JP2954034B2 - 単一キャリア型固体放射線検出装置 - Google Patents

単一キャリア型固体放射線検出装置

Info

Publication number
JP2954034B2
JP2954034B2 JP8238146A JP23814696A JP2954034B2 JP 2954034 B2 JP2954034 B2 JP 2954034B2 JP 8238146 A JP8238146 A JP 8238146A JP 23814696 A JP23814696 A JP 23814696A JP 2954034 B2 JP2954034 B2 JP 2954034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ionizing radiation
electrode
semiconductor material
radiation detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8238146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09171081A (ja
Inventor
ウイリアム・ジェイ・ハミルトン・ジュニア
デイビッド・アール・ライガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Santa Barbara Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santa Barbara Research Center filed Critical Santa Barbara Research Center
Publication of JPH09171081A publication Critical patent/JPH09171081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954034B2 publication Critical patent/JP2954034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/241Electrode arrangements, e.g. continuous or parallel strips or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/043Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にイオン化放射
線の検出器に関するものであり、特にイオン化放射線の
固体検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】固体半導体装置によりイオン化放射線
(ガンマ線、x線およびその他のエネルギを有する粒
子)を検出する最も一般的な技術は、二端子装置に依存
している。これに関して、本発明の発明者であるDavid
R.Rhiger氏による米国特許第5,391,882 号明細書が参照
される。固体検出器において、イオン化放射線は、半導
体材料内において電子・ホール対を生成し、電界の影響
の下にそれらがその各コンタクト端子に向かって(電子
は正の端子に、ホールは負の端子に向かって)移動す
る。しかしながら、ホールの移動度は電子のほぼ10分の
1であるため、ホールは負のコンタクトに到達する前に
容易にトラップされる可能性がある。これは、結果的に
不完全な電荷収集として知られている望ましくない状態
を発生させる。
【0003】さらに詳細に述べるならば、発明者に知ら
れている全ての固体放射線検出器において、吸収された
放射線は、電子・ホール対すなわち電荷キャリアを生成
する。例えば、 100keVのガンマ線は、II−VI族の合
金半導体材料CdTeにおいて吸収された場合に、1次
光・電子からカスケード効果により約22,000個の電子・
ホール対を生成する。生成される電子・ホール対の個数
は、ガンマ線のエネルギに正比例する。その後、電荷キ
ャリアは、それらの各コンタクトに向かって電界中をド
リフトする。コンタクトに接続されている外部回路の中
の信号は、与えられた電界がエネルギを与えられて電荷
キャリアを移動させた結果発生する。例えば、電子が 2
00ボルトの電位差を通過したとき、電界から 200eVの
エネルギを抽出する。電界のこのエネルギを置換して一
定の供給電圧電位を維持するために、外部回路における
電圧源は検出器コンタクトへの電流を生成する。検出器
内の電荷キャリアの運動に応答して流れるこの電流が、
外部回路における信号を構成する。ガンマ線によって生
成されたあらゆるキャリアがその発生点からその各コン
タクトに向かって移動またはドリフトすることができた
ときに、全出力信号が生成される。これが、 100%の電
荷収集効率の最も望ましい状態である。この場合、入っ
て来た同じエネルギの全てのガンマ線が結果的に同じ振
幅の出力信号(パルス)を生成する(電荷生成メカニズ
ムの統計による小さい拡散を除いて)。多数のパルスを
パルス振幅に対して座標で示した場合、非常に狭いピー
クが表わされる。高い分解能のスペクトル測定を実行す
る場合、 100%の電荷収集状態が正確で繰り返しの可能
な結果を得るために重要な必須条件である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】100%の電荷収集状に
近付くために態解決すべき1つの問題は、半導体材料内
におけるトラップのために、全ての電荷キャリアがそれ
らの各コンタクトに到達できないことにより生じる。電
子およびホールに対する各トラップ時間te およびth
を、電荷キャリアがトラップに陥るまで存続している平
均時間と定義する。エネルギ図に関して、このようなト
ラップは、半導体材料の伝導帯と価電子帯との間のギャ
ップに位置される。電荷キャリアは、トラップされてし
まうと、トラップから後で放出されるか、或は逆の極性
の電荷キャリアと再結合される。いずれの場合も、電荷
キャリアが外部回路中の信号に与える影響は大幅に遅延
されるか、或は完全に除去される。
【0005】量的には、2種類の電荷キャリア間の相違
を次のように説明することができる。所定の半導体材料
において、電子およびホールは移動度μe およびおよび
μhをそれぞれ有する。強度Eの電界の影響下におい
て、それら各ドリフト速度は、 ve =μe E、およびvh =μh E になる。トラップ時間のために、各ドリフト長(L)
(各キャリアが移動できる平均距離)は以下のように与
えられる: Le =ve e =μe e E、および Lh =vh h =μh h E 2つのドリフト長を比較した場合、電子の移動度はホー
ルのそれよりほぼ10倍大きく、電子のトラップ時間Le
はホールのトラップ時間Lh より2乃至5倍長いことを
認識しなければならない。したがって、Le はLh の約
20乃至50倍の大きさである。例えば、II−VI族化合物半
導体材料CdZnTeに対して、μe e 積の典型的な
値は1×10-3cm2 /Vである。
【0006】1000V/cmの典型的な電界強度により、L
e =1cmであることが容易に認められる。このドリフト
長は、 0.1または 0.2cmの典型的なCdZnTeガンマ
線検出器の厚さに比較して長いため、電子は非常に高い
効率で収集されることができる。しかしながら、ホール
は、電子よりはるかに小さいドリフト長のために、トラ
ップされる前に検出器の厚さよりかなり短い距離しか移
動できない。その結果検出器における電荷キャリアの収
集が不完全になり、出力信号において予測できないエラ
ーが発生し、したがって理想的な急峻なピークにはほど
遠いパルスの高さスペクトルの広がりが生じる。
【0007】不完全な電荷キャリア収集の問題を克服す
ることを試みた3つの通常の方法が認識されている。第
1の方法は、平均電荷キャリア速度を増加するように電
界強度を高めることである。しかしながら、電界強度の
増加は固体検出器の漏洩電流も増加させる。第2の方法
は、負のコンタクトの近くでイオン化放射線を吸収し、
それによってホールが収集されるまでに移動しなければ
ならない距離を減少することである。しかしながら、こ
の方法は高エネルギの放射線(例えば、約20keVを越
えるガンマ線)を検出する場合には適さないことが認め
られている。第3の方法は、負のコンタクトの付近での
み非常に大きい電界強度を生成するために半導体材料に
対して平坦ではない形状を使用することである。しかし
ながら、この方法は困難で高価な装置製造技術を必要と
する。
【0008】図1には、通常のフリッシュ(Frisch)グリ
ッドイオン室の三端子検出器(固体検出器ではない)が
概略的に示されている。これに関して、文献(G.F.Knol
l ,John Wiley & Sons による“Radiation Detection
and Measurement ”,Secondedition, 149-157頁)を参
照してもよい。グリッドを有するイオン室または管1
は、陰極2と陽極3との間に低圧ガスを含む。フリッシ
ュグリッド4として知られている中間グリッドは、管1
を2つの領域に分割する。遮蔽(示されていない)を使
用することによって、入射したガンマ線は陰極2とフリ
ッシュグリッド4との間の領域だけを照射し、ここにお
いてそれは気体分子から自由電子および正イオンを発生
する。正イオンは、電池5aおよび5bにより陰極2に
与えられた負の電位に向かって移動する。イオンはゆっ
くり収集され、その再結合の割合が大きいために、それ
らは合計出力およびタイミングの点において信号に悪影
響を及ぼす。しかしながら、電子はフリッシュグリッド
4に向かって引きつけられ、それを通過して、陰極に関
して正の陽極3に向かってドリフトし続ける。陽極3と
フリッシュグリッド4との間の抵抗RL の両端間で外部
信号(パルス出力)が得られ、その結果電子だけがこの
回路からの出力信号に影響を与える。すなわち、イオン
のドリフトに対応した出力パルスにおける遅い立上がり
が取除かれ、信号立上がり時間が著しく速い電子のもの
に対応する。各電子はフリッシュグリッド4と陽極3と
の間の同じ電位差を通過し、出力パルスに対して同様に
影響を与えるため、パルス振幅は元の電子・イオン対の
形成の位置とは無関係のものにされる。この場合、パル
ス振幅は入射した粒子またはイオン化放射線の軌道に沿
って形成されたイオン対の合計数に比例する。
【0009】図2において信号対時間の特性曲線で示さ
れているように、信号は電子群がグリッドと陽極との間
をドリフトしているときにのみ現れる。図2において、
0eは電子の個数であり、yは入射した放射線が吸収
される位置のフリッシュグリッド4からの距離である。
dはフリッシュグリッド4と陽極3と間の間隔であり、
Cはフリッシュグリッド4と回路接地点の間のキャパシ
タンスであり、v ̄は電子の速度である。
【0010】イオン化放射線によって生成された電荷キ
ャリアを分離するために共平面電極を使用した多端子固
体検出器が記載されている文献(P.N.Luke氏による“Si
ngle-polarity charge sensing in ionization detecto
rs using coplanar electrodes”,Apply.Phys.Lett.65
(22),2884-2886,1994年11月28日)が参照される。この
装置において、交互に配置された共平面グリッド電極が
CdZnTe検出器の表面に設けられ、共通した電極が
反対側に設けられている。この方法に対して認められる
欠点には、電界の不均一性と、小さい画素寸法を有する
イオン化放射線検出器のアレイ(例えば2次元アレイ)
の製造にこの装置の幾何学形状を適用する困難さが含ま
れる。さらに、共平面回路全体における漏洩電流が出力
信号に影響を与える。
【0011】本発明の第1の目的は、不完全な電荷キャ
リア収集の問題を克服し、さらに均一な電界という利点
を提供するイオン化放射線用の固体検出器を提供するこ
とである。本発明の第2の目的は、三端子であってグリ
ッドを有するイオン化放射線用の固体検出器を提供する
ことである。本発明の第3の目的は、グリットと陽極端
子との間の比較的薄い層からの漏洩電流だけが出力信号
に影響を与えることができる、三端子でグリッドを有す
る固体検出器を提供することである。本発明のさらに別
の目的は、三端子でグリッドを有するイオン化放射線用
の固体検出器のアレイを提供し、このようなアレイを動
作させる方法および製造する方法を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の問題
は、CdZnTeのようなほぼ真性のII−VI族化合物半
導体材料の第1の層を含む三端子固体イオン化放射線検
出器によって克服され、本発明の目的が達成される。第
1の層は、入射したイオン化放射線に応答して、電子・
ホール対を生成する。さらに、検出器はII−VI族化合物
半導体材料の第2の層および第1の層の第1の表面と第
2の層の第1の表面との間に設けられたII−VI族化合物
半導体材料の第3の層を含んでいる。第3の層は、グリ
ッド層として機能する。第1の電気コンタクトは第1の
層の第2の表面に結合され、第2の電気コンタクトは第
2の層の第2の表面に結合され、第3の電気コンタクト
は第3の層に結合されて、検出器の間に電界を設定する
外部回路に検出器を接続する。電界は、グリッド層から
第1のコンタクトに向かってホールをドリフトさせ、一
方電子はグリッド層に向かってドリフトし、それを通過
し、第2の層を通って第2のコンタクトに向かってドリ
フトして、検出可能な出力信号パルスを生成する。グリ
ッド層が存在するために、電子だけが出力パルスに影響
を与える。グリッド層は、電子がグリッド層内において
少数電荷キャリアである導電型を有している。グリッド
層と第1の層との間の境界には、そうでなければ第3の
グリッド層からまたはそれを通過して第1の層に到達す
るホールに対するバリアとして機能するエネルギギャッ
プが存在する。
【0013】本発明の好ましい実施形態において、グリ
ッド層はp型のHg(1-x) Cdx Teの実質的に連続し
た層から構成され、ここでxはほぼ 0.5乃至ほぼ 0.9の
範囲の値を有する。
【0014】本発明の別の実施形態において、グリッド
層は穴を有するパターンで配置されたドーパントを含む
領域、或は穴を有するパターンで配置された導体を含む
領域から構成されることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の詳細な説明および添付図
面から上記およびその他の特徴がさらに明らかになるで
あろう。最初に、本発明の内容はイオン化放射線の固体
検出器に一般的に適用可能であることを注目すべきであ
る。検出層を製造するのにここにおいて好ましい半導体
材料はCdZnTeであるが、CdTe、CdTeS
e、HgI2 、GaAs等の他の組成の半導体も使用さ
れることができる。Hg(1-x) Cdx Teは、xの値を
大きくして、結果的な検出器を低温で動作させる限りに
おいて使用されることができる。ここにおいて好ましい
動作温度は、SiおよびGeのような元素半導体から構
成された検出器が動作しない、室温等の低温範囲より高
いものであるが、それに限定されるものではない。しか
しながら、適切に冷却された場合、検出器の半導体材料
はSiまたはGe、或はSi/Ge合金であることがで
きる。
【0016】図3は、適切な動作電圧が印加された状態
における、図4に断面図で示された固体のイオン化放射
線検出器10の半導体エネルギバンドプロフィールの図で
ある。図3において、EC およびEV は、伝導帯エッジ
および価電子帯エッジをそれぞれ表している。EF はフ
ェルミレベルであり、電界がゼロまたはほぼゼロの領域
だけに示されている。
【0017】図4を参照すると、金属および半導体材料
の種々の層は次のとおりである。金属陰極コンタクト12
は第1のp型HgCdTeコンタクト層14および第2の
p型HgCdTeコンタクト層16の下に位置しており、
これらの層14および層16がほぼ10μmの厚さを有する組
成が傾斜分布を有するp型Hg(1-x) Cdx Te複合コ
ンタクト層17を形成している。例えば、層14においてx
の値は0.2 に等しく、層16ではxの値はほぼ0.8 乃至ほ
ぼ1.0 の間で変化してもよい。ここにおいて好ましい組
成が傾斜分布のコンタクト層システムを説明するため
に、上記の米国特許第5,391,882 号明細書を参照するこ
とができる。
【0018】イオン化放射線検出層18は、複合コンタク
ト層17上に重なっている。本発明の好ましい実施形態に
おいて検出層18は真性またはほぼ真性のCd1-y Zny
Teから構成され、典型的に1000μmの厚さを有してい
る。検出層18において、yの値はほぼ0.04乃至ほぼ0.2
に等しいことが好ましく、この層はドープされていない
(真性)か、或はいずれかの導電型に非常に軽くドープ
されている。検出層18上には、ここではグリッドと呼ん
でいる“グリッド”層20が重なっており、この実施形態
では、この層20は例えば0.1 μm乃至5μmの範囲の厚
さを有し、ここでは1μmが好ましい厚さである連続し
た薄い層であることが好ましい。グリッド層20は、例え
ばp型のHg(1-x) Cdx Te(例えば、1cm3 当たり
1017個のドーパント原子)から構成され、ここでxはほ
ぼ0.5 乃至ほぼ0.9 の範囲の値を有する。グリッドバイ
アスの電圧源にグリッド層20を結合するために金属コン
タクト22がグリッド層20に結合される。
【0019】グリッド装置20上には、n型のCdTeま
たはCdZnTeから成る軽くドープされたドリフトま
たは信号層24が重なっている。信号層24の厚さは、10μ
m乃至100 μmの範囲であり、それによって信号層24を
検出層18より著しく薄くする(例えば、大きさが1桁以
上小さい)ことが好ましい。信号層24上には、第1のn
型HgCdTeコンタクト層26および第2のn型HgC
dTeコンタクト層28が重なっており、これらの層がほ
ぼ10μmの厚さを有する複合傾斜組成分布のn型Hg
(1-x) Cdx Teの複合コンタクト層29を形成してい
る。例えば、層26においてxの値はほぼ0.8 からほぼ0.
9 まで変化し、一方層28ではxの値はほぼ0.2 に等し
い。ここにおいて好ましい傾斜組成分布のコンタクト層
システムを説明するために、上記の米国特許第5,391,88
2 号明細書を参照することができる。金属層30(例え
ば、Auの層)は陽極電極として機能し、使用中陰極コ
ンタクト12に関して正の電位に維持される。陰極コンタ
クト12と陽極コンタクト30との間の電位差によって、グ
リッド層20に対してほぼ垂直の方向に検出器10を横切っ
て電界が設定される。特に、電池38aとして概略的に示
された第1のバイアス電圧源は、陰極コンタクト12とグ
リッドコンタクト22との間に接続され、一方電池38bと
して概略的に示された第2の独立したバイアス電圧源は
グリッドコンタクト22と陽極コンタクト30との間に接続
される。
【0020】装置は平坦であり(グリッドコンタクト22
のために設けられている部分を無視する)、その結果装
置10を横切る電界がほぼ均一になることに留意すべきで
ある。さらに、陰極/グリッド間の電界強度は、グリッ
ド/陽極間の電界強度と異なってもよいことに留意すべ
きである。
【0021】隣接した半導体材料中へのキャリアの注入
を遮断または妨害する極性のショッツキ障壁を形成する
金属薄膜コンタクトとコンタクト層17および29を置換す
ることは、本発明の技術的範囲内である。
【0022】検出器10は、外部読取り回路(示されてい
ない)が2つのコンタクト電極12および30並びにグリッ
ド層コンタクト22に接続されている三端子装置であるこ
とが容易に理解できる。動作中、陰極コンタクト12はグ
リッドコンタクト22に関して負の状態で数百ボルトに維
持され、陽極コンタクト30はグリッドコンタクト22に関
して正の電位に維持されていることが好ましい。
【0023】使用中コリメータ32は本質的に検出器10の
一部分を形成するものではないが、それは開口32aを有
しており、入射した高エネルギイオン化放射線34が検出
層18に入ることを可能にするように位置されることがで
きる。その代わりに、約10keVより大きいエネルギを
有する放射線は、層12、14および16から構成された比較
的薄い陰極領域を透過して検出層18に入ってもよい。図
5のaおよびbに示されているように、検出器のアレイ
領域を構成する場合には、この後者の動作モードが好ま
しい。
【0024】以下、上述された種々の層の機能を説明す
る。図3に示されているように検出層18内において入射
したイオン化放射線が吸収され、電子・ホール対が生成
される。ホールは、電池38aおよび38bとして概略的に
示された電圧源によって検出器10を横切って設定された
電界においてドリフトする。ホールは、グリッド層20に
関して負にバイアスされたp型コンタクト層17に向かっ
てドリフトする。一方、電子はp型グリッド層20を通っ
て拡散し、この層20内において少数キャリアであり、続
いてそれらは、グリッド層20に関して正であるn型コン
タクト層29に達するまで信号層24を通って電界内におい
て再びドリフトする。
【0025】図4において明白であるように、グリッド
層20が存在しているために、速い電子(Ie )による第
1の電流は、負荷抵抗RL を含む第1の回路を流れる。
電子Ie によって負荷抵抗RL の両端間において発生さ
れたパルスは、出力信号(パルス出力)である。遅いホ
ール(Ih )による第2の電流、およびグリッド20に到
達する前の電子は、第2の回路を通って流れる。このよ
うにして、ホール電流の効果は、グリッド/陰極回路に
トラップされることによってパルス出力から取除かれ
る。これは所望される結果である。
【0026】この点で、バイポーラ接合トランジスタと
の部分的な類似性を持たせることができる。すなわち、
グリッド層20はトランジスタのベースに類似し、信号層
24がトランジスタの逆バイアスされたベース・コレクタ
接合の空乏領域に類似するものとみなすことができる。
しかしながら、トランジスタにおいて少数キャリアは順
方向バイアスされたエミッタ・ベース接合によってベー
スに注入され、一方本発明の検出器10では、少数キャリ
アは検出層18から注入される。この類似性の重要な点
は、注入されたキャリアが少数キャリアとして狭い領域
(すなわち、グリッド層20)を透過して拡散し、その後
狭い領域の反対側の電界によって掃出されることが可能
なことである。
【0027】示された実施形態に対して、グリッド層20
は、電子がこのグリッド層内で少数キャリアであるよう
にp型半導体材料であることが重要である。さらに、電
子が無視できる程度の再結合でグリッド層18を透過して
拡散できるように、この層18は著しく薄くなければなら
ない。この点に関して、室温でのHgCdTeにおける
電子の拡散長Ldif は、10-7秒の再結合寿命および1000
cm2 -1-1の移動度を仮定することによって控え目に
評価されることができる。Ldif が(kTμeτe )/
qの平方根に等しく、ここにおいてkがボルツマン定数
であり、Tが絶対温度であり、μe が電子移動度であ
り、τe が電子寿命であり、qが電子の電荷である関係
によると、これはほぼ16μmのLdif に対する値を生じ
る。グリッド層20がLdif と比較して薄い限り、電子は
あまり損失を受けずにそれを通過することができる。
【0028】さらに、グリッド層20は、グリッド層20中
に出入りする漏洩電流がグリッド層の平面において電位
差を生成しないように十分な導電性を有していなければ
ならないことが認められる。例えば、CdZnTeのp
−i−nガンマ線検出器に対する典型的な値である1n
Aの漏洩電流を仮定し、さらにグリッド層20にわたって
均一な電位からの最大1mVのずれしか許容しないとす
ると、シート抵抗は106 Ωより小さいことが好ましい。
1μmのグリッド層20の厚さを仮定すると、このシート
抵抗の値は1015cm-3以上のp型ドーピングレベルで容易
に実現できる。
【0029】グリッド層20のバンドギャップは検出層18
のバンドギャップより小さくなければならないため、図
3に示されているように、これら2つの層の間の境界に
おける価電子帯にバリアが生じることが認められる。こ
のバンドギャップ差によって生成されたバリアは、多数
キャリア(すなわちホール)が検出層18中に注入され
て、漏洩および雑音を生じさせることを阻止するように
機能する。他方、グリッド層20と信号層24との間の境界
の伝導帯にはバリアがほとんど或は全く存在してはなら
ない。それは、このようなバリアの存在が電子の流れを
妨害するためである。信号層24を軽くドープしてn型に
することにより、電子に対するバリアの不存在が確実に
なる。
【0030】最後に、検出層18および信号層24の厚さに
注意しなければならない。検出層18の厚さは 100μm乃
至10,000μm(1cm)以上であり、典型的な値は1000μ
m乃至2000μmである。検出層18の厚さは、検出層18を
構成するCdZnTe半導体材料における典型的なガン
マ線の吸収長によって決定される。イオン化放射線は、
p型コンタクト層17を通って、すなわち図4において入
射した放射線34に関して示されているように側面から検
出器10に入るか、或は高エネルギ源(例えば、> 500k
eV)に対しては陽極コンタクト30を通って検出器10に
入る。この後者の構造において、放射線は信号層24およ
びグリッド層20を通過し、比較的厚い検出層18において
吸収される。これら種々の構造のいずれでも、あるイオ
ン化放射線は信号層24に到達し、および、または吸収さ
れ、これは望ましくないことである。しかしながら、信
号層24におけるイオン化放射線の吸収は、10μm乃至 1
00μmのように信号層24を比較的薄くすることによって
最小にされることができる。
【0031】図4は単一の検出器を示しているが、図5
のaおよびbに示されているように、例えば高品質のC
dZnTeの単一のウェハまたは基体上に検出器の1次
元および2次元アレイもまた製造されることができる。
分子ビームエピタキシ(MBE)、気相エピタキシ(V
PE)、金属・有機化学蒸気付着(MOCVD)または
液相エピタキシ(LPE)等の適切な成長プロセスの1
つまたはそれらの組合わせによって種々のコンタクト、
グリッドおよび信号層がCdZnTe基体上に形成され
る。MBEは、半導体材料の薄く高品質の層を形成する
ことができるためここにおいて好ましい成長技術であ
る。しかしながら、例えばLPEによってグリッド層20
を成長させ、その後信号層24を成長させる前にグリッド
層を所望の厚さに薄くすることが本発明の技術的範囲内
において可能である。
【0032】図5のaおよびbは、イオン化放射線検出
器または画素10の2次元アレイ40を示す。この実施形態
において、検出層18のCdZnTe材料は、全ての検出
器に共通しており、一方信号層24およびその上に重なっ
ているコンタクト層29は、1以上の反応性イオンエッチ
ング、イオン研磨、または湿式化学エッチング等によっ
て複数のメサ構造42に分離される。その代わりとして、
パターン化された付着技術によってメサ構造42を形成す
ることができる。各メサ構造42は、外部読取り集積回路
(示されていない)に個々のイオン化放射線検出器のア
レイ40をインターフェイスし、ハイブリッド化する通常
のInバンプ44のような電気接続部を含んでいる。これ
に関して、G.Kramer氏他による米国特許第5,379,336 号
明細書(“Hybridized Semiconductor Pixel Detector
Arrays for use in Digital Radiography ”)が参照さ
れる。
【0033】図5のaおよびbの実施形態において、グ
リッド金属22および陰極金属12は、全ての検出器に共通
に結合され、グリッド金属22はメサ構造42の間に配置さ
れ、その下に位置するグリット層20に接触している。そ
の代わりに、グリッド金属22はアレイのエッジおよび、
またはアレイ内の数か所のみでグリット層20と接触する
ことができる。
【0034】図5のaおよびbを参照すると、メサ構造
42の表面は、誘導体材料(例えば、酸化物)または比較
的広いバンドギャップの半導体材料で形成された層43に
よりパッシベートされることが認識されなければならな
い。このようにして、グリッド金属22はパッシベーショ
ン層43上に形成され、パッシベーション層43内に適切に
形成された開口を通ってグリット層20に接触する。
【0035】この実施形態において、入射したイオン化
放射線は、上述されたように陰極金属12を通って導入さ
れることができる。
【0036】アレイ40の個々の検出器または画素の寸法
は、意図する用途におけるイオン化放射線の予測エネル
ギおよび1次光電子の横方向の拡散度の関数である。一
例として、イオン化放射線が約 140keVのエネルギを
有する核医学用には、 375μmのピッチ(中心間の間
隔)が個々の検出器に適切であり、一方低エネルギの診
断用x線用に対しては、検出器ピッチは著しく小さい。
【0037】本発明の上記の実施形態は、グリッド層20
として半導体材料の層(すなわち、HgCdTeの層)
を使用しているが、異なる方法でグリッド層20を形成す
ることが本発明の技術的範囲内において可能であること
に留意すべきである。例えば、パターン化されたイオン
注入動作の結果として、或はイオンビーム書込みによっ
てグリッド層20が形成されることができる。この場合、
n型信号層24の第1の比較的薄い部分は、例えばMBE
によって付着されることができる。次に、この構造は真
空状態のMBE成長室から真空状態のイオン注入室に移
され、Asのような適切なp型ドーパントの穴を有する
パターン(例えば、直交するように配置された線形のア
レイ)が、n型信号層24の第1の部分に注入される。結
果的なパターン化されドープされた領域がグリッド層20
を形成する。その後、この構造は信号層24を所望の厚さ
に成長させるために再びMBE成長室に戻される。移送
動作中に真空状態から構造を取出す必要がないことが認
められる。
【0038】熱拡散プロセスによってパターン化された
固体ソースからドーパントの化学種を導入することも本
発明の技術的範囲内において可能である。
【0039】重なる信号層24の成長前に検出層18の表面
で金属等の適切な導体をスパッタリングするか、或は蒸
着させることによって穴を有する導電性パターンを形成
することが本発明の技術的範囲内において可能である。
この場合、導電性のグリッドパターンがグリッド層20と
して機能する。
【0040】最後の2つの実施形態において、電子は図
3および4に関して説明されたように連続した半導体層
を通ってドリフトするのとは対照的にグリッドパターン
の開口を通ってドリフトする。
【0041】以上、本発明をその好ましい実施形態に関
して図示および説明してきたが、当業者は本発明の技術
的範囲を逸脱することなく形態および細部の変更が可能
なことを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常のイオン化放射線検出器の、特に入射した
放射線から自由電子および正イオンを生成するために低
圧ガスを使用するグリッドを有するイオン室およびイオ
ンの出力信号に対する影響を取除くフリッシュグリッド
の概略図。
【図2】図1のグリッドを有するイオン室からの出力パ
ルスの図。
【図3】本発明の固体のイオン化放射線検出器における
半導体材料の種々の層に関する半導体エネルギバンドプ
ロフィールを示したエネルギバンドの概略図。
【図4】本発明による固体のイオン化放射線検出器の1
実施形態の拡大断面図。
【図5】本発明によるイオン化放射線検出器のアレイの
拡大平面図および側面図。
フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・アール・ライガー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 93111、サンタ・バーバラ、ヤプル・ア ベニュー 4969 (56)参考文献 特開 昭58−118163(JP,A) 特開 昭63−156368(JP,A) W.J.Hamilton et a l.,”HgCdTe/CdZnTe P−▲I▼−N High−Energ y Photon Detector s”,J.Electron Mate r.,Vol.25,No.8,pp. 1286−1292(1996) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01T 1/00 - 7/12 H01L 27/14 - 27/148 H01L 31/08 - 31/119 JICSTファイル(JOIS)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射したイオン化放射線に応答して電子
    ・ホール対を生成する半導体材料から成る第1の層と、 半導体材料から成る第2の層と、 第1の層の第1の表面と第2の層の第1の表面との間に
    挿入されている電極手段と、 ホールが前記電極手段から遠ざかるように移動し、電子
    が前記電極手段に向かって移動し、この電極手段および
    第2の層を通って移動して検出可能な出力信号を生成す
    るように第1の層と第2の層を横切って電界を設定する
    手段とを含んでいることを特徴とするイオン化放射線検
    出器。
  2. 【請求項2】 前記電極手段は半導体材料の第3の層か
    ら構成され、この第3の層は電子が少数電荷キャリアで
    あるような導電型を有している請求項1記載のイオン化
    放射線検出器。
  3. 【請求項3】 前記第3の層は、実質的に全ての注入さ
    れた電子が前記第3の層を通って前記第2の層中に到達
    する厚さを有している請求項2記載のイオン化放射線検
    出器。
  4. 【請求項4】 前記電界設定手段は、前記第1の層の第
    2の表面に隣接した第1のコンタクト領域と、前記第2
    の層の第2の表面に隣接した第2のコンタクト領域とか
    ら構成されており、前記第1のコンタクト領域は前記電
    極手段に関して負にバイアスされ、前記第2のコンタク
    ト領域は前記電極手段に関して正にバイアスされている
    請求項1記載のイオン化放射線検出器。
  5. 【請求項5】 前記電極手段は半導体材料の第3の層か
    ら構成され、前記第3の層のバンドギャップエネルギ
    は、前記第1の層と前記第3の層との間の境界部で前記
    第1の層のバンドギャップエネルギより小さく、前記第
    3の層のバンドギャップエネルギは前記第2の層と前記
    第3の層との間の境界部で前記第2の層のバンドギャッ
    プエネルギ以下である請求項1記載のイオン化放射線検
    出器。
  6. 【請求項6】 前記第1の層、前記第2の層および前記
    電極手段は、II−VI族合金半導体材料からそれぞれ構成
    されている請求項1記載のイオン化放射線検出器。
  7. 【請求項7】 前記電極手段は、p型のHg(1-x) Cd
    x Teの実質的に連続した層から構成され、ここにおい
    てxはほぼ0.5 乃至ほぼ0.9 の範囲の値を有している請
    求項1記載のイオン化放射線検出器。
  8. 【請求項8】 前記第1の層および前記第2の層はII−
    VI族合金半導体材料からそれぞれ構成され、ここで前記
    電極手段は穴を有するパターンで配置されたドーパント
    または穴を有するパターンで配置された導体を含む領域
    から構成されている請求項1記載のイオン化放射線検出
    器。
  9. 【請求項9】 入射したイオン化放射線に応答して電子
    ・ホール対を生成する半導体材料から成る前記第1の層
    と、 半導体材料から成る前記第2の層と、 前記第1の層の前記第1の表面と前記第2の層の前記第
    1の表面との間に設けられた前記電極領域と、 前記第1の層の第2の表面に結合された第1の電気コン
    タクト手段と、前記第2の層の第2の表面に結合された
    第2の電気コンタクト手段と、前記電極領域に結合され
    た第3の電気コンタクト手段とを含み、 それらのコンタクト手段は、ホールが前記電極領域から
    前記第1の電気コンタクト手段の方向にドリフトし、電
    子が前記電極領域に向かってドリフトし、この電極領域
    と前記第2の層を通って前記第2のコンタクト手段に向
    かってドリフトして検出可能な出力信号を生成するよう
    に前記検出器を横切って電界を設定する外部回路に接続
    され、 前記第2の層および前記第2の電気コンタクト手段が、
    複数の分離した第2の層の部分および対応した第2の電
    気コンタクト手段の部分とに分離され、それぞれが前記
    電極領域の下に位置する部分および前記第1の層の下に
    位置する部分と組合せられてイオン化放射線検出器画素
    を形成しているイオン化放射線検出器のアレイとして構
    成されている請求項1記載のイオン化放射線検出器。
  10. 【請求項10】 イオン化放射線を吸収して、半導体材
    料から成る第1の層中に電子・ホール対を生成し、第1
    の層の第1の表面と第2の層の第1の表面との間に挿入
    されている電極によって半導体材料から成る第2の層か
    ら第1の層が分離され、ホールが電極から遠ざかるよう
    にドリフトし、電子が電極手段に向かってドリフトし、
    この電極および第2の層を通ってドリフトして検出可能
    な出力信号を生成するように第1の層と第2の層を横切
    って電界を設定し、検出可能な出力信号に対するホール
    の影響が最小にされるステップを含んでいるイオン化放
    射線検出器の動作方法。
JP8238146A 1995-09-07 1996-09-09 単一キャリア型固体放射線検出装置 Expired - Lifetime JP2954034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/525,998 US5627377A (en) 1995-09-07 1995-09-07 Single carrier-type solid-state radiation detector device
US525998 1995-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171081A JPH09171081A (ja) 1997-06-30
JP2954034B2 true JP2954034B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=24095505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238146A Expired - Lifetime JP2954034B2 (ja) 1995-09-07 1996-09-09 単一キャリア型固体放射線検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5627377A (ja)
EP (1) EP0777277B1 (ja)
JP (1) JP2954034B2 (ja)
DE (1) DE69617608T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119478A (en) * 1996-10-23 2000-08-13 Israel Atomic Energy Comm Method and system for obtaining x-ray single photon spectroscopic data using room-temperature solid state detectors by measuring the induced electron current
US5777338A (en) * 1996-12-11 1998-07-07 Regents Of The University Of Michigan Ionization detector, electrode configuration and single polarity charge detection method
FR2757685B1 (fr) * 1996-12-24 1999-05-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de rayonnements ionisants a semi-conducteur de haute resistivite
US6169287B1 (en) * 1997-03-10 2001-01-02 William K. Warburton X-ray detector method and apparatus for obtaining spatial, energy, and/or timing information using signals from neighboring electrodes in an electrode array
US6218668B1 (en) * 1997-07-08 2001-04-17 The Regents Of The University Of California Coplanar interdigitated grid detector with single electrode readout
US6175120B1 (en) 1998-05-08 2001-01-16 The Regents Of The University Of Michigan High-resolution ionization detector and array of such detectors
AU8292898A (en) * 1997-07-10 1999-02-08 Regents Of The University Of Michigan, The High-resolution ionization detector and array of such detectors
US6420710B1 (en) * 1997-08-14 2002-07-16 Commissariat A L'energie Atomique Device for spectrometric measurement in the field of gamma photon detection
US6255708B1 (en) * 1997-10-10 2001-07-03 Rengarajan Sudharsanan Semiconductor P-I-N detector
US6168967B1 (en) * 1997-11-26 2001-01-02 The Regents Of The University Of California Reduction of surface leakage current by surface passivation of CdZn Te and other materials using hyperthermal oxygen atoms
US6069360A (en) * 1998-05-08 2000-05-30 Lund; James C. Method and apparatus for electron-only radiation detectors from semiconductor materials
US7001849B2 (en) * 1998-07-16 2006-02-21 Sandia National Laboratories Surface treatment and protection method for cadmium zinc telluride crystals
US6344650B1 (en) * 1999-04-23 2002-02-05 Sandia Corporation Electron gas grid semiconductor radiation detectors
US6900442B2 (en) * 1999-07-26 2005-05-31 Edge Medical Devices Ltd. Hybrid detector for X-ray imaging
CN1214466C (zh) * 1999-07-26 2005-08-10 埃德茨医疗设备有限公司 用于x-射线成像的数字检测器
WO2001027656A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Mamea Imaging Ab Method and arrangement relating to x-ray imaging
JP4547760B2 (ja) * 2000-02-28 2010-09-22 株式会社島津製作所 放射線検出器および放射線撮像装置
WO2002004983A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Mamea Imaging Ab Method and arrangement relating to x-ray imaging
EP1314184A1 (en) * 2000-08-31 2003-05-28 The University of Akron Multi-density and multi-atomic number detector media with gas electron multiplier for imaging applications
JP2002257937A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Reitekku:Kk 半導体放射線検出器
US6784433B2 (en) * 2001-07-16 2004-08-31 Edge Medical Devices Ltd. High resolution detector for X-ray imaging
US6781132B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 The Regents Of The University Of Michigan Collimated radiation detector assembly, array of collimated radiation detectors and collimated radiation detector module
JP3900992B2 (ja) * 2002-04-02 2007-04-04 株式会社日立製作所 放射線検出器及び放射線検査装置
US6897448B2 (en) * 2002-08-29 2005-05-24 Kno-Rad, Inc. Radiation detector
US6953935B1 (en) * 2004-05-11 2005-10-11 General Electric Company CT detector fabrication process
GB0411926D0 (en) * 2004-05-27 2004-06-30 Isis Innovation Direct electron detector
CA2615827A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-22 Karim S. Karim Method and apparatus for single-polarity charge sensing for semiconductor radiation detectors deposited by physical vapor deposition techniques
JP5322258B2 (ja) * 2008-01-28 2013-10-23 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置およびその製造方法
US9553220B2 (en) 2012-07-19 2017-01-24 The Research Foundation For The State University Of New York Field-shaping multi-well avalanche detector for direct conversion amorphous selenium
US9608157B2 (en) * 2012-08-23 2017-03-28 Koninklijke Philips N.V. Photon counting semiconductor detectors
CN105137471B (zh) * 2015-09-11 2018-07-06 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种抑制γ干扰的低能β核素表面污染探测系统和方法
JP6790008B2 (ja) * 2018-03-14 2020-11-25 株式会社東芝 検出素子および検出器
JP7027286B2 (ja) * 2018-09-13 2022-03-01 株式会社東芝 検出素子および検出器
RU189681U1 (ru) * 2018-12-26 2019-05-30 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Монолитный алмазный ΔE-Е детектор

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1462288A (fr) * 1965-09-24 1966-04-15 Radiotechnique Dispositif de détection pour particules
US3527944A (en) * 1968-10-10 1970-09-08 Atomic Energy Commission Multiple semi-conductor radiation detectors with common intrinsic region
US4639756A (en) * 1986-05-05 1987-01-27 Santa Barbara Research Center Graded gap inversion layer photodiode array
US5164809A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 The Regents Of The University Of Calif. Amorphous silicon radiation detectors
CA2095366C (en) * 1992-05-21 1999-09-14 Timothy C. Collins Hybridized semiconductor pixel detector arrays for use in digital radiography
US5391882A (en) * 1993-06-11 1995-02-21 Santa Barbara Research Center Semiconductor gamma ray detector including compositionally graded, leakage current blocking potential barrier layers and method of fabricating the detector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
W.J.Hamilton et al.,"HgCdTe/CdZnTe P−▲I▼−N High−Energy Photon Detectors",J.Electron Mater.,Vol.25,No.8,pp.1286−1292(1996)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0777277B1 (en) 2001-12-05
JPH09171081A (ja) 1997-06-30
US5627377A (en) 1997-05-06
DE69617608D1 (de) 2002-01-17
EP0777277A1 (en) 1997-06-04
DE69617608T2 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954034B2 (ja) 単一キャリア型固体放射線検出装置
US8441032B2 (en) Low-level signal detection by semiconductor avalanche amplification
US5391882A (en) Semiconductor gamma ray detector including compositionally graded, leakage current blocking potential barrier layers and method of fabricating the detector
US4210922A (en) Charge coupled imaging device having selective wavelength sensitivity
US5144138A (en) Infrared detector and method
US20110241149A1 (en) Geiger-mode avalanche photodiode with high signal-to-noise ratio, and corresponding manufacturing process
US4544939A (en) Schottky-barrier diode radiant energy detector with extended longer wavelength response
US4533933A (en) Schottky barrier infrared detector and process
JP3441101B2 (ja) 電子管
US3949223A (en) Monolithic photoconductive detector array
US10290760B2 (en) Process of manufacturing an avalanche diode
JPS5895877A (ja) 半導体光電変換装置
Webb et al. Multi-element reachthrough avalanche photodiodes
US5780913A (en) Photoelectric tube using electron beam irradiation diode as anode
US5059787A (en) High speed broadband silicon photodetector
JPH0828493B2 (ja) 光検知器
US5179431A (en) Semiconductor photodetection device
JP2608311B2 (ja) イオン化粒子検出器
AU596782B1 (en) Imaging devices, elements and systems
Paxton et al. How dislocations affect transport
Wendland A charge-storage diode vidicon camera tube
CN101675532B (zh) 微通道雪崩光电二极管
Wolfgang et al. Hybrid photomultiplier tubes using internal solid state elements
US20240186432A1 (en) Method for manufacturing deep-junction low-gain avalanche detectors and associated semiconductor substrates
JPS61231776A (ja) 光検知半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term