JP2953695B2 - フッ酸−アンモニア混液の処理方法 - Google Patents

フッ酸−アンモニア混液の処理方法

Info

Publication number
JP2953695B2
JP2953695B2 JP14088888A JP14088888A JP2953695B2 JP 2953695 B2 JP2953695 B2 JP 2953695B2 JP 14088888 A JP14088888 A JP 14088888A JP 14088888 A JP14088888 A JP 14088888A JP 2953695 B2 JP2953695 B2 JP 2953695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoric acid
ammonia
tank
reaction
ammonia mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14088888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01310792A (ja
Inventor
芳和 大西
重一 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI NIPPON DENKI KK
Original Assignee
YAMAGUCHI NIPPON DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI NIPPON DENKI KK filed Critical YAMAGUCHI NIPPON DENKI KK
Priority to JP14088888A priority Critical patent/JP2953695B2/ja
Publication of JPH01310792A publication Critical patent/JPH01310792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953695B2 publication Critical patent/JP2953695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排水処理に関し、特にフッ酸−アンモニア
混液の無公害処理に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の排水処理方法としては、フッ酸−アンモ
ニア混液の希釈水にカルシウム塩を反応させ、排液中の
フッ素をフッ化カルシウム塩とし、アンモニア中の窒素
は活性汚泥により不活性な窒素ガスとして大気中に放散
させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方法では、アンモニア中の窒素を処理
する為に、活性汚泥処理装置が必要であり、そのための
設備投資,設置スペースが非常に大きくなるという欠点
があり、また活性汚泥処理装置からの2次処理水が放流
されるため、活性汚泥の状態が悪化すれば、窒素分が未
処理のまま、放流されるという欠点があった。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来の排水処理方法に対し、本発明はフッ酸
−アンモニア混液を専用の希釈液で希釈すること、反応
剤としてカルシウム塩だけでなく硫酸も使用すること、
排水中の窒素分を活性汚泥処理装置を使用せず、化学反
応により処理すること、濾過液と上澄液を排水する事が
なく該希釈液として再利用するクローズドシステムであ
ること、及び本処理系の水バランスをカルシウム塩と硫
酸が反応して生成する硫酸カルシウムと水とで調整する
ことという大きな相違点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のフッ酸−アンモニア混液の処理方法は、フッ
酸−アンモニア混液にカルシウム塩と硫酸を反応させて
反応液を生成する反応工程と、前記反応工程で生成され
るカルシウム塩を沈殿させる工程と、沈殿物を濾過する
工程と、濾過液を前記カルシウム塩を沈殿させた残りの
上澄み液に混入して希釈液を生成する工程と、前記希釈
液を前記反応液に混入する工程を含むことを特徴とす
る。
〔実施例〕
次に本発明について、図を参照して説明する。第1図
は本発明の第1の実施例の処理フロー概略図である。反
応槽1に、フッ酸−アンモニア混液タンク2からフッ酸
5〜10%、アンモニア20〜40%の混液と、希硫酸タンク
3から希硫酸、水酸化カルシウムタンク4から水酸化カ
ルシウムとを入れ反応させ硫酸アンモニウムを含むフッ
化カルシウムの沈澱物を生成する。それを沈澱槽5に移
送し、沈澱物と上澄液とに分離する。沈澱物は濾過機7
により濾過され、また濾過時に発生する濾過液と、沈澱
槽5の上澄液は、一旦処理液槽6に入れた後、硫酸の希
釈液として利用される。この為系外にはスラッジしか搬
出されず処理の無公害化が計れる。また、フッ酸−アン
モニア混液の濃度が変化した場合、それに応じて、硫酸
と水酸化カルシウムの添加量を調整すれば、該希釈液の
量も変動するので系内の水バランスを保つことが可能で
ある。
又、希釈液はフッ酸−アンモニア混液の希釈に使用す
る事もできる。
第2図は本発明の第2の実施例の処理フロー概略図で
ある。沈澱槽5にフッ酸−アンモニア混液,硫酸,水酸
化カルシウム及び希釈水を直接入れ、反応と沈澱を一つ
の槽で行い、沈澱物は濾過機7により処理されその時発
生する濾過液と沈澱槽5の上澄液は処理液槽6から沈澱
槽5に送られ再利用される。
この場合第1の実施例に比べ、沈澱槽が反応槽の役目
も兼用する為、設置スペースが少なくて済むという利点
もある。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明はフッ酸−アンモニア混液に
硫酸と水酸化カルシウムを反応させ、混液中の窒素分は
硫酸アンモニウム、フッ素分はフッ化カルシウムの沈澱
物として処理される。
硫酸アンモニウムの一部はスラッジと一緒に搬出処理
され残りの硫酸アンモニウムは濾過液並びに沈澱槽上澄
液に含まれるが、それらは希釈液として再利用されるの
で、系外に出ない。よってフッ酸−アンモニア混液は排
水として河川を汚染する事がなく、無公害処理が可能と
言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の装置構成を説明する為
の処理フロー概略図、第2図は本発明の第2の実施例を
装置構成を説明する為の処理フロー概略図である。 1……反応槽、2……フッ酸−アンモニア混液タンク、
3……希硫酸タンク、4……水酸化カルシウムタンク、
5……沈澱槽、6……処理液槽、7……濾過機、8……
移送ポンプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ酸−アンモニア混液にカルシウム塩と
    硫酸を反応させて反応液を生成する反応工程と、前記反
    応工程で生成されるカルシウム塩を沈殿させる工程と、
    沈殿物を濾過する工程と、濾過液を前記カルシウム塩を
    沈殿させた残りの上澄み液に混入して希釈液を生成する
    工程と、前記希釈液を前記反応液に混入する工程を含む
    ことを特徴とするフッ酸−アンモニア混液の処理方法。
JP14088888A 1988-06-07 1988-06-07 フッ酸−アンモニア混液の処理方法 Expired - Fee Related JP2953695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088888A JP2953695B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 フッ酸−アンモニア混液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088888A JP2953695B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 フッ酸−アンモニア混液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310792A JPH01310792A (ja) 1989-12-14
JP2953695B2 true JP2953695B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15279117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14088888A Expired - Fee Related JP2953695B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 フッ酸−アンモニア混液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953695B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109516631A (zh) * 2019-01-28 2019-03-26 湖南工业大学 一种含氟氨氮废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01310792A (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002018449A (ja) 溶存フッ素イオン除去剤及びこれを利用したフッ素含有廃水の処理方法
US3869386A (en) Removal of heavy metal ions from plating wastes
US5853573A (en) Groundwater total cyanide treatment apparatus
JP2953695B2 (ja) フッ酸−アンモニア混液の処理方法
CN109607849A (zh) 一种硝酸根体系低氨氮含铀废水的处理方法
USH1852H (en) Waste treatment of metal plating solutions
US20240270613A1 (en) Treatment method of wastewater containing ferricyanide complex and oxalate
JPH10290987A (ja) 写真処理由来の液状残留物の処理方法
JP3696943B2 (ja) 廃水中の重金属除去用処理剤およびそれを用いた廃水処理方法
CN113233559A (zh) 一种稀土冶炼废水除氟的处理方法及处理装置
JPS5846355B2 (ja) 含弗素−アンモニア性廃液の処理方法
JPS59199097A (ja) セメント排水の処理方法
JPS627489A (ja) 蛋白泡消火液の廃水処理方法
JPH0315512B2 (ja)
JPH0866687A (ja) ホウフッ素化合物を含有する廃液の処理方法
CN214422403U (zh) 含汞废液处理装置
JPH02277594A (ja) セメント含有水の処理方法
JPS59222292A (ja) エチレンジアミン四酢酸を含む化学洗浄廃液の処理方法
KR890001445B1 (ko) 우라늄 회수방법
CN218811094U (zh) 一种低氨氮含量废盐水的处理装置
JPH11207366A (ja) 塩素処理方法及び塩素処理装置
JPH034996A (ja) 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法
US20240140838A1 (en) Method of removing a uranium source from a water
TW202415629A (zh) 處理廢水中汙染物離子的流體化床均質結晶方法及其設備
JPH02280891A (ja) セメント含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees