JP2953758B2 - 冷菓製造装置 - Google Patents

冷菓製造装置

Info

Publication number
JP2953758B2
JP2953758B2 JP21262690A JP21262690A JP2953758B2 JP 2953758 B2 JP2953758 B2 JP 2953758B2 JP 21262690 A JP21262690 A JP 21262690A JP 21262690 A JP21262690 A JP 21262690A JP 2953758 B2 JP2953758 B2 JP 2953758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syrup
frozen dessert
stirrer
ice cream
main material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21262690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494651A (ja
Inventor
良吉 江藤
謹爾 橋爪
光男 池田
英雄 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEI REIKI KK
Original Assignee
NITSUSEI REIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEI REIKI KK filed Critical NITSUSEI REIKI KK
Priority to JP21262690A priority Critical patent/JP2953758B2/ja
Priority to US07/664,220 priority patent/US5159818A/en
Priority to DE69112738T priority patent/DE69112738D1/de
Priority to AT91104013T priority patent/ATE127320T1/de
Priority to EP91104013A priority patent/EP0470326B1/en
Publication of JPH0494651A publication Critical patent/JPH0494651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953758B2 publication Critical patent/JP2953758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シロップを混入した、ソフトアイスクリー
ム、アイスクリームおよびシェイク等の冷凍菓子(以
下、冷菓と称する)を製造する冷菓製造装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、ソフトアイスクリーム、アイスクリーム、ある
いはシェイク等の冷菓を製造する冷菓製造装置がある。
この種の冷菓製造装置には、一般に、複数種類の冷菓を
製造する機能が求められており、この要求に応じたもの
としては、実公昭60−8702号公報に開示されているよう
に、例えばシェイクとソフトアイスクリーム等、2種類
の異なる冷菓を製造し得る構成を備えたものがある。ま
た、実公昭58−44872号公報および実公昭58−27674号公
報に開示されているように、2種類の冷菓充填機から送
り出された冷菓をノズル付近で合流させ、攪拌すること
なく二層状態でノズルから送り出すものがある。一方、
これらとは異なり、アイスクリームあるいはシェイク等
の冷菓にシロップを混合することにより冷菓を製造する
装置があり、このような装置は、加えるシロップによっ
て多種の冷菓を製造可能という点で、さらに上記の要望
に対応したものとなっている。
この種の冷菓製造装置としては、特開平2−113858号
公報、米国特許No.3830407号公報および米国特許No.437
8164号公報に開示されているように、冷凍シリンダにて
製造された例えばアイスクリームと、シロップタンクに
収容されたシロップとを混合室に供給し、この混合室に
おいて攪拌羽根により両者を攪拌して冷菓を製造し、こ
の冷菓を混合室に形成された取出し口から取り出すよう
にしたものがある。このような冷菓製造装置における混
合室へのアイスクリームの供給は、米国特許No.3934427
号公報および米国特許No.3989492号公報に開示されてい
るように、アイスクリーム用の冷凍シリンダ内に設けら
れた攪拌羽根によって行われる一方、混合室へのシロッ
プの供給は、アイスクリーム用の冷凍シリンダとは離れ
た位置に設けられたシロップタンクから、CO2等のガス
圧、空気圧あるいは循環ポンプ等によって行われてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の冷菓製造装置では、例えばアイ
スクリームに加えられるシロップの量は一定となってお
り、シロップの量を好み、または冷菓主材料あるいはシ
ロップの種類または粘性等に応じて変更することができ
ない。また、上記従来のシロップを圧送する構成におい
て、シロップを送るための圧力を調節することにより、
シロップの量を調節することも考えられるが、この場合
には、圧力を制御するための構成が複雑になると共に、
シロップの送出量を正確に制御し難いという問題点を有
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る冷菓製造装置は、上記の課題を解決する
ために、冷菓主材料の材料であるミックスを冷却して冷
菓主材料を製造する冷菓主材料用冷凍シリンダを備え、
冷菓主材料用冷凍シリンダにて製造された冷菓主材料
が、第1駆動手段、例えばダッシャモータに駆動されて
回転する第1攪拌器により送り出されて、冷菓主材料用
冷凍シリンダの前面側に設けられたフリーザドアに形成
されている冷菓取出し路に供給されると共に、この冷菓
取出し路にはシロップ保持手段からシロップが供給さ
れ、冷菓主材料とシロップとからなる冷菓が冷菓取出し
路端部の冷菓取出し口から取り出される冷菓製造装置に
おいて、以下の手段を講じている。
即ち、上記のシロップ保持手段は、第2駆動手段、例
えばダッシャモータに駆動されて回転し、シロップを冷
菓取出し路へ送り出す第2攪拌器を備えると共に、シロ
ップを冷却するものである一方、第1攪拌器と第2攪拌
器との回転速度比を設定する入力手段と、冷菓取出し時
に、入力手段により設定された第1攪拌器と第2攪拌器
との回転速度比に応じて、第1駆動手段と第2駆動手段
との少なくとも一方の回転速度を制御し、第2攪拌器は
上記冷菓取出し路にシロップを送り出すときに、第2攪
拌器がシロップの冷却時にシロップを攪拌するときより
も高速回転するように、第2駆動手段を制御する制御手
段とを備え、さらに、上記冷菓主材料用冷凍シリンダと
シロップ保持手段とが近接して並設され、これら冷菓主
材料用冷凍シリンダおよびシロップ保持手段はフリーザ
ドア内に設けられた導入路により冷菓取出し路と接続さ
れている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、シロップは冷菓主材料と同様に
攪拌器によって供給され、制御手段は、冷菓取出し時
に、入力手段により設定された第1攪拌器と第2攪拌器
との回転速度比に応じて、第1駆動手段と第2駆動手段
との少なくとも一方の回転速度を制御するので、入力手
段にて第1攪拌器と第2攪拌器との回転速度比を設定す
ることにより、得られる冷菓における冷菓主材料とシロ
ップとの構成比が簡単な構成でかつ正確に調整可能とな
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第14図に基づいて以
下に説明する。
本発明に係る冷菓製造装置は、第3図(b)、および
同図(b)から下記の各シリンダ1〜3のダッシャ53・
74・75を除去して示す同図(c)に示すように、上部
に、主材料用冷凍シリンダであるソフトアイスクリーム
用シリンダ1とシロップ保持手段である第1および第2
シロップ用シリンダ2・3とを有している。これらシリ
ンダ1〜3は、ソフトアイスクリーム用シリンダ1を真
ん中にして、その両横に第1シロップ用シリンダ2と第
2シロップ用シリンダ3とを近接させた状態で並設され
ている。各シリンダ1〜3は、第3図(b)に示す複数
のボルト4…と、第2図(b)(c)および第3図
(a)に示すナット部材5…とにより冷菓製造装置本体
に取り付けられているフリーザドア6によって前端部が
覆われている。フリーザドア6の上方における上突出部
7の前面には、装置の運転状態等を表示する表示部8・
9が設けられ、上突出部7内には後述のミキサモータ10
・11が設けられている。フリーザドア6の下方には、排
水等を受けるための受け皿12が設けられ、この受け皿12
の下方には冷菓製造装置の下部を開放する開閉扉13が設
けられている。この開閉扉13の下方には、3個のペダル
14〜16が設けられている。また、冷菓製造装置は、第2
図(a)に示すように、上端面側に、冷菓主材料として
のソフトアイスクリームの材料であるミックスを収容す
る1個のミックスタンク17、シロップを収容する2個の
シロップタンク18・19、およびこれら各タンク17・18・
19内への洗浄水の給水を行う給水装置20を有している。
上記のフリーザドア6と冷菓製造装置本体との間は、
第4図に示すように、ソフトアイスクリーム用およびシ
ロップ用シリンダ1〜3の外周に対応してフリーザドア
6に設けられたガスケット21…によりシールされてい
る。フリーザドア6には、同図および第5図(a)
(b)に示すようには、その突出部6aを上下方向に貫通
する3個の貫通穴22〜24が左右方向に並設され、これら
貫通穴22〜24の下端部は冷菓取出し口となるプロダクト
セーバ25…が設けられている。上記の貫通穴23は、第4
図および第6図に示すように、ソフトアイスクリーム用
シリンダ1の軸心と交わる位置に配され、冷菓取出し路
としての貫通穴22・24は、それぞれソフアイスクリーム
用シリンダ1と第1シロップ用シリンダ2との間、ソフ
トアイスクリーム用シリンダ1と第2シロップ用シリン
ダ3との間に配されている。また、貫通穴23は第1ソフ
トアイスクリーム導入路26によってソフトアイスクリー
ム用シリンダ1と連通し、貫通穴22は、第2ソフトアイ
スクリーム導入路27によってソフトアイスクリーム用シ
リンダ1と連通すると共に、第1シロップ導入路29によ
って第1シロップ用シリンダ2と連通し、貫通穴24は、
第3ソフトアイスクリーム導入路28によってソフトアイ
スクリーム用シリンダ1と連通すると共に、第2シロッ
プ導入路30によって第2シロップ用シリンダ3と連通し
ている。さらに、第2ソフトアイスクリーム導入路27の
中途部位とソフトアイスクリーム用シリンダ1との間は
第1バイパス路31によって連通し、同様に、第3ソフト
アイスクリーム導入路28の中途部位とソフトアイスクリ
ーム用シリンダ1との間は第2バイパス路32によって連
通している。上記の第1バイパス路31・32は、ソフトア
イスクリーム用シリンダ1から貫通穴22あるいは24への
ソフトアイスクリームの送り出し中において、後述のサ
イドプランジャ34により、第2ソフトアイスクリーム導
入路27における貫通穴22側の開口部、あるいは第3ソフ
トアイスクリーム導入路28における貫通穴24側の開口部
が閉じられたときに、第2あるいは第3ソフトアイスク
リーム導入路27・28中のソフトアイスクリームの昇温を
防止するために第1あるいは第2バイパス路31・32によ
りソフトアイスクリーム用シリンダ1へ戻すために形成
されている。
上記の貫通穴23には第7図に示すセンタプランジャ33
が摺動自在に嵌入されている。センタプランジャ33は上
端部にねじ部33aが形成され、下部にOリング35とリン
グ部材36とが嵌合されている。上記のねじ部33aには連
結部材37が螺着され、この連結部材37によりセンタプラ
ンジャ33が図示しないワイヤケーブルを介してペダル15
と連結されている。また、連結部材37と冷菓製造装置本
体側の支持部材との間には、センタプランジャ33を下方
へ押し下げるための図示しないコイルばねが介装されて
いる。そして、ペダル15を踏む動作およびその解除によ
ってセンタプランジャ33が昇降し、第1ソフトアイスク
リーム導入路26における貫通穴23側の開口部を開閉する
ようになっている。
一方、貫通穴24には、第5図(a)(b)および第8
図に示すサイドプランジャ34が摺動自在に嵌入されてい
る。サイドプランジャ34には軸方向に貫通穴34aが形成
され、下部にH型Oリング38が嵌合されている。サイド
プランジャ34の上端部にはリフタ係合部34bが形成さ
れ、このリフタ係合部34bには第9図(a)(b)にも
示すプランジャリフタ39の下端部に形成された二股部39
aが係合されている。また、リフタ係合部34bにはサイド
プランジャ34の回転を防止するためのプランジャクリッ
プ40が設けられている。
プランジャリフタ39は、第5図(a)(b)および第
9図(b)に示すように、上突出部7内において、上部
がブラケット41によって上下方向へ摺動自在に支持パネ
ル44に取り付けられている。プランジャリフタ39の上部
には、ブラケット41と係合してプランジャリフタ39の降
下位置を規制するスタッドピン39bが横方向へ突設さ
れ、上端部には、第9図(a)(b)に示すように、ね
じ部39cが形成されている。このねじ部39cには、第5図
(a)(b)に示すように、連結部材42が螺着されてい
る。この連結部材42にはワイヤケーブル43のインナケー
ブル43aが連結されている。連結部材42の上方には、支
持パネル44に設けられてばね保持部材45が配され、この
ばね保持部材45にてワイヤケーブル43のアウタケーブル
43bが係止されると共に、ばね保持部材45と連結部材42
との間にコイルばね46が配されている。ワイヤケーブル
43のインナケーブル43aの他端部はペダル16と連結され
ている。このような構造により、ペダル16を踏む動作お
よびその解除によってサイドプランジャ34が昇降し、こ
のサイドプランジャ34の昇降により、第3ソフトアイス
クリーム導入路28および第2シロップ導入路30における
貫通穴24側の開口部が開閉するようになっている。そし
て、サイドプランジャ34が上昇したときには、第5図
(b)に示すように、貫通穴22・24内におけるサイドプ
ランジャ34とプロダクトセーパ25との間に混合室48が形
成されるようになっている。
上記のサイドプランジャ34における貫通穴34aおよび
プランジャクリップ40には、下端部に攪拌羽根47aを有
するミキサ47の軸部47bが回転自在に挿通され、一方、
サイドプランジャ34は軸部47に対して摺動自在となって
いる。ミキサ47の軸部47bの上端部はソケット49および
連結部材50を介してミキサモータ11の駆動軸11aと連結
されている。以上のサイドプランジャ34を昇降させる構
成、およびミキサ47を回転させる構成は、貫通穴22側に
おいても同様である。但し、貫通穴22側においては、サ
イドプランジャ34の昇降をペダル14の操作により行うよ
うになっており、この操作により第2ソフトアイスクリ
ーム導入路27および第1シロップ導入路29における貫通
穴22側の開口部が開閉されるようになっている。
ソフトアイスクリーム用シリンダ1は、第4図に示す
ように、円筒容器状のシリンダ筐体52の内部に第1攪拌
器としてのダッシャ53を有し、このダッシャ53は、スク
リュー状の攪拌羽根54の外周側に、シリンダ筐体52の内
周面に凍結付着したミックスをかき取るブレード55を備
えている。ダッシャ53は前端部が支軸56により回転自在
に支持され、後端部が、シール部材60を貫通して後方へ
突出し、連結軸57を介して軸受け58により支持されてい
る。上記連結軸57には、ダッシャ53を駆動する後述の第
1駆動手段であるダッシャモータ73が接続されている。
また、シリンダ筐体52の外周には、冷媒配管1aが巻回さ
れている。第1シロップ用シリンダ2はシリンダ筐体61
の内部に第2攪拌器としてのダッシャ74を有し、同様
に、第2シロップ用シリンダ3は第2攪拌器としてのダ
ッシャ75を有している。これらダッシャ74・75は攪拌羽
根63の外周側にブレード64を備えている。ダッシャ74
は、前端部が支軸65により回転自在に支持され、後端部
が、シール部材66を貫通して後方へ突出し、軸受け部材
68により支持された連結部材69を介してダッシャモータ
76の駆動軸76aと連結されている。同様にして、ダッシ
ャ75はダッシャモータ77の駆動軸77aと連結されてい
る。また、第1および第2シロップ用シリンダ2・3に
おけるシリンダ筐体61の外周には、それぞれ、冷媒配管
2a・3aが巻回されている。
上記のソフトアイスクリーム用シリンダ1と第1およ
び第2シロップ用シリンダ2・3には、第10図(a)
(b)に示すように、個々にドレンパイプ71…が接続さ
れ、これらドレンパイプ71…の開口端71a…は前記の受
け皿12の上方に配されている。また、ソフトアイスクリ
ーム用シリンダ1とミックスタンク17、第1および第2
シロップ用シリンダ2・3とシロップタンク18・19と
は、個々の連結パイプ72…によって接続されている。
また、本冷菓製造装置は、第1図に示す制御手段とし
てのマイクロコンピュータ(以下、マイコンと称する)
101を備えている。このマイコン101は、入力手段102の
操作と、ペダル14〜16の操作に応じてON/OFFするサーブ
スイッチ103〜105のON/OFFと、運転スイッチ、停止スイ
ッチ、加熱スイッチおよび洗浄スイッチを備えたメイン
指令スイッチ群109およびサブ指令スイッチ群110の操作
と、ダッシャモータ73・76・77の電流、あるいはソフト
アイスクリーム用シリンダ1内におけるソフトアイスク
リームの温度、および第1・第2シロップ用シリンダ2
・3内におけるシロップの温度を検出するセンサ106〜1
08の検出信号とに応じて、後述のように、各ダッシャモ
ータ73・76・77、ミキサモータ10・11、電磁弁91・96・
119・120・129・130および圧縮機83・111等の作動を制
御するようになっている。そして、マイコン101は、特
に、ダッシャ53とダッシャ74あるいは75とによるソフト
アイスクリームおよびシロップの送り出し時に、入力手
段102によって設定された第1および第2シロップシリ
ンダ2・3側のダッシャモータ76・77の回転速度に応じ
て、これらダッシャモータ76・77への供給電圧を制御す
ることにより、ダッシャモータ76・77の回転速度を制御
するようになっている。従って、本冷菓製造装置として
は、ソフトアイスクリーム用シリンダ側のダッシャモー
タ73と第1および第2シロップシリンダ2・3側のダッ
シャモータ76・77との回転速度比が調整可能であり、こ
れによって製造される冷菓におけるソフトアイスクリー
ムに対してのシロップの割合を調整し得るようになって
いる。上記の入力手段102は例えば可変抵抗器からな
り、マイコン101は、その抵抗値の変化に応じて上記の
制御を行うようになっている。
さらに、本冷菓製造装置は、第11図に示すソフトアイ
スクリーム用シリンダ1を冷却する冷媒回路81と、第12
図に示す第1および第2シロップ用シリンダ2・3を冷
却する冷媒回路82とを有している。冷媒回路81は圧縮機
83を有し、この圧縮機83の吐出側は配管84によって水冷
式の凝縮器85の入口側と接続されている。この凝縮器85
は、節水弁86の設けられた給水管87から供給され、排水
管88から排水されるようになっている。凝縮器85の出口
側は配管89によって冷媒中の水分およびごみの除去を行
う脱水ろ過90と接続され、この脱水ろ過器90の出口側の
配管89は電磁弁91を介して、膨張機構を構成するキャピ
ラリチューブ92と接続されている。このキャピラリチュ
ーブ92は熱交換器93に巻回されている。キャピラリチュ
ーブ92の出口側は、ソフトアイスクリーム用シリンダ1
の外周部に設けられた蒸発器94の入口側と接続されてい
る。この蒸発器94の入口側と圧縮機83の吐出側とは、電
磁弁96が介装されてホットガス回路を構成する配管95に
よって接続されている。蒸発器94の出口側は、配管97を
介して上記の熱交換器93の入口側と接続され、熱交換器
93の出口側は、ミックスタンク17の外周部に設けられた
冷却コイル98の入口側と接続されている。冷却コイル98
の出口側は配管99を介して圧縮器83の吸込み側と接続さ
れている。
一方、冷媒回路82は圧縮機111を有し、この圧縮機111
の吐出側は配管112によって水冷式の凝縮器113における
入口側と接続されている。この凝縮器113は節水弁114の
設けられた給水管115および排水管116によって給排水さ
れる。凝縮器113の出口側は配管117によって脱水ろ過器
118と接続され、この脱水ろ過器118の出口側の配管117
は、電磁弁119を介して、熱交換器121に巻回されたキャ
ピラリチューブ123と接続されると共に、電磁弁120を介
して、熱交換器122に巻回されたキャピラリチューブ124
と接続されている。キャピラリチューブ123の出口側
は、第1シロップ用シリンダ2に設けられた蒸発器125
の入口側と接続され、この蒸発器125の入口側と圧縮機1
11の吐出側とは、電磁弁129が介装された配管127および
配管131によって接続されている。蒸発器125の出口側
は、配管132を介して上記の熱交換器121の入口側と接続
され、熱交換器121の出口側は、シロップタンク18の冷
却コイル134の入口側と接続されている。同様に、キャ
ピラリチューブ124の出口側は、第2シロップ用シリン
ダ3の蒸発器126の入口側と接続され、この蒸発器126の
入口側と圧縮機111の吐出側とは、電磁弁130が介装され
た配管128および配管131によって接続されている。蒸発
器126の出口側は、配管133、熱交換器122、シロップタ
ンク19の冷却コイル135の入口側と接続されている。冷
却コイル134・135の出口側は、それぞれ、配管136・137
を介してアキュムレータ138の入口側と接続され、アキ
ュムレータ138の出口側は配管139を介して圧縮機111の
吸込み側と接続されている。
上記の構成において、ソフトアイスクリームを製造す
る際には、メイン指令スイッチ群109の運転スイッチをO
Nすると、マイコン101の制御により、ダッシャモータ73
がONし、冷媒回路81において、電磁弁91がON、即ち開と
なり、電磁弁96がOFF、即ち閉となり、2秒後に圧縮機8
3がONする。これにより、圧縮機83→凝縮機85→キャピ
ラリチューブ92→蒸発器94→圧縮機83という冷凍回路が
形成される。この状態において、圧縮機83で高圧に圧縮
された冷媒は、凝縮器85によって凝縮され、脱水ろ過器
90で水分およびごみが除去された後、キャピラリチュー
ブ92で減圧される。減圧された冷媒は、蒸発器94で蒸発
し、その気化熱によってソフトアイスクリーム用シリン
ダ1から熱を奪ってこれを冷却する。このときに余分と
なったった湿りガスは熱交換器93でキャピラリチューブ
92内の液冷媒を過冷却して、冷却コイル98でミックスタ
ンク17を冷却する。これにより、ミックスタンク17から
ソフトアイスクリーム用シリンダ1に供給されているミ
ックスが攪拌されながら例えば−5〜−8℃に冷却され
る。
その後、ミックスがソフトアイスクリームとなってそ
の硬度が増し、センサ106によって検出される例えばダ
ッシャモータ73の電流が負荷の増大によって所定値に達
すると、マイコン101の制御により、圧縮器83および電
磁弁91がOFFとなり、その3秒後にダッシャモータ73が
停止する。
ソフトクリームの製造を終了する際には、ソフトアイ
スクリーム用シリンダ1内に残留しているソフトアイス
クリームを回収してソフトアイスクリーム用シリンダ1
内を洗浄する。このときには、メイン指令スイッチ群10
9の加熱スイッチをONすると、マイコン101の制御によ
り、圧縮機83がON、電磁弁91がOFF、電磁弁96がONとな
る。さらに、その30秒後に、ダッシャモータ73がONとな
る。これにより、圧縮機83で高圧ガスとされた冷媒を配
管95により蒸発器94に送り込んでソフトアイスクリーム
用シリンダ1と熱交換させた後、冷却コイル98によりミ
ックスタンク17ともさらに熱交換させ、その後、冷媒を
圧縮機83に戻す加熱回路が形成される。この加熱回路に
よる所定時間の加熱動作が終了した後、メイン指令スイ
ッチ群109の洗浄スイッチをONすると、マイコン101の制
御により、ダッシャモータ73がON、電磁弁91がON、電磁
弁96がOFFとなる、この状態で給水装置20からミックス
タンク17に洗浄水を供給すると、ミックスタンク17およ
びソフトアイスクリーム用シリンダ1内が洗浄される。
次に、シロップを冷却する際には、サブ指令スイッチ
群110の運転スッチをONすると、マイコン101の制御動作
により、ダッシャモータ76・77がONして低速回転し、冷
媒回路82において、電磁弁119・120がONし、電磁弁129
・130がOFFとなり、その2秒後に圧縮機111がONとな
る。これにより、圧縮機111→凝縮器113→キャピラリチ
ューブ123・124→蒸発器125・126→圧縮機111という冷
凍回路が形成される。この状態において、圧縮機111で
高圧に圧縮された冷媒は、凝縮器113によって凝縮さ
れ、脱水ろ過器118を経て、キャピラリチューブ123・12
4で減圧される。減圧された冷媒は、蒸発器125・126で
蒸発し、その気化熱によって第1および第2シロップ用
シリンダ2・3から熱を奪ってこれを冷却する。このと
き余分となった湿りガスは熱交換器121・122でキャピラ
リチューブ123・124内の液冷媒を過冷却して、冷却コイ
ル134・135でシロップタンク18・19を冷却する。これに
より、シロップタンク18・19から第1および第2シロッ
プ用シリンダ2・3に供給されたシロップは、シロップ
タンク18・19および第1および第2シロップ用シリンダ
2・3にて例えば−4〜−7℃に冷却される。その後、
気化されなかった液状冷媒はアキュムレータ138に貯留
され、ガスのみが圧縮機111へ戻される。
その後、センサ107・108によって検出される例えばシ
ロップの温度が所定値に達すると、マイコン101の制御
により、圧縮機111および電磁弁119・120がOFFとなり、
その3秒後にダッシャモータ76・77が停止する。
シロップの冷却を終了する際には、同様に、第1およ
び第2シロップ用シリンダ2・3内に残留しているシロ
ップを回収して第1および第2シロップ用シリンダ2・
3を洗浄する。このときには、サブ指令スイッチ群110
の加熱スイッチをONすると、マイコン101の制御によ
り、圧縮機111がON、電磁弁129・130がON、電磁弁119・
120がOFFとなり、その30秒後にダッシャモータ76・77が
ONする。これにより、圧縮機111で高圧ガスとされた冷
媒を配管131・127・128により蒸発器125・126に送り込
んで第1および第2シロップ用シリンダ2・3と熱交換
させた後、冷却コイル134・135によりシロップタンク18
・19ともさらに熱交換させ、その後、冷媒をアキュムレ
ータ138を介して圧縮機111に戻す加熱回路が形成され
る。この加熱回路による所定時間の加熱動作が終了した
後、サブ指令スイッチ群110の洗浄スイッチをONする
と、ダッシャモータ76・77がON、電磁弁119・120がON、
電磁弁129・130がOFFとなる。この状態で給水装置20か
ら第1および第2シロップ用シリンダ2・3に洗浄水を
供給すると、シロップタンク18・19および第1および第
2シロップ用シリンダ2・3が洗浄される。
ここで、本冷菓製造装置からソフトアイスクリームの
みを取り出す場合には、ペダル15を踏み込む。ペダル15
から踏み込まれると、センタプランジャ33が引き上げら
れて、第1ソフトアイスクリーム導入路26と貫通穴23と
が連通する。これと同時に、サーブスイッチ104がON
し、マイコン101の制御動作により、ダッシャモータ73
がOFFとなっている場合にはこれがONとなる。これによ
り、ソフトアイスクリーム用シリンダ1内のソフトアイ
スクリームがダッシャ53の攪拌押出し動作によって貫通
穴23内へ送り出され、貫通穴23の下端部から取り出され
る。このソフトアイスクリームは、例えばコーンカップ
に盛られる。
次に、例えばシロップタンク18に収容されているシロ
ップとソフトアイスクリームとからなる冷菓を取り出す
場合には、ペダル14を踏み込む。ペダル14が踏み込まれ
ると、貫通穴22のサイドプランジャ34が引き上げられ
て、第2ソフトアイスクリーム導入路27および第1シロ
ップ導入路29が貫通穴22と連通する。これと同時に、サ
ーブスイッチ103がONし、マイコン101の制御動作によ
り、ダッシャモータ73・76がONとなり、ソフトアイスク
リーム用シリンダ1のソフトアイスクリームと第1シロ
ップ用シリンダ2内のシロップとか、それぞれ、ダッシ
ャ53・74の攪拌押出し動作により、第2ソフトアイスク
リーム導入路27および第1シロップ導入路29を通じて貫
通穴22内へ送り出される。このシロップ送出時における
第1シロップ用シリンダ2側のダッシャモータ76の回転
速度は、シロップの送り出しを迅速かつ確実に行うため
に、単に冷却中の回転速度よりも高速となるように制御
される。また、このとき、ダッシャモータ76の回転速度
が入力手段102により設定されていれば、マイコン101の
制御動作により、ダッシャモータ76の回転速度が上記の
設定に応じたものとなり、シロップの供給量、即ち得ら
れる冷菓におけるソフトアイスクリームとシロップとの
構成比が設定に応じて変化する。さらに、このとき、ミ
キサモータ11の回転が設定されていれば、スイッチ103
のONによってミキサモータ11がONとなり、ミキサ47が回
転する。この場合には、混合室48内においてソフトアイ
スクリームとシロップとが攪拌され、両者が完全に混ざ
った状態の冷菓が貫通穴22の下端部から取り出される。
従って、取り出された冷菓は、第13図に示すような状態
となってコーンカップに盛られる。一方、ミキサモータ
11の回転が設定されていなければ、第14図に示すよう
に、ソフトアイスクリーム141とシロップ142とが二層状
態となった冷菓が取り出される。
また、シロップタンク19に収容されているシロップと
ソフトアイスクリームとからなる冷菓は、ペダル16を踏
み込むことにより上記と同様の動作によって得ることが
できる。
尚、本実施例においては、製造される冷菓におけるソ
フトアイスクリームとシロップとの構成比を調整するた
めに、第1および第2シロップ用シリンダ2・3側のダ
ッシャモータ76・77の回転速度を制御するものとしてい
るが、これに限定されることなく、例えば、ソフトアイ
スクリーム用シリンダ1側のダッシャモータ73の回転速
度、あるいは上記のダッシャモータ76・77およびダッシ
ャモータ73の回転速度を制御する構成とすることも可能
である。
また、本実施例においては、冷菓主材料としてソフト
アイスクリームを使用しているが、冷菓主材料は、例え
ばアイスクリームあるいはシェイク等であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明の冷菓製造装置は、以上のように、シロップ保
持手段が、第2駆動手段に駆動されて回転し、シロップ
を冷菓取出し路へ送り出す第2攪拌器を備えると共に、
シロップを冷却するものである一方、第1攪拌器と第2
攪拌器との回転速度比を設定する入力手段と、冷菓取出
し時に、入力手段により設定された第1攪拌器と第2攪
拌器との回転速度比に応じて、第1駆動手段と第2駆動
手段との少なくとも一方の回転速度を制御し、第2攪拌
器が上記冷菓取出し路にシロップを送り出すときに、第
2攪拌器がシロップの冷却時にシロップを攪拌するとき
よりも高速回転するように、第2駆動手段を制御する制
御手段とを備え、さらに、上記冷菓主材料用冷凍シリン
ダとシロップ保持手段とが近接して並設され、これら冷
菓主材料用冷凍シリンダおよびシロップ保持手段はフリ
ーザドア内に設けられた導入路により冷菓取出し路と接
続されている構成である。
これにより、得られる冷菓における冷菓主材料とシロ
ップとの構成比を、好みに応じて、または冷菓主材料あ
るいはシロップの種類または粘性等に応じて、簡単な構
成でかつ正確に調整可能であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第14図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は冷菓製造装置における制御回路の要部の構成を
示すブロック図である。 第2図(a)は冷菓製造装置を示す平面図である。 同図(b)は同正面図である。 同図(c)は同側面図である。 第3図(a)は冷菓製造装置を示す斜視図である。 同図(b)は同図(a)に示したフリーザドアを除去し
て示す冷菓製造装置の斜視図である。 同図(c)は同図(b)に示した各シリンダのダッシャ
を除去して示す冷菓製造装置の斜視図である。 第4図は第2図(b)におけるA−A線矢視断面図であ
る。 第5図(a)は第2図(b)におけるB−B線矢線断面
図である。 同図(b)は同図(a)に示したサイドプランジャが上
昇した状態の第2図(b)におけるB−B線矢視断面図
である。 第6図はフリーザドアの背面図である。 第7図は第4図に示したセンタプランジャとその周りの
部材とを示す分解斜視図である。 第8図は第4図に示したサイドプランジャとその周りの
部材とを示す分解斜視図である。 第9図(a)は第8図に示したプランジャリフタの斜視
図である。 同図(b)はブラケットに支持されたプランジャリフタ
を示す斜視図である。 第10図(a)はフリーザドアを除去して示す冷菓製造装
置におけるソフトアイスクリーム用シリンダおよび第2
シロップ用シリンダ付近の構成を示す要部正面図であ
る。 同図(b)はサイドパネルを除去して示す同側面図であ
る。 第11図はソフトアイスクリーム用シリンダおよびミック
スタンクを冷却する冷媒回路の回路図である。 第12図は第1および第2シロップ用シリンダとシロップ
タンクとを冷却する冷媒回路の回路図である。 第13図は第5図(a)に示すミキサを回転させて得られ
るソフトアイスクリームとシロップとからなる冷菓の正
面図である。 第14図は第5図(a)に示すミキサを回転させないで得
られるソフトアイスクリームとシロップとからなる冷菓
の正面図である。 1はソフトアイスクリーム用シリンダ(冷菓主材料冷凍
シリンダ)、2・3は第1および第2シロップ用シリン
ダ(シロップ保持手段)、14〜16はペダル、22・24は貫
通穴(冷菓取出し路)、47はミキサ、53はダッシャ(第
1攪拌器)、73はダッシャモータ(第1駆動手段)、74
・75はダッシャ(第2攪拌器)、76・77はダッシャモー
タ(第2駆動手段)、81・82は冷媒回路、101はマイク
ロコンピュータ(制御手段)、102は入力手段、103〜10
5はサーブスイッチ、141はソフトアイスクリーム(冷菓
主材料)、142はシロップである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅田 英雄 大阪府茨木市宇野辺1丁目1番47号 日 世冷機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−37195(JP,A) 特開 平2−113558(JP,A) 特開 昭49−1783(JP,A) 特公 昭44−26905(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23G 9/00 - 9/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷菓主材料の材料であるミックスを冷却し
    て冷菓主材料を製造する冷菓主材料用冷凍シリンダを備
    え、冷菓主材料用冷凍シリンダにて製造された冷菓主材
    料が、第1駆動手段に駆動されて回転する第1攪拌器に
    より送り出されて、冷菓主材料用冷凍シリンダの前面側
    に設けられたフリーザドアに形成されている冷菓取出し
    路に供給されると共に、この冷菓取出し路にはシロップ
    保持手段からシロップが供給され、冷菓主材料とシロッ
    プとからなる冷菓が冷菓取出し路端部の冷菓取出し口か
    ら取り出される冷菓製造装置において、 上記のシロップ保持手段は、第2駆動手段に駆動されて
    回転し、シロップを冷菓取出し路へ送り出す第2攪拌器
    を備えると共に、シロップを冷却するものである一方、 第1攪拌器と第2攪拌器との回転速度比を設定する入力
    手段と、 冷菓取出し時に、入力手段により設定された第1攪拌器
    と第2攪拌器との回転速度比に応じて、第1駆動手段と
    第2駆動手段との少なくとも一方の回転速度を制御し、
    第2攪拌器が上記冷菓取出し路にシロップを送り出すと
    きに、第2攪拌器がシロップの冷却時にシロップを攪拌
    するときよりも高速回転するように、第2駆動手段を制
    御する制御手段とを備え、 さらに、上記冷菓主材料用冷凍シリンダとシロップ保持
    手段とが近接して並設され、これら冷菓主材料用冷凍シ
    リンダおよびシロップ保持手段はフリーザドア内に設け
    られた導入路により冷菓取出し路と接続されていること
    を特徴とする冷菓製造装置。
JP21262690A 1990-08-10 1990-08-10 冷菓製造装置 Expired - Fee Related JP2953758B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21262690A JP2953758B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷菓製造装置
US07/664,220 US5159818A (en) 1990-08-10 1991-03-04 Apparatus for preparing a semi-frozen confection
DE69112738T DE69112738D1 (de) 1990-08-10 1991-03-15 Vorrichtung zur Herstellung halbgefrorener Süsswaren.
AT91104013T ATE127320T1 (de) 1990-08-10 1991-03-15 Vorrichtung zur herstellung halbgefrorener süsswaren.
EP91104013A EP0470326B1 (en) 1990-08-10 1991-03-15 Apparatus for preparing a semifrozen confection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21262690A JP2953758B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷菓製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494651A JPH0494651A (ja) 1992-03-26
JP2953758B2 true JP2953758B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16625793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21262690A Expired - Fee Related JP2953758B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷菓製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494651A (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159818A (en) Apparatus for preparing a semi-frozen confection
US4275567A (en) Method and apparatus for controlling operation of a soft-serve machine
US4332145A (en) System for making frozen food article
US4707997A (en) System and method for dispensing frozen foods
EP0722667B1 (en) Combined machine for the dual production of crushed-ice or of ice-cream
US3403524A (en) Machine for dispensing semi-frozen drinks and control therefor
US20110120163A1 (en) Semi-Frozen Product Dispenser
US3559424A (en) Icemaking apparatus
US3464220A (en) Machine for making frozen confection
JPH0544587B2 (ja)
WO2001021007A1 (en) Frozen carbonated beverage dispensing apparatus
KR100991799B1 (ko) 슬러시 제조장치
JP2953757B2 (ja) 冷菓製造装置
JP2953758B2 (ja) 冷菓製造装置
US2324395A (en) Beverage making machine and process
US3279205A (en) Soft serve freezer control
US4753081A (en) Air sparge system for icemaker and ice dispenser combination and method
EP0470326B1 (en) Apparatus for preparing a semifrozen confection
US3904085A (en) Machine for preparing and dispensing ice-cream with flavor selection
US3529748A (en) Dispenser for partially frozen confections
JP2983065B2 (ja) 冷菓製造装置
JP3691217B2 (ja) 冷菓製造装置
US3839881A (en) Machine for producing frozen confections
JPS6035413Y2 (ja) 半冷凍飲料水製造装置
JP3059890B2 (ja) 冷菓製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees