JP2950702B2 - 高強度熱間鍛造用非調質鋼 - Google Patents

高強度熱間鍛造用非調質鋼

Info

Publication number
JP2950702B2
JP2950702B2 JP7586293A JP7586293A JP2950702B2 JP 2950702 B2 JP2950702 B2 JP 2950702B2 JP 7586293 A JP7586293 A JP 7586293A JP 7586293 A JP7586293 A JP 7586293A JP 2950702 B2 JP2950702 B2 JP 2950702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
heat treated
hot forging
ceq
bainite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7586293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06287677A (ja
Inventor
高田啓督
子安善郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13588488&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2950702(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7586293A priority Critical patent/JP2950702B2/ja
Publication of JPH06287677A publication Critical patent/JPH06287677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950702B2 publication Critical patent/JP2950702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、産業機械など
の機械部品に加工される鋼素材のうち、特に熱間での鍛
造などで加工された後、熱間加工まで高強度の機械部品
となる高強度熱間鍛造用非調質鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車、産業用機械部品の多くは素材棒
鋼を熱間で加工した後、焼入焼戻し処理(調質処理)に
よって組織を微細化し、強度と靱性を高めて使用してい
るが、近年はコスト削減のため、調質処理を省略したま
まで使用される非調質熱間鍛造品が急速に普及してきて
いる。
【0003】また、最近は地球環境保護のため、自動車
の低燃費化が求められており、自動車の低燃費化を達成
するための有効な方法の一つは車両軽量化であるため、
高強度化による部品の小型軽量化が指向されている。
【0004】自動車部品の非調質化と高強度の要求に応
えるため、これまで種々の非調質鋼が施行されてきてい
る。たとえば、一般的な非調質鋼はV、Nbが添加され
ており、熱間加工後の冷却過程でV、Nbが炭窒化物と
して析出し、フェライトパーライト組織を強化する仕組
みとなっている。この型の非調質鋼の熱間鍛造ままの引
張り強さは800MPa程度であり、また熱間鍛造まま
の組織が非常に粗大であるため靱性が低いのが難点であ
る。そこで近年は特開平1−198450号公報に開示
されているように、高強度化を図りつつ、熱間鍛造まま
組織を微細化して靱性を高めた鋼も開発されている。し
かし特開平1−198450号公報に記載の鋼も熱間鍛
造ままでの引張り強さはおよそ1000MPaが限度で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フェライトパーライト
鋼は降状比が高く、被削性に優れるなどの特徴があるた
め、熱間鍛造非調質状態で900−1200MPaの引
張り強さを安定的に実現することができれば、自動車部
品の小型軽量化による燃費の向上等、工業的な利益は多
大なものがある。
【0006】そこで、本発明は熱間鍛造ままで900M
Pa以上の引張り強さを安定的に実現するフェライトパ
ーライト型の高強度熱間鍛造用非調質鋼を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】従来型のフェライトパー
ライト型非調質品の引張り強さが900ないし1000
MPaを越えることができなかったのは、高強度化のた
めに合金元素を多量に添加すると通常の空冷ではベイナ
イト組織が発生しやすくなり、品質保証ができなくなる
ためであった。しかし、フェライトパーライト型非調質
鋼のベイナイト発生に及ぼす合金元素の影響は十分検討
されているわけではない。
【0008】そこで本発明者らは、ベイナイト発生に及
ぼす合金元素の影響を明らかとすることにより、熱間鍛
造非調質状態で高強度のフェライトパーライト鋼を実現
すべく、鋭意研究を行なった。その結果、熱間鍛造非調
質状態におけるベイナイト組織の発生はMn、Cr添加
により促進されるものの、C、Si、V添加で抑制する
ことができ、これまでの一般的認識とは異なり、引張り
強さの影響は比較的小さかった。よって、最適な成分設
計をすることで900MPa以上の高強度フェライトパ
ーライト非調質品が実現可能であるが分った。
【0009】そこで、鋼の成分と熱間鍛造非調質状態の
組織の関係から、重回帰によりベイナイト変態を予測す
るベイナイト変態指数Btを求めた。
【0010】Bt=31.2−100(%C)−6.7
(%Si)+9.0(%Mn)+4.9(%Cr)−8
1(%V) であり、Btが0以下である時にベイナイト分率が0%
である。100%フェライトパーライト組織の鋼におい
ては、 炭素当量Ceq.(%)=%C+(%Si)/20(%
Mn)/5+(%Cr)/9+1.54(%V)、 引張り強さ(MPa)=759×Ceq.(%)+26
7 と表わすことができた。
【0011】組織に及ぼすベイナイト変態指数Btと炭
素当量Ceq.の関係を示したのが図1である。図1か
らCeq.>1.23%ではベイナイトでありCeq.
≦1.23%ではBtが0より大きい時にベイナイトが
発生することが分る。
【0012】以上のようにCeq.およびBtを一定範
囲に規制することでベイナイトの発生を防止しつつ高い
引張り強さが実現することの知見を得て、本発明が完成
されたのである。すなわち、本発明は請求項に示したと
おり、重量%で C:0.25−0.50%、 Si:0.40−2.00%、 Mn:0.50−2.50%、 Cr:0.10−1.00%、 S:0.03−0.10%、 V:0.05−0.30%、 N:0.0050−0.0200% さらに Al:0.005−0.050%、Ti:0.002−
0.050%の1種もしくは2種を含み、 残部がFeおよび不可避不純物よりなり、下式で表わさ
れる炭素当量Ceq.(%)が0.83%−1.23
%、ベイナイト変態指数Btが0以下であり、 熱間鍛造し放冷した後の金属組織がフェライトパーライ
ト組織であってかつ引張強さが900MPa以上である
ことを特徴とする 高強度熱間鍛造用非調質鋼。 Ceq.(%)=%C+(%Si)/20+(%Mn)
/5+(%Cr)/9+1.54(%V) Bt=31.2−100(%C)−6.7(%Si)+
9.0(%Mn)+4.9(%Cr)−81(%V) 更にまた、 重量%で C:0.25−0.50%、 Si:0.40−2.00%、 Mn:0.50−2.50%、 Cr:0.10−1.00%、 S:0.03−0.10%、 V:0.05−0.30%、 N:0.0050−0.0200% Ca:0.0004−0.0050% を含み、さらに Al:0.001−0.010%、Ti:0.005−
0.020%の1種または2種以上を含み、 残部がFeおよび不可避不純物よりなり、下式で表わさ
れる炭素当量Ceq.(%)が0.83%−1.23
%、ベイナイト変態指数Btが0以下であり、 熱間鍛造し放冷した後の金属組織がフェライトパーライ
ト組織であってかつ引張強さが900MPa以上である
ことを特徴とする 高強度熱間鍛造用非調質鋼。 Ceq.(%)=%C+(%Si)/20+(%Mn)
/5+(%Cr)/9+1.54(%V) Bt=31.2−100(%C)−6.7(%Si)+
9.0(%Mn)+4.9(%Cr)−81(%V) である。
【0013】以下に発明の限定理由について述べる。
【0014】C:Cは鋼を強化するために0.25%以
上が必要である。0.25%未満では他の合金元素が多
くなるため、熱間鍛造ままでベイナイトが発生しやすく
なる。一方Cを多量に添加した場合、延性が著しく低い
ものとなるため、上限を0.50%とする。
【0015】Si:Siは固溶強化元素として鋼を強化
するとともに、ベイナイトの変態を抑制する働きをす
る。強化と変態制御のため0.40%以上が必要である
が、2.0%を超えると延性が劣化する。
【0016】Mn:Mnは比較的延性を劣化させずに鋼
を強化するのに有用な元素であり、強化のために少なく
とも0.50%が必要である。一方、2.5%を超える
多量の添加はベイナイトの発生をもたらす。
【0017】Cr:Crも鋼の強化のため0.1%以上
が必要であるが、多量の添加はMn同様にベイナイトを
発生させるため1.00%以下とする。
【0018】S:SはMnSとして晶析出して、旧オー
ステナイト粒界内にフェライトを変態させる働きがあ
り、延性、靱性を向上させる。延性、靱性向上のため
0.03%以上の添加が必要であるが、多量に添加した
場合、機械的性質に異方性を生じてしまうため上限を
0.10%とする。さらにSは被削性を向上させる。
【0019】N:NはVN、TiNあるいはNbNとし
て析出し、オーステナイト組織の粗大化を防止すると共
に、粒内フェライトの変態を促進し、延性を向上させ
る。0.0050%未満ではこれらの効果が小さく、延
性向上の効果は期待できない。また0.0200%を超
えて添加しても効果は飽和する。
【0020】V:VはVNとして析出して粒内フェライ
ト変態を促進すると共に、VCとしてフェライト内に微
細に析出して鋼を強化する。強化のためには0.05%
以上が必要であるが、0.30%を超えると靱性が劣化
する。ベイナイト変態を抑制しつつ強化するのにV添加
は有効である。
【0021】Al:Alは脱酸材として添加される元素
である。請求項1において十分な脱酸効果を期待するた
めには0.005%以上が必要であるが、0.050%
を超える添加は被削性を低下させる。
【0022】また、特に被削性の改善のためCaを添加
する請求項2の場合には、Ca酸化物を生成させる必要
があるため0.010%以下の添加とする必要がある
が、極少量のAlは低融点の酸化物を形成させて、被削
性を向上させるため0.001%以上を添加する必要が
ある。
【0023】Ti:Tiは脱酸材として添加されるが、
鍛造加熱時のオーステナイト組織の粗大化を防止して、
鍛造放冷まま組織を微細化し、延性、靱性を向上させる
効果もある。請求項1においては、これらの効果を狙う
ため0.002%以上の添加が必要であるが、0.05
0%を超えた添加は被削性を劣化させる。また請求項2
においては、Ca酸化物による被削性改善を狙うため、
0.020%以下とする必要があるが、0.005%未
満ではオーステナイト組織の粗大化の効果が期待されな
い。
【0024】Ca:特に超硬工具を用いた切削における
被削性を向上させるために、Ca0.0004−0.0
050%の添加が効果的である。0.0004%未満で
は効果なく、0.0050%を超えて添加した場合、む
しろ被削性が低下する。請求項1の鋼においても被削性
を向上させたい場合には、同量のCaの添加が有効であ
るが、Al、Tiを請求項2に記載の上限を超えて添加
した場合、被削性改善の効果は低下する。
【0025】Ceq.:鍛造放冷ままの引張り強さは炭
素当量Ceq.の一次式で表わすことができる。本発明
の鋼の様な高強度フェライトパーライト鋼においては、
引張り強さ(MPa)=759×Ceq.(%)+26
7であり、Ceq.が0.83%のとき引張り強さは9
00MPaである。よって、900MPa以上の引張り
強さとするため、Ceq.を0.83%以上に限定す
る。但し、Ceq.が1.23%を超えるとベイナイト
変態が起こるため上限を1.23%とする。
【0026】Ceq.(%)=%C+(%Si)/20
+(%Mn)/5+(%Cr)/9+1.54(%V) Bt:本発明において、ベイナイト変態を予測するベイ
ナイト変態指数Btは鍛造放冷後の鋼組織を100%フ
ェライトパーライトとするために極めて重要である。ベ
イナイト変態はMn、Crの添加により促進され、C、
Si、Vの添加により抑制される。通常の鍛造後の冷却
速度範囲(1100−700Kの間の平均冷却速度が
0.5−2.0K/S)では、Bt=312−100
(%C)−67(%Si)+90(%Mn)+49(%
Cr)−810(%V)が0以下の場合に100%フェ
ライトパーライト組織となり、0を超えた場合ベイナイ
ト変態が起こる。
【0027】なお、以上の元素の他に一般に快削元素と
して知られるPb、Bi、Te、Seを適量添加した場
合、本発明鋼においても当然被削性が向上する。たとえ
ばPb、Biは0.05%以上を添加した場合、低融点
金属として鋼中に分散して被削性を向上させる。しかし
熱間加工性を低下させないため、上限は0.30%が望
ましい。
【0028】0.02%以上のTe、SeはSと同様に
硫化物を形成して被削性を向上させる。0.10%以下
の添加であれば機械的性質の異方性も生じない。
【0029】
【実施例】表1に示した種々の組成の鋼を150kg真
空溶解炉で溶製し、直径30mmに成型した棒鋼を素材
とし、これらの鋼を1525Kで1200Sの加熱後、
室温まで放冷した後、組織の観察と引張り試験を行っ
た。引張り試験片はJIS4号試験片を用いた。
【0030】さらに、表1のNo.26−31について
は、上記の加熱放冷後、JIS−P20にTiNをコー
ティングした超硬工具で長手外周旋削し、5分間加工後
の工具逃げ面摩耗を測定した。切削条件は切削速度15
0m/min.送り0.2mm/rev.切込み2.0
mmとし、乾式で加工した。
【0031】表1に示したように、本発明の鋼は熱間加
工ままで引張り強さ900MPa以上の100%フェラ
イトパーライト鋼となっている。一般に引張り強さ
(T.S.)の上昇と共に降伏比(Y.R.)は上昇
し、絞り値(R.A.)は低下する傾向があるが、同一
引張り強さで比較した場合、本発明の鋼の降伏比、絞り
値は、Bt値が0より大きいためベイナイトとなった比
較鋼No.4,8,12,13よりも優れている。比較
鋼No.5,9,15,18,21,22,23,24
は900MPa以上のフェライトパーライト鋼となって
はいるもの、同等の引張り強さを有する本発明鋼に比べ
ると降伏比、絞り値は低い。比較鋼No.25はBtは
0以下であるものの、Ceq.が1.23%を超えてい
るためベイナイト組織となっている。
【0032】また、請求項2の本発明鋼No.26,2
7,29,30における超硬工具摩耗は、比較鋼No.
28,31と比べて30−40μm小さい。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1,2と
もに熱間鍛造比調質状態で、フェライトパーライト組織
で、その引張り強さが900MPa以上となる鋼素材で
あり、本発明鋼を自動車用部品に使用することにより、
熱処理コストが削減されるのみならず、部品の小型軽量
化が可能となるため、燃費の向上さらには燃費の向上に
よる地球環境の保護に役立つものである。
【0035】また、請求項2の鋼は特に超硬工具を用い
た切削加工性に優れており、一層のコスト低減に寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】組織に及ぼすベイナイト変態指数Btと炭素当
量Ceq.の関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−9652(JP,A) 特開 平4−285118(JP,A) 特開 昭55−24953(JP,A) 特開 平1−198450(JP,A) 特開 昭63−199848(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 301 C22C 38/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C:0.25−0.50%、 Si:0.40−2.00%、 Mn:0.50−2.50%、 Cr:0.10−1.00%、 S:0.03−0.10%、 V:0.05−0.30%、 N:0.0050−0.0200% さらに Al:0.005−0.050%、Ti:0.002−
    0.050%の1種もしくは2種を含み、 残部がFeおよび不可避不純物よりなり、下式で表わさ
    れる炭素当量Ceq.(%)が0.83%−1.23
    %、ベイナイト変態指数Btが0以下であり、 熱間鍛造し放冷した後の金属組織がフェライトパーライ
    ト組織であってかつ引張強さが900MPa以上である
    ことを特徴とする 高強度熱間鍛造用非調質鋼。 Ceq.(%)=%C+(%Si)/20+(%Mn)
    /5+(%Cr)/9+1.54(%V) Bt=31.2−100(%C)−6.7(%Si)+
    9.0(%Mn)+4.9(%Cr)−81(%V)
  2. 【請求項2】 重量%で C:0.25−0.50%、 Si:0.40−2.00%、 Mn:0.50−2.50%、 Cr:0.10−1.00%、 S:0.03−0.10%、 V:0.05−0.30%、 N:0.0050−0.0200% Ca:0.0004−0.0050% を含み、さらに Al:0.001−0.010%、Ti:0.005−
    0.020%の1種または2種以上を含み、 残部がFeおよび不可避不純物よりなり、下式で表わさ
    れる炭素当量Ceq.(%)が0.83%−1.23
    %、ベイナイト変態指数Btが0以下であり、 熱間鍛造し放冷した後の金属組織がフェライトパーライ
    ト組織であってかつ引張強さが900MPa以上である
    ことを特徴とする 高強度熱間鍛造用非調質鋼。 Ceq.(%)=%C+(%Si)/20+(%Mn)
    /5+(%Cr)/9+1.54(%V) Bt=31.2−100(%C)−6.7(%Si)+
    9.0(%Mn)+4.9(%Cr)−81(%V)
JP7586293A 1993-04-01 1993-04-01 高強度熱間鍛造用非調質鋼 Expired - Lifetime JP2950702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586293A JP2950702B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 高強度熱間鍛造用非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586293A JP2950702B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 高強度熱間鍛造用非調質鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287677A JPH06287677A (ja) 1994-10-11
JP2950702B2 true JP2950702B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=13588488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7586293A Expired - Lifetime JP2950702B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 高強度熱間鍛造用非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950702B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139876B2 (ja) * 1993-04-05 2001-03-05 新日本製鐵株式会社 熱間鍛造用非調質鋼および非調質熱間鍛造品の製造方法ならびに非調質熱間鍛造品
JP5762217B2 (ja) * 2011-08-25 2015-08-12 山陽特殊製鋼株式会社 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP5716640B2 (ja) 2011-11-21 2015-05-13 新日鐵住金株式会社 熱間鍛造用圧延棒鋼
ES2860953T3 (es) * 2014-07-08 2021-10-05 Sidenor Investig Y Desarrollo S A Acero microaleado para conformado en caliente de piezas de alta resistencia y alto límite elástico
KR20200049924A (ko) * 2018-10-29 2020-05-11 현대자동차주식회사 크랭크 샤프트용 강재 및 이를 이용한 크랭크 샤프트 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06287677A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090078806A (ko) 마텐자이트형 열간 단조용 비조질강 및 열간 단조 비조질강 부품
JP3139876B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および非調質熱間鍛造品の製造方法ならびに非調質熱間鍛造品
JPH08277437A (ja) 高強度・高靭性熱間鍛造用非調質鋼とその鍛造品の製造方法
JP3100492B2 (ja) 高疲労強度熱間鍛造品の製造方法
JPH0772323B2 (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JP2950702B2 (ja) 高強度熱間鍛造用非調質鋼
JPH1112678A (ja) マルテンサイト・ベイナイト型熱間鍛造部品及びその製造方法
JP3069256B2 (ja) 靭性に優れた窒化用鋼
JP2007513259A (ja) 優れた低温衝撃特性を有する冷間圧造用鋼線及びその製造方法
JP3458416B2 (ja) 耐衝撃性に優れた冷延薄鋼板およびその製造方法
JPH0425343B2 (ja)
JP2000160286A (ja) ドリル被削性に優れた高強度高靱性非調質鋼材
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JPH09194999A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP2576857B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP3042574B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造品及びその製造方法
JP3543581B2 (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP3059318B2 (ja) 高疲労強度熱間鍛造品の製造方法
JPH10265891A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP3584726B2 (ja) 高強度非調質鋼
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
KR970007028B1 (ko) 피삭성이 우수한 열간단조용 비조질강의 제조방법
JP3169464B2 (ja) 高疲労強度を有する機械構造部品の熱処理方法
JPH026828B2 (ja)
JP3617187B2 (ja) 高強度コネクティングロッドの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14