JP2955396B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2955396B2
JP2955396B2 JP3134942A JP13494291A JP2955396B2 JP 2955396 B2 JP2955396 B2 JP 2955396B2 JP 3134942 A JP3134942 A JP 3134942A JP 13494291 A JP13494291 A JP 13494291A JP 2955396 B2 JP2955396 B2 JP 2955396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
image
recording head
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3134942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358846A (ja
Inventor
勇治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3134942A priority Critical patent/JP2955396B2/ja
Publication of JPH04358846A publication Critical patent/JPH04358846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955396B2 publication Critical patent/JP2955396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置に関し、特に記録ヘッドからのインク吐出不良を防止
するための吐出回復手段を備えたインクジェット記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】記録情報に基づいてインクジェット記録
ヘッドの複数のインク吐出口からインクを例えば滴とし
て記録用紙,OHPフィルムその他の記録媒体(以下記
録紙、または単に紙ともいう)に飛翔させて画像記録を
行なうインクジェット方式の記録装置は、動作音の静粛
性が要求される用途のプリンタやファクシミリ、複写装
置等に用いられるようになってきている。
【0003】また、記録ヘッドを色を異にするインクに
対応して複数個用いることにより、フルカラー画像記録
も可能となり、カラー複写機としても用いられるように
なってきている。
【0004】さらに、インクジェット記録装置は、高速
記録,大画面記録も可能であるという利点も有してい
る。
【0005】図9は吐出回復手段を備えたシリアルプリ
ント型式のカラーインクジェット記録装置の要部構成図
を示す。
【0006】当該記録装置は、イエローYの色インクを
吐出する記録ヘッド22Y,マゼンタMの色インクを吐
出する記録ヘッド22M,シアンCの色インクを吐出す
る記録ヘッド22CおよびブラックKの色インクを吐出
する記録ヘッド22Kをキャリッジ23に設置してあ
る。キャリッジ23はガイドシャフト26に沿って左右
(主走査方向H)に移動する。記録紙29は、上下に設
置した搬送ローラ24,27により記録ヘッドのインク
吐出口が配置された面(以下吐出口面という)に対して
水平に保たれ、副走査方向Vに搬送される。そして、キ
ャリッジ23の右方向への移動の過程で、イエローY,
マゼンダM,シアンC,ブラックKの順に記録紙上にイ
ンク液滴が付着し多色カラー画像を形成する。なお、各
色インクの吐出タイミングは主走査方向に延在し、スリ
ット群を設けたエンコーダ25をキャリッジ23に設け
たセンサで読み取った信号に従っている。
【0007】キャリッジ23のホーム位置には、非通気
性弾性体で形成したキャップ部材32が配置されてお
り、記録を行なわないときに記録ヘッドの吐出口面を密
閉し、インク溶媒の蒸発によるインクの粘度上昇および
固着あるいはゴミ付着などでインク吐出口が目詰まりす
るのを防止する。
【0008】また、キャリッジ23をホーム位置に設定
し、記録ヘッドの吐出口面をキャッップに対向させて、
記録中に記録ヘッドの使用頻度が低い吐出口の目詰まり
防止のため吐出駆動(空吐出)を行なって吐出されたイ
ンクをキャップに受容するようにしたり、キャップをし
た状態でポンプ33による吸引動作によりインク回動動
作を行なって目詰まりが生じた吐出口を回復させる、あ
るいは吐出口内の気泡を取り除く吐出回復を行なうこと
ができる。
【0009】さらに、ホルダ30にはウレタンゴム,シ
リコンゴム等の板状の弾性体からなるクリーニングワイ
パ31が取付けられ、インク吐出口近傍に固着あるいは
付着したインク,塵埃等の異物をインク吐出口面から取
り除くために用いられている。このクリーニングワイパ
31はホルダ30とともに不図示の駆動手段で前後に移
動することができ、必要に応じて吐出口面にクリーニン
グワイパを当て、キャッリジ移動とともにクリーニング
動作を行なうことができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図10は上記記録ヘッ
ドの一例として、インクを吐出するために利用されるエ
ネルギとして熱エネルギを発生する電気−熱エネルギ変
換体(たとえばヒータ)を具えた方式の記録ヘッドの要
部断面図を示す。
【0011】ここで、10は吐出口、11は液路、12
は天板層、13は接着層、14は保護膜、15は電極、
16はヒータ、17は基板、18はガラス層、19は液
路11にインクを供給するための共通液室である。かか
る構成では、記録ヘッドの共通液室19より液路11へ
インクが供給され、ヒータによる急激な加熱により形成
した発泡による体積変化により吐出口10よりインクが
液として飛翔する。なお、吐出口10ないし液路11は
図に直交する方向に複雑配列され、当該配列の方向が図
9中上下方向(キャリッジ移動方向に直交する方向。こ
こでは鉛直方向)に一致している。
【0012】図11は共通液室内のインクの状態を示す
模式図であり、図の上方が鉛直方向上方となる。
【0013】吐出回復動作後は共通液室内には十分にイ
ンクカートリッジからのインク20が充填されている
(図11(a))。
【0014】画像記録を開始し、ヒータの発熱により記
録ヘッドの温度上昇とともにインク20の温度が上昇す
ると吐出のために発泡させた気泡が消泡しなかったりイ
ンク中の溶存気泡の発生等により図11(b)のように
液室19内へ気泡21が蓄積しはじめる。
【0015】気泡は上部吐出口側の液室部分にたまりや
すいが、一定量蓄積し、吐出口部に形成していたインク
のメニスカスが破壊され気泡21と外気とが液路を介し
て連通すると、インク供給源との水頭差が一定となる位
置までインク液位が下がり、吐出口へインクが供給され
なくなって吐出不良が生じる(図11(c))。
【0016】従来はインク中の溶存気泡が発生しやすい
温度に記録ヘッドが到達した時のみ吐出回復動作を行な
い気泡を取り除いていた。
【0017】しかしながら、溶存気泡が発生しやすい温
度以下で記録を行なっていた場合においても、吐出発泡
時に消泡しなかった気泡等の蓄積もあり、さらに一度蓄
積した気泡は記録ヘッドの温度やインクの温度が低くな
っても完全には消滅しないことから、ヘッド温度が設定
していた温度範囲にあっても吐出不良を起こす場合があ
った。
【0018】すなわち、画像記録量が多くなるほど泡の
蓄積は多くなるが、設定温度以下で常に記録を行なって
いた場合には、吐出回復動作が行なわれないという問題
点があった。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる問題点
を解決することを目的とし、そのために、本発明は、イ
ンクを吐出する吐出口を有し、熱エネルギーにより気泡
を発生させることによってインクを吐出する記録ヘッド
を用いて記録を行うインクジェット記録装置において、
前記記録ヘッドに蓄積した気泡を除去することによりイ
ンク吐出状態を良好にするための吐出回復手段と、前記
記録ヘッドによって記録される画像記録量を検知する検
知手段と、この検知手段によって検知された画像記録量
が所定値に達したタイミングで前記吐出回復手段を動作
させる制御手段とを具えたことを特徴とする。
【0020】ここで、検知手段は、画像記録幅を検知す
ことによりまたは画像信号の前に付加されて送信さ
れてくる制御コマンド信号を用いることにより、または
前記記録ヘッドの温度変化を検知することにより、また
は記録画像の記録ドット数を検知することにより、それ
ぞれ画像記録量を検知することができる。
【0021】また、記録画像データの転送中に記録を待
機している時間を計時するタイマ手段を具え、制御手段
はさらに当該待機時間に応じて吐出回復手段を動作させ
るタイミングを制御することもできる。
【0022】
【作用】本発明によれば、画像記録量を検知する手段を
もたせ、画像記録幅や制御コマンド信号,記録ヘッドの
温度変化,記録画像の記録ドット数から、熱エネルギー
により気泡を発生させることによってインクを吐出する
記録ヘッドによって記録される画像記録量を検知し、検
知した画像記録量が所定値に達したタイミングで、吐出
発泡時に消泡せずに記録ヘッドに蓄積した気泡を除去す
るための吐出回復手段を動作させることで、記録ヘッド
のインク吐出口やこれに連通する液路,液室内に蓄積す
る吐出不良発生原因の1つである気泡を吐出不良が発生
する前に取り除くことができ、常に良好な画像記録を行
なうことが可能となる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0024】(実施例1)図1は図9に示す装置に適用
可能な本発明の一実施例における制御系の一構成例を示
すブロック図である。ここで、100は各部を制御する
制御回路であり、後述する処理手段を実行するCPU,
その処理手段に対応したプログラムその他の固定データ
を格納したROM,および演算等作業用のRAMを有し
ている。
【0025】101は記録媒体29を副走査方向Vに搬
送するための搬送部、102はキャリッジ23を主走査
方向Hに走査駆動するためのキャリッジ駆動回路、10
3は記録ヘッド22の電気熱エネルギ変換素子を駆動す
るためのヘッドドライバ、104はポンプ33を駆動す
るためのポンプ駆動回路、105はキャップ部材32を
移動させて記録ヘッド22に対し接合/離脱を行なわせ
るキャップ駆動回路、106はクリーニングワイパ31
を移動させて記録ヘッド22に対し当接可能な位置に援
動を行なわせるクリーニングワイパ駆動回路、107は
画像記録量を検知する検知手段としての検知回路であ
り、本例ではエンコーダ25のスリットを検出するべく
キャリッジ23に設けたセンサを用いる。
【0026】本実施例における吐出回復手段は記録ヘッ
ドのインク吐出口をキャップにより密閉した後にポンプ
による吸引動作でインク回動動作を行ない、吐出口の目
詰まりや吐出口内、共通液室内の気泡を取り除く動作を
行なっている。しかし、インク供給源をなすインクタン
クから記録ヘッドに至るインク供給系に配設され、イン
クタンクから記録ヘッドにインクを伝送、すなわちヘッ
ドへのインク供給系を加圧して吐出口からインクを押し
出すことにより回復動作を行なう加圧ポンプを用いたも
のでもよい。
【0027】図2は本発明の一実施例にかかるインクジ
ェット記録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御
するシーケンスの例を示すフローチャートであり、ここ
では主走査方向の最大記録幅が300mmである装置の
場合について示してある。
【0028】まず、ステップS201ではソフトウェア
またはハードウェアによるカウンタの内容countを
リセットする。次にステップS202で画像記録信号が
送られたか否かを判定する。画像記録信号が受信された
ならばステップS203でインク回復動作による回動動
作を行なった後、キャップをオープンし記録ヘッド表面
に付着したインク液滴をクリーニングワイパにより除去
する。そして、ステップS204で1走査分の画像を記
録し、ステップS205でこのとき画像記録幅を検知す
る。なお、画像記録幅は、インク吐出位置制御のために
設けられたエンコーダ25の読み取りカウント値から検
知を行なうことができる。
【0029】ステップS206では画像記録幅が100
mm以上であるか判別し、100mm以上記録されたと
判別されるとステップS209で画像記録幅が200m
m以上であるか判別する。ここで200mm未満の場合
にはステップS217でカウンタを+2歩進した後にス
テップS211に進む。また、ステップS206で画像
記録幅が100mm未満の場合にはステップS207で
カウンタを+1歩進し、ステップS211へ進む。一
方、ステップS209で画像記録幅が200mm以上で
あると判別されると、ステップS210でカウンタを+
3歩進し、ステップS211へ進む。
【0030】ステップS211ではカウンタの計数値が
500以上の場合か否かを判断し、肯定判定の場合には
ステップS212へ進みキャップによりインク吐出口面
を密閉する。そして、ステップS213でポンプにより
吸引力を作用させて回復動作を行ない、記録ヘッドのイ
ンク吐出口ないし共通液室内に蓄積しはじめた気泡を取
り除いた後、キャップをオープンして記録ヘッド表面に
付着したインク液滴をクリーニングワイパにより除去す
る。
【0031】次にステップS214へ進んでカウンタを
リセットし、ステップS215で記録が終了したか否か
を判定し、肯定判定された場合にはキャップによりイン
ク吐出口面を密閉してインク固着等による目詰まりを防
止し、次の記録信号受信まで待機する。一方、ステップ
S215で記録が終了していないと判別されるとステッ
プS204へ復帰して次の走査記録を行ない、上述の手
順を繰り返す。
【0032】(実施例2)前記実施例では、画像記録量
を検知する手段として画像記録幅の検知手段を用いた
が、本実施例では、図1に示した制御系に結合して記録
に係る画像信号を供給するホストコンピュータから画像
信号の前に装置へ送信される制御コマンド信号を用い
る。
【0033】例えば、本実施例では、制御コマンドは以
下の設定で行なわれるものとする。
【0034】ESC r, DATA LENGTH,
IMAGE DATA, CR,−−−−−, IM
AGE DATA,CR,−−−−−−, ENDここ
で、“ESC r”はこれから送信する信号がカラービ
ットイメージ信号であることを示す設定コマンド、“D
ATA LENGTH”は1ライン分のイメージデータ
(IMAGE DATA)の総バイト数を示す2バイト
のパラメータであり、最初のバイトは下位バイトを次の
バイトは上位バイトを示すものとする。
【0035】本実施例では1インチあたり360ドット
の密度でドット記録を行なうことができる記録ヘッドを
使用するものとし、記録幅を約300mmとして1色4
240ドット記録を行なう場合、4色でフルカラー記録
を行なうと“DATA LENGTH”は16進数表現
で(48H),(08H)となり1ライン分の総バイト
数は2120バイトである。
【0036】“CR”は1ライン分のイメージデータを
送信したことを示し、次のラインのイメージデータを続
けて送ることができる。記録装置は1走査分のデータを
受信すると走査記録を行なう。本実施例の記録ヘッドの
総吐出口数は64個であり64ライン分のデータ受信で
記録が行なわれる。
【0037】“END”は信号送信終了を示す信号であ
る。
【0038】本実施例に用いる制御系の構成は図1とほ
ぼ同様であり、制御回路100を例えばインタフェース
を介してホストコンピュータに結合させればよい。
【0039】図3は本実施例におけるインクジェット記
録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御するシー
ケンスの一例を示すフローチャートである。
【0040】ステップS301でカウンタがリセットさ
れ、ステップS302で画像記録信号が受信されると、
ステップS303でインク吸引動作による回復動作を行
なった後、キャップをオープンして記録ヘッド表面に付
着したインク液滴をクリーニングワイパにより除去す
る。次にステップS304で1走査分の画像を記録し、
ステップS305で先に述べた“DATA LENGT
H”の1走査分の総バイト数が例えば67840バイト
未満の場合にはステップS306でカウンタに1が加え
られ、67840バイト以上の場合にはステップS30
7でカウンタに2が加えられてそれぞれステップS30
8へ進む。
【0041】次に、ステップS308でカウンタが50
0未満と判別された場合にはステップS312へ進み、
ステップS308でカウンタが500以上と判別された
場合には、ステップS309でキャップにより記録ヘッ
ドのインク吐出口を密閉し、ステップS310でポンプ
による吸引動作で回復動作を行ない、記録ヘッドのイン
ク吐出口ないし共通液室内に蓄積しはじめた気泡を取り
除く。その後、キャップをオープンし、記録ヘッド表面
に付着したインク液滴をクリーニングワイパにより除去
する。
【0042】次にステップS311へ進みカウンタがリ
セットされ、ステップS312で記録が終了したと判別
された場合にはステップS313でキャップによりイン
ク吐出口面が密閉され、インク固着等による目詰まりを
防止するようにして次の記録信号受信まで待機する。一
方、ステップS312で記録が終了していないと判別さ
れるとステップS304に復帰して次の走査記録を行な
い、上述のステップS304に復帰して次の走査記録を
行ない、上述のステップS304〜S312の処理を繰
り返す。
【0043】(実施例3)本実施例は、画像記録量を検
知する手段として記録ヘッドの温度変化を用いたもので
ある。
【0044】図4は本実施例の記録装置に用いる電気−
熱エネルギ変換体(たとえばヒータ)をそなえ、その通
電に応じた発熱によりインクに膜沸騰を生ぜしめ、これ
によりインクを吐出させる方式の記録ヘッドの構成例で
ある。ここで、1はインク吐出口、2は隔壁、3はヒー
タを形成するための発熱抵抗体層,配線層,および蓄熱
層等からなる部分、4は基板、5は接着層、6は天板
層、7は基板表面に配置された温度検知手段としてのサ
ーミスタ、8はサーミスタのリード線である。
【0045】図5は画像記録量と記録ヘッドの温度の関
係を示す。曲線9aは所謂ベタ記録を行なった場合で、
記録ヘッドの温度はただちに飽和状態となる。曲線9b
は単位面積あたりにドットが打たれる割合を30%とし
た場合であり、飽和温度となるまでの走査記録回数が多
い。図5における記録ヘッドの温度は、同一ドット記録
密度の画像を記録した場合の変化を示したもので曲線9
bの状態でもベタ画像部になれば記録ヘッド温度は急激
に上昇し、曲線9aの状態でもほとんどドットを打たな
い画像部では温度は低下する。なお、温度がTlになる
とインク中の溶存気泡の発生により吐出不良を起こしや
すくなるものとする。
【0046】図6は本実施例におけるインクジェット記
録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御するシー
ケンスの一例を示すフローチャートである。
【0047】ステップS601でカウンタがリセットさ
れ、ステップS602で画像記録信号が受信されると、
ステップS603で回復動作を行なった後、キャップを
オープンし、記録ヘッド表面に付着したインク液滴をク
リーニングワイパにより除去する。
【0048】ステップS604では図4のサーミスタ7
により走査記録前の記録ヘッド温度t0を検知し、ステ
ップS605で1走査分の画像を記録し、ステップS6
06で画像記録後のヘッド温度を検知する。
【0049】次にS607で△t(t1 −t0 )が2℃
未満と判定された場合にはステップS608でカウンタ
に1が加えられてステップS610へ進み、一方ステッ
プS607で△t(t1 −t0 )が2℃以上と判定され
た場合にはステップS609でカウンタに5が加えられ
てステップS610へ進む。
【0050】そして、ステップS610でカウンタが5
00未満と判別された場合にはステップS614へ進
み、一方500以上と判別された場合には、ステップS
611でキャップにより記録ヘッドのインク吐出口を密
閉して、ステップS612でポンプの吸引動作による回
復動作で記録ヘッドのインク吐出口ないし共通液室内に
蓄積しはじめた気泡を取り除いた後、キャップをオープ
ンし、記録ヘッド表面に付着したインク液滴をクリーニ
ングワイパにより除去する。
【0051】次にステップS613ではカウンタがリセ
ットされ、ステップS614で記録が終了したと判別さ
れた場合にはステップS615でキャップによりインク
吐出口面が密閉され、インク固着等による目詰まりを防
止するようにして次の記録信号受信まで待機する。一方
ステップS614で記録が終了していないと判別される
とステップS604へもどりステップS604からステ
ップS614までの処理が繰り返される。
【0052】(実施例4)本実施例は、画像記録量を検
知する手段として記録画像の記録ドット数を用いたもの
である。
【0053】図7は本実施例におけるインクジェット記
録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御するシー
ケンスの一例を示すフローチャートである。ここでは、
再記録幅が300mmであり、1インチあたり360ド
ットの密度でドット記録を行なうことができ、記録ヘッ
ドの総吐出口数が64個である場合について説明する。
【0054】ステップS701でカウンタがリセットさ
れ、ステップS702で画像記録信号が受信されると、
ステップS03で回復動作を行なった後、キャップを
オープンし、記録ヘッド表面に付着したインク液滴をク
リーニングワイパにより除去する。そしてステップS7
04で1走査分の画像を記録し記録ドット数をカウント
する。ドット数のカウントは記録信号からヘッドのドラ
イバ回路103に送られる信号を利用して行ない、カウ
ンタはイエローY,マゼンタM,シアンC,ブラックK
の信号を各列にカウントできるようにする。
【0055】約300mmでベタ画像を記録した場合の
1走査分のドット数は1色あたり271360個とな
る。そして、ステップS705でドット数が27136
0/2=135680個以上である記録ヘッドが1色で
も存在した場合にはステップS707でカウンタに2が
加えられ、存在しない場合にはステップS706でカウ
ンタに1が加えられる。
【0056】次にステップS708でカウンタが500
未満と判別された場合にはステップS712へ進む。一
方500以上と判別された場合にはステップS709で
キャップにより記録ヘッドのインク吐出口を密閉して、
ステップS710でポンプの吸引動作による回復動作を
行ない、記録ヘッドのインク吐出口ないし共通液室内に
蓄積しはじめた気泡を取り除いた後、キャップをオープ
ンし、記録ヘッド表面に付着したインク液滴をクリーニ
ングワイパにより除去し、ステップS711でカウンタ
をリセットする。
【0057】ステップS712で記録が終了したと判別
された場合には、ステップS713でキャップによりイ
ンク吐出口を密閉し、インク増粘・固着等による吐出口
の目詰まりを防止するようにし、次の記録信号受信まで
待機する。一方ステップS713で記録が終了しいてい
ないと判別されると、ステップS704へ戻りステップ
S704からステップS712までの処理が繰り返され
る。 (実施例5)本実施例は、画像記録量を検知する手段と
して記録画像の記録ドット数を用い、さらにプリンタの
場合特にホストコンピュータの処理能力等に依存する記
録画像データの転送時間によって左右される走査記録間
の休止時間を考慮したものである。
【0058】図8は本実施例におけるインクジェット記
録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御するシー
ケンスの一例を示すフローチャートである。
【0059】ステップS801でカウンタがリセットさ
れ、ステップS802で画像記録信号が受信されると、
ステップS803で回復動作を行なった後、キャップを
オープンして記録ヘッド表面に付着したインク液滴をク
リーニングワイパにより除去する。次に、ステップS8
04でタイマをスタートしステップS805で1走査記
録分のデータを受信したかを判別し、受信した場合には
ステップS806へ進み、受信していない場合はタイマ
のカウントを進める。S806ではカウントしていたタ
イマをストップして1走査分の画像を記録し記録ドット
数をカウントする。記録ドット数のカウント方法は先の
実施例と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0060】ステップS807でタイマの計時時間ti
me、すなわち走査記録せずに休止していた時間が5秒
以上と判定された場合にはステップS815へ進み、5
秒未満の場合にはステップS808へ進む。ステップS
808で記録ドット数が135680個以上である記録
ヘッドが1色でも存在すると判定された場合には、ステ
ップS809でカウンタに2が加えられ、存在しない場
合にはステップS810でカウンタに1が加えられる。
【0061】次に、ステップS811でカウンタが50
0未満と判断された場合にはステップS815へ進む。
一方、500以上と判別された場合にはステップS81
2でキャップにより記録ヘッドのインク吐出口を密閉し
てステップS813でポンプの吸引動作による回復動作
で記録ヘッドのインク吐出口ないし共通液室内に蓄積し
はじめた気泡を取り除いた後、キャップをオープンし、
記録ヘッド表面に付着したインク液滴をクリーニングワ
イパにより除去し、ステップS814でカウンタをリセ
ットする。
【0062】ステップS815で記録が終了したと判別
された場合には、ステップS816でキャップによりイ
ンク吐出口を密閉してインク増粘・固着等によるインク
吐出口の目詰まりを防止するようにし、次の記録信号受
信まで待期する。一方、ステップS815で記録が終了
していないと判別されるとステップS804へもどりス
テップS804からステップS815までの処理がくり
かえされる。
【0063】一般に、同一画像を連続的に走査記録する
場合にくらべ間欠的に走査記録する方が記録ヘッドの昇
温も少なくインク液室内の気泡蓄積量が少ないことか
ら、本実施例によれば、必要以上の吐出回復を行なわず
にインクの節約にもつながる。
【0064】なお、本例は上記実施例4にタイマを組合
せたものとして説明したが、実施例1〜3に対して組合
されたものでもよい。
【0065】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0066】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0067】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0068】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0069】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0070】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0071】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像記録量を検知する手段をもたせ、画像記録幅や制御
コマンド信号,記録ヘッドの温度変化,記録画像の記録
ドット数から、熱エネルギーにより気泡を発生させるこ
とによってインクを吐出する記録ヘッドによって記録さ
れる画像記録量を検知し、検知した画像記録量が所定値
に達したタイミングで、吐出発泡時に消泡せずに記録ヘ
ッドに蓄積した気泡を除去するための吐出回復手段を動
作させることで、記録ヘッドのインク吐出口やこれに連
通する液路,液室内に蓄積する吐出不良発生原因の1つ
である気泡を吐出不良が発生する前に取り除くことがで
き、常に良好な画像記録を行なうことが可能となる。
【0073】また、記録画像データを装置に転送中に記
録を待機している時間をカウントするタイマ手段をも
ち、待機時間に応じて吐出回復手段を動作させるタイミ
ングを画像記録量と合わせて制御することで、むだな吐
出回復動作を行なわずに記録ヘッドのインク吐出口ない
し液室内に蓄積する吐出不良発生原因の1つである気泡
を効果的かつ効率的に取り除くことが可能となる。
【0074】
【0075】なお、本発明は、特に大画面の記録を行な
うことができるインクジェット記録装置や、高速記録の
インクジェット記録装置に用いて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における制御系の一構成例を
示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例におけるインクジェット記録
装置の吐出回復手段の動作タイミングを画像記録幅に応
じて制御するシーケンスの一例を示すフローチャートで
ある。
【図3】本発明の第2の実施例におけるインクジェット
記録装置の吐出回復手段の動作タイミングを制御コマン
ド信号に応じて制御するシーケンスの一例を示すフロー
チャートである。
【図4】本発明の第3の実施例におけるインクジェット
記録装置に用いる記録ヘッドの構成例を示す模式的図で
ある。
【図5】画像記録量と記録ヘッドの温度との関係を示す
線図である。
【図6】本発明の第3の実施例におけるインクジェット
記録装置の吐出回復手段の動作タイミングを記録ヘッド
の温度変化に応じて制御するシーケンスの一例を示すフ
ローチャートである。
【図7】本発明の第4の実施例におけるインクジェット
記録装置の吐出回復手段の動作タイミングを記録ドット
数に応じて制御するシーケンスの一例を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の第5の実施例におけるインクジェット
記録装置の吐出回復手段の動作タイミングを記録ドット
数と記録休止時間とに応じて制御するシーケンスの一例
を示すフローチャートである。
【図9】吐出回復手段を備えたシリアルプリント型式の
カラーインクジェット記録装置の要部構成の一例を示す
模式的斜視図である。
【図10】インク吐出に利用されるエネルギに熱エネル
ギを用いる方式の記録ヘッドの一例を示す要部側断面図
である。
【図11】図11(a)〜(c)は図10に示した記録
ヘッドのインク液室内のインクの状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 インク吐出口 2 隔壁 3 発熱抵抗層,配線層および蓄熱層 4 基板 5 接着層 6 天板層 7 サーミスタ 8 リード線 9 温度曲線 10 インク吐出口 11 液路 12 天板層 13 接着層 14 保護膜 15 電極 16 ヒータ 17 基板 18 ガラス層 19 共通液室 20 インク 21 気泡 22 記録ヘッド 23 キャリッジ 24,27,28 搬送ローラ 25 エンコーダ 26 ガイドシャフト 29 記録紙 30 ホルダ 31 クリーニングワイパー 32 キャップ部材 33 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/18 B41J 2/185 B41J 2/05

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを吐出する吐出口を有し、熱エネ
    ルギーにより気泡を発生させることによってインクを吐
    出する記録ヘッドを用いて記録を行うインクジェット記
    録装置において、 前記記録ヘッドに蓄積した気泡を除去することによりイ
    ンク吐出状態を良好にするための吐出回復手段と、 前記記録ヘッドによって記録される画像記録量を検知す
    る検知手段と、 この検知手段によって検知された画像記録量が所定値に
    達したタイミングで前記吐出回復手段を動作させる制御
    手段とを具えたことを特徴とするインクジェット記録装
    置。
  2. 【請求項2】 前記吐出回復手段は、ポンプと、該ポン
    プに接続され、前記記録ヘッドの吐出口周辺を密閉可能
    なキャップとを有し、前記ポンプにより前記吐出口から
    インクを吸引して回復動作を行なうことを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記吐出回復手段は、前記記録ヘッドに
    インクを供給するインク供給系に設けられたポンプを有
    し、該ポンプにより前記記録ヘッドへのインク供給系を
    加圧して前記吐出口からインクを押し出して回復動作を
    行なうことを特徴とする請求項1に記載のインクジェッ
    ト記録装置。
  4. 【請求項4】 前記検知手段は、画像記録幅を検知する
    ことにより前記画像記録量を検知することを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載のインクジェット記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記検知手段は、画像信号の前に付加さ
    れる制御コマンド信号を用いて前記画像記録量を検知す
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記検知手段は、前記記録ヘッドの温度
    変化を検知することにより前記画像記録量を検知するこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記検知手段は、記録画像の記録ドット
    数を検知することにより前記画像記録量を検知すること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のイン
    クジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 記録画像データの転送中に記録を待機し
    ている時間を計時すタイマ手段を具え、前記制御手段
    は、さらに当該待機時間に応じて前記吐出回復手段を動
    作させるタイミングを制御することを特徴とする請求項
    1ないし7のいずれかに記載のインクジェット記録装
    置。
  9. 【請求項9】 前記記録ヘッドは、インクを吐出するた
    めに利用されるエネルギとして、インクに膜沸騰を生じ
    させる熱エネルギを発生する電気熱変換素子を有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、前記検知手段によっ
    て検知された画像記録量に基づいて重み付けされた値を
    カウントし、このカウント値が所定値に達したタイミン
    グで前記吐出回復手段を動作させることを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェット記録装置。
JP3134942A 1991-06-06 1991-06-06 インクジェット記録装置 Expired - Lifetime JP2955396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134942A JP2955396B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134942A JP2955396B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358846A JPH04358846A (ja) 1992-12-11
JP2955396B2 true JP2955396B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15140163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134942A Expired - Lifetime JP2955396B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955396B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110151B2 (ja) * 1992-04-14 2000-11-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6382764B1 (en) 1994-07-29 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus for counting number of ejected ink droplets for controlling printhead recovery
JP3376112B2 (ja) * 1994-07-29 2003-02-10 キヤノン株式会社 インクジェット装置およびその回復制御方法
JP4155532B2 (ja) 1998-09-22 2008-09-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びクリーニング制御方法
JP2002144549A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Seiko Instruments Inc インクジェットプリンタ
US20060152558A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Hoisington Paul A Fluid drop ejection
JP4883677B2 (ja) * 2006-02-17 2012-02-22 富士フイルム株式会社 液体吐出装置および液体回復方法
JP4979279B2 (ja) * 2006-06-16 2012-07-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびワイピング動作の制御方法
JP5271070B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6366401B2 (ja) * 2014-07-23 2018-08-01 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6463219B2 (ja) 2015-05-19 2019-01-30 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358846A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0444579B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP3487584B2 (ja) インクジェット記録装置、および該装置における記録ヘッドの吐出状態を回復させる方法
JPH03244548A (ja) ファクシミリ装置
JP2004082629A (ja) 記録装置及び予備吐出制御方法
JP3376112B2 (ja) インクジェット装置およびその回復制御方法
JP2955396B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006175743A (ja) 記録装置、インクミスト回収方法、及び記録方法
EP0631872A2 (en) Ink jet jead, ink jet apparatus and method of recoverably activating in the apparatus
US6193351B1 (en) System to perform ink jet printing head recovery
JPH03227636A (ja) 液体噴射記録装置
JP2000094701A (ja) インクジェット記録装置及びクリーニング制御方法
EP0442470B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2750769B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4261896B2 (ja) 記録装置
JPH1029321A (ja) インクジェットプリント装置およびプリント方法
JP2761073B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3183795B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
JPH09201967A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPH0480041A (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JP2804581B2 (ja) インクジェット記録装置の操作方法
JP2698682B2 (ja) 記録装置
JPH03277555A (ja) インクジェット記録装置
JPH03136865A (ja) インクジェット記録装置
JP3025377B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09183223A (ja) インクジェット記録方法、およびそれが用いられるインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term