JP2961285B2 - ポリオレフィン不織シート - Google Patents

ポリオレフィン不織シート

Info

Publication number
JP2961285B2
JP2961285B2 JP7817791A JP7817791A JP2961285B2 JP 2961285 B2 JP2961285 B2 JP 2961285B2 JP 7817791 A JP7817791 A JP 7817791A JP 7817791 A JP7817791 A JP 7817791A JP 2961285 B2 JP2961285 B2 JP 2961285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven sheet
weight
sheet
fiber
treating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7817791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04289270A (ja
Inventor
整一 天野
健治 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP7817791A priority Critical patent/JP2961285B2/ja
Publication of JPH04289270A publication Critical patent/JPH04289270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961285B2 publication Critical patent/JP2961285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防水性を有すると共に
制電性の優れたシートに関する。より詳しくは、本発明
は、保護衣、ウィンドブレーカー、雨衣、包装材料、封
筒類、寝袋等のシートとして好んで用いることができ
る、優れた防水性と制電性を有するポリオレフィン不織
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、前述の用途に用いられるポリオレ
フィン不織シートとして、各種のシートが知られてい
る。例えば、通常の合成繊維紡糸法に基づいて紡出した
繊維を高速空気流によって、高速索引することによって
得る不織シート、メルトブロー法による不織シート、い
わゆるフラッシュ紡糸法によってポリオレフィンをフィ
ブリル化3次元網状繊維にした不織シートが知られてい
る。フラッシュ紡糸法による不織シートは、構成する繊
維が極めて微細且つ複雑な断面形状を持つことを特徴と
し、その特徴を利用して各種用途に用いられている。
【0003】前述の用途に用いる時には、不織シートが
防水性を有すると共に制電性を有することが要望され
る。かかる要望を満たすために、特公昭55−5106
8号公報には、化学式;MnR3 −nPO4 (nは1ま
たは2)の化合物であって、n=1の化合物とn=2の
化合物が混合されている繊維処理剤を用いれば、防水性
を損なうことなく制電性を付与することができることが
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公昭55−5106
8号公報に開示された構成を有する化合物からなる繊維
処理剤は、防水性と制電性を不織シートに併せて付与す
ることができるが、この繊維処理剤は対繊維重量%で少
なくとも0.1%使用することが必要である。ところ
が、不織シートにこれら繊維処理剤を適用すると日本人
の好まない臭気を発生し、臭気の点および印刷特性上か
ら極力付着量が少ないことが望まれ、少なくとも0.1
%の付着量を必要とする前述の繊維処理剤では、実用上
その用途範囲が限定されるという問題点を有する。
【0005】本発明者らは、前述の従来公知の繊維処理
剤の有する問題点を解消することを目的として、下記化
学式〔II〕で示す化合物と下記化学式〔III〕で示
す化合物からなり、〔II〕の化合物のモル比率が〔I
II〕の化合物の2倍以上である繊維処理剤を0.05
重量%以上、およびフルオロカーボン化合物からなる撥
水剤を0.05重量%以上含有することを特徴とするポ
リオレフィン不織布シート、 RM2 PO4 ・・・ 〔II〕 R2 MPO4 ・・・ 〔III〕 (ただし、MはLi,Na,K,H,またはアンモニウ
ムイオンであり、Rは炭素数6又は7のアルキル基であ
る。)が優れた防水性と制電性を有することを見出し、
既に特願平1−279765号として出願した。
【0006】このポリオレフィン不織シートは、繊維処
理剤の使用量を少なくすることができ、臭気の少なさや
印刷特性が優れ、且つ実用上充分の制電性を有してい
た。しかし、この不織シートは経時変化により黄変する
問題点があること、繊維処理剤が0.05重量%より小
さくなると制電性が不十分になることがあり、用途によ
ってはさらにその改善が望まれた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、優れた
防水性と共に制電性を有するポリオレフィン不織シート
を提供するためであり、下記化学式〔I〕で示す化合物
からなる繊維処理剤を0.02重量%以上、およびフル
オロカーボン化合物から成る撥水剤を0.02重量%以
上含有することにより達成できる。
【化2】 (ただし、nは1または2であり、RはHまたはCH3
基であり、MはLi,Na,K,H,またはアンモニウ
ムイオンである。)
【0008】本発明のポリオレフィン不織シート用の繊
維処理剤および撥水剤付与前のシートは公知の方法で製
造することができる。例えば、特開昭61−16046
9号公報にはポリプロピレン連続フィラメント不織布の
製造方法の例が、特開昭63−6107号公報にはメル
トブロー法によるポリプロピレン極細繊維の不織布の製
造方法の例が開示されている。また、フラッシュ紡糸法
の例として、例えば、特公昭62−172073号公報
には高密度ポリエチレンの例が、特公昭62−1925
98号公報にはポリプロピレンの例が開示されている。
【0009】そのフラッシュ紡糸の一例としては、ポリ
オレフィン系ポリマーを高温・高圧下でトリクロロフル
オロメタン、トリクロロトリフルオロエタン等のハロゲ
ン化炭素、塩化メチレン等の炭化水素又はこれらの混合
液により溶解した後、急激な圧力損失を与えると、溶液
に極めて微細に相分離したかの如き構造を与える。この
液状物を紡糸ノズルより吐出させ、ポリマーに配向を与
えると共に3次元網状繊維を形成せしめる。
【0010】これをコンベアベルト上に振り落とし、ウ
ェブ状にした後、常温ないし適当な温度(ポリオレフィ
ンポリマーの融点以下)に保ったロール(平滑ロール、
エンボスロール等)あるいは、フェルトカレンダーによ
り部分または全面圧着してシート状にする。この不織シ
ートは極めて微細かつ複雑な断面構造を持つ繊維からな
る。
【0011】前述の不織シートの目付け量は30〜20
0g/m2 、好ましくは40〜100g/m2 である。
30g/m2 より小さいと十分な防水性が得られない。
また、あまり厚くなると柔軟性が損なわれ、製造時にし
わが入ったり折れ易く、品質上から好ましくない。
【0012】本発明のポリオレフィン不織シートは、下
記に説明するように前述の不織シートに繊維処理剤と撥
水剤を付与することにより製造することができる。本発
明の繊維処理剤は、Mがカリウムの場合はモノメトキシ
低級アルキルフォスフェイトカリウム、ビスメトキシ低
級アルキルフォスフェイトカリウムからなり、この両者
のモル比率は3対1から1対3の間にあり、通常はおよ
そ1対1である。
【0013】本発明の繊維処理剤は通常の方法で製造す
ることができる。例えば、市販の3−メトキシブタノー
ル(ダイセルヒルス社製)3モルに五酸化燐1モルを時
間をかけながら少量づつ投入して攪拌し、モノ−、ビス
−メトキシブチルフォスフェイトを製造する。その生成
物を、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用
いて中和し、所定のPHに調整する。また、3−メチル
−3−メトキシブタノール(クラレ社製)を使用して
も、同様の方法で本発明のモノ−、ビス−3−メトキシ
ブチルフォスフェイトアルカリ金属塩或いはアンモニウ
ム塩を製造することができる。
【0014】本発明で用いられるフルオロカーボン化合
物からなる撥水剤としては、フルオロアルキルカルボン
酸、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロア
ルキルスルホン酸およびその塩(リチウム、ナトリウ
ム、カリウム等)、モノパーフルオロアルキルエチルフ
ォスフェイト塩、パーフルオロアルキルスルホン酸ジエ
タノールアミド等のフロロカーボン類、ポリテトラフル
オロエチレンポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロプロピレンコポリマー、ポリトリフルオロモ
ノクロルエチレンポリマー、ポリビニルフロライドポリ
マー、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキ
シエチレンコポリマー、ポリクロロトリフルオロエチレ
ンポリマー等のフルオロポリマー類を挙げることができ
る。これらフルオロカーボン化合物は水溶液、エマルジ
ョン、ディスパージョン状となっており、繊維処理剤と
ともに通常の方法が適用できる。
【0015】具体的には、ディップ−ニップ法、コーテ
ィング法、グラビアロール法、キスロール法、スプレー
法等が挙げられる。付与した繊維処理剤はテンターのよ
うな熱風又は熱ドラムによる接触加熱等で乾燥し、仕上
げる。また、繊維処理剤を付与する前にあらかじめコロ
ナ放電処理を施しておくことによって、不織シートの表
面の濡れ性が改善され、繊維処理剤及び撥水剤の付与を
容易にすることができる。
【0016】コロナ処理を施さない場合は、繊維処理剤
水溶液に、アルコール類(エタノール、プロパノール
等)やアセトンを1〜10重量%程度添加するか、又は
トライトンX100(ノニルフェニルエチレンオキサイ
ド8モル付加物)の様なノニオン界面活性剤を0.05
〜1.0重量%処理液に配合して用いることにより、繊
維処理剤及び撥水剤の付与を容易にすることができる。
【0017】また、同時にパルミチン酸トリグリセリ
ド、ステアリン酸トリグリセリド、ジメチルポリシロキ
サン等の撥水剤;パーフロロアルキルフォスフェイト、
パーフロロポリエチレン等の撥油剤;アニオン、カチオ
ン、ノニオン、両性等の界面活性剤及び合成樹脂エマル
ジョンやラテックス等を配合してもさしつかえない。ま
た、本発明の繊維処理剤および撥水剤には、燐酸塩や他
の無機塩類を含んでいても効果に支障を来さない場合は
さしつかえない。
【0018】ポリオレフィン不織シートへの繊維処理
剤、撥水剤はそれぞれ別の2段工程で処理してもさしつ
かえないが、工程上一浴で実施するのが好ましい。繊維
処理剤、撥水剤の混合に際しては、両者の相溶性、イオ
ン性、PH等の問題があり、これらを考慮して、溶液安
定性の良い処理液となし、ポリオレフィン不織シートへ
適用する。このように他の化合物を混合使用しても問題
が起こりにくい条件として、繊維処理剤のPHはモノメ
トキシ低級アルキルフォスフェート塩及びビスメトキシ
低級アルキルフォスフェート塩の第1当量点と第2当量
点の間である5〜9に調整する必要がある。
【0019】衣料用途等に適用するために、エンボス加
工や柔軟化処理を施したポリオレフィン不織シートに繊
維処理剤および撥水剤を施す場合は、処理液が膜状とな
りにくく、繊維処理剤の付着量を0.5重量%、撥水剤
を0.1重量%程度まで増加させることが要求される場
合がある。通常は繊維処理剤の付着量を0.05〜0.
1重量%、撥水剤を0.03〜0.05重量%程度で十
分制電効果のある不織シートが得られる。このように特
定の範囲のモノ−及びビス−メトキシ低級アルキルフォ
スフェイト塩化合物からなる繊維処理剤及びフルオロカ
ーボン化合物からなる撥水剤を使用することにより、防
水性を損なうことなく制電性効果をもたらすことができ
る。
【0020】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明するが、
これらは本発明の範囲を制限しない。まず、本発明の不
織シートの諸物性の測定法を説明する。 制電性(半減期測定法);試験片をコロナ放電で帯
電させた後、この帯電圧が半分に減衰するまでの時間
(半減期)を測定する方法により制電性を評価した(J
IS−L−1094)。この測定方法は織物又は編物の
静電気減衰特性の評価に適する。半減期は60秒以下が
合格であり、10秒以下であればより好ましい。
【0021】 耐水度試験;繊維製品の防水性試験方
法(JIS−L−1092)のA法及びB法の静水圧で
測定した。耐水度試験においては、処理不織シートの耐
水圧(mmH2 O)が未処理不織シートの耐水圧(mm
2 O)の70%以上を保持していれば良いとする。 撥水度試験(スプレー試験);繊維製品の防水性試
験方法(JIS−L−1092)を用いて測定した。た
だし、該不織シートは実質的に洗濯しないため、洗濯を
しない状態で評価する。撥水度試験(スプレー試験)に
おいては、表面の湿潤があっても裏面への水滴の湿潤が
なく、且つ撥水度70以上を合格とする。
【0022】 透湿度試験;繊維製品の透湿度試験方
法(JIS−L−1099)A−1法(塩化カルシウム
法)により評価する。この試験方法は透湿カップ内に空
気層をもたせ、試験片を境界として、透湿カップ内側を
塩化カルシウムで乾燥状態にし、透湿カップ外側を多湿
状態として、この間に生じた蒸気圧差により強制的に水
蒸気を吸湿させ、その透過量を測定し、透湿度を評価す
る。従って、この試験方法は衣服内が多湿状態となる着
用条件下での透湿度測定に適し、透湿防水素材をはじめ
あらゆる繊維素材に適用できる。この透湿度は、処理不
織シートの透湿度(g/m2 ・日)が未処理不織シート
の透湿度(g/m2 ・日)の70%を保持していれば良
い。 黄変性試験(恒温恒湿加速試験);不織シートを恒
温恒湿槽(70℃×90%RH)に500時間放置した
後、該不織シートの黄変を調べる。未処理不織シートを
基準とした視覚判定により差がなければ黄変の変化なし
とする。 黄変性試験(室内放置試験);不織シートを実験室
内の壁に張り付け、約4カ月放置(太陽光の照射下、7
月末〜11月末まで)した後、該不織布シートの黄変を
調べる。未処理不織シートを基準とした視覚判定によ
り、差がなければ黄変の変化なしとする。
【0023】以下に述べる各実施例における繊維処理剤
の付与と測定用試料の調整は下記の方法で行った。不織
シートを繊維処理剤溶液に浸漬し、硬度75±5を有す
るゴムロール間で空気乾燥し、不織シート表面から過剰
の溶液を除去した。この湿った不織シートを空気乾燥
し、次いで予め指定の20±2℃の40±2%RHの恒
温室で24時間以上調整した。
【0024】実施例1〜3および比較例1〜4 ポリエチレンポリマーと溶剤とを高温・高圧条件下で、
ノズルより低温・低圧域に吐出し、溶剤をフラッシュさ
せてフィブリル化網状繊維とした後、金網上に堆積さ
せ、130℃のカレンダーロールにより熱圧着せしめ、
目付け62g/m2 、厚さ0.2mmのポリエチレン不
織シートを得た。このシートにコロナ放電処理を施し、
表1に示す種々の繊維処理剤0.1重量%の水溶液で処
理した。なお、これらの繊維処理剤は、すべて表1に示
したモノ−及びビス−メトキシ低級アルキルフォスフェ
イトカリウムの混合物(約1:1モル量)であった。
【0025】この繊維処理剤と共にパーフルオロアルキ
ルアクリレート系撥水剤を不織シートに施したが、予め
該不織シートの表面はコロナ放電処理が施してあるの
で、十分に不織シートに処理溶液を付与せしめることが
できた。(繊維処理剤の付着量は0.1重量%、撥水剤
は0.05重量%であった。)この結果を表1に示し
た。表1に示すように、本発明の繊維処理剤および撥油
剤を用いることにより、良好な防水透湿性及び制電性を
示すことが判る。
【0026】
【表1】
【0027】実施例4〜7及び比較例5 実施例1と同様の方法により3次元網状繊維からなるポ
リプロピレンの堆積物不織シートを得た。このシートを
155℃のエンボスロールにより部分圧着加工し、目付
67g/m2 、厚さ0.21mmの不織シートを得た。
該不織シートにあらかじめコロナ放電処理を施し、モノ
−、ビス−3−メトキシブチルフォスフェイトカリウム
からなる繊維処理剤の付着量を変えて、不織シートに付
与した。また、同時に撥水剤としてパーフルオロアルキ
ルアクリレート系化合物を不織シートに対して0.05
重量%になるように付与せしめた。この結果を表2に示
した。表2に示すように、モノ−、ビス−3−メトキシ
ブチルフォスフェイトカリウムからなる繊維処理剤は、
不織シートに0.02重量%以上付着させることによっ
て、十分な制電性が得られる。
【0028】
【表2】
【0029】実施例8〜11 通常の溶融紡糸法及びメルトブロー法により製造された
ポリプロピレンからなる不織シートの目付けは40g/
2 であった。該シートにあらかじめコロナ放電処理を
施し、その後、繊維処理剤として化合物の金属(M)を
変えて、同様に制電性、撥水性の効果を調べた。なお、
使用した繊維処理剤は、モノ−、ビス−3−メトキシブ
チルフォスフェイト塩からなり、繊維処理液のPHは6
〜7の間に調整し、付着量が0.1重量%となるように
不織シートの処理を行った。また、同時に撥水剤として
パーフルオロアルキルアクリレート系化合物を不織シー
トに対して0.05重量%になるように付与せしめた。
この結果を表3に示した。表3に示すように、金属
(M)を変えることによっても、制電効果、防水性が実
質的に変わらないことが判明した。
【0030】
【表3】
【0031】実施例12〜17 実施例1で得たポリエチレン不織シートにモノ−、ビス
−3−メトキシブチルフォスフェイトカリウムからなる
繊維処理剤0.1重量%および下記表4に示すフルオロ
カーボン化合物からなる撥水剤を0.05重量%付与し
た。この結果を表4に示した。表4に示すように、フル
オロカーボン化合物からなる撥水剤を変えても、防水効
果は変わらないことが判った。
【0032】
【表4】
【0033】実施例18〜21および比較例6 実施例4で得たプロピレン不織シートにモノ−、ビス−
3−メトキシブチルフォスフェイトカリウムからなる繊
維処理剤0.05重量%およびポリテトラフルオロエチ
レンポリマーをその付着量を変えて付与せしめた。この
結果を表5に示した。表5に示すように、モノ−、ビス
−3−メトキシブチルフォスフェイトカリウムからなる
繊維処理剤量を一定にして、ポリフルオロエチレンポリ
マーディスパージョンの量を増やし、不織シートに0.
02重量%以上付与した場合に、完全な防水性を示すこ
とが判った。
【0034】
【表5】
【0035】実施例22〜27 実施例1で得たポリエチレン不織シートに下記に示す繊
維処理剤(PH5〜7)0.5重量%及びフルオロカー
ボン化合物0.1重量%を付与した。該不織シートの黄
変性試験を行った。この結果を表6に示した。表6で示
されるように、本発明の繊維処理剤及びフルオロカーボ
ンの組合せによる黄変は見られなかった。
【0036】
【表6】
【0037】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、優れた防水性且つ制電性を有するポリオレフィン不
織シートであり、前述のような問題点が解決されてお
り、その結果、包装材料、封筒類、保護衣、ウィンドブ
レーカー、雨衣、寝袋等のシートとして有用に用いるこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D06M 101:20 D06M 13/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化学式〔I〕で示す化合物からなる
    繊維処理剤を0.02重量%以上、およびフルオロカー
    ボン化合物から成る撥水剤を0.02重量%以上含有す
    ることを特徴とする、ポリオレフィン不織シート。 【化1】 (ただし、nは1または2であり、RはHまたはCH3
    基であり、MはLi,Na,K,H,またはアンモニウ
    ムイオンである。)
JP7817791A 1991-03-19 1991-03-19 ポリオレフィン不織シート Expired - Lifetime JP2961285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7817791A JP2961285B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 ポリオレフィン不織シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7817791A JP2961285B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 ポリオレフィン不織シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289270A JPH04289270A (ja) 1992-10-14
JP2961285B2 true JP2961285B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=13654683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7817791A Expired - Lifetime JP2961285B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 ポリオレフィン不織シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961285B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04289270A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100903198B1 (ko) 폴리올레핀 섬유 및 그 제조 방법
US2953479A (en) Waterproofing process and the article produced thereby
US3658579A (en) Flame-retardant, bonded nonwoven fibrous product employing a binder comprising an ethylene/vinyl chloride interpolymer and an ammonium polyphosphate
JPS6350462B2 (ja)
US2819981A (en) Method for making flexible, vapor-permeable, water-resistant vinyl films and the like having improved slip and hand
JP3460378B2 (ja) 撥水性繊維およびこれを用いた不織布
US2985501A (en) Process of producing flat drying, wet crease resistant cellulosic fabrics by reaction with cross-linking agents and products produced thereby
KR20070084448A (ko) 처리된 부직포 및 부직포의 처리 방법
DE2052926A1 (de) Verbundene, nicht gewebte Faserpro dukte und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3595886A (en) Novel fluorocarbon derivatives
CA1039458A (en) Flameproofing of fabrics
JP2981535B2 (ja) ポリオレフィン不織シート
DE2218100A1 (de) Mischpolymer und dessen Verwendung
JP2961285B2 (ja) ポリオレフィン不織シート
JP2969389B2 (ja) ポリオレフィン不織シート
JP2879935B2 (ja) 不織ポリオレフィンシート
US3503700A (en) Wet and dry strength and liquid repellancy of fibrous material
US3963437A (en) Flame retardant process for cellulosic material including cyanamide, phosphonic acid, antimony oxide and polymeric halogen-containing material
JPH05331767A (ja) 不織布
US3510248A (en) Treatment of cellulosic fibers with certain chloroamines and chloroquaternaries
JPH03146771A (ja) ポリオレフィン不織シート
JPH022983B2 (ja)
JPH0364575A (ja) ポリオレフィン不織シート
JPH0424285A (ja) ポリオレフィン不織シート
WO2006055842A1 (en) Methods of finishing medical barrier fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12