JP2951457B2 - 消臭抗菌性布帛の製造方法 - Google Patents

消臭抗菌性布帛の製造方法

Info

Publication number
JP2951457B2
JP2951457B2 JP32639291A JP32639291A JP2951457B2 JP 2951457 B2 JP2951457 B2 JP 2951457B2 JP 32639291 A JP32639291 A JP 32639291A JP 32639291 A JP32639291 A JP 32639291A JP 2951457 B2 JP2951457 B2 JP 2951457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
vinyl acetate
resin
fabric
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32639291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132871A (ja
Inventor
昌彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Boseki KK
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP32639291A priority Critical patent/JP2951457B2/ja
Publication of JPH05132871A publication Critical patent/JPH05132871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951457B2 publication Critical patent/JP2951457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本発明は洗濯耐久性のある消臭及
び抗菌効果を有する消臭抗菌性布帛の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】これまでにも繊維の消臭加工については
多数提案されている。例えば特公平2−13064、特
公平2−44952等には優れた消臭効果をもつセルロ
−ス繊維とポリビニルアルコール繊維の例があげられて
いる。これらは、酸化還元能をもつ金属錯体、特にポル
フィリン系及びポルフィラジン系の金属錯体を触媒にす
る悪臭物質の分解手段の技術である。
【0003】また、特公平2−44950、特公平2−
44951にはツバキ科植物より取り出した消臭抗菌性
物質を利用する技術についての記載が見られる。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかしこれらのうち、金属錯
体を触媒とし繊維に担持させると、金属により特有の着
色を免れることができないという欠点をもっていた。鉄
フタロシアニンを使うと3価の鉄が緑色に発色し、コバ
ルトフタロシアニンは2価のコバルトが青色に発色して
繊維を染めてしまう。
【0005】このため自ずから用途が限定され、消臭繊
維をふとんやクッションの中綿とする用途や、病院や汚
物処理等の業務用途など特殊な使われ方に限られてい
た。また植物から取り出した物質は単独では繊維に付着
させることが難しく、そのためウレタン樹脂、アクリル
樹脂、メラミン樹脂等に消臭物質を混合し、これらをバ
インダーとして繊維に接着していたが、それでもJIS
L0217−103法による耐洗濯試験10回で初期効
果の60〜80%程度を保つのが限度であった。
【0006】このため耐洗濯性を上げようとすると樹脂
を増やさねばならず、繊維の風合いが堅くなり、用途が
かぎられていた。特に上記従来技術によるものは、寝具
類、衣服等のカラフルな色彩を使い、柔軟性を要求され
る用途にはむかなかった。
【0007】本発明はこのような従来技術の課題を解決
した、繊維に何らの着色をせず、柔軟な風合いを損なわ
ない布はくの消臭加工方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決する手段】硫化水素、アンモニア、メチル
メルカプタン及び黄色ブドウ状球菌、肺炎桿菌等の代謝
物は我々の生活環境の中に発生しやすく悪臭の原因にな
っている。本発明者らは、酢酸ビニル−マレイン酸共重
合体樹脂と有機酸又は無機酸の亜鉛塩とを組み合わせた
繊維処理方法はこれら悪臭物質に対し、繊維に強い消臭
効果をもたらすことを見い出し本発明に至った。
【0009】すなわち本発明は、酢酸ビニル−マレイン
酸共重合体樹脂0.1〜25g、有機酸及び/又は無機
酸の亜鉛塩0.1〜50g、バインダー樹脂0.5〜2
5gを1l中に含む水混合液に布はくを浸漬し、絞り率
30〜200%で絞った後、熱処理することを特徴とす
る消臭抗菌性布帛の製造方法、である。
【0010】上記酢酸ビニル−マレイン酸共重合体樹脂
はあらかじめ固形分濃度25%程度のエマルジョンを用
いると作業性がよく、加工液に分散しやすい。
【0011】有機酸又は無機酸の亜鉛塩は、酢酸亜鉛、
硫酸亜鉛を用いる。中でも硫酸亜鉛は酢酸ビニル−マレ
イン酸共重合体のもつカルボキシル基とよく反応し強い
消臭効果を発揮する。
【0012】バインダー樹脂はウレタン樹脂、メラミン
樹脂等が使えるが特にエチレン−酢酸ビニル共重合体樹
脂が最も好ましく用いられ、これらもあらかじめ50%
程度のエマルジョンになったものを使用の都度加工液に
加えると作業性がよい。
【0013】特に布帛がセルロース系繊維の場合は、消
臭抗菌剤である酢酸ビニル−マレイン酸共重合体及び有
機酸又は無機酸の亜鉛塩はセルロースに化学的に結合す
るので、バインダーであるエチレン−酢酸ビニル共重合
体樹脂は布帛1平方メートルあたり0.7g程度でも前
記洗濯法30回でも十分な初期効果を保持できる。従っ
て、加工処理後の布帛はバインダー樹脂による風合いの
硬化がきわめて少なく柔軟であり、衣料用、寝装用とし
て使用するのに好都合である。
【0014】本発明のさらに好ましい態様は、酢酸ビニ
ル−マレイン酸共重合体樹脂0.1〜25g、有機酸及
び/又は無機酸の亜鉛塩0.1〜50g、バインダー樹
脂0.5〜25gを1l中に含む水混合液にセルロース
系繊維を10%以上含む布帛を浸漬し、絞り率30〜2
00%で絞った後、熱処理することを特徴とする消臭抗
菌性布帛の製造方法、である。
【0015】セルロース繊維は木綿、麻やバナナ、パイ
ナッルの葉から採る繊維、及びビスコースレーヨン繊
維、アセテート繊維等である。
【0016】さらに上記セルロース繊維はあらかじめカ
チオン化処理をしておくことが望ましい。カチオン化は
セルロース繊維を第4級アンモニウム塩のアルカリ性水
溶液に浸漬し、セルロースにクロルヒドリン基を導入す
る。
【0017】カチオン化されたセルロースは式1のよう
に酢酸ビニル−マレイン酸共重合体樹脂の持つ二つのカ
ルボキシル基の一つと反応する。また他のカルボキシル
基は亜鉛と結合する。
【0018】
【式1】
【0019】このようにセルロースに反応し結合した結
果発揮される消臭機能は耐洗濯性が良好で50回以上の
洗濯後も十分効果を持っている。
【0020】
【発明の作用】上記カルボキシル基はアンモニアと反応
してこれを結合し、他のカルボン酸の亜鉛塩は硫化水素
等の酸性ガスと結合して消臭抗菌効果を発揮する。
【0021】(実施例)実施例に使用するため以下4種
類の布帛を用意した。 (1)40番手の綿紡績糸からなる経126本、緯80
本の平織りブロードを常法に従って糊抜き、精練、漂
白、シルケット加工して染色した目付122.8g/m
2 の布帛。
【0022】(2)40番手の綿紡績糸からなる経11
0本、緯155本の繻子織物を(1)と同様にして染色
した目付164.9g/m2 の布帛。
【0023】(3)ポリエステル50%、綿50%の5
2番手の紡績糸からなる経130本、緯90本の平織り
ブロードを、(1)と同様にして染色した目付105.
8g/m2 の布帛。
【0024】(4)ポリエステル65%、綿35%の4
8番手3本撚りの紡績糸からなる経105本、緯48本
の綾織物を(1)と同様にして染色加工した目付25
0.7g/m2 の布帛。
【0025】上記4種の布帛を、酢酸ビニル−マレイン
酸共重合体樹脂及びその金属塩のエマルジョン(固形分
濃度25%の水分散液、ボンフィックスSS−45、商
品名、荒川化学工業株式会社製)15g、硫酸亜鉛5
g、及びエチレン−酢酸ビニル共重合体のエマルジョン
(有効成分濃度50%の水分散液、スミテックスレジン
171、商品名、住友化学工業株式会社製)20gを1
l中に含む水混合液に常温で浸漬し、絞り率70%でパ
ディング処理した後、150℃で乾燥し、次いで165
℃で2分間熱処理した後、水洗、乾燥した。得られた製
品は風合いがよく、白地には全く着色がなかった。
【0026】上記実施例の消臭性及び抗菌性を次のよう
に試験した。 (抗菌性)テドラーバッグ(フッ化ビニリデンフィルム
製のガス分析用袋、容積5l)中に上記製品の加工上が
り、洗濯10回後、洗濯30回後、洗濯50回後を試料
として各々1.00gづつと各悪臭ガス(硫化水素、ア
ンモニア及びメチルメルカプタン)を各々15ppmの
濃度で5l封入し、1時間放置した後のガス濃度を測定
した。その結果を表1に示す。尚、洗濯はJISL−0
217−103法による。
【0027】
【表1】
【0028】(抗菌性)上記製品の加工上がり、洗濯1
0回後、洗濯30回後、洗濯50回後を各々試料とし
て、シェークフラスコ法(抗菌防臭加工製品認定基準)
で抗菌性試験をした。試験菌株はグラム陽性菌としてブ
ドウ状球菌Staphilo coccusaureu
s FDA209P、及びグラム陰性菌として肺炎桿菌
Klebsiella pneumoniae ATC
C4352の2種である。結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明の方法により加工された消臭抗菌
性布帛は、硫化水素、アンモニア等に対する消臭効果を
持ち同時にグラム陽性菌、グラム陰性菌に対しても抗菌
力を発揮することができる。その効果は洗濯30回まで
は、50%以上を保っている。そして布帛に何らの着色
をすることがなく、風合いの硬化もないので、一般の衣
料用、寝装用の布帛として好適に使用できるものであ
る。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酢酸ビニル−マレイン酸共重合体樹脂
    0.1〜25g、有機酸及び/又は無機酸の亜鉛塩0.
    1〜50g、バインダー樹脂0.5〜25gを1l中に
    含む水混合液に布はくを浸漬し、絞り率30〜200%
    で絞った後、熱処理することを特徴とする消臭抗菌性布
    帛の製造方法。
  2. 【請求項2】 無機酸の亜鉛塩は硫酸亜鉛であることを
    特徴とする請求項1記載の消臭抗菌性布帛の製造方法。
  3. 【請求項3】 布帛は構成繊維の10%以上がセルロー
    ス系繊維であることを特徴とする請求項1記載の消臭抗
    菌性布帛の製造方法。
  4. 【請求項4】 バインダー樹脂はエチレン−酢酸ビニル
    共重合体樹脂であることを特徴とする請求項1記載の消
    臭抗菌性布帛の製造方法。
JP32639291A 1991-11-13 1991-11-13 消臭抗菌性布帛の製造方法 Expired - Fee Related JP2951457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32639291A JP2951457B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 消臭抗菌性布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32639291A JP2951457B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 消臭抗菌性布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132871A JPH05132871A (ja) 1993-05-28
JP2951457B2 true JP2951457B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18187289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32639291A Expired - Fee Related JP2951457B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 消臭抗菌性布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569791A4 (en) * 2002-11-29 2006-10-11 Milliken & Co TEXTILE MATERIALS WITH TOP-RUNNING SILVER BASE FINISHING WITH A NETWORKED BINDING MEASURING SYSTEM FOR IMPROVED WASHABILITY

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461386B1 (en) * 2000-05-17 2002-10-08 Milliken & Company Antimicrobial transfer substrates and methods of use therewith
DE01945940T1 (de) * 2000-06-02 2006-10-12 Milliken & Co. Garne und stoffe mit einer waschfesten, nicht-elektrisch leitenden, topisch aufgebrachten, auf metall basierenden beschichtung
DE10227589A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-15 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Verringerung der Geruchsemission in wässrigen Polymerdispersionen und in Polymerpulvern
TW201029568A (en) * 2008-02-20 2010-08-16 Daiwa Spinning Co Ltd Antiviral substance, antiviral fiber and antiviral fiber structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569791A4 (en) * 2002-11-29 2006-10-11 Milliken & Co TEXTILE MATERIALS WITH TOP-RUNNING SILVER BASE FINISHING WITH A NETWORKED BINDING MEASURING SYSTEM FOR IMPROVED WASHABILITY

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05132871A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Durable antimicrobial finishing of nylon fabrics with acid dyes and a quaternary ammonium salt
DE3734297C2 (ja)
Sun et al. Durable and Regenerable Antibacterial Finishing of Fabrics: Biocidal Properties.
CA1336952C (en) Method of making antimicrobially active surfaces
US2830011A (en) Textile fabrics containing neomycin
KR20130008015A (ko) 소취성 섬유 구조물
JP2951457B2 (ja) 消臭抗菌性布帛の製造方法
JP2010275678A (ja) 抗菌性と吸水性を有する極細繊維及び極細繊維布帛
JP3484520B2 (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP2001131866A (ja) ウコン抽出物溶液による繊維の抗菌加工製造法
JP3548917B2 (ja) 抗菌性、紫外線遮断性繊維製品及びその製造法
Ibrahim et al. Enhancing Antimicrobial Properties of Dyed and Finished Cotton/Polyester Fabrics.
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP3243369B2 (ja) 防虫抗菌繊維構造物
DE60027951T2 (de) Cellulosefasern enthaltendes Flächengebilde
JP2002088649A (ja) セルロース系繊維含有繊維構造物
Samanta et al. Application of polyethylene glycol, cetrimide, chitosan and their mixtures on cotton muslin fabric to improve rot resistance, antimicrobial property and its salt-free reactive dyeing
JP3401076B2 (ja) 抗菌性繊維の製造法
JP2001329463A (ja) 繊維製品類の抗菌加工方法
DE873082C (de) Verfahren zur Veredelung von Fasergut
KR100430625B1 (ko) 항균성이 우수한 섬유제품 및 그의 제조방법
CN115162007B (zh) 一种自交联型纺织品抗菌防紫外整理剂及其制备方法
Tai et al. The Effect of Tetrakis (hydrogymethyl) phosphonium Chloride (THPC) on Selected Properties of Fibers
JP2000119960A (ja) 繊維類の抗菌抗かび加工法
JP4724882B2 (ja) 消臭、抗菌性着色繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees