JP2946980B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2946980B2
JP2946980B2 JP4339026A JP33902692A JP2946980B2 JP 2946980 B2 JP2946980 B2 JP 2946980B2 JP 4339026 A JP4339026 A JP 4339026A JP 33902692 A JP33902692 A JP 33902692A JP 2946980 B2 JP2946980 B2 JP 2946980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
burned gas
honeycomb structure
air
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4339026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185349A (ja
Inventor
裕昭 仁平
憲一 野村
辰夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4339026A priority Critical patent/JP2946980B2/ja
Publication of JPH06185349A publication Critical patent/JPH06185349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946980B2 publication Critical patent/JP2946980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気浄化装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】2サイクル内燃機関では燃焼室内の既燃
ガスの流出が開始されると、即ちブローダウンを生じる
とその後一旦排出された既燃ガスが再び燃焼室内に逆流
する。従って排気ポート内に触媒を配置しておくとこの
触媒内を既燃ガスが往復動することになり、斯くして既
燃ガスが触媒に接触する機会が増大せしめられる。そこ
で、排気ポート内にハニカム構造の酸化還元触媒を配置
し、この酸化還元触媒内を既燃ガスが往復動する際にこ
の酸化還元触媒により既燃ガス中のNOxを還元すると
共に未燃HC,COを酸化せしめて排気ガスを浄化する
ようにした2サイクル内燃機関が公知である(特開平2
−501762号公報)。
【0003】ところで酸化触媒は燃焼せしめられる混合
気がリーンであってもリッチであっても酸素が存在しさ
えすれば未燃HC,COを酸化しうる。この場合、混合
気がリーンであれば排気ガス中に多量の酸素が存在する
ので未燃HC,COは良好に酸化せしめられ、混合気が
リッチであっても排気ガス中には酸素が残存しているの
で浄化率はさほど良くないが未燃HC,COが酸化せし
められる。即ち、排気ガス中の未燃HC,COは比較的
容易に酸化せしめることができる。
【0004】これに対して還元触媒は酸化触媒と異なっ
て混合気が理論空燃比又はリッチのときにはNOxを良
好に還元するが混合気がリーンになるとほとんどと云っ
ていいほどNOxを還元しなくなる。従って還元触媒を
用いてNOxを還元するためには混合気を理論空燃比又
はリッチに維持しなければならないことになる。ところ
で2サイクル内燃機関では特に機関高負荷低速運転時に
は掃気のために燃焼室内に送り込まれた空気の一部が掃
気行程の後半に排気ポート内に吹き抜ける。従ってリッ
混合気が燃焼せしめられたとしても排出された既燃ガ
スが排気ポート内を往復動している間に吹き返け空気と
混合すると全体としてリーンとなり、斯くして未燃H
C,COは酸化されるもののNOxが還元されなくな
る。
【0005】ところが前述の2サイクル内燃機関のよう
にハニカム構造の酸化還元触媒を排気ポート内に配置す
ると掃気行程の前半に燃焼室から流出したリッチ混合気
の既燃ガスがまず初めにハニカム構造の酸化還元触媒内
に流入し、次いでこの既燃ガスの一部が再び燃焼室内に
逆流する。次いで燃焼室内のリッチ混合気の既燃ガスが
ハニカム構造の酸化還元触媒内に再び流入を開始する。
次いで掃気行程の後半になると吹き抜け空気を含んだ既
燃ガスの排出が開始されてハニカム構造の酸化還元触媒
内に流入し、それによってハニカム構造の酸化還元触媒
内のリッチ混合気の既燃ガスが下流側に押し流される。
【0006】このように排気ポート内にハニカム構造の
酸化還元触媒を配置するとリッチ混合気の既燃ガスが吹
き返け空気を含んだ既燃ガスによって下流側に押し流さ
れる形となるのでリッチ混合気の既燃ガスと吹き抜け空
気を含んだ既燃ガスとはさほど混合することなくハニカ
ム構造の酸化還元触媒内を流れることになる。このよう
にリッチ混合気の既燃ガスと吹き抜け空気を含んだ既燃
ガスが或る程度分離されるとリッチ混合気の既燃ガスが
酸化還元触媒内を流通する際に既燃ガス中に含まれるN
Oxを良好に還元できることになる。しかしながらこの
場合吹き抜け空気を含んだ既燃ガスはリーンとなるので
この既燃ガス中に含まれるNOxはほとんど還元されな
い。
【0007】しかしながら、2サイクル内燃機関では燃
焼室からの既燃ガスの排出が開始されたときに、即ちブ
ローダウンを生じたときに燃焼室内のかなりの部分の既
燃ガスが一気に排気され、ブローダウンが生じた後に残
りの既燃ガスが徐々に排出される。従って燃焼室から排
出される既燃ガスのうちで吹き抜け空気を含む既燃ガス
が占める割合は少なく、斯くして吹き抜け空気を含む既
燃ガス中のNOxを還元できなくても燃焼室から排気さ
れる既燃ガスのうちのかなりの部分を占めるリッチ混合
気の既燃ガス中のNOxを還元できれば全体としてNO
xをかなり還元できることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような酸
化還元触媒を排気ポート内に配置した場合にはリッチ混
合気が燃焼せしめられても既燃ガス中には酸素が残存し
ているので燃焼室から排出された既燃ガス中に含まれる
未燃HC,COはハニカム構造の酸化還元触媒により酸
化される。この酸化反応は発熱反応であるのでこの既燃
ガスは温度上昇せしめられ、次いで再び燃焼室内に逆流
する。しかしながらこのように高温の既燃ガスが燃焼室
内に逆流すると圧縮行程末期の燃焼室内のガス温が高く
なり、斯くして燃焼温度が高くなるためにNOxの発生
量が大巾に増大してしまうことになる。このように排気
ポート内にハニカム構造の酸化還元触媒を配置すると機
関から排出された既燃ガス中のNOxはかなりの率で還
元できるが燃焼室内で発生するNOxの量が大巾に増大
するために結局大気に放出されるNOxの量はさほど低
減できないことになる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によれば、互いに異なる気筒の排気通路が合
流せしめられ、これら排気通路の合流部の上流では各排
気通路が互いに連通することなく互いに独立している内
燃機関において、上述の合流部上流の排気通路内に酸化
還元触媒を配置し、酸化還元触媒上流の排気通路内に酸
化還元触媒に隣接して、排気ガスの流れ方向に延びる複
数個の排気ガス流通孔を有しかつ触媒を担持していない
排気ガス整流用ハニカム構造体を配置している。
【0010】
【作用】排気通路内に排気ガス整流用ハニカム構造体が
配置されているので吹き抜け空気を含まない既燃ガスと
吹き抜け空気を含んだ既燃ガスとが分離され、斯くして
かなりのNOxが酸化還元触媒により還元せしめられ
る。一方、燃焼室内から排気ガスが排出されると排気通
路内には正圧波が発生し、この正圧波が排気通路の合流
部で反射して負圧波の形で排気弁に向けて戻ってくる。
この負圧波は排気弁で反射して下流に向け伝播し、再び
排気通路の合流部で反射して今度は正圧波の形で排気弁
に向けて戻ってくる。このとき排気ガス整流用ハニカム
構造体内に存在する既燃ガスおよびハニカム構造体上流
の排気通路内の既燃ガスが燃焼室内に逆流する。ところ
がハニカム構造体は触媒を担持しておらず、従ってハニ
カム構造体内の既燃ガスは酸化せしめられない。斯くし
て燃焼室内に逆流する既燃ガスの温度は低く、従って燃
焼室内において発生するNOxの量が増大することもな
い。
【0011】
【実施例】図1および図2を参照すると、1はシリンダ
ブロック、2はシリンダブロック1内で往復動するピス
トン、3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダ
ヘッド、4はシリンダヘッド3の内壁面3aとピストン
2の頂面間に形成された燃焼室を夫々示す。シリンダヘ
ッド内壁面3a上には凹溝5が形成され、この凹溝5の
底壁面をなすシリンダヘッド内壁面部分3b上に一対の
給気弁6が配置される。一方、凹溝5を除くシリンダヘ
ッド内壁面部分3cは傾斜したほぼ平坦をなし、このシ
リンダヘッド内壁面部分3c上に3個の排気弁7が配置
される。シリンダヘッド内壁面部分3bとシリンダヘッ
ド内壁面部分3cは凹溝5の周壁8を介して互いに接続
されている。
【0012】この凹溝周壁8給気弁6の周縁部に極め
て近接配置されかつ給気弁6の周縁部に沿って円弧状に
延びる一対のマスク壁8aと、給気弁6間に位置する新
気ガイド壁8bと、シリンダヘッド内壁面3aの周壁と
給気弁6間に位置する一対の新気ガイド壁8cとにより
構成される。各マスク壁8aは最大リフト位置にある給
気弁6よりも下方まで燃焼室4に向けて延びており、従
って排気弁7側に位置する給気弁6周縁部と弁座9間の
開口は給気弁6の開弁期間全体に亙ってマスク壁8aに
より閉鎖されることになる。また、点火栓10はシリン
ダヘッド内壁面3aの中心に位置するようにシリンダヘ
ッド内壁面部分3c上に配置されている。一方、排気弁
7に対しては排気弁7と弁座11間の開口を覆うマスク
壁が設けられておらず、従って排気弁7が開弁すると排
気弁7と弁座11間に形成される開口はその全体が燃焼
室4内に開口することになる。
【0013】シリンダヘッド3内には給気弁6に対して
給気ポート12が形成され、排気弁7に対して排気ポー
ト13が形成される。一方、各給気弁6近傍のシリンダ
ヘッド内壁面3aの周縁部に一対の燃料噴射弁、即ち第
1燃料噴射弁14aと第2燃料噴射弁14bとが配置さ
れ、図3からわかるようにこれら燃料噴射弁14a,1
4bからはシリンダ軸線方向に向けて燃料が噴射され
る。また図3に示されるようにピストン2の頂面上には
点火栓10の下方から第1燃料噴射弁14aの先端部の
下方まで延びる凹溝15が形成される。この凹溝15は
点火栓10下方の凹溝端部15aから第1燃料噴射弁1
4a側に向けて次第に拡開しつつ延びる一対の側壁面1
5bと、ほぼ平坦をなす底壁面15cとにより画定され
る。
【0014】図1に示されるように排気ポート13は排
気弁7の近傍から下流側に向けてほぼまっすぐに延びる
ポート部分16を有し、この大径ポート部分16に
排気マニホルド枝管17が接続される。これら大径ポー
ト部分16および排気マニホルド枝管17内には例えば
セラミックからなるハニカム構造体18が配置される。
このハニカム構造体18はその外周面を覆うクッション
部材19を介して大径ポート部分16内および排気マニ
ホルド枝管17内において支持されており、ハニカム構
造体18の下流側端部周縁部と排気マルホルド枝管17
の内周面間にも環状のクッション部材20が挿入されて
いる。
【0015】図1、図4および図5に示されるようにハ
ニカム構造体18は排気ガスの流れ方向に延びる複数個
の排気ガス流通孔21を有する。また図1および図4に
おいて破線よりも下流側に位置するハニカム構造体部分
18bの各排気ガス流通孔21の内壁上には酸化還元触
媒として作用する貴金属類等を担持した例えばアルミナ
粒子が付着せしめられる。従ってこのハニカム構造体部
分18bはハニカム構造をなす酸化還元触媒を構成す
る。図1,図4および図5に示される実施例ではこの酸
化還元触媒18bは未燃HC,COおよびNOxを同時
に浄化しうる三元触媒からなる。
【0016】これに対して図1および図4において破線
よりも上流側に位置するハニカム構造体部分18aの各
排気ガス流通孔21の内壁面上には酸化還元触媒を担持
した例えばアルミナ粒子が全く付着せしめられていな
い。即ち、ハニカム構造体部分18aは酸化還元触媒と
しての機能を全く有していない。なお、この場合、排気
ガスの流れ抵抗は増すが製造の容易さの観点からアルミ
ナ粒子をハニカム構造体部分18aの各排気ガス流通孔
21の内壁面上に付着せしめてもよい。ただし、この場
合、アルミナ粒子には酸化還元触媒を担持せしめないこ
とは云うまでもない。
【0017】図6はハニカム構造体の別の実施例を示
す。この実施例では酸化還元触媒を全く含んでいないハ
ニカム構造体18cと、ハニカム構造を有する酸化還元
触媒18dとが別個に形成されている。酸化還元触媒1
8dはハニカム構造体18cの下流側に配置され、ハニ
カム構造体18cと酸化還元触媒18d間には酸化還元
触媒18dからハニカム構造体18cに熱が伝わりにく
くするための環状の断熱部材22が挿入されている。
【0018】図7に示されるように図1から図3に示す
実施例では排気弁7が給気弁6よりも先に開弁し、排気
弁7が給気弁よりも先に閉弁する。排気弁7が開弁する
と燃焼室4内の既燃ガスが急激に排気ポート13内に流
出し、即ちブローダウンを生じ、その結果燃焼室4内の
圧力は急激に低下する。このとき燃焼室4から排出すべ
き既燃ガスのうちのかなりの部分が排出される。図1か
ら図3に示される実施例では燃焼室4内に形成される混
合気はほぼ理論空燃比とされており、従ってこのときほ
ぼ理論空燃比である混合気の既燃ガスが排気ポート13
内に排出される。
【0019】排気ポート13内に排出された既燃ガスは
まず初めにハニカム構造体18a内を通過し、次いで酸
化還元触媒18b内を通過する。前述したように本発明
による実施例では酸化還元触媒18bとして三元触媒が
用いられており、この三元触媒は混合気の空燃比理論
空燃比のときにNOx、未燃HCおよびCOの排化率が
最も高くなる。従って排気ポート13内に排出された既
燃ガスが酸化還元触媒18bを通過する際にNOxは良
好に還元され、未燃HC,COは良好に酸化されること
になる。このとき未燃HC,COの酸化反応熱によって
酸化還元触媒18bは温度上昇せしめられる。
【0020】次いで、図8に示されるように給気弁6が
開弁すると給気弁6を介して燃焼室4内に新気が流入す
る。このとき、排気弁7側の給気弁6の開口はマスク壁
8aによって覆われているので新気はマスク壁8aと反
対側の給気弁6の開口から燃焼室4内に流入する。この
新気は矢印Wで示すように給気弁6下方のシリンダボア
内壁面に沿い下降し、次いでピストン2の頂面に沿い進
んで排気弁7下方のシリンダボア内壁面に沿い上昇し、
斯くして新気は燃焼室4内をループ状に流れることにな
る。このループ状に流れる新気Wによって燃焼室4内の
既燃ガスが排気弁7を介して排出されだす。
【0021】一方、上述したようにブローダウンが生じ
ると排気ポート13内には正圧波が発生し、この正圧波
が排気マニホルド集合部で反射して負圧波の形で排気弁
7に向けて戻ってくる。この負圧波は排気弁7で反射し
て下流に向け伝播し、再び排気マニホルド集合部で反射
して今度は正圧波の形で排気弁7に向けて戻ってくる。
このようにして正圧波が排気弁7に向けて戻ってくると
排気ポート13内の圧力が燃焼室4内の圧力よりも高く
なるために排気ポート13内から燃焼室4内に既燃ガス
が逆流する。
【0022】このとき燃焼室4内へはハニカム構造体1
8a内の既燃ガスおよびハニカム構造体18a上流の排
気ポート13内の既燃ガスが逆流する。ところで、前述
したようにハニカム構造体18aは酸化還元触媒を含ん
でいない。従ってハニカム構造体18a上流の排気ポー
ト13内の既燃ガスはもとよりハニカム構造体18aの
既燃ガスは酸化されず、斯くしてこれら既燃ガスは温度
上昇せしめられることがない。従って燃焼室4内に逆流
した既燃ガスによって燃焼室4内の新気が加熱されるこ
とがなく、斯くして燃焼温度が高められることもないの
で燃焼室4内で発生するNOxの量が増大せしめられる
こともないことになる。
【0023】次いで掃気行程の後半になると新気を含ん
だ既燃ガスが排気ポート13内に流出しだす。この新気
を含んだ既燃ガスはハニカム構造体18a内の新気を含
んでいない既燃ガスを下流側に向けて押し流す。このと
き既燃ガス流はハニカム構造体18a内において整流さ
れるので新気を含んだ既燃ガスと新気を含まない既燃ガ
スとがほとんど混合しない。従って新気を含む既燃ガス
によって押し流された新気を含まない既燃ガス、即ちほ
ぼ理論空燃比の混合気の既燃ガス中のNOxは酸化還元
触媒18bによって良好に還元され、この既燃ガス中の
未燃HC,COは酸化還元触媒18bによって良好に酸
化されることになる。
【0024】次いで空気を含んだ既燃ガスが酸化還元触
媒18b内に流入するとこの既燃ガス中の未燃HC,C
Oは良好に酸化せしめられるがこの既燃ガスのNOxは
ほとんど還元されない。しかしながら燃焼室4から排出
すべき既燃ガスのうちでこの空気を含んだ既燃ガスの量
は少なく、従ってこのとき還元せしめられないNOxの
量は少量であるので特に問題とはならない。次いで排気
弁7が閉弁する頃には排気ポート13、ハニカム構造体
18aおよび酸化還元触媒18b内は空気を含んだ既燃
ガスで満たされる。
【0025】その後燃料噴射弁14a,14bから燃料
噴射が行わる。例えば図7においてIlで示されるよう
に機関低負荷運転時には圧縮行程末期に第1燃料噴射弁
14aから凹溝15内に向けて燃料が噴射され、図7に
おいてIhで示されるように機関高負荷運転時には排気
弁7が閉弁するすこし前から第1燃料噴射弁14aおよ
び第2燃料噴射弁14bの双方から燃料が噴射される。
【0026】一方、再び排気弁7が開弁してブローダウ
ンを生じるとハニカム構造体18a内の空気を含んだ既
燃ガスが空気を含まない既燃ガスによって下流に向けて
押し流される。このときにも空気を含んだ既燃ガスと空
気を含まない既燃ガスとはほとんど混合せず、空気を含
まない既燃ガスが酸化還元触媒18b内を流れると燃焼
ガス中のNOxが良好に還元され、燃焼ガス中の未燃H
C,COが良好に酸化せしめられる。
【0027】
【発明の効果】排気通路内において空気を含んだ既燃ガ
スと空気を含まない既燃ガスとが良好に分離されるので
特にNOxを良好に還元できるばかりでなく、温度上昇
せしめられない既燃ガスが排気通路から燃焼室内に逆流
するので燃焼室内におけるNOxの発生を大巾に抑制す
ることができる。従って全体としてNOxの排出量を大
巾に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2サイクル内燃機関の側面断面図である。
【図2】シリンダヘッドの底面図である。
【図3】ピストン頂面の平面図である。
【図4】ハニカム構造体の拡大側面断面図である。
【図5】図4のV−V線に沿ってみた断面図である。
【図6】ハニカム構造体の別の実施例を示す拡大側面断
面図である。
【図7】給排気弁の開弁期間と燃料噴射弁時期を示す線
図である。
【図8】掃気行程時を示す2サイクル内燃機関の側面断
面図である。
【符号の説明】
4…燃焼室 6…給気弁 7…排気弁 13…排気ポート 18a…ハニカム構造体 18b…酸化還元触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−82017(JP,U) 実開 平3−25811(JP,U) 実開 昭48−26239(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01N 3/24 F01N 3/28 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる気筒の排気通路が合流せし
    められ、これら排気通路の合流部の上流では各排気通路
    が互いに連通することなく互いに独立している内燃機関
    において、上記合流部上流の排気通路内に酸化還元触媒
    を配置し、該酸化還元触媒上流の排気通路内に該酸化還
    元触媒に隣接して、排気ガスの流れ方向に延びる複数個
    の排気ガス流通孔を有しかつ触媒を担持していない排気
    ガス整流用ハニカム構造体を配置した内燃機関の排気浄
    化装置。
JP4339026A 1992-12-18 1992-12-18 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP2946980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339026A JP2946980B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339026A JP2946980B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185349A JPH06185349A (ja) 1994-07-05
JP2946980B2 true JP2946980B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18323571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4339026A Expired - Fee Related JP2946980B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946980B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
JP4535008B2 (ja) * 2006-03-14 2010-09-01 日産自動車株式会社 内燃機関の排気通路構造
DE102010045871A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasbehandlungseinheit für eine AGR-Leitung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185349A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499294B1 (en) Exhaust gas purification device for an internal combustion engine
EP0971104A3 (en) An exhaust gas purification device for an internal combustion engine
JP2818177B2 (ja) 内燃エンジン及びその作動方法
JP2650669B2 (ja) 2サイクル火花点火内燃エンジンおよびその作動方法
US6647713B1 (en) Stratified scavenging two-cycle engine with catalyst
US4069666A (en) Internal combustion gasoline engine
WO2003029624A1 (en) Method and apparatus for reducing emissions of internal combustion engines
JP2946980B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS605774B2 (ja) 内燃機関
JPS5947126B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP2519634Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3733845B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS59231120A (ja) 3弁式内燃機関
GB1581689A (en) Internal combustion engine
JP3151273B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH0650133A (ja) 内燃機関の脱硝装置
USRE37230E1 (en) Two stroke cycle internal combustion engines
JP3327940B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
US4213430A (en) Spark-ignition internal combustion engine capable of reducing noxious constituents in exhaust gases
JPH045416A (ja) 2ストローク内燃機関
JPH06159047A (ja) 2サイクル内燃機関
JP2947962B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH1162564A (ja) 内燃機関
JPH0559951A (ja) エンジンの燃焼制御装置
CA1071484A (en) Spark-ignition engine having improved ignition system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees