JP2961134B2 - 物体に機械的接続を形成する方法及び物体に機械的接続を形成するためのアッセンブリ - Google Patents

物体に機械的接続を形成する方法及び物体に機械的接続を形成するためのアッセンブリ

Info

Publication number
JP2961134B2
JP2961134B2 JP2505022A JP50502290A JP2961134B2 JP 2961134 B2 JP2961134 B2 JP 2961134B2 JP 2505022 A JP2505022 A JP 2505022A JP 50502290 A JP50502290 A JP 50502290A JP 2961134 B2 JP2961134 B2 JP 2961134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
formation
sleeve
thickness
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2505022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05501143A (ja
Inventor
カプガン、マイケル・アイ
コサーチュク、リチャード・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EAROFUITSUTO PURODAKUTSU Inc
Original Assignee
EAROFUITSUTO PURODAKUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EAROFUITSUTO PURODAKUTSU Inc filed Critical EAROFUITSUTO PURODAKUTSU Inc
Publication of JPH05501143A publication Critical patent/JPH05501143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961134B2 publication Critical patent/JP2961134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/004Shrunk pipe-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • B23P11/025Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits by using heat or cold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/77Use of a shape-memory material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49865Assembling or joining with prestressing of part by temperature differential [e.g., shrink fit]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、物体に機械的接続を形成する方法、物体に
機械的接続を形成するためのアッセンブリ、機械的接続
が形成された物体に関する。
物体の外表面にカラーを取り付けることによって物体
に機械的接続を形成することが知られている。これによ
って、表面に平行な方向に物体に力を適用することがで
きる。この接続法は、特に、相互に一定の断面を有する
長い物体、例えば、チューブ(この用語はパイプを包含
する。)およびロッドを接続するために用いられる。例
えば、アメリカ合衆国特許第3,484,123号は、チューブ
をスエージする(これは、チューブは半径方向に膨張す
ることを包含する。)ことによって第1チューブにしっ
かりと固定されたカラー、およびスエージすることによ
って第2チューブにしっかりと固定されたユニオン部材
を有してなるチューブカップリングアッセンブリを開示
している。ユニオン部材は、第2チューブの末端を越え
て延在し、ねじ山付きの外表面を有する。アッセンブリ
は、カラーに衝接する一末端で半径方向に内側に突出す
るフランジを有するナットであり、ユニオン部材のねじ
山付き表面に係合するために他の末端で内側にねじ山を
設けたナットを有しており、ユニオン部材に対するナッ
トの回転が2つのチューブを相互の方向に向かって押し
付ける。
ごく最近、カラーに物体を接合するように物体をスエ
ージする必要を避けるために、形状記憶合金から形成さ
れたカラーを使用することが提案された。形状記憶合金
は、マルテンサイト相とオーステナイト相の間で変態す
る能力の結果として形状記憶効果を示す。変態は、温度
変化によって生じる:例えば、マルテンサイト相にある
形状記憶合金は、その温度がAs以上の温度に上昇した場
合にオーステナイト相に変態し始め、温度がAf以上の温
度に上昇した場合に変態が完了する。合金の温度がMs以
下の温度に低下した場合に逆の変態が始まり、温度がMf
以上の温度である場合に変態が完了する。温度Ms、Mf、
AsおよびAfは形状記憶合金の熱的変態ヒステリシスルー
プを形成する。オーステナイト相にある間に物品は所望
の形状に形成されてよい。物体が冷却され、マルテンサ
イト相に変態する場合に、約8%までで変形できる。オ
ーステナイト相に変態して戻るように物品を後に加熱す
る場合に、物品に加えられた歪は回復する。詳細な情報
が、シェイプ・メモリー・アロイズ(Shape Memory All
oys)と標題を付したシェトキー(L.M.Schetky)による
サイエンティフィック・アメリカン(Scientific Ameri
can)、第241巻、第68〜76頁(1979年)による論文から
得ることができる。
形状記憶合金カラーの使用には、スエージによるカラ
ーの取り付けに要するよりも、装着において時間が顕著
に短く、技量が顕著に低くてもよいという利点がある。
さらに、形状記憶合金カラーを装着するために必要な装
置の費用は、溶接によるカラーの装着におけるよりも顕
著に低い。
カラーが、その内表面に形成された少なくとも1つの
溝を有することは通常であり、溝は、2つの半径方向に
延在する周囲の形成物によって長手方向に規定されてい
る。物体をスエージして、または形状記憶合金カラーを
加熱して収縮させ、物体およびカラーを相互に係合させ
ることは、物体の外表面に形成物を押し付け、物体の周
囲部分をカラーの内表面の溝に押し付けることを包含す
る。これは、カラーと物体との間の封止が耐え得る圧力
を増加する。
アメリカ合衆国特許第3,484,123号に記載されている
カラーにおけるように、形成物は、カラーの均一な内表
面に形成された溝の末端壁であってよい。あるいは、形
状記憶合金カラーにおいて使用されているように、形成
物は、カラーの内表面から盛り上がった分離した周囲方
向に延在する歯の形態であってよい。
形状記憶合金カラーが収縮する場合に半径方向に内側
に及ぼす力は、とりわけ、カラーの肉厚に依存する。し
かし、物体に接続するために使用するアッセンブリが、
できる限り小さい空間を占めるように、カラーの肉厚を
最小限にすることが好ましい。
発明の要旨 本発明者は、1つの形成物が、カラーの収縮時に及ぼ
される力の結果として物体の外表面に食い込み、他の形
成物がカラーの機械的変形を通して物体の表面に食い込
む形状記憶合金カラーを使用して、物体に接続を形成す
る技術を発明した。
1つの要旨において、本発明は、物体に機械的接続を
形成する方法であって、 (a)2つの半径方向に延在する周囲の形成物によって
長手方向に規定された溝をその内表面に有する、形状記
憶合金から形成されたカラーを物体の周囲に配置し; (b)合金のAs温度以上の温度にカラーの温度を上昇
し、カラーの少なくとも一部分を半径方向に収縮させ、
第1形成物を物体の表面に食い込ませ;および (c)カラーの少なくとも一部分を半径方向に内側に機
械的に変形し、第2形成物を物体の表面に食い込ませる ことを特徴とする方法を提供する。
本発明は、本発明の方法において使用するアッセンブ
リをも提供する。さらに、本発明の方法を使用して機械
的接続が形成された物体をも提供する。
好ましいアッセンブリは、 (a)形状記憶合金から形成されており、内表面に形成
された溝を有するカラーであり、溝が、2つの半径方向
に延在する周囲の形成物によって長手方向に規定される
カラー; (b)カラーの少なくとも一部分を半径方向に内側に機
械的に変形する手段 を有してなる。
発明の説明 本発明の方法には、スエージによって取り付けられる
カラーに比較して、形状記憶合金カラーを物体に正確に
かつ制御された状態で取り付けるのに、装着時間が短
く、装着に高い技量を要さないという利点を有する。カ
ラーの温度を合金のAf温度以上の温度に上昇させ、形成
物の1つを物体の表面に食い込ませることによってカラ
ーをパイプに取り付けた後に、カラーの少なくとも一部
分を半径方向に内側に機械的に変形し、他の形成物を物
体の表面に食い込ませ、物体の周囲部分をカラーの溝に
押し付けることによって、カラーと物体の間の封止が最
適化され得る。カラーの収縮によって取り付けた後に機
械的にカラーを変形するのに要する時間および技量は、
形状記憶合金から形成されていないカラーと物体の間の
スエージ接続を形成するのに必要な時間および技量に比
較して少ない。
一般に、カラーは第2形成物の付近において半径方向
に収縮し、第2形成物は物体の表面に接触するが、所望
程度の物体表面への食い込みは一般に生じない。カラー
のこの部分的収縮によって、カラーと物体の間の所望封
止は得られないが、カラーを変形する後の工程が非常に
容易になり、変形工程においてカラーと物体の間の所望
封止の形成が促進される。これは、中空物体のみに一般
に形成される、スエージにより形成される接続と対照的
である。中空物体を使用する理由は、カラーを圧縮する
ことによってでなく、物体を膨張させることによって接
続を形成することは非常に好都合であり、効果的である
ということである。本発明の方法は、チューブなどの中
空物体およびロッドなどの非中空物体に対して同様に適
用できる。
カラーが収縮した後にカラーに適用される変形におい
ては、操作に高レベルの技量を要する複雑なスエージ装
置が必要ではない。カラーの上で軸方向にチューブ状ス
リーブを引き寄せることによってカラーを内側に変形す
ることが好ましい。例えば、カラーとスリーブとの接触
領域において、スリーブが内側にテーパーしてよく、ま
たはカラーが外側にテーパーしてよく、あるいはより好
ましくはこれら両方であってよい。例えば、カラーが外
側にテーパーしている場合、テーパーは第2形成物を包
含する領域の上で延在することが好ましく、カラーの外
寸法は、スリーブが変形工程において引き寄せられるカ
ラーの末端に向かって減少する。
封止がカラーとスリーブとの間に形成されるような形
状をカラーおよびスリーブの接触表面が有することが好
ましい。例えば、断面で見て、接触表面の1つは接触地
点において凸状であってよく、他の表面は線状であって
よい。カラーおよび物体の変形の弾性によって封止を増
加することがより好ましい。
形状記憶合金カラーを使用して形成した接続の前記利
点を保ちながら、本発明の接続方法は、カラーと物体と
の間で得られた封止が、従来の既知の形状記憶合金カラ
ーを使用して得られたものよりも優れているという追加
的な利点を有する。チューブのような単一寸法の物体に
おいて、本発明によって、カラーの横断方向寸法を増加
させることなく、より強い封止を有する接続を物体に形
成することが可能になる。他方、本発明によって、より
小さい横断方向寸法を有するカラーを使用して、同様の
封止性質を有する接続を形成することが可能になる。例
えば、接続を形成するためにカラーと共働する他の要素
によって、カラーによって占められる空間が限定されて
いる場合に特に好都合であり得る。
スリーブは、2つの物体を相互に接合する、他の物体
に取り付けられる、または他の物体への取り付けに適し
たカップリングアッセンブリの要素であってよい。例え
ば、スリーブは、アメリカ合衆国特許第3,484,123号に
記載されている種類のチューブカップリングにおけるユ
ニオン部材であってよい。
スリーブには、ねじ山が設けられていてよい。ねじ山
を他の要素の共働ねじと係合させ、要素をスリーブに対
して回転させることによってカラー上で軸方向にスリー
ブを引き寄せ得る。
該他の要素は、カラー上で軸方向に面する表面を有す
るリングであることが好ましい。カラーが物体を(好ま
しくは両方の形成物がパイプの表面に食い込むことによ
って)把持する場合に、軸方向力が、リングによってカ
ラーを介して物体に適用され得る。リングおよびカラー
の共働する軸方向に面する表面は、接続されるべき物体
の軸に対して垂直であってよいが、そうである必要はな
い。該表面が軸に対して実質的に垂直であるようにする
ことによって、リングおよびカラーを介して物体に適用
される軸方向力が可能になる。しかし、表面が垂直でな
いことによって、リングを介して適用される力を物体に
向かってカラーに加えることが可能になる。これは、カ
ラーと物体の間の封止を増強し、したがって、多くの用
途において有利で有り得る。
第1形成物の付近にあるカラーの肉厚は、第2形成物
の付近にある肉厚よりも厚いことが好ましい。例えば、
第2形成物の付近での肉厚は、第1形成物の付近での肉
厚の約50%よりも、より好ましくは約40%よりも、特に
約30%よりも薄いことが好ましい。第1形成物の付近で
の厚い肉厚は、前記のように、リングの軸方向に面する
表面と共働するために軸方向に面する表面を供給でき
る。
カラーの内表面は1つ以上の溝を備えていてよい。溝
は、1対の半径方向に延在する周囲の形成物によって規
定される。1つまたはそれ以上の形成物が、カラーの均
一な内表面において形成されている溝の末端壁であって
よい。1つまたはそれ以上の形成物が、カラーの内表面
から盛り上がった分離した周囲方向に延在する歯の形態
であってよい。そのような歯は、カラーの内表面におい
て、一般に機械加工され、あるいは他の方法で一体に形
成される。しかし、そのような歯は、カラーと別個に形
成されたリングとして供給されてよく、次いでカラーの
内側に供給される。それぞれの溝を規定する形成物の一
方または両方が歯の形態であってよく、加えて、そのよ
うな溝はカラーの内表面よりも下にくぼんでいてよい。
カラーと物体の間の封止の性質は、形成物の性質、歯
の形状(1つまたはそれ以上の形成物が歯の形態である
場合)、形成物の間隔、それぞれの形成物の付近におけ
るカラーの肉厚、およびカラーの溝の形状(カラーを断
面において見た場合のもの)の1つまたはそれ以上を変
化させることによって選択することができる。封止は、
物体の材料の性質、特にその硬さおよび可撓性によっ
て、ならびに熱収縮時にカラーによって及ぼされる力
(これは、カラーを形成する方法によって影響され得
る。)および機械的変形時の力(これは、変形工程の性
質によって影響され得る。)によって影響され得る。
カラーを形成する形状記憶合金には、アルテンサイト
相とオーステナイト相の間で変態し得ることが要求され
る。カラーが装着前、装着中、装着後にさらなる温度に
応じて、および使用時にカラーが置かれる物理的条件に
応じて、合金が選択される。合金は、アメリカ合衆国特
許第4,144,057号および第4,144,104号などに記載されて
いるように、銅をベースとするもの、より好ましくはア
メリカ合衆国特許第3,753,700号、第4,337,090号、第4,
565,589号および第4,770,725号などに記載されているよ
うに、ニッケル/チタンをベースとするものであってよ
い。ニッケル/チタン系形状記憶合金を処理する好まし
い方法が、アメリカ合衆国特許第4,740,253号に記載さ
れている。これらの特許明細書に記載された内容を本明
細書の開示の一部とする。
カラーの収縮は、カラーを合金のAs温度以上の温度に
加熱することによって行われ得る。しかし、カラーの収
縮が完了する合金のAf温度以上の温度にカラーを加熱す
ることが好ましい。
いくつかの形状記憶合金、特にいくつかのニッケル/
チタン系合金の熱変態ヒステリシスループによれば、形
状の付随的変化とともに、マルテンサイト相からオース
テナイト相への変態を防止するために周囲温度よりも顕
著に低い温度で合金を貯蔵しなければならない。これ
は、一般に、液体窒素中に合金を浸けることによって行
われる。
形状記憶合金カラーは、(a)物体を把持するように
カラーを収縮させるようにカラーを処理した場合に軸方
向力がリングによってカラーを介して物体に適用され得
るように、カラーの軸方向に面する表面と共働するため
に軸方向に面する表面を有するリング、および(b)リ
ングおよびカラーを相互に同軸的に把持するようにリン
グおよびカラーを解放可能に係合するデバイスをも包含
するアッセンブリの要素として供給されてよい。デバイ
スは1つの末端で閉じていてよく、これによって、物体
に対して軸方向にアッセンブリを配置できる。また、物
体にカラーを固定する時とカラーを介して物体に接続を
形成する時の間の時間において、(中空である場合に)
物体に異物粒子が侵入するのを防止することができる。
カプガン(Michael Kapgan)およびブルックス(Peter
Brooks)によって発明された、そのようなアッセンブリ
は、物体に機械的接続を形成する方法および機械的接続
が形成された物体とともに、物体に機械的接続を形成す
るアッセンブリという発明の名称の下、1989年2月7日
出願のアメリカ合衆国特許出願第07/307382号に開示さ
れている。この文献に記載されている内容は、本明細書
の開示の一部とする。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の方法において使用するカラーの断
面図である。
第2図は、カラーを加熱して収縮させチューブの外表
面と接触させた後における、第1図に示すカラーの断面
図である。
第3図は、スリーブをカラーの上に配置することによ
ってカラーを機械的に変形した後における、第2図に示
すカラーおよびチューブの断面図である。
好ましい態様の説明 第1図は、形状記憶合金カラー2を示す。カラーは、
ニッケル/チタン系形状記憶合金、例えば、アメリカ合
衆国特許第3,753,700号に記載されているようなニッケ
ル/チタン/鉄合金、またはアメリカ合衆国特許第4,77
0,725号に記載されているようなニッケル/チタン/ニ
オブ/鉄合金から形成されていることが好ましい。溝4
が、カラーの内表面に形成されている。溝は1対の歯
6、8によって長手方向に規定され、歯は、カラーの内
表面から半径方向に内側に延在し、先端に向かってテー
パーしている。第1歯6の付近にあるカラーの部分10の
肉厚は第2歯8の付近にある肉厚よりも厚い。カラーの
広い部分10は、軸方向に面する表面12によって規定され
る。
第2歯の付近のカラーの末端14は、少なくともカラー
の外表面で傾斜している。
外径125mmおよび肉厚1.25mmのチタンチューブに使用
するため、カラーは、非拘束回復の後に測定して、約2
4.5mmの内径を有する。それぞれの歯の高さは約125μm
であり、歯の間隔は2.5mmである。第1歯の付近におけ
るカラーの肉厚(歯の高さを包含しない)は約2.5mmで
あり、第2歯の付近におけるカラーの肉厚は約0.75mmで
ある。第1歯の付近におけるカラーの広くなった部分の
長さは、約6.5mmである。
第2図は、カラー2の中に挿入されたチューブ20とと
もに、カラー2を示す。カラーの温度が合金のAf温度以
上の温度に上昇された後の状態のカラーを示す。(一般
に、前記のようなニッケル/チタン/鉄合金の場合のよ
うに)合金のAs温度が周囲温度よりも低く、装着前に液
体窒素のような適当な流動体中にカラーを貯蔵する場
合、カラーの温度は、単に液体窒素からカラーを取り出
すことによって増加し得る。このような合金の温度増加
によって、カラーが半径方向に収縮する。第1歯6の付
近にあるカラーの広い部分10によって及ぼされる力によ
って、歯がチューブ20の外表面を変形し、これに食い込
む。第2歯の付近にあるカラーの狭い部分によって及ぼ
される力は、第2歯がチューブの表面に食い込むのには
不十分である。
第3図は、第2歯8がチューブの外表面に食い込むよ
うに第2歯8の付近において機械的にカラーが変形され
た後のカラー2を示す。カラーの上で軸方向に引き寄せ
られるスリーブ22によってカラーはこのように変形され
る。カラーの末端14とスリーブとの間の接触領域におい
てスリーブは内側でテーパーしている。スリーブは、そ
の外表面に形成されたねじ山24を有する。
スリーブ22は、アメリカ合衆国特許第3,484,123号に
記載された型のカップリングにおけるユニオン部材であ
ってよい。
スリーブ22は、リング26によってカラー2の上で引き
寄せされる。リングは、スリーブの外表面に形成された
ねじ山26に係合する、内表面に形成されたねじ山28を有
する。リングはカラーの広い部分10を規定する軸方向に
面した表面12を有しているので、カラーを収縮させ、第
1歯6をチューブに食い込ませることによってチューブ
20にカラー2を取り付けた場合に、軸方向力がリングに
よってカラーを介してチューブに適用され得る。
スリーブ22に対するリング26の回転によって、スリー
ブはカラーの末端14上で軸方向に引き寄せられ、半径方
向に内側にカラーの末端を変形し、第2歯8がチューブ
の外表面に食い込む。したがって、チューブは、第1お
よび第2歯によって長手方向に規定される溝4に押し付
けられる。
リングまたはスリーブまたはこれら両方は、回転にお
いてこれらを把持し得る模様面または平坦面を有してい
てよい。
スリーブおよびカラーの接触表面は、これらの間に封
止が形成されるような形状を有しており、流体を通さな
い接続がカラー2を介してチューブ20とスリーブ22の間
に形成され得る。断面で見た場合に、スリーブの表面は
直前状であり、カラーの表面は凸状である。同様の接続
が、スリーブの他の末端と他のチューブとの間で形成さ
れ得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−6487(JP,A) 特開 昭61−180006(JP,A) 特開 昭63−225783(JP,A) 実開 昭63−40689(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16L 13/00 F16L 19/08

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体に機械的接続を形成する方法であっ
    て、 (a)2つの半径方向に伸びている周囲の形成物によっ
    て長手方向に規定された溝をその内表面に有する、形状
    記憶合金から形成されたカラーを物体の周囲に配置し; (b)合金のAs温度以上の温度にカラーの温度を上昇
    し、カラーの少なくとも一部分を半径方向に収縮させ、
    第1形成物を物体の表面に食い込ませ;および (c)カラーの少なくとも一部分を半径方向に内側に機
    械的に変形し、第2形成物を物体の表面に食い込ませる ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】第2形成物がカラーの末端の付近に位置し
    ている請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】形成物の少なくとも1つが歯の形態である
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】カラーの上で軸方向にチューブ状スリーブ
    を引き寄せることによってカラーを内側に変形する請求
    項1記載の方法。
  5. 【請求項5】少なくともカラーとスリーブの接触領域に
    おいて、スリーブおよびカラーの少なくとも1つがテー
    パーしている請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】スリーブにはねじ山が設けられており、該
    ねじ山を、他の要素の共働するねじと係合させ、該要素
    をスリーブに対して回転させることによってカラーの上
    で軸方向にスリーブを引き寄せる請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】該他の要素が、カラー上で軸方向の面する
    表面と共働するために軸方向の面する表面を有するリン
    グであり、カラーが物体を把持する場合に軸力がリング
    によってカラーを経て物体に適用される請求項6記載の
    方法。
  8. 【請求項8】第2形成物の付近にあるカラーの肉厚が、
    第1形成物の付近にある肉厚よりも薄い請求項1記載の
    方法。
  9. 【請求項9】第2形成物の付近にあるカラーの肉厚が、
    第1形成物の付近にある肉厚の約40%よりも薄い請求項
    8記載の方法。
  10. 【請求項10】物体に機械的接続を形成するためのアッ
    センブリであって、 (a)形状記憶合金から形成されており、内表面に形成
    された溝を有するカラーであり、溝が、2つの半径方向
    に伸びている周囲の形成物によって長手方向に規定され
    るカラー; (b)カラーの少なくとも一部分を半径方向に内側に機
    械的に変形する手段を有してなるアッセンブリ。
  11. 【請求項11】変形手段が、カラーを変形するためにカ
    ラーの上で軸方向に引き寄せられるチューブ状スリーブ
    を有してなる請求項10記載のアッセンブリ。
  12. 【請求項12】スリーブにはねじ山が設けられており、
    変形手段が、共働ねじ山を有する要素を有し、共働ねじ
    山を相互に係合し、要素をスリーブに対して回転させる
    ことによってカラーの上でスリーブが引き寄せられる請
    求項11記載のアッセンブリ。
  13. 【請求項13】カラーが、軸方向の面する表面を有し、
    該要素が、カラー上で軸方向の面する表面と共働するた
    めに軸方向に面する表面を有するリングであり、カラー
    が物体を把持する場合に、リングによってカラーを経て
    物体に軸力が適用される請求項12記載のアッセンブリ。
  14. 【請求項14】第1形成物の付近にあるカラーの肉厚
    が、第2形成物の付近にある肉厚よりも厚い請求項10記
    載のアッセンブリ。
  15. 【請求項15】第2形成物の付近にあるカラーの肉厚が
    第1形成物の付近にある肉厚の約40%よりも薄い請求項
    14記載のアッセンブリ。
JP2505022A 1989-02-23 1990-02-22 物体に機械的接続を形成する方法及び物体に機械的接続を形成するためのアッセンブリ Expired - Lifetime JP2961134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US315005 1989-02-23
US07/315,005 US5058936A (en) 1989-02-23 1989-02-23 Method of forming a mechanical

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501143A JPH05501143A (ja) 1993-03-04
JP2961134B2 true JP2961134B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=23222454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505022A Expired - Lifetime JP2961134B2 (ja) 1989-02-23 1990-02-22 物体に機械的接続を形成する方法及び物体に機械的接続を形成するためのアッセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5058936A (ja)
EP (1) EP0460107B1 (ja)
JP (1) JP2961134B2 (ja)
DE (1) DE69003238T2 (ja)
WO (1) WO1990010170A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301213A (en) * 1993-06-08 1994-04-05 Combustion Engineering, Inc. Method of field replacement of an electrical connector for nuclear reactor instrumentation
DE4325349C2 (de) * 1993-07-28 1998-01-15 Kirchner Fraenk Rohr Verbindungsvorrichtung
US5524342A (en) * 1994-05-27 1996-06-11 Xerox Corporation Methods for shrinking nickel articles
WO1996033362A1 (en) * 1995-04-17 1996-10-24 Advanced Metal Components Inc. Forming a connection to an object
US5662362A (en) * 1995-11-13 1997-09-02 Advanced Metal Components, Inc. Swage coupling including disposable shape memory alloy actuator
US6293960B1 (en) * 1998-05-22 2001-09-25 Micrus Corporation Catheter with shape memory polymer distal tip for deployment of therapeutic devices
DE10019388A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Parker Hannifin Gmbh Pressring
DE10207201A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-04 Welcker F Pressfitting
US6875239B2 (en) * 2002-04-25 2005-04-05 Medicinelodge, Inc. Modular prosthesis for replacing bone and method
US6902583B2 (en) 2002-04-25 2005-06-07 Medicinelodge, Inc. Tripartite attachment mechanism and method for a modular prosthesis
US7182786B2 (en) 2002-04-25 2007-02-27 Zimmer Technology, Inc. Modular bone implant, tool, and method
CA2493009A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Telezygology Inc. Fastener for assembly and disassembly
US6887276B2 (en) 2002-12-13 2005-05-03 Medicine Lodge, Inc Modular implant for joint reconstruction and method of use
US6866683B2 (en) 2002-12-13 2005-03-15 Medicine Lodge, Inc. Modular implant for joint reconstruction and method of use
US7435180B2 (en) * 2005-01-10 2008-10-14 Honeywell International Inc. Thrust reverser actuator system flex shaft assembly
EP1717503A3 (de) 2005-04-28 2008-01-16 F. X. Bachmann AG Pressverbindung für Rohre
GB2431606B (en) * 2005-10-28 2007-12-12 Rolls Royce Plc Method for joining components
US8579985B2 (en) 2006-12-07 2013-11-12 Ihip Surgical, Llc Method and apparatus for hip replacement
EP2094197B8 (en) 2006-12-07 2016-03-09 IHip Surgical, LLC Apparatus for total hip replacement
US8974540B2 (en) 2006-12-07 2015-03-10 Ihip Surgical, Llc Method and apparatus for attachment in a modular hip replacement or fracture fixation device
US8123876B2 (en) * 2007-12-13 2012-02-28 Cook Medical Technologies Llc Method for bonding components of medical devices
CN102878163B (zh) * 2012-09-22 2014-09-24 重庆互丰模具有限公司 汽车检具
US9982813B2 (en) * 2015-03-27 2018-05-29 Designed Metal Connections, Inc. Swage fitting
NO20201410A1 (en) 2018-07-19 2020-12-18 Halliburton Energy Services Inc Techniques to improve wireless communications for for in-situ wellbore devices
US11767730B2 (en) 2018-12-26 2023-09-26 Halliburton Energy Services, Inc. Method and system for creating metal-to-metal

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1004270A (en) * 1909-02-19 1911-09-26 Otto Jahnke Flange-joint.
DE474125C (de) * 1924-04-12 1929-03-26 Stephan Loeffler Verfahren zur Befestigung von Deckeln (Boeden) an Hochdruckkesseln, insbesondere fuer Hochdruck-Dampfanlagen
US3150889A (en) * 1960-10-11 1964-09-29 Gray Tool Co Coupling with rigidly fixed sealing ring
US3287034A (en) * 1962-05-03 1966-11-22 Parker Hannifin Corp Coupling for tubes
US3484123A (en) * 1968-04-18 1969-12-16 Boeing Co Reuseable flareless tube coupling
US3668754A (en) * 1970-04-22 1972-06-13 Derek Walter Boast Methods of forming pipe joints
BE788517A (fr) * 1971-09-07 1973-03-07 Raychem Corp Procede de dilatation sur mandrin a tres basse temperature
GB1473389A (en) * 1973-05-09 1977-05-11 Dexploitation Des Brevets Ocla Pipe couplings
FR2306784A2 (fr) * 1973-10-09 1976-11-05 Raychem Corp Dispositifs susceptibles de reprise thermique et leur application au raccordement de substrats
SE434564B (sv) * 1975-04-09 1984-07-30 Raychem Corp Anordning for hopkoppling av ror eller andra substrat omfattande ett organ av minnesmetall
SE7505866L (sv) * 1974-06-06 1975-12-08 Boeing Co Kopplingshylsa
US4314718A (en) * 1979-11-28 1982-02-09 Raychem Corporation Tensile ring composite pipe coupling
FR2543857B1 (fr) * 1983-04-11 1986-05-09 Hydexco Raccordement de tube comportant l'ancrage d'une bague sur son extremite
JPS60135337A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用シ−ト固定装置
JPS616487A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 東北金属工業株式会社 形状記憶合金を用いた管の接続方法
CA1299605C (en) * 1987-02-19 1992-04-28 Michael Kapgan Coupling device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460107B1 (en) 1993-09-08
US5058936A (en) 1991-10-22
JPH05501143A (ja) 1993-03-04
DE69003238D1 (de) 1993-10-14
EP0460107A1 (en) 1991-12-11
WO1990010170A1 (en) 1990-09-07
DE69003238T2 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961134B2 (ja) 物体に機械的接続を形成する方法及び物体に機械的接続を形成するためのアッセンブリ
US4832382A (en) Coupling device
US4469357A (en) Composite coupling
US4379575A (en) Composite coupling
US4455041A (en) Heat recoverable composite coupling device with tapered insert
US4915427A (en) Coupling device for heavy-walled tubular members
US4198081A (en) Heat recoverable metallic coupling
US3675949A (en) Coupling fitting for connecting two pipes
US4872713A (en) Coupling device
US5662362A (en) Swage coupling including disposable shape memory alloy actuator
GB1595670A (en) Method of forming a connection between and an assembly of two metallic parts
IL35091A (en) Metallic coupling for pipes and the like
JPS5948887B2 (ja) 継手装置
JP2004509304A (ja) 内部スエージング式継手金具
JP2008275168A (ja) 導管の連結構造及びその形成方法
US5779281A (en) Forming a connection to an object
US4270690A (en) Method of forming variably rifled tubes
CA1298591C (en) Coupling device
EP0279657B1 (en) Coupling device
WO1999064180A1 (en) Method for bending a double pipe, in particular a bimetalic pipe
WO1991009246A1 (en) Forming a mechanical connection between objects
JPH0135211B2 (ja)
JPH03234997A (ja) 管の接続方法
CA1208677A (en) Mechanical pipe joint capable of withstanding repeatedly varied internal fluid pressure
JPH09126377A (ja) 枝出し管及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11