2〜2.5モルを含有する請
    求項1記載の成形材料。
  3. 【請求項3】アルカリ金属珪酸塩溶液1重量部に対して
    骨格形成成分0.4〜4.0重量部を含有する請求項1記載の
    成形材料。
  4. 【請求項4】固体の開放気泡フォーム製品を製造するた
    めのキットにおいて、 成分a)以下のI〜VIIの群から選ばれた1種以上の反
    応性固形物を含有する、骨格を形成する無機成分、 I.無定形の二酸化珪素および酸化アルミニウムを含有す
    る微粒子の酸化物混合物、 II.ガラス状の無定形の電気集塵器の灰分、 III.粉砕し、焼成したボーキサイト、 IV.褐炭火力発電所から製造された電気集塵器の灰分、 V.無定形の、分散粉末状の、脱水もしくは水分を含有す
    る珪酸から製造された不溶性の無定形二酸化珪素または
    高温プロセスによるシリカから製造された不溶性の無定
    形二酸化珪素、 VI.メタカオリン、 VII.セメント、 成分b)アルカリ金属珪酸塩溶液、 成分c)発泡剤、 成分d)アルカリ溶液に少なくとも部分的に溶解するタ
    ンパク質またはその分解生成物 を含有することを特徴とする、固体の開放気泡フォーム
    製品を製造するためのキット。
  5. 【請求項5】アルカリ金属珪酸塩溶液がK2Oおよび/ま
    たはNa2O1モルに対してSiO21.2〜2.5モルを含有する請
    求項4記載のキット。
  6. 【請求項6】アルカリ金属珪酸塩溶液1重量部に対して
    骨格形成成分0.4〜4.0重量部を含有する請求項4記載の
    キット。
  7. 【請求項7】固体の開放気泡フォーム製品の製造方法に
    おいて、請求項1から3までのいずれか1項記載の成分
    a)、b)およびc)に、請求項1記載の成分d)を、
    開放気泡を形成するために十分な量で添加することを特
    徴とする、固体の開放気泡フォーム製品の製造方法。
  8. 【請求項8】固体の開放気泡フォーム製品の製造方法に
    おいて、請求項4から6までのいずれか1項記載の成分
    a)、b)およびc)に、請求項4記載の成分d)を、
    開放気泡を形成するために十分な量で添加することを特
    徴とする、固体の開放気泡フォーム製品の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項7または8記載の方法により製造さ
    れた開放気泡フォーム製品。
JP24020190A 1989-09-12 1990-09-12 固体のフォーム製品を製造するための成形材料および成分のキット,該フォーム製品の製造方法,およびフォーム製品 Expired - Fee Related JP2961381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3930501.5 1989-09-12
DE3930501A DE3930501A1 (de) 1989-09-12 1989-09-12 Verfahren zur herstellung von offenporigem schaum und damit hergestellte schaumprodukte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103378A JPH03103378A (ja) 1991-04-30
JP2961381B2 true JP2961381B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=6389292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24020190A Expired - Fee Related JP2961381B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-12 固体のフォーム製品を製造するための成形材料および成分のキット,該フォーム製品の製造方法,およびフォーム製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5084101A (ja)
EP (1) EP0417582B1 (ja)
JP (1) JP2961381B2 (ja)
AT (1) ATE102905T1 (ja)
DE (2) DE3930501A1 (ja)
DK (1) DK0417582T3 (ja)
ES (1) ES2051425T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887410B1 (ko) 2006-08-02 2009-03-06 미넬코 게엠베하 주조용 주형재료 및 그의 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040180A1 (de) * 1990-12-15 1992-06-17 Huels Troisdorf Verfahren zur herstellung von feinporigem schaum aus im wesentlichen anorganischen bestandteilen
US6509146B1 (en) 1996-05-29 2003-01-21 Universal Preservation Technologies, Inc. Scalable long-term shelf preservation of sensitive biological solutions and suspensions
US5976240A (en) * 1997-09-08 1999-11-02 North American Refractories Co. Refractory system including reactive metakaolin additive
US6153006A (en) * 1998-11-13 2000-11-28 The Hong Kong University Of Science And Technology Concrete durability enhancing admixture
DE10008461A1 (de) * 2000-02-23 2001-08-30 Fritzmeier Georg Gmbh & Co Faserverbundformteil
DE10049251A1 (de) 2000-09-28 2002-04-11 Trocellen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines anorganischen Schaumstoffs
US6591909B1 (en) 2001-12-20 2003-07-15 Halliburton Energy Services, Inc. Whey protein retarder
DE10360029B4 (de) * 2003-12-19 2007-07-26 Jmbg Mbh Und Co. Kg Zweikomponentensystem und daraus hergestellter Mineralschaum
EP1596361A3 (de) * 2004-05-11 2012-06-20 IGV Institut für Getreideverarbeitung GmbH Geformtes Schalldämmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4605754B2 (ja) * 2004-06-11 2011-01-05 株式会社 エー・イー・エル 珪素含有廃水の処理方法、並びにその生成物を用いた難燃性断熱材および難燃性積層物
NL1027015C2 (nl) * 2004-09-10 2006-03-13 Modina B V Werkwijze voor het bereiden van een schuim op basis van silicaat, inrichting voor toepassing ervan, spuitbus, en volgens de werkwijze verkregen schuimproduct.
JP2009107862A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属系及び/又はセラミックス多孔質成形体とその製造方法
US20100313790A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Henry Gembala Lightweight concrete composition containing soybean protein as a eco-friendly foaming agent
CN102596854B (zh) 2009-10-27 2014-09-24 巴斯夫欧洲公司 弹性无机-有机混杂泡沫
WO2015010748A1 (de) 2013-07-26 2015-01-29 Qmilch Ip Gmbh Proteinschaumstoff
DE202013103766U1 (de) 2013-08-20 2013-09-04 Qmilch Ip Gmbh Proteinschaumstoff
DE202013103765U1 (de) 2013-08-20 2013-09-04 Qmilch Ip Gmbh Geschäumtes Verpackungsmaterial
DE102016001930A1 (de) 2016-02-18 2017-08-24 K-Utec Ag Salt Technologies Selbsttätig aufschäumender und selbsttätig aushärtender anorganischer Mineralschaum

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE858658C (de) * 1950-05-14 1952-12-08 Leube Werk K G Herstellung von Schaumbeton
CH372968A (de) * 1955-01-03 1963-10-31 Biek Wilhelm Verfahren zur Herstellung von rissfreien Baukörpern aus Porenbeton
US4036656A (en) * 1970-01-16 1977-07-19 The Mearl Corporation Foamed mastic composition, building articles coated therewith, and method of preparing same
US3867159A (en) * 1970-10-22 1975-02-18 Stanley Works Foamed concrete structures
US3989534A (en) * 1973-03-19 1976-11-02 Mark Plunguian Foamed cementitious compositions and method of producing same
GB1578470A (en) * 1977-12-16 1980-11-05 Shikoku Kaken Kogyo Kk Process for manufacturing inorganic heat insulating material
AT379135B (de) * 1979-11-08 1985-11-25 Perlmooser Zementwerke Ag Waerme- und/oder schalldaemmendes material und verfahren zu seiner herstellung
DE3373465D1 (en) * 1982-12-16 1987-10-15 Dynamit Nobel Ag Water-containing hardenable shaped masses based on inorganic components, and method of producing shaped bodies
DE3678325D1 (de) * 1985-04-06 1991-05-02 Huels Troisdorf Anorganische formmasse mit gehalten einer steinbildenden komponente.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887410B1 (ko) 2006-08-02 2009-03-06 미넬코 게엠베하 주조용 주형재료 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103378A (ja) 1991-04-30
DE59004997D1 (de) 1994-04-21
ES2051425T3 (es) 1994-06-16
DK0417582T3 (da) 1994-04-05
ATE102905T1 (de) 1994-04-15
EP0417582B1 (de) 1994-03-16
EP0417582A2 (de) 1991-03-20
DE3930501A1 (de) 1991-03-21
EP0417582A3 (en) 1991-12-18
US5084101A (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961381B2 (ja) 固体のフォーム製品を製造するための成形材料および成分のキット,該フォーム製品の製造方法,およびフォーム製品
US2665996A (en) Hydrous calcium silicates and method of preparation
US4571389A (en) Rice hull ash compositions
US3661602A (en) Silane-stabilized silicate foams
JPH06503798A (ja) 主として無機成分からなる微細孔フォームを製造する方法
JPH06144944A (ja) 多孔質珪酸カルシウム水和物の炭酸化処理方法
US3241990A (en) Alkali metal silicate compositions and process of manufacture
JPH03109242A (ja) 成形体を製造するための成形材料および成分のキット、ならびに成形体
US3712941A (en) Highly siliceous alkali metal silicates
JP4436209B2 (ja) 発泡シリカゲル及びその製造方法
US2235881A (en) Cellulated clay product and method of producing the same
EP0445301B1 (en) Composite primary particle of noncrystalline silica, composite secondary particle of noncrystalline silica, shaped form thereof and production thereof
JP4259633B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
RU2220928C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
RU2160726C2 (ru) Пенобетонная смесь
SU1089069A1 (ru) Шихта дл получени пеностекла
RU2228312C2 (ru) Сырьевая смесь для изготовления пенобетона
RU2532112C1 (ru) Сырьевая смесь для получения гранулированного теплоизоляционного материала
JPS6058163B2 (ja) シリカの製造方法
RU1784613C (ru) Способ получени пористой силикатной массы
JPH0667791B2 (ja) Alcの製造方法
EP1434746B1 (en) Phosphate binder and its preparation
SU1669882A1 (ru) Композици дл изготовлени пеноматериала
RU2151121C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
RU2290378C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees