JP2946496B2 - 画像伝送システム - Google Patents

画像伝送システム

Info

Publication number
JP2946496B2
JP2946496B2 JP3079588A JP7958891A JP2946496B2 JP 2946496 B2 JP2946496 B2 JP 2946496B2 JP 3079588 A JP3079588 A JP 3079588A JP 7958891 A JP7958891 A JP 7958891A JP 2946496 B2 JP2946496 B2 JP 2946496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
terminal device
portable terminal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3079588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04313985A (ja
Inventor
野 公 嗣 矢
村 温 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3079588A priority Critical patent/JP2946496B2/ja
Priority to US07/863,221 priority patent/US5247369A/en
Publication of JPH04313985A publication Critical patent/JPH04313985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946496B2 publication Critical patent/JP2946496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードデータを付加し
た画像データを伝送可能な画像伝送システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像伝送システムは、静止画像を
無線で伝送することができ、伝送速度の高速化およびエ
ラーフリー化が図られている。図5は従来の画像伝送シ
ステムの構成を示すものである。図5において、21は
画像伝送装置、22はビデオフロッピーディスクプレー
ヤーであり、ビデオフロッピーディスクに記録された静
止画データを画像伝送装置21へ送る。23は画像伝送
装置21の画像メモリ部であり、ビデオフロッピーディ
スクプレーヤー22から送られてきた静止画データを一
旦蓄える機能を有する。
【0003】以上のように構成された画像伝送システム
について、以下、図6および図7を用いてその動作を説
明する。まず、電子スチルカメラで撮影したビデオフロ
ッピーディスクをビデオフロッピーディスクプレーヤー
22に装着する(ステップ91,92)。次に、ビデオ
フロッピーディスクプレーヤー22を操作して伝送した
い画像を選択する(ステップ93)。次いで画像伝送装
置21がビデオフロッピーディスクプレーヤー22で選
択された画像のデータの伝送開始を指示し(ステップ9
4)、画像データの伝送処理が行なわれる(ステップ9
5)。
【0004】次に、伝送したい画像の選択処理(ステッ
プ93)の詳細について図7を用いて説明する。iをフ
ロッピーディスク内の画像番号、jを画像メモリ部23
に蓄積された総画像データ量とする。まず、i=1,j
=0に初期設定する(ステップ96)。画像iを選択す
るかどうか判断し(ステップ97)、選択する場合はス
テップ98へ、選択しない場合はステップ104へ遷移
する。ステップ97で画像iを選択した場合、画像伝送
装置21の指示により選択された画像iをビデオフロッ
ピーディスクプレーヤー22から画像伝送装置21へ転
送するよう指示して(ステップ98)、画像iの画像デ
ータを画像伝送装置21へ転送する(ステップ99)。
画像伝送装置21の内部では、ビデオフロッピーディス
クプレーヤー22から入力した画像データを圧縮符号化
する(ステップ100)。ここで、jに圧縮された画像
iのデータ量を加算して(ステップ101)、画像メモ
リ部23のメモリ容量と比較する(ステップ102)。
jが画像メモリ部23のメモリ容量より大きい場合はス
テップ94へ、大きくない場合はステップ103へ遷移
する。ステップ102でjが画像メモリ部23のメモリ
容量より小さい場合、圧縮された画像iの画像データを
画像メモリ部23に転送する(ステップ103)。次に
iに1を加算し(ステップ104)、撮影した画像の枚
数と比較して(ステップ105)、iが撮影した画像の
枚数より大きい場合はステップ94へ、大きくない場合
はステップ97へ遷移し、伝送したい枚数分繰り返し、
伝送可能状態にする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、電子スチルカメラで撮影した画像データ
しか伝送できず、コードデータのような他の付加情報を
伝送することができないという問題点を有していた。
【0006】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、画像データに付加情報を結合させて伝
送することのできる画像伝送システムを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像伝送システムは、携帯端末装置とビデ
オフロッピーディスクプレーヤーとを画像伝送装置に接
続し、携帯端末装置からの指示によりビデオフロッピー
ディスクプレーヤーを制御して伝送したい画像を選択
し、その画像を画像伝送装置において圧縮処理するとと
もに、この圧縮画像データに携帯端末装置から入力され
たコードデータを付加して伝送できるようにし、さらに
この伝送可能なデータにコードデータおよび圧縮された
画像データのサイズを示すデータを含む送信管理部を付
加する画像伝送装置とを備え、受信側において、受信デ
ータの中の前記送信管理部のデータに基づいて圧縮画像
データとコードデータとを分割するようにしたものであ
る。
【0008】
【作用】本発明は、上記構成によって、携帯端末装置か
ら入力されたコードデータと電子スチルカメラの画像を
圧縮処理して得られた圧縮画像データとを結合させ、
らにこの結合データにコードデータおよび圧縮された画
像データのサイズを示すデータを含む送信管理部を付加
してコードデータを付加した圧縮画像データを伝送す
。そして、受信側では、受信データの中の前記送信管
理部のデータに基づいて圧縮画像データとコードデータ
とを分割することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1を参
照しながら説明する。図1において、11は画像伝送装
置、12はビデオフロッピーディスクプレーヤー、13
は携帯端末装置、14は画像伝送装置11の画像メモリ
部である。ビデオフロッピーディスクプレーヤー12お
よび携帯端末装置13は画像伝送装置11に接続されて
いる。
【0010】以上のように構成された画像伝送システム
について、図2および図3を用いてその動作を説明す
る。まず、電子スチルカメラで撮影したビデオフロッピ
ーディスクをビデオフロッピーディスクプレーヤー12
に装着する(ステップ31,33)。次に、画像データ
に付加したいコードデータを携帯端末装置13を用いて
入力し、画像伝送装置11に接続する(ステップ32,
34)。次に、携帯端末装置13の指示により、画像伝
送装置11を経由して、ビデオフロッピーディスクプレ
ーヤー12を制御して伝送したい画像を選択する(ステ
ップ35)。
【0011】ここで、携帯端末装置13の指示による伝
送したい画像の選択処理(ステップ35)について図3
を用いて説明する。iをフロッピーディスク内の画像番
号、jを画像メモリ部14に蓄積された総画像データ
量、kを圧縮された伝送対象画像の番号とする。まず、
i=1,j=0,k=0に初期設定する(ステップ4
1)。画像iを選択するかどうか判断し(ステップ4
2)、選択する場合ステップ43へ、選択しない場合は
ステップ50へ遷移する。ステップ42で画像iを選択
した場合、携帯端末装置13の指示により選択された画
像iをビデオフロッピーディスクプレーヤー12から画
像伝送装置11へ転送するよう指示して(ステップ4
3)、画像iの画像データを画像伝送装置11へ転送す
る(ステップ44)。画像伝送装置11の内部では、ビ
デオフロッピーディスクプレーヤー12から入力した画
像データを圧縮符号化する(ステップ45)。ここで、
jに圧縮された画像iのデータ量を加算して(ステップ
46)、画像メモリ部14のメモリ容量と比較する(ス
テップ47)。jが画像メモリ部14のメモリ容量より
大きい場合はステップ36へ、大きくない場合はステッ
プ48へ遷移する。ステップ47でjが画像メモリ部1
4のメモリ容量より小さい場合、圧縮された画像iの画
像データを画像メモリ部14に転送して(ステップ4
8)、kに1を加算する(ステップ49)。次に、iに
1を加算し(ステップ50)、撮影した画像の枚数と比
較して(ステップ51)、iが撮影した画像の枚数より
大きい場合はステップ36へ、大きくない場合はステッ
プ42へ遷移し、伝送したい枚数分繰り返す。
【0012】このようにして伝送したい画像が選択され
ると、次にステップ36で画像に付加したい携帯端末装
置13のコードデータを選択する。次に画像メモリ部1
4に蓄えられた画像データとステップ36で選択された
携帯端末装置13のコードデータとを結合させる指示を
携帯端末装置13から指示する(ステップ37)。これ
により、画像伝送装置11の内部では、画像メモリ部1
4に蓄えられた画像データとステップ36で選択された
携帯端末装置13のコードデータとを図4に示すデータ
フォーマットに従って結合させ(ステップ38)、伝送
可能の状態にする。次いで携帯端末装置13からの結合
データの伝送開示指示により(ステップ39)、画像伝
送装置11は画像データの伝送処理を行なう(ステップ
40)。
【0013】次に、上記実施例で記述したステップ38
における画像データとコードデータの結合処理、および
その結合処理におけるデータフォーマットについて説明
する。
【0014】図4に示すように、画像データとコードデ
ータの結合データは、伝送データの総バイト数を記入す
る領域76、コードデータのバイト数を記入する領域7
7、伝送画像枚数を記入する領域78、圧縮された画像
1のバイト数を記入する領域79、圧縮された画像2の
画像データバイト数を記入する領域80、圧縮された画
像nの画像データバイト数を記入する領域81から構成
される送信管理部71と、携帯端末装置のコードデータ
部72、圧縮された画像1の画像データ部73、圧縮さ
れた画像2の画像データ部74、圧縮された画像nの画
像データ部75で構成される。
【0015】ステップ45においてk=0の場合、圧縮
された画像iのデータ量を「圧縮された画像データ1の
バイト数領域79」に格納し、k=1の場合、圧縮され
た画像iのデータ量を「圧縮された画像データ2のバイ
ト数領域80」に格納し、k=nの場合、圧縮された画
像iのデータ量を「圧縮された画像データnのバイト数
領域81」に格納する。さらに、ステップ48において
k=0の場合、圧縮された画像iの画像データを「圧縮
された画像1の画像データ部73」に格納し、k=1の
場合、圧縮された画像iの画像データを「圧縮された画
像2の画像データ部74」に格納し、k=nの場合、圧
縮された画像iの画像データを「圧縮された画像nの画
像データ部75」に格納する。また、ステップ36にお
いて選択した携帯端末装置13のコードデータをステッ
プ37で「携帯端末装置のコードデータ部72」に格納
し、ステップ36において選択した携帯端末装置13の
コードデータのバイト数をステップ37で携帯端末装置
の「コードデータバイト数領域77」に格納する。最後
に、ステップ36に遷移する直前のkの値を「伝送画像
枚数領域78」に格納し、伝送データの総バイト数を
「伝送データバイト数領域76」に格納する。
【0016】結合データの伝送処理(ステップ40)以
降、受信側での画像データとコードデータの分割処理は
送信管理部71を参照することで可能となる。
【0017】このように、上記実施例によれば、携帯端
末装置13のコードデータとビデオフロッピーディスク
プレーヤー12から読み出された電子スチルカメラの画
像データとを携帯端末装置13からの指示により画像伝
送装置11が結合させることにより、コードデータを付
加した画像データを伝送することができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明は、携帯端末装置
のコードデータと電子スチルカメラの画像を圧縮処理し
て得られた圧縮画像データとを携帯端末装置からの指示
により画像伝送装置が結合させることにより、コードデ
ータを付加した圧縮画像データを伝送するため、メモリ
容量を最小限に保ちながら伝送効率のよい画像の伝送を
行なうことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像伝送システムの
概略ブロック図
【図2】同実施例における画像データとコードデータの
結合処理のフローチャート
【図3】同実施例における伝送したい画像を選択する処
理のフローチャート
【図4】同実施例における画像データとコードデータを
結合する際のデータフォーマット図
【図5】従来の画像伝送システムの概略ブロック図
【図6】従来の画像伝送システムの動作フローチャート
【図7】従来の画像伝送システムを使用した伝送したい
画像を選択する処理のフローチャート
【符号の説明】 11 画像伝送装置 12 ビデオフロッピーディスクプレーヤー 13 携帯端末装置 14 画像メモリ部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−318478(JP,A) 特開 平2−145082(JP,A) 特開 平2−222392(JP,A) 特開 平2−226987(JP,A) 特開 平2−257784(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードデータを入力可能な携帯端末装置
    と、電子スチルカメラで撮影したビデオフロッピーディ
    スクを再生可能なプレーヤーと、前記携帯端末装置およ
    びプレーヤーに接続され、前記プレーヤーからの画像デ
    ータを圧縮処理するとともに、この圧縮画像データと前
    記携帯端末装置のコードデータとを前記携帯端末装置か
    らの指示により結合させて伝送可能なデータを生成し、
    さらにこの伝送可能なデータにコードデータおよび圧縮
    された画像データのサイズを示すデータを含む送信管理
    部を付加する画像伝送装置とを備え、受信側において、
    受信データの中の前記送信管理部のデータに基づいて圧
    縮画像データとコードデータとを分割するようにしたこ
    とを特徴とする画像伝送システム。
JP3079588A 1991-04-12 1991-04-12 画像伝送システム Expired - Fee Related JP2946496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079588A JP2946496B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像伝送システム
US07/863,221 US5247369A (en) 1991-04-12 1992-04-03 Image transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079588A JP2946496B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04313985A JPH04313985A (ja) 1992-11-05
JP2946496B2 true JP2946496B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13694155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079588A Expired - Fee Related JP2946496B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5247369A (ja)
JP (1) JP2946496B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010054106A1 (en) * 2000-03-23 2001-12-20 Patrik Anderson Method and apparatus for an image server
SE518643C2 (sv) * 2000-06-06 2002-11-05 Axis Ab Hantering av metainformation
SE522971C2 (sv) * 2001-05-07 2004-03-23 Flir Systems Ab System och förfarande för att lagra bilder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827349A (en) * 1985-04-30 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JPH01318478A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Fujitsu General Ltd スチルビデオの伝送システム
JPH0233193A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd 画像表示回路
JPH02145082A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Nikon Corp スチルビデオトランスミッタ
JPH02222392A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04313985A (ja) 1992-11-05
US5247369A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674069B2 (ja) 携帯端末機におけるmmsメッセージ分割装置及びその方法
US6583893B1 (en) Electronic imaging apparatus
JP3542653B2 (ja) 電子スチルカメラにおける画像データ伝送システム
JP3535693B2 (ja) 携帯電子機器、画像処理方法、撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7518639B2 (en) Electronic still camera that provides a storable continuous frame count and a continuous shooting rate of frames
JP2002183167A (ja) データ通信装置及び画像蓄積システム
US20020154238A1 (en) Moving image reproducing device equipped with multi-image playback function
JP2946496B2 (ja) 画像伝送システム
CN102547086B (zh) 摄像装置、摄像控制方法及程序产品
JP4499610B2 (ja) 画像撮像装置、画像表示方法、及び画像保存装置
US20050286779A1 (en) Method and apparatus for synthesizing data
US20020030750A1 (en) Image input apparatus that can transmit input image
JP4217486B2 (ja) カード型装置
JP3167664B2 (ja) ディジタルカメラ
CN1209915C (zh) 便携式录象机系统
JP2007174686A (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP3441441B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH1023365A (ja) デジタルカメラ
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3548526B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3933103B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP2000115732A (ja) 携帯型テレビ電話
JP3416651B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH06233020A (ja) 簡易型携帯電話
JP2002358275A (ja) 電子装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees