JP2957595B2 - 多画面表示装置 - Google Patents

多画面表示装置

Info

Publication number
JP2957595B2
JP2957595B2 JP1127329A JP12732989A JP2957595B2 JP 2957595 B2 JP2957595 B2 JP 2957595B2 JP 1127329 A JP1127329 A JP 1127329A JP 12732989 A JP12732989 A JP 12732989A JP 2957595 B2 JP2957595 B2 JP 2957595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frame
frame memories
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1127329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02304592A (ja
Inventor
元明 浅尾
浩行 植山
伸夫 朽木
多美子 広瀬
喜代司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP1127329A priority Critical patent/JP2957595B2/ja
Publication of JPH02304592A publication Critical patent/JPH02304592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957595B2 publication Critical patent/JP2957595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、多数の表示器により所定の静止画又は動画
を表示するようにし、特に規制正しく配置した表示器で
高画質でしかも大画面化することができる多画面表示装
置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、大画面の映像を得るには投射型プロジェクショ
ン装置があるが、これは装置が大きく、コストアップと
なりまた、画面が暗いという欠点があった。
また、多数の表示器に画像を映出する方法として特公
昭50−32009号公報に示すものがある。この方法は、予
め設定した図形、文字、記号もしくは模様またはこれら
の結合から成る単位映像を適宜組み合わせて、所定の映
像を構成するものであり、表示できる画像が限られると
いう欠点がある。
この欠点を克服するものとして、特開昭57−118480号
公報や特開昭53−113430号に示されるように、メモリを
用いて拡大映像信号を作成し、これを複数の表示器に表
示するようになしたものもある。しかしながら、これら
の拡大装置は、あらかじめ準備された表示器数に対応し
た単一の拡大率でしか、大画面映像を表示することがで
きず、複数の拡大率の違う映像を表示したりといった多
彩な表示は行うことができない。
そこでさらにこの欠点を解決するために、表示器数に
対応した数のフレームメモリを備え、このフレームメモ
リに書き込んだデータの読み出しを制御することにより
任意の拡大率の画像を得ようとするものが考えられる。
上述の多画面表示装置において複数の映像ソースを使
って、16画面上に複数の拡大画面を得るための構成を第
2図に示す。
同図において、(1)(2)(3)は夫々、映像ソー
ス(A)(B)(C)を夫々入力とし任意の拡大率の映
像信号を作成する映像拡大装置であり、夫々、A/D変換
器、16個のフレームメモリ、メモリ制御装置及びD/A変
換器を備えている。(4)は前記各映像拡大装置からの
映像信号を入力とする映像スイッチ装置であり外部切換
信号により後述する複数の表示器上のどの部分にどの映
像拡大装置からの映像信号を供給するかを切換える。
(P1)〜(P16)は16個の表示器であり具体的にはCRTで
ある。
上述の装置によれば、第3図に示す如く、各映像ソー
ス(A)(B)(C)からの[A][B][C]という
文字を画面上の任意の位置に任意の拡大率で表示するこ
とができる。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 しかしながら第2図の従来装置においては、一つの映
像拡大装置は一つの映像ソースを拡大する機能しか持た
ないため複数の拡大画を得るためには(映像ソースの
数)×(表示器の数)だけメモリが必要となると共に複
雑な映像スイッチ装置を必要としていたためシステムと
して非常に高価になるという欠点があった。
本発明は上述の欠点を解消するものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、n個の映像信号の信号源と、前記n個の映
像信号を夫々A/D変換するn個のA/D変換手段と、m個の
フレームメモリと、このm個のフレームメモリに対応
し、前記n個のA/D変換手段の一つからの映像信号を選
択して、対応するフレームメモリに供給するデータ選択
手段と、前記m個のフレームメモリへの映像信号の書き
込みと読出しを制御する制御手段と、前記m個のフレー
ムメモリに対応し、前記m個のフレームメモリからの出
力を表示するm個の表示器を備える多画面表示装置にお
いて、前記データ選択手段は、前記n個の映像信号を前
記m個の表示器のどこに表示するかの表示位置と拡大率
に応じて供給する映像信号を選択するとともに、前記制
御手段は、前記表示位置と拡大率に応じて前記フレーム
メモリからの読出しアドレスを制御することを特徴とす
る多画面表示装置である。
(ホ) 作用 本発明は1つの映像拡大装置に複数の映像ソースを入
力することにより複数の拡大画像を同時に得ることがで
きる。
(ヘ) 実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。本実
施例は3種類の映像ソースを16台の表示器上に同時に拡
大可能な多画面表示装置であり、第1図にそのブロック
図を示す。
図中、(AD1)(AD2)(AD3)は3種類の映像ソース
を夫々A/D変換するA/D変換器、(S1)(S2)…は前記各
A/D変換器出力が3組のデータバスを通じて入力される1
6個のデータセレクタであり、セレクタ制御信号により
各データセレクタは3組のデータバスのうちの1つを選
択して出力する。(M1)(M2)…はこのデータセレクタ
からの出力が書込まれる16個のフレームメモリ、(5)
(5)…はこのフレームメモリの書込みを制御する書込
み制御回路、(6)(6)…は同じく読出しを制御する
読出し制御回路、(DA1)(DA2)…は前記各フレームメ
モリから読出された各映像データを夫々D/A変換する16
個のD/A変換器である。そして、これらにより映像拡大
装置(7)が構成される。
(P1)(P2)…は前記各D/A変換器から映像信号が入
力される16個のCRTよりなる表示器である。
次に本実施例装置の動作について説明する。
まず、各映像ソース(A)(B)(C)からの映像
[A][B][C]を第3図に示す如く、夫々所定の拡
大率([A]を2×2、[B]を2×4、[C]を2×
2)に拡大する場合について説明する。
入力された各映像ソース(A)(B)(C)はA/D変
換器(AD1)(AD2)(AD3)でA/D変換され、3組のデー
タバスを通して、各データセレクタ(S1)(S2)…に入
力される。
そして、データセレクタのうち、表示器(P1)〜
(P8)に対応するものは映像ソース(B)のデータを選
択し、表示器(P9)(P10)(P13)(P14)に対応する
ものは映像ソース(A)のデータを選択し、更に、表示
器(P11)(P12)(P15)(P16)に対応するものは映像
ソース(C)のデータを選択する。この選択されたデー
タは夫々、書込み制御回路(5)により制御されるフレ
ームメモリ(M1)(M2)…に書き込まれる。この際、フ
レームメモリにそれぞれ書き込まれる情報は、映像信号
(A〜C)のうちの選択された1つの等倍の映像であ
る。
そして、この各フレームメモリは、夫々拡大率及び表
示装置に応じて読出し制御回路(6)からの異なる読出
し制御信号により読出しアドレスがその読み出し位置を
変えるように制御される。更に読出された各データはD/
A変換器(DA1)(DA2)…でD/A変換され、夫々対応する
表示器(P1)(P2)…に供給されることにより、第3図
に示す如き拡大画像を得る。
(ト) 発明の効果 上述の如く本発明に依れば一つの拡大装置で複数の映
像ソースを同時に拡大することができるため、メモリ数
が少なくて済み、システム構成が簡単かつ安価となる。
そして、複数の映像信号は、夫々の映像信号の表示され
る表示位置及び拡大率に応じて複数のフレームメモリを
選択して書き込まれ、読出し時には、表示位置及び拡大
率に応じて、読出しメモリの読出しアドレスが制御され
るから、第3図に示したような多様な表示表現を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における多画面表示装置のブ
ロック図、第2図は従来の多画面表示装置のブロック
図、第3図は拡大画像の模式図である。 (1)(2)(3)(7)……映像拡大装置、(AD1
(AD2)(AD3)……A/D変換器、(S1)(S2)〜(S16
……データセレクタ、(M1)(M2)〜(M16)……フレ
ームメモリ、(DA1)(DA2)〜(DA16)……D/A変換
器、(P1)(P2)〜(P16)……表示器。
フロントページの続き (72)発明者 朽木 伸夫 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 広瀬 多美子 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 喜代司 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−183279(JP,A) 特開 昭63−299480(JP,A) 特開 平1−100587(JP,A) 特開 昭53−113430(JP,A) 特開 昭57−118480(JP,A) 特開 昭62−27788(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n個の映像信号の信号源と、前記n個の映
    像信号を夫々A/D変換するn個のA/D変換手段と、m個の
    フレームメモリと、このm個のフレームメモリに対応
    し、前記n個のA/D変換手段の一つからの映像信号を選
    択して、対応するフレームメモリに供給するデータ選択
    手段と、前記m個のフレームメモリへの映像信号の書き
    込みと読出しを制御する制御手段と、前記m個のフレー
    ムメモリに対応し、前記m個のフレームメモリからの出
    力を表示するm個の表示器を備える多画面表示装置にお
    いて、 前記m個のフレームメモリのそれぞれにはn個の映像信
    号のうちの選択された1つの等倍の映像が書かれるよう
    になっており、 前記データ選択手段は、前記n個の映像信号を前記m個
    の表示器のどこに表示するかの表示位置と拡大率に応じ
    て前記フレームメモリからの読出しアドレスをその読み
    出し位置を変えるように制御することを特徴とする多画
    面表示装置。
JP1127329A 1989-05-19 1989-05-19 多画面表示装置 Expired - Fee Related JP2957595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127329A JP2957595B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127329A JP2957595B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304592A JPH02304592A (ja) 1990-12-18
JP2957595B2 true JP2957595B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14957236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127329A Expired - Fee Related JP2957595B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172225A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fujitsu Ltd 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226487B2 (ja) * 1973-07-25 1977-07-14
JPS53113430A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Yuusu Denshi Sangiyou Kk Largeesized video display unit
JPS57118480A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-screen display device with enlargement of image
JPS62183279A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Yagi Antenna Co Ltd 複数個のテレビ受像機による映像表示方式
JPS63299480A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hoyuki Matsukawa マルチシステムビジヨン
JPH01100587A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Fuji Television:Kk ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02304592A (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601439B2 (ja) 画像表示装置
KR950007441A (ko) 줌 영상 신호를 발생하기 위한 장치 및 방법
JPH0832904A (ja) マルチパネル表示システム
JP2957595B2 (ja) 多画面表示装置
JP2000305553A (ja) 液晶マルチディスプレイシステム制御装置と駆動回路
JP4915850B2 (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
JPH04174497A (ja) 表示制御装置
JP3015500B2 (ja) 多画面表示装置
JP2000330502A (ja) 液晶マルチディスプレイ装置
JPH10333656A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、並びに、記憶媒体
KR100315131B1 (ko) 다수의화면을동시에표시하는영상표시장치
JP3272059B2 (ja) 多画面映像拡大装置
JP3402296B2 (ja) パーソナルコンピュータ教育支援システムの画像描画方法とその装置
JPH08328519A (ja) マルチディスプレイ用画像出力装置
JP2737154B2 (ja) 画像拡大表示回路
JPH04198987A (ja) 画像処理装置
KR970049401A (ko) 듀얼 영상 표시 장치
JP2002055674A (ja) 拡大表示時の拡大エリア表示方法
KR840000529B1 (ko) 확대문자의 표시방식
JP2001125550A (ja) 表示装置及び表示方法
JPH05108056A (ja) 変倍表示装置
JPH0946515A (ja) 拡大表示制御装置
JPH10268807A (ja) マルチ解像度lcdパネル
JPH10145585A (ja) 拡大画像生成装置
JPS60134689A (ja) 文字読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees