JP2950659B2 - 高能率符号化装置 - Google Patents

高能率符号化装置

Info

Publication number
JP2950659B2
JP2950659B2 JP26080991A JP26080991A JP2950659B2 JP 2950659 B2 JP2950659 B2 JP 2950659B2 JP 26080991 A JP26080991 A JP 26080991A JP 26080991 A JP26080991 A JP 26080991A JP 2950659 B2 JP2950659 B2 JP 2950659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
quantization width
block
unit
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26080991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05103316A (ja
Inventor
英人 坂口
裕之 堅田
要治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP26080991A priority Critical patent/JP2950659B2/ja
Publication of JPH05103316A publication Critical patent/JPH05103316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950659B2 publication Critical patent/JP2950659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル動画の情報量
を圧縮する高能率符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の符号化装置は、デジタル動画をフ
レーム内、あるいはフィールド内で複数のブロックに分
割し、各々のブロックをその性質に応じてクラス分け
し、さらに、各ブロック毎に、そのクラスに属する変換
係数へのビット配分パターンから、適応的に最適なパタ
ーンを選択するように構成されている。
【0003】図6は、上述した従来の符号化装置の一構
成例を示すブロック図である。
【0004】ここで、入力画像はデジタル動画であり、
フレーム単位あるいはフィールド単位で入力される。
【0005】ブロック化部31は、入力画像を8画素×8
画素等のブロックに分割する。
【0006】直交変換部32は、各ブロック毎に離散コサ
イン変換やアダマール変換等の直交変換を行なう。
【0007】ブロッククラス分け部33は、ブロック内の
変換係数の分散の大きさ等によってクラス分けをする。
例えば、分散が小さなクラスに属するブロックには少な
いビット数を割り当て、逆に分散が大きなクラスに属す
るブロックには多くのビット数を割り当てる。これによ
って、全体として少ない符号量で符号化できる。
【0008】ビット配分パタ−ン選択部34は、各クラス
に複数個用意されている変換係数へのビット配分パター
ンの中から、あらかじめ与えられている1種類の量子化
幅テーブルを用いて1ブロック内のオーバーロード歪み
の総和(以下、オーバーロード歪み総和と称する)が最
小となるパターンを選択する。即ち、式(1)によって
パターン選択が行なわれる。
【0009】
【数1】
【0010】ここで、mはクラス番号、nはビット配分
パターン番号、uは変換係数の水平周波数、vは変換係
数の垂直周波数、Mx ,My は各々、1ブロック内の水
平画素数、垂直画素数、Fu,v (m) はクラスmに属し、
周波数(u,v)の変換係数値、Ou,v (m,n) はクラス
mに属するビット配分パターンnに対応した周波数
(u,v)のオーバーロード歪みを生じない最大入力値
の大きさ(以後、オーバーロードしきい値と呼ぶ)、S
u,v は量子化幅テーブルの周波数(u,v)に対応する
値、D(m,n)はクラスmに属するビット配分パター
ンnを選択した時のオーバーロード歪み総和、|--|は
絶対値を表す記号である。また、オーバーロードしきい
値Ou,v (m,n) は式(2)によって決定される。
【0011】
【数2】
【0012】ここで、bu,v (m,n) はクラスmに属する
パターンnの周波数(u,v)のビット数である。
【0013】量子化部35は、ビット配分パタ−ン選択部
34で選択された変換係数へのビット配分に基づいてブロ
ック内の各変換係数を上記量子化部35で量子化する。な
お、量子化部として、図5に示すような量子化を行うよ
うに構成されているミッドライザ型量子化部を考えてい
る。
【0014】符号化部36は、誤り訂正符号等を付加して
符号化を行なう。
【0015】上述した従来の符号化装置は、例えば本出
願人による特願平3-146217号に示されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の符号化装置では、パターン数が有限であるた
め、入力画像に適したパターンがない場合には、オーバ
ーロード歪み総和が最小になるように変換係数へのビッ
ト配分パターンを選択しても、量子化時に大きなオーバ
ーロード歪み総和が発生してオーバーロード雑音の原因
となり、復元画像のエッジ部分の鮮鋭度及び分解能を低
下させるという問題点があった。
【0017】本発明は、上述した従来の符号化装置にお
ける問題点に鑑み、オーバーロード歪み総和が最小にな
るように変換係数へのビット配分パターンを選択して
も、量子化時に大きなオーバーロード歪み総和が発生せ
ず、復元画像のエッジ部分の鮮鋭度及び分解能を維持で
きる高能率符号化装置を提供する。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、変換係数に配
分するビット数を記録した複数のビット配分パターンを
有するクラス分け手段と、クラス分け手段に接続されて
おり、符号化装置により直交変換されたブロックを量子
化する量子化幅を記録した所定の量子化幅テーブルに基
づいて、ビット配分パターンの各々に対して、符号化装
置により直交変換されたブロック内でオーバーロード歪
みの総和を求め、該オーバーロード歪み総和を最小化た
らしめるビット配分パターンを選択する第1選択手段
と、第1選択手段に接続されており、ビット配分パター
ンを選択したあとに符号化装置により直交変換された
ブロック毎に所定の量子化幅テーブルから複数の量子化
幅テーブルを作成し、該複数の量子化幅テーブルの各々
に対して量子化及び逆量子化を行って、符号化装置によ
り直交変換されたブロック内で量子化誤差の総和を算出
し、該量子化誤差総和を最小化たらしめる量子化幅テー
ブルを選択する第2選択手段とを備えている高能率符号
化装置によって達成される。
【0019】
【作用】本発明の高能率符号化装置では、クラス分け手
段は変換係数に配分するビット数を記録した複数のビッ
ト配分パターンを有し、第1選択手段はクラス分け手段
に接続されており、符号化装置により直交変換された
ロックを量子化する量子化幅を記録した所定の量子化幅
テーブルに基づいて、ビット配分パターンの各々に対し
て、符号化装置により直交変換されたブロック内でオー
バーロード歪みの総和を求め、該オーバーロード歪み総
和を最小化たらしめるビット配分パターンを選択し、第
2選択手段は第1選択手段に接続されており、ビット配
分パターンを選択したあとに符号化装置により直交変換
された各ブロック毎に所定の量子化幅テーブルから複数
の量子化幅テーブルを作成し、該複数の量子化幅テーブ
ルの各々に対して量子化及び逆量子化を行って、符号化
装置により直交変換されたブロック内で量子化誤差の総
和を算出し、該量子化誤差総和を最小化たらしめる量子
化幅テーブルを選択する。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の高能率符号化
装置の実施例を説明する。
【0021】図1は、本発明の高能率符号化装置(以
下、符号化装置と称する)の一実施例の構成を示す。
【0022】図1の符号化装置は、入力画像を8画素×
8画素等のブロックに分割するブロック化部11、ブロッ
ク化部11に接続されておりブロック化部11で分割された
各ブロック毎に離散コサイン変換やアダマール変換等の
直交変換を行なう直交変換部12、直交変換部12に接続さ
れておりブロック内の変換係数の分散の大きさ等によっ
てクラス分けをするクラス分け手段であるブロッククラ
ス分け部13、ブロッククラス分け部13に接続されており
各クラスに複数個用意されている変換係数へのビット配
分パターンの中からあらかじめ与えられている一種類の
量子化幅テーブルを用いて量子化時のオーバーロード歪
み総和が最小となるパターンを選択する第1選択手段で
あるビット配分パタ−ン選択部14、ビット配分パタ−ン
選択部14に接続されておりビット配分パターン選択時に
用いた一種類の量子化幅テーブルから複数の量子化幅テ
ーブルを作成しその中から各ブロックに対して最適な量
子化幅テーブルを選択する第2選択手段である量子化幅
テ−ブル選択部15、量子化幅テ−ブル選択部15に接続さ
れておりビット配分パタ−ン選択部14で選択されたビッ
ト配分パターンと量子化幅テ−ブル選択部15で選択され
た量子化幅テーブルとを用いて量子化する量子化部16、
量子化部16に接続されており誤り訂正等の処理を施して
符号化を行なう符号化部17によって構成されている。
【0023】次に、上記各構成部分を詳細に説明する。
【0024】図1の符号化装置への入力画像はデジタル
動画であり、フレーム単位またはフィールド単位で入力
される。
【0025】ブロック化部11は、入力画像を8画素×8
画素等のブロックに分割する。
【0026】直交変換部12は、ブロック化部11で分割さ
れた各ブロック毎に離散コサイン変換やアダマール変換
等の直交変換を行なう。
【0027】ブロッククラス分け部13は、ブロック内の
変換係数の分散の大きさ等によってクラス分けをする。
例えば、分散の小さいクラスに属するブロックには少な
いビット数を割り当て、分散の大きなブロックには多く
のビット数を割り当てる。
【0028】ビット配分パタ−ン選択部14は、各クラス
に複数個用意されている変換係数へのビット配分パター
ンの中からあらかじめ与えられている一種類の量子化幅
テーブルを用いて量子化時のオーバーロード歪み総和D
(m,n) が最小となるパターンを上記式(1)に従って選
択する。
【0029】上述したブロック化部11からビット配分パ
タ−ン選択部14により、各ブロックに対して最適な変換
係数へのビット配分パターンが得られる。
【0030】量子化幅テ−ブル選択部15は、ビット配分
パターン選択時に用いた一種類の量子化幅テーブルから
複数の量子化幅テーブルを作成し、その中から各ブロッ
クに対して最適な量子化幅テーブルを選択する。
【0031】量子化部16は、ビット配分パタ−ン選択部
14で選択されたビット配分パターンnと量子化幅テ−
ブル選択部15で選択された量子化幅テーブルkとを用
いて量子化する。
【0032】符号化部17は、誤り訂正等の処理を施して
符号化を行なう。
【0033】上述した量子化部16では図5(後述)に示
すような量子化を行うミッドライズ型量子化方法を用い
ていたが、ミッドトレッド型量子化方法を用いても同様
の処理が可能である。
【0034】また、本実施例では変換係数へのビット配
分パターンを選択してから、量子化幅テーブルの選択を
行なったが、式(8)または式(9)を用いてビット配
分パターンと量子化幅テーブルの両方を同時に選択して
もよい。
【0035】図2は、図1の量子化幅テーブル選択部15
の一構成例を示す。
【0036】図2の量子化幅テーブル選択部15は、量子
化幅テーブル定数倍部18、量子化幅テーブル定数倍部18
に接続された量子化部19、量子化部19に接続された逆量
子化部20、逆量子化部20に接続された量子化誤差計算部
21、量子化誤差計算部21に接続された最適定数倍検出部
22によって構成されている。
【0037】次に、上記各構成部分の動作を説明する。
【0038】図2の量子化幅テーブル選択部15への入力
は、各ブロックの変換係数値と図1のビット配分パタ−
ン選択部14で求められたパターン番号である。
【0039】量子化幅テーブル定数倍部18は、量子化幅
テーブルを定数倍化し、複数の量子化幅テーブルを作成
する。この定数倍の種類の個数をK、定数倍の値をα
(k)、ビット配分パターン選択時に用いた量子化幅テ
ーブル(以下、初期の量子化幅テーブルと称する)をS
u,v とすると、K種類の定数倍によって作られる量子化
幅テーブルのセット{Su,v (k) }は、下記に示す式で
表せる。
【0040】
【数3】
【0041】なお、量子化幅テーブル定数倍部18から量
子化誤差計算部21までは定数倍の処理回数Kだけ処理が
繰り返される。
【0042】量子化部19は、図1のビット配分パタ−ン
選択部14で求められたビット配分パターンnと、量子
化幅テーブル定数倍部18で与えられたα(k)を用いて
量子化が行なわれる。
【0043】逆量子化部20は、量子化部19の量子化出力
値を逆量子化して復元する。
【0044】量子化誤差計算部21は、逆量子化部20で復
元された変換係数値F′u,v と、量子化幅テーブル定数
倍部18に入力された変換係数値Fu,v から量子化誤差を
求め、1ブロック内で総和Δ(k) (以下、量子化誤差総
和と称する)をとる。
【0045】
【数4】
【0046】最適定数倍検出部22は、K個の量子化誤差
総和Δ(k) 中、量子化誤差総和を最小にする定数倍番号
k0を算出する。
【0047】図3は、量子化幅テーブル選択部15の第2
実施例の構成を示す。
【0048】図3の量子化幅テーブル選択部15は、量子
化幅テーブル定数倍部23、量子化幅テーブル定数倍部23
に接続された量子化誤差近似計算部24、量子化誤差近似
計算部24に接続された最適定数倍検出部25によって構成
されている。
【0049】次に、上記各構成部分の動作を説明する。
【0050】図3の入力は図2の量子化幅テーブル選択
部15と同様、各ブロックの変換係数値と図1のビット配
分パタ−ン選択部14で求められたパターン番号である。
【0051】量子化幅テーブル定数倍部23は、上述した
図2の量子化幅テーブル定数倍部18と同様に、量子化幅
テーブルを定数倍化して複数の量子化幅テーブルを作成
する。
【0052】量子化誤差近似計算部24は、近似的量子化
誤差を各変換係数毎に計算して1ブロック内で加算す
る。
【0053】図4は、上記量子化誤差近似計算部24の一
構成例を示す。
【0054】図4の量子化誤差近似計算部24は、オ−バ
−ロ−ド歪み計算部26、オ−バ−ロ−ド歪み計算部26に
接続されたグラニュラ−歪み計算部27、オ−バ−ロ−ド
歪み計算部26及びグラニュラ−歪み計算部27に接続され
た加算部28によって構成されている。
【0055】次に、各上記構成部分の動作を説明する。
【0056】図4の量子化誤差近似計算部24への入力は
各ブロックの変換係数値、図3の量子化幅テ−ブル定数
倍部23で与えられた量子化幅テーブルの定数倍α(k)
及び図1のビット配分パタ−ン選択部14で選択されたパ
ターン番号である。
【0057】図4のオ−バ−ロ−ド歪み計算部26は、各
変換係数がオーバーロードしきい値を越えているか否か
を式(5)のdu,v の正負にて判別し、式(5)のd
u,v が正値であれば式(6)のオーバーロード歪みの値
を出力する。
【0058】
【数5】
【0059】
【数6】
【0060】また、式(5)のdu,v が負値であれば式
(6)の値を出力せずにグラニュラ−歪み計算部27に進
む。
【0061】グラニュラ−歪み計算部27は、オーバーロ
ードしきい値を越えていない変換係数に対してのみ量子
化誤差(以下、グラニュラー歪みと称する)を計算す
る。
【0062】このグラニュラー歪みは、「DCT符号化
の繰り返しによる画質劣化の一考察」、安藤、谷中著、
1991年電子情報通信学会春季全国大会、D−360 に示さ
れている下記の式によって概算できる。
【0063】
【数7】
【0064】加算部28は、オ−バ−ロ−ド歪み計算部26
で求められたオーバーロード歪みとグラニュラ−歪み計
算部27で求められたグラニュラー歪みをブロック内で加
算し、近似的量子化誤差Δ′(k) を出力する。
【0065】
【数8】
【0066】ただし、第1項はオーバーロードしきい値
を越えている変換係数に対してのみ和をとり、第2項は
オーバーロードしきい値を越えていない変換係数に対し
てのみ和をとる。また、Cは定数であり、経験的に決め
てもよいし、式(4)と式(8)の誤差が最小になるよ
うに決めてもよい。
【0067】式(8)から理解できるように、オーバー
ロード歪みが発生している変換係数に対して、量子化幅
を大きくすると(即ち、α(k)が大きくなると)、オ
ーバーロード歪みが小さくなるが、更に量子化幅を大き
くすると逆にグラニュラー歪みが発生する。即ち、オー
バーロード歪みとグラニュラー歪みは相反関係にあり、
量子化誤差総和を最小にする量子化幅テーブルが最適な
量子化幅テーブルである。更に、回路規模を小さくする
ため、式(9)に示すように、式(8)に含まれるグラ
ニュラー歪みと同形の項をグラニュラー歪みに含ませて
経験的に定数C′を決定してもよい。
【0068】
【数9】
【0069】図3の最適定数倍検出部25は、図2の最適
定数倍検出部22と同様にK個の量子化誤差総和Δ′(k)
のうちで量子化誤差総和を最小にする定数倍番号k
算出する。
【0070】上述のようにして各ブロックに対して最適
な量子化幅テーブルが求められる。なお、図3の量子化
幅テーブル選択部15は、量子化、逆量子化の処理を含ま
ずに近似的に量子化誤差を計算して回路規模を縮小す
る。
【0071】
【発明の効果】本発明の高能率符号化装置は、変換係数
に配分するビット数を記録した複数のビット配分パター
ンを有するクラス分け手段と、クラス分け手段に接続さ
れており、符号化装置により直交変換されたブロックを
量子化する量子化幅を記録した所定の量子化幅テーブル
に基づいて、ビット配分パターンの各々に対して、符号
化装置により直交変換されたブロック内でオーバーロー
ド歪みの総和を求め、該オーバーロード歪み総和を最小
化たらしめるビット配分パターンを選択する第1選択手
段と、第1選択手段に接続されており、ビット配分パタ
ーンを選択したあとに符号化装置により直交変換された
各ブロック毎に所定の量子化幅テーブルから複数の量子
化幅テーブルを作成し、該複数の量子化幅テーブルの各
々に対して量子化及び逆量子化を行って、符号化装置に
より直交変換されたブロック内で量子化誤差の総和を算
出し、該量子化誤差総和を最小化たらしめる量子化幅テ
ーブルを選択する第2選択手段とを備えているので、変
換係数のブロックが持つエッジやテクスチャー等の性質
に対応した複数のビット配分パターンの中から最適なパ
ターンを選択し、そのパターンを使用して量子化すると
きに、相反するオーバーロード歪みとグラニュラー雑音
とのバランスが最適となる量子化幅テーブルを、ビット
配分パターン選択時に用いた一種類の量子化幅テーブル
から作成した複数の量子化幅テーブルの各々に対して量
子化及び逆量子化を行って得られる量子化誤差の総和を
評価量として使用し、この量子化誤差総和を最小化たら
しめる量子化幅テーブルとして選択して符号化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号化装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】図1の量子化幅テーブル選択部の第1実施例の
構成を示すブロック図である。
【図3】図1の量子化幅テーブル選択部の第2実施例の
構成を示すブロック図である。
【図4】図3の量子化誤差近似計算部の一構成例を示す
ブロック図である。
【図5】図1の量子化部の入出力関係を示す説明図であ
る。
【図6】従来の符号化装置の一構成例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
11 ブロック化部 12 直交変換部 13 ブロッククラス分け部 14 ビット配分パタ−ン選択部 15 量子化幅テ−ブル選択部 16 量子化部 17 符号化部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−16489(JP,A) W.H.Chen and C.H. Smith,“Adaptive Co ding of Monochrome and Color Image s”,IEEE Transactio ns on Communicatio ns,November 1977,Vo l.COM−25,No.1,pp.1285 −1292. (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 1/41 - 1/419 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル動画を複数のブロックに分割
    し、分割された各該ブロックに適応的に情報量を配分す
    るように各該ブロックをクラス分けし、当該クラス分け
    された各該ブロックを直交変換する符号化装置であっ
    て、変換係数に配分するビット数を記録した複数のビッ
    ト配分パターンを有するクラス分け手段と、前記クラス
    分け手段に接続されており、前記符号化装置により直交
    変換されたブロックを量子化する量子化幅を記録した所
    定の量子化幅テーブルに基づいて、前記ビット配分パタ
    ーンの各々に対して、前記符号化装置により直交変換さ
    れたブロック内で勾配過負荷雑音(以下オーバーロード
    歪み)の総和を求め、該オーバーロード歪み総和を最小
    化たらしめるビット配分パターンを選択する第1選択手
    段と、前記第1選択手段に接続されており、前記ビット
    配分パターンを選択したあとに前符号化装置により直
    交変換された各ブロック毎に前記所定の量子化幅テーブ
    ルから複数の量子化幅テーブルを作成し、該複数の量子
    化幅テーブルの各々に対して量子化及び逆量子化を行っ
    て、前記符号化装置により直交変換されたブロック内で
    量子化誤差の総和を算出し、該量子化誤差総和を最小化
    たらしめる量子化幅テーブルを選択する第2選択手段と
    を備えていることを特徴とする高能率符号化装置。
JP26080991A 1991-10-08 1991-10-08 高能率符号化装置 Expired - Fee Related JP2950659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26080991A JP2950659B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 高能率符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26080991A JP2950659B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 高能率符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103316A JPH05103316A (ja) 1993-04-23
JP2950659B2 true JP2950659B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17353057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26080991A Expired - Fee Related JP2950659B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 高能率符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950659B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724097A (en) * 1993-10-18 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adaptive quantization of video based on edge detection

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
W.H.Chen and C.H.Smith,"Adaptive Coding of Monochrome and Color Images",IEEE Transactions on Communications,November 1977,Vol.COM−25,No.1,pp.1285−1292.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05103316A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940304B2 (ja) 高能率符号化装置および高能率符号化方法および高能率符号化装置の復号装置
JP3495766B2 (ja) 画像処理方法
US6011864A (en) Digital image coding system having self-adjusting selection criteria for selecting a transform function
EP0635985B1 (en) Improved decompression standard for ADCT-compressed document images
CN101874409B (zh) 处理输入图像以减少压缩相关伪影
US7643688B2 (en) Reducing artifacts in compressed images
US7388999B2 (en) Transformations for denoising images
EP0491779A4 (en) Improved image compression method and apparatus
JPH0491587A (ja) 直交変換符号化装置
US5719961A (en) Adaptive technique for encoder and decoder signal transformation
JP3163880B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2950659B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3627291B2 (ja) ブロック歪み除去装置および方法
JP4784386B2 (ja) 復号化装置、逆量子化方法及びプログラム
JP3034887B2 (ja) 画像処理方法及び装置
Xu et al. Eliminating blocking artifacts in halftoning-based block truncation coding
JP3232160B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JP2664032B2 (ja) 画像信号の符号化装置
JPH06197229A (ja) 復号装置
JP2950559B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3199786B2 (ja) 画像処理装置
JP3630439B2 (ja) 復号装置及び方法
JPH06339020A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH06334873A (ja) 静止画像の符号化方式
JP3016805B2 (ja) 画像データ圧縮方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees