JP2950040B2 - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JP2950040B2
JP2950040B2 JP25430892A JP25430892A JP2950040B2 JP 2950040 B2 JP2950040 B2 JP 2950040B2 JP 25430892 A JP25430892 A JP 25430892A JP 25430892 A JP25430892 A JP 25430892A JP 2950040 B2 JP2950040 B2 JP 2950040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
refueling
detection
amount
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25430892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06109240A (ja
Inventor
政彦 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25430892A priority Critical patent/JP2950040B2/ja
Publication of JPH06109240A publication Critical patent/JPH06109240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950040B2 publication Critical patent/JP2950040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に燃焼器具、例えば石油ファンヒー
タは図3に示すように外装1、底板2内にタンク3とバ
ーナ部4が設けてある。上記バーナ部4で燃焼した燃焼
ガスAは送風モータ5に取り付けられたファン6により
室内空気Bと共にルーバ7より温風Cとなって吹き出
し、室内の暖房に供される。
【0003】図4はタンク3の要部を示すもので、タン
ク3の給油口8には可動タンク9が嵌設されており、さ
らに油面検出用フロートスイッチ10、バーナ部4への
送油を行なうポンプ11が取り付けられている。
【0004】図5はこの燃焼器具の制御回路例を示し、
交流電源12には電源スイッチ13を通してその両端a
−b間にマイクロコンピュータ(以下マイコンと呼ぶ)
14を主体とした制御回路15、接点16と前記バーナ
部分で灯油を気化するためのシーズヒータ17との直列
回路、接点18と送風モータ5とバーナ部4内の燃焼用
空気を供給するためのバーナモータ19の直並列回路、
接点20とポンプ11及びバーナ部4内で気化された灯
油を着火させるための点火器21の直並列回路がそれぞ
れ接続してある。また制御回路15には運転スイッチ1
3a、フロートスイッチ10、室温検出用のサーミスタ
22などのセンサーのほか、回路の動作状態や操作状態
を表示する発光ダイオード23のパネル24が接続され
ている。
【0005】このような構成において、従来は電源スイ
ッチ13及び運転スイッチ13aを閉じることにより、
制御回路15はマイコン14の働きにより各接点16,
18,20を働かせてバーナ部4内にて灯油を燃焼せし
め、図3の如く燃焼ガスAを発生させる。
【0006】また図4において、可動タンク9内に油が
残っている間は、油面はAの高さを保っているいるが、
可動タンク9内の油がなくなり、タンク3内の油面が徐
々に減少してフロートスイッチ10のフロート25がB
のOFF点まで下がった時に、その信号がマイコン14
に入力され、表示パネル24内の給油ランプ23aが点
灯し、一定時間後に燃焼を自動的に停止させる。
【0007】そして、可動タンク9に灯油を入れ、タン
ク3に給油をおこなうと、タンク3内の油面が徐々に増
加してフロートスイッチ10のフロート25がAのON
点まで上がった時に、その信号がマイコン14に入力さ
れ、運転可能状態となる。
【0008】また前記の如く、フロート25がBのOF
F点まで下がり(以下給油検知と呼ぶ)、給油ランプ2
3aが点灯してから燃焼を停止させるまでの時間(以下
給油検知時間と呼ぶ)は、最大燃焼時に油面がB点から
D点に達しポンプ11に灯油が供給されなくなるまでの
時間から、油面の揺れ等を考慮した余裕分を考えたC点
までの到達時間をあらかじめ計算し設定されている。
【0009】ところで近年において石油ファンヒータと
してコンパクトサイズのものの需要が伸びており、前記
タンク3のサイズもますます縮小されてきている。その
ため、給油検知時間も短くせざるを得なくなった。そこ
で、近年のコンパクトサイズのファンヒータの大半は、
給油検知時には強制的に最小の燃焼量に落とし(以下強
制Lo燃焼と呼ぶ)、あらかじめ設定された時間だけ給
油検知時間として燃焼させるようになっている。
【0010】また、一般に石油ファンヒータ等の室内開
放型燃焼暖房器具は室内空気を燃焼用空気として用いる
ため、密閉した部屋で長時間燃焼を継続すると酸欠状態
となり、赤火等の異常燃焼を起こし、一酸化炭素が発生
して人命に危害を与えるという事態が発生する。このた
め、この種の燃焼器においては、酸欠を検出すると警報
あるいは燃焼を停止させるような酸欠検出装置を設けら
れている。
【0011】図6は図3のバーナ部4の要部を示したも
のである。灯油を気化し、空気と最適燃焼になるように
混合された混合ガスをバーナ上部の網目40から噴出さ
せて、点火電極21のスパークにより着火し、燃焼炎F
を形成させる。
【0012】前記酸欠検出装置としては、この燃焼炎F
中に設置されたフレームロッドセンサー41とバーナケ
ース42との間に電圧を印加させ、燃焼炎Fの整流現象
を用いて燃焼炎Fを流れる電流値を検出し、その時点の
燃焼量に応じて予め設定された酸欠異常レベルに達した
かどうかを比較する。
【0013】しかしながら、上記の方法では、Hi燃焼
時等燃焼量の高い場合にはフレームロッドセンサー41
の整流現象が良好であり、フレームロッド電流として充
分な出力が得られるが、Lo燃焼時等燃焼量の低い場合
には、燃焼炎Fが小さくなりフレームロッド電流として
充分な出力が得られにくくなる。そのため、酸欠異常レ
ベルに達したかどうかの判断が難しくなり、誤動作を招
く危険があった。
【0014】そのようなことから、最近の酸欠検出装置
の検出方法としては、Lo燃焼時等燃焼量の低い場合に
は、タイマーの起動による一定時間毎に、酸欠検出の判
断に支障の無いレベルまで一定時間だけ燃焼量を上げる
ような構成になっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では給油検知中であると強制Lo燃焼にしてい
るから一定時間毎に強制的に燃焼量を上げ、これが複回
数重なると給油検知により燃焼が停止するまでにタンク
3内の灯油の残油量が図4におけるD点より下がってし
まう。
【0016】それによりポンプ11が空打ちし、バーナ
部4から悪臭を放ちながら失火する結果となり、ポンプ
自身の性能にも影響し、使用上危険なことになるという
課題があった。
【0017】本発明はこのような点に鑑みてなしたもの
で、酸欠検出の安全性を保ちつつ、ポンプの空打ちを防
止して機器の信頼性を高めることを目的としたものであ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の燃焼制御装置は、機器の運転の開始と停止を
指示する運転スイッチと、機器に対して所望の温度を設
定する温度設定スイッチと、室内温度を検出する室温セ
ンサーと、燃料を一定量蓄えるタンクと、タンクからバ
ーナ部へ燃料を供給するポンプ等の燃料供給手段と、前
記バーナ部の燃焼炎の状態を検出するフレームロッドセ
ンサーと、前記タンク内の油面高さを検出する油面セン
サーと、前記各センサーの信号に基づいて燃焼を制御す
る制御部とを備え、前記制御部は温度設定スイッチと室
温センサーからの信号により燃焼量を決定する燃焼量決
定手段と、燃焼量決定手段により決定された燃焼量によ
って燃焼を制御する燃焼制御手段と、油面センサーによ
り油面高さが前記タンク内の所定値以下にあることを検
知する給油検知判別手段と、給油検知してから燃焼時間
を計時する給油検知時間計時手段と、給油検知時間計時
手段で計時された時間があらかじめ設定された一定時間
だけ燃焼継続させた後に燃焼を停止させる給油検知時間
比較手段と、給油検知時間計時手段で計時中は強制的に
Lo燃焼に切り替える給油燃焼手段と、フレームロッド
センサーにより異常な燃焼状態を検出する燃焼状態検出
手段と、燃焼量決定手段で決定された燃焼量がLo燃焼
であった場合に強制的に燃焼量を予め設定された特定の
燃焼量に切り替える酸欠検出切替手段と、給油燃焼手段
によりLo燃焼に切り替えている時は、前記酸欠検出切
替手段は予め設定された回数以下しか強制的に燃焼量を
予め設定された特定の燃焼量に切り替えないようにする
酸欠検出回数リミット手段とを備えた構成としてある。
【0019】
【作用】本発明は上記構成によって、給油検知中の強制
Lo燃焼時には、ポンプが空打ちしない回数であって、
しかも酸欠検出による室内の酸素状態が危険なレベルに
達しない回数しか燃焼量をアップさせなくなる。したが
って酸欠による不安全を引き起こさないで、ポンプの故
障や失火による臭気を抑えることができ、しかも給油検
知してもできるだけ長時間燃焼させることが可能となる
ので、酸欠検出の安全装置を持つ燃焼制御装置の信頼性
と使用性を大幅に向上させることが出来る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。本体構成及び回路構成は従来例と同じである
ため図3〜図6を用い、従来例と同一部分は同一符号を
付記して詳細な説明は省略する。
【0021】図1は本実施例の制御部分のブロック図で
あり、1は石油ファンヒータの機器本体、51はこの機
器の操作部、52は機器の駆動を制御する制御部、4は
燃焼を行なうバーナ部、22は室内温度を検知する室温
サーミスタである。13aは燃焼の開始及び停止を指示
する運転スイッチ、53は燃焼機器に対して所望の温度
を設定する温度設定スイッチ、3は灯油を蓄えるタン
ク、10はタンク3内の灯油の残油量を検知するフロー
トスイッチ等の油面センサー、11はポンプ等燃料をバ
ーナ部4に供給する燃料供給手段である。なお、運転ス
イッチ13aがONされ制御部52に信号が入力される
とあらかじめ設定されたシーケンスにしたがって負荷が
駆動し、バーナ部4で燃焼が開始される。
【0022】ここで上記制御部52は次のように構成さ
れている。すなわち、54は運転スイッチ13aの指示
により燃焼開始か停止かを判断する運転判別手段、55
は油面センサー11からの指示により給油検知中である
かを判断する給油検知判別手段、56は前記給油検知判
別手段55で判別された給油検知中の時間を計時する給
油検知時間計時手段、57は前記給油検知時間計時手段
56で計時された時間が予め設定された時間と比較し経
過されたかを判断する給油検知時間比較手段、58は前
記給油検知判別手段55で判別された給油検知中には強
制的に燃焼をLo燃焼に設定するために指示をする給油
燃焼手段である。
【0023】59は室温サーミスタ22の情報と温度設
定スイッチ53の情報を入力し、燃焼量を決定する燃焼
量決定手段、60は燃焼制御手段で、運転判別手段54
による運転開始及び停止情報と、燃焼量決定手段59か
らの決定された燃焼量の情報を入力し、燃料供給手段1
1とバーナ部4の燃焼をコントロールすべく負荷群を制
御する。61は燃焼量決定手段59の情報により、燃焼
量が連続でLo燃焼時である時間を計時するLo燃焼計
時手段、62は酸欠検出切替手段で、前記Lo燃焼計時
手段61が予め設定された一定時間を経過すると、燃焼
量決定手段59にて決定されたLo燃焼を予め設定され
た燃焼量に一定時間だけ変更すべく、時間の計時を行な
うと共に燃焼量決定手段59に対して信号を送る。
【0024】63は酸欠検出回数リミット手段で、前記
給油燃焼手段58の判断により給油検知中の強制Lo燃
焼時であれば、前記酸欠検出切替手段62からの特定燃
焼量の切り替え処理の回数をカウントし、予め設定され
た回数未満であれば前記酸欠検出切替手段62からの特
定燃焼量の切り替え処理の指示を前記燃焼量決定手段5
9へ送り、予め設定された回数以上であれば前記燃焼量
決定手段59へ送らないように制限を加える。64は燃
焼状態検出手段で、前記バーナ部4に設けられたフレー
ムロッドセンサーの検出値と前記燃焼量決定手段59に
て決定された燃焼量の応じた酸欠検出の異常レベルとを
比較し、異常レベルに達していれば燃焼を停止させるべ
く燃焼制御手段60に信号を送る。
【0025】次に上記のように構成した機器の動作を図
2のフローチャートを用いて説明する。機器に電源が投
入され、制御部52が始動すると、図2のフローチャー
トに示す制御プログラムの手順にしたがって機器制御が
開始される。
【0026】まず、ステップ80では運転判別手段54
で運転スイッチ13aのON信号が入力されているかを
判断し、ON信号が入力されていればステップ81に進
み、OFF信号が入力されていればステップ101に進
む。ステップ81では給油検知判別手段55により燃焼
時に油面センサー10(以後フロートスイッチを使用す
る場合を例とするのでフロートスイッチと呼ぶ。)がO
FFされており給油検知されているかを判別し給油検知
されていればステップ82に進み、給油検知されていな
ければステップ86に進む。ステップ82では、給油燃
焼手段58において給油燃焼時の処理として燃焼量を強
制的にLo燃焼に設定すべく燃焼量決定手段59に信号
を送る。
【0027】ステップ83では給油検知時間計時手段5
6においてすでに給油燃焼計時タイマーが計時中である
かを判別し、計時中であればそのまま計時を継続すべく
ステップ85に進み、計時中でなければステップ84に
進み計時をスタートさせる。ステップ85では前記給油
検知時間比較手段57にて給油燃焼計時タイマーが予め
設定された時間を経過したかを判断し、経過していれば
燃焼を停止されるべくステップ103に進み、経過して
いなければそのまま燃焼を継続させるべくステップ91
に進む。
【0028】ステップ86では室温センサー22の情報
を入力し、ステップ87では温度設定スイッチ53の情
報を入力し、ステップ88において燃焼量決定手段59
で燃焼量を決定する。ステップ89では給油検知状態で
はないので給油燃焼計時タイマーをストップしクリア
し、ステップ90では給油検知時の酸欠検出カウンタを
クリアする。
【0029】ステップ91ではLo燃焼計時手段61に
て燃焼量決定手段59からの情報としてLo燃焼中であ
るかを判断し、Lo燃焼中であればステップ92に進
み、Lo燃焼中でなければステップ98に進む。ステッ
プ92では同様に前記Lo燃焼計時手段61にてLo燃
焼計時タイマーが計時中であるかを判別し、計時中であ
ればステップ94に進み、計時中でなければステップ9
3に進みLo燃焼計時タイマーを起動させる。
【0030】ステップ94では酸欠検出切替手段62に
て前記Lo燃焼計時手段61のLo燃焼計時タイマーが
予め設定された時間を経過したかを判断し、経過してい
れば燃焼を酸欠確認用特定レベルに切り替えるべくステ
ップ95に進み、経過していなければそのまま燃焼を継
続させるべくステップ99に進む。
【0031】ステップ95では酸欠検出回数リミット手
段63にて酸欠検出カウンタ値が予め設定されたリミッ
ト値以上であれば給油検知中の強制Lo燃焼中でありこ
れ以上燃焼量を特定置に上げることができないと判断
し、ステップ96とステップ97を飛ばしステップ99
に進む。
【0032】ステップ96では酸欠検出切替手段62と
酸欠検出回数リミット手段63にて酸欠検出用の特定レ
ベルの燃焼量に変更する条件を満たしたと判断し、燃焼
量決定手段59に指示を送る。ステップ97では前記ス
テップ96の処理が一回行なわれたとして酸欠検出カウ
ンタを1ステップインクリメントする。
【0033】ステップ98では燃焼量がLo燃焼ではな
いのでLo燃焼計時手段61のLo燃焼計時タイマーを
ストップさせクリアする。
【0034】ステップ99では燃焼状態検出手段64に
てバーナ部4のフレームロッド信号が酸欠レベルに達し
たかを判別する。酸欠レベルに達していれば、燃焼を停
止させるべく燃焼制御手段60に異常検知信号を出力
し、酸欠レベルに達していなければ、そのまま燃焼を継
続させるべくステップ100に進む。ステップ100で
は燃焼動作として、燃焼量決定手段59で設定された燃
焼量に従って燃焼制御手段60にて燃料供給手段11と
バーナ部4の負荷群を予め設定された燃焼シーケンスに
したがって駆動させ、燃焼を行なう。
【0035】ステップ101では給油検知判別手段55
にて給油検知中であるかを判断し、給油検知中であれば
ステップ103に進み、給油検知中でなければ給油検知
状態がクリアされるのでステップ102にて給油検知時
間計時手段56のタイマーをストップしクリアさせる。
ステップ103では燃焼を停止させるべく、燃焼制御手
段60にて燃料供給手段11とバーナ部4の負荷群を予
め設定された燃焼シーケンスにしたがって停止させ、燃
焼を終了する。ステップ104では燃焼停止時であるの
で前記酸欠検出回数リミット手段63の酸欠検出回数の
カウント値をクリアする。
【0036】以上のステップ80からステップ104を
順に繰り返して制御を行なうが、この実施例の構成によ
れば、給油検知時の強制Lo燃焼時の酸欠検出手段とし
て燃焼量のアップを行なう回数に制限を設けることにな
るので、給油検知時の燃焼時間の確保および、ポンプの
空打ちによるポンプの故障や失火による臭気等をなくす
ことができるので、酸欠検出の安全装置を持つ燃焼暖房
器具等の機器の使用性向上が図れる。
【0037】尚、前記実施例は本発明の一例として示し
たもので、本発明の目的・効果を達成するものであれば
どのような構成のものであってもよく、例えば制御手段
としてはマイコンを使用しているが、マイコンを使用し
ていなくとも、これと同様の制御ができる回路構成のも
のであっても良い。また、Lo燃焼時の酸欠検出の切り
替え処理の条件を本実施例ではLo燃焼計時手段のタイ
マーによる一定時間毎としているが、これは特定のスイ
ッチまたは3時間消火タイマー解除用のスイッチや設定
温度や時刻変更用のスイッチ等他に役割を持ったスイッ
チを操作した時の信号で酸欠検出の切り替えを行なうよ
うにしてもかまわない。
【0038】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、石油ファンヒータの給油検知後の強制Lo燃焼時の
酸欠検出手段として燃焼量のアップを行なう回数に制限
を設けることにより、給油検知後の燃焼時間の確保およ
び、ポンプの空打ちによるポンプの故障や失火による臭
気等をなくすことができ、酸欠検出の安全装置を持つ燃
焼暖房器具の使用性向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼制御装置を示すブロック図
【図2】A、Bは同装置の動作を示すフローチャート
【図3】本発明および従来の燃焼制御装置を用いた機器
の断面図
【図4】同タンク部の拡大断面図
【図5】同制御装置の具体例を示す回路図
【図6】同バーナ部の断面図
【符号の説明】
3 タンク 4 バーナ部 10 油面センサー 11 燃料供給手段(ポンプ) 13a 運転スイッチ 22 室温センサー 41 フレームロッドセンサー 53 温度設定スイッチ 54 運転判別手段 55 給油検知判別手段 56 給油検知時間計時手段 57 給油検知時間比較手段 58 給油燃焼手段 59 燃焼量決定手段 60 燃焼制御手段 62 酸欠検出切替手段 63 酸欠検出回数リミット手段 64 燃焼状態検出手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23N 5/12 F23N 5/20 F23N 5/24 108 F23N 5/04 - 5/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器の運転の開始と停止を指示する運転
    スイッチと、機器に対して所望の温度を設定する温度設
    定スイッチと、室内温度を検出する室温センサーと、燃
    料を一定量蓄えるタンクと、タンクからバーナ部へ燃料
    を供給するポンプ等の燃料供給手段と、前記バーナ部の
    燃焼炎の状態を検出するフレームロッドセンサーと、前
    記タンク内の油面高さを検出する油面センサーと、前記
    各センサーの信号に基づいて燃焼を制御する制御部とを
    備え、前記制御部は温度設定スイッチと室温センサーか
    らの信号により燃焼量を決定する燃焼量決定手段と、燃
    焼量決定手段により決定された燃焼量によって燃焼を制
    御する燃焼制御手段と、油面センサーにより油面高さが
    前記タンク内の所定値以下にあることを検知する給油検
    知判別手段と、給油検知してから燃焼時間を計時する給
    油検知時間計時手段と、給油検知時間計時手段で計時さ
    れた時間があらかじめ設定された一定時間だけ燃焼継続
    させた後に燃焼を停止させる給油検知時間比較手段と、
    給油検知時間計時手段で計時中は強制的にLo燃焼に切
    り替える給油燃焼手段と、フレームロッドセンサーによ
    り異常な燃焼状態を検出する燃焼状態検出手段と、燃焼
    量決定手段で決定された燃焼量がLo燃焼であった場合
    に強制的に燃焼量を予め設定された特定の燃焼量に切り
    替える酸欠検出切替手段と、給油燃焼手段によりLo燃
    焼に切り替えている時は、前記酸欠検出切替手段は予め
    設定された回数以下しか強制的に燃焼量を予め設定され
    た特定の燃焼量に切り替えないようにする酸欠検出回数
    リミット手段とを備えた燃焼制御装置。
JP25430892A 1992-09-24 1992-09-24 燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP2950040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430892A JP2950040B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430892A JP2950040B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109240A JPH06109240A (ja) 1994-04-19
JP2950040B2 true JP2950040B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17263193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25430892A Expired - Fee Related JP2950040B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950040B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06109240A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120208132A1 (en) Selective lockout in a fuel-fired appliance
JP2950040B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0949628A (ja) 燃焼器具の制御装置
JP2661334B2 (ja) 燃焼器具の制御装置
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
KR100245421B1 (ko) 가스보일러의 착화방법
JPS6360286B2 (ja)
JP2768635B2 (ja) 燃焼装置
US20080057453A1 (en) Re-ignition controller with safe interruption effect
JP2814650B2 (ja) 燃焼器具
JPH0571734A (ja) 燃焼機器の制御装置
KR100206754B1 (ko) 가스보일러의 연소 비례 제어방법
JP2704608B2 (ja) 燃焼装置
JPS63315828A (ja) 燃焼器具の制御装置
JP3539020B2 (ja) ガス燃焼機器
KR100503109B1 (ko) 다 연료용 보일러 제어장치
JPS6051609B2 (ja) 燃焼器と換気扇の連動制御装置
KR930001845B1 (ko) 가스보일러에서의 강제소화타이머 작동 후 재점화시 연소제어방법
KR100740830B1 (ko) 난방기의 운전 제어방법
JPH0729396Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3136817B2 (ja) 燃焼器具の制御装置
KR100187045B1 (ko) 오일연소기의 점화검지방법
JPS6223214B2 (ja)
JPH07145933A (ja) 燃焼装置
JPH094814A (ja) 固体・流体燃料兼用燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees