JP2942656B2 - 色変換回路 - Google Patents

色変換回路

Info

Publication number
JP2942656B2
JP2942656B2 JP4053590A JP5359092A JP2942656B2 JP 2942656 B2 JP2942656 B2 JP 2942656B2 JP 4053590 A JP4053590 A JP 4053590A JP 5359092 A JP5359092 A JP 5359092A JP 2942656 B2 JP2942656 B2 JP 2942656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
conversion
image data
color image
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4053590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05260294A (ja
Inventor
勝己 天川
治男 山本
昌也 藤本
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP4053590A priority Critical patent/JP2942656B2/ja
Priority to US08/026,591 priority patent/US5539539A/en
Priority to EP93104067A priority patent/EP0560387A2/en
Publication of JPH05260294A publication Critical patent/JPH05260294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942656B2 publication Critical patent/JP2942656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写機等の画像形
成装置に用いられる色変換回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば画像形成装置としてデジタ
ル式カラー電子複写機には、ユーザーが指定したカラー
原稿上の色(即ち、変換対象色)をユーザーが所望する
他の色(即ち、変換色)に変換してコピー(複写)する
ことができる色変換機能を有するものがあり、具体的に
はコピーすべきカラー原稿をカラースキャナーで読み取
ることによって得られるイエロー,マゼンタ,シアンの
3色の各色画像データに画像処理回路部で所定の信号処
理を施す際に、その画像処理回路部内の色変換回路にて
入力される各色画像データの中から変換対象色の各色画
像データを変換色の各色画像データに変換処理した後に
後段の潜像形成用のレーザースキャナーユニットに出力
することで、色変換されたカラー画像を形成するように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
色変換回路での各色画像データの変換は、カラースキャ
ナーの読み取りバラツキ等により生じる変換対象色の各
色画像データのバラツキに対応した変換が行なえるよう
に、即ち指定した色変換処理が確実に行なわれるよう
に、所定の幅(即ち、変換範囲)を持たせて変換するこ
とが考えられている。然し乍ら、このような色変換回路
では、入力される各色画像データの濃度特性に応じた変
換範囲の設定が行なわれていなかったので、変換対象色
が低濃度の色か高濃度の色かによって誤変換や未変換部
分が生じる虞れがあった。即ち、低から高への原稿濃度
変化に対してそれを読み取るカラースキャナーの出力が
リニアな特性になっておらず、例えば図6に示すように
低濃度領域で読み取りバラツキが大きく、高濃度領域で
は小さくなる傾向の濃度特性になっているので、その濃
度特性に応じた変換範囲の設定を行なってやる必要があ
る。
【0004】本発明はこのような点に鑑み成されたもの
であって、原稿上の変換対象色が低濃度の色か高濃度の
色かに関係なく、常に良好な色変換処理が行なえるよう
にした色変換回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため本発明では、色画像における指定された色部分(変
換対象色)を他の色(変換色)に変換するため入力され
る色画像データの中から変換対象色の色画像データを変
換色の色画像データに変換して出力する色変換回路にお
いて、色画像データの前記変換を行うべき範囲を設定す
る際にその入力される色画像データの濃度特性に応じた
変換範囲の設定を行なう変換範囲設定手段と所望の変
換色を設定できる変換色設定手段と、入力画像データの
うち前記変換範囲に入っている部分は前記変換色設定手
段で設定されているデータを出力し前記変換範囲に入っ
ていない部分はその入力画像データを出力する手段とを
設けるようにしたものである。具体的に、前記変換範囲
設定手段は、プレスキャン時に読み取られる変換対象色
のイエロー,マゼンタ,シアンの各色画像データ夫々の
平均値を算出するための算出手段と、この算出手段にて
算出されたイエロー,マゼンタ,シアンの各平均値夫々
に各色画像データの濃度特性に応じて設定される所定の
設定値を加減算して変換範囲の上限、下限値を夫々設定
するための範囲設定手段とからなり、この手段は例えば
画像処理用のマイクロコンピュータを含んでいるもので
ある。
【0006】
【作用】このような構成によると、色画像データの変換
範囲を設定する際にその入力される色画像データの濃度
特性に応じた変換範囲の設定が画像処理用のマイクロコ
ンピューターにて行なわれることになるので、例えばカ
ラー原稿上の変換対象色が低濃度か高濃度かに拘らず常
に良好な変換処理がなされることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例としてディジタルカ
ラー電子複写機における色変換回路について図面と共に
説明する。図1において、1,2,3はコピーすべきカ
ラー原稿をカラースキャナで読み取ることによって得ら
れるイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の
3色の各色画像データ(ディジタルデータ)が夫々8ビ
ット構成(256階調)で入力、即ちカラースキャナか
ら得られる光の三原色(R,G,B)の形態の色画像デ
ータをトナー濃度を表わすイエロー,マゼンタ,シアン
の各色画像データに変換した後入力されるY,M,C用
入力端子、4,5,6はコピースキャン前に行なわれる
プレスキャン時に読み取られてY,M,C用入力端子
1,2,3に夫々入力される変換対象色の各色画像デー
タを夫々記憶するためのY,M,C用メモリ、7は画像
処理回路部での画像処理に用いられるマイクロコンピュ
ーター(以下、「CPU」という)で、該CPU7は
Y,M,C用メモリ4,5,6に夫々記憶された変換対
象色のイエロー,マゼンタ,シアンの各色画像データ夫
々の平均値を算出した後その算出したイエロー,マゼン
タ,シアンの各平均値夫々に所定の設定値を加減算して
その変換範囲の上限,下限値を夫々設定するようになっ
ており、その際減算して設定する各下限値が所定の下限
制限値以下であるか否かを判定しそれ以下の場合には下
限制御値を下限値として後述するY,M,C用上限,下
限設定部に設定するようになっている。具体的に、変換
対象色はユーザーがカラー原稿上の任意の色の1点をタ
ブレット上にて指定することでプレスキャン時に読み取
られるようになっており、例えばプレスキャン時に変換
対象色に指定された色の1点を中心に原稿上の1mm角
分の各色画像データ(ここで、16ドット(画素)/m
mとすると256ドット分の各色画像データ)を読み取
ってY,M,C用メモリ4,5,6に夫々記憶(この場
合、各メモリ容量は夫々256バイト)した後、この記
憶された変換対象色のイエロー,マゼンタ,シアンの各
色画像データ夫々の平均値A1,A2,A3を次式、 A1=(256ドット分のイエローの色画像データの
和)/256 A2=(256ドット分のマゼンタの色画像データの
和)/256 A3=(256ドット分のシアンの色画像データの和)
/256 にて算出するようになっている。そして、変換範囲の上
限,下限値を設定するための設定値は入力される各色画
像データの濃度特性に応じて設定されており、具体的に
は図4に示すように設定されている。例えば、プレスキ
ャン時に読み取られて算出された変換対象色領域におけ
るマゼンタ,シアン,イエローの3色の色画像データの
平均値が夫々「階調35,階調20,階調200」であ
った場合、そのマゼンタの平均値から加減算する設定値
はその平均値(階調35)が図4に示す25と50の階
調範囲内(25<平均値≦50)に位置することから加
算する設定値が+30,減算する設定値が−10とな
り、同様にして階調範囲内(0≦平均値≦30)に位置
するシアンの平均値(階調20)から加算する設定値は
+20,減算する設定値は−10となり、イエロー平均
値(階調200)から加算する設定値は+10,減算す
る設定値は−10となり、CPU7により加減算して得
られる変換範囲の上限,下限値は夫々上限値「階調6
5,階調40,階調210」、下限値「階調25,階調
10,階調190」となる。ここで、各色画像データの
下限制限値が、色変換が原稿の地肌部にまで及ばないよ
うな値、例えば夫々「階調20,階調20,階調20」
であった場合、マゼンタの下限値(階調25)とイエロ
ーの下限値(階調190)は下限制限値(階調20)よ
りも大きいためそのまま設定し、シアンの下限値(階調
10)は下限制限値(階調20)以下となるため、その
下限値として下限制限値(階調20)を設定することに
なる。尚、これら加減算のための設定値はテーブルデー
タとして後述するメモリに格納されており、算出された
マゼンタ,シアン,イエローの各平均値をアドレスとし
て、そのテーブルデータから対応する設定値が読み出さ
れるようになっている。8はCPU7の制御プログラム
や設定値,下限制限値等が記憶されているメモリ(例え
ば、プログラムROM)、9A,10A,11A及び9
B,10B,11Bはイエロー,マゼンタ,シアンの各
色画像データの変換範囲の夫々上限,下限値がCPU7
より設定されるY,M,C用上限,下限設定部(例え
ば、8ビット入出力のレジスタ)、12,13,14は
ユーザーが所望する変換色の各色画像データがCPU7
より設定されるY,M,C用変換色設定部で、これら各
設定部9A,9B,10A,10B,11A,11B及
び12,13,14への各データの設定はCPU7から
の制御によりプレスキャンからコピースキャンの間にな
されるようになっている。尚、変換色としては複写機に
予じめ設定されている標準色と、ユーザーが設定する登
録色、そしてユーザーがカラー原稿上の任意の色を指定
する指定色とがあり、例えばCPU7にて制御される変
換色用のメモリ(図示せず)に記憶されているものであ
る。15,16,17はプレスキャン後のコピースキャ
ン時に読み取られてY,M,C用入力端子1,2,3に
入力されるイエロー,マゼンタ,シアンの各色画像デー
タを各上限,下限設定部9A,9B,10A,10B,
11A,11Bに設定された各上限,下限値と夫々比較
するY,M,C用比較器で、該各比較器15,16,1
7はY,M,C用入力端子1,2,3から夫々入力され
る各色画像データのうち上限,下限値で規定される変換
範囲内に位置する色画像データが、即ちY用下限値≦Y
の色画像データ≦Y用上限値、M用下限値≦Mの色画像
データ≦M用上限値、C用下限値≦Cの色画像データ≦
C用上限値の3つの条件を満足する各画像データが変換
対象色の色画像データであるとしてHレベルの制御信号
を夫々出力するようになっており、その各制御信号はA
ND回路18を通じて後述するY,M,C用セレクタに
印加されるようになっている。19,20,21は各制
御信号に基づいてY,M,C用入力端子1,2,3から
入力される各色画像データ或いはY,M,C用変換色設
定部12,13,14に設定された各色画像データの何
れかを選択的に出力するY,M,C用セレクタで、該各
セレクタ19,20,21はHレベルの制御信号が入力
された際にのみY,M,C用入力端子1,2,3からの
各色画像データに替えてY,M,C用変換色設定部1
2,13,14からの各色画像データをY,M,C用出
力端子22,23,24に出力するようになっており、
各出力端子22,23,24から出力される各色画像デ
ータはブラックの色画像データの生成やデータ補正等の
信号処理が施された後に後段のレーザースキャナーユニ
ットに供給されるようになっている。
【0008】従って、ユーザーが色変換モードを選択し
てカラー原稿上の変換対象色と変換色の指定を行なった
後コピー釦を操作すると、先ずプレスキャンが行なわれ
て、Y,M,C用メモリ4,5,6とCPU7により指
定した変換対象色のイエロー,マゼンタ,シアンの各色
画像データの読み取りとその各平均値の算出が行なわれ
た後、その算出された各平均値から変換範囲の上限,下
限値が夫々算出されてY,M,C用上限,下限設定部9
A,9B,10A,10B,11A,11Bに設定され
ると共に、変換色のイエロー,マゼンタ,シアンの各色
画像データがY,M,C用変換色設定部12,13,1
4に設定されることになる。そして、プレスキャン後の
コピースキャン時にY,M,C用比較器15,16,1
7による変換対象色の各色画像データの比較検出と、
Y,M,C用セレクタ19,20,21による出力選択
とが行なわれて、Y,M,C用入力端子1,2,3に入
力される各色画像データの中から変換範囲内の色画像デ
ータを変換対象色の色画像データであるとして変換色の
各色画像データに変換して出力することになる。
【0009】以上述べた実施例では、カラー原稿の地肌
部分の色変換は行なわないことを前提にしているが、カ
ラー原稿の地肌部分の色変換も行なわせるようにするに
は、CPU7にて指定された変換対象色が有彩色である
か無彩色であるかを判定させ、有彩色であると判定され
た際にのみ減算して設定する変換範囲の下限値が下限制
限値以下であるか否かを判定させるようにすれば良い。
具体的に、変換対象色が有彩色であるか無彩色であるか
の判定は、プレスキャン時に読み取られてY,M,C用
メモリ4,5,6に記憶された変換対象色のイエロー,
マゼンタ,シアンの各色画像データ夫々の平均値を算出
した後、その算出したイエロー,マゼンタ,シアンの各
平均値の最大値と最小値の差が所定の色判別値よりも大
きいか否かによって有彩色或いは無彩色であると判定さ
れることになり、無彩色であると判定された際には減算
して設定される各下限値が下限制限値以下であるか否か
に拘らずそのまま設定されることになる。例えば、色判
別値が25で、プレスキャン時に読み取られた変換対象
色領域におけるマゼンタ,シアン,イエローの3色の色
画像データの平均値が夫々「階調35,階調20,階調
150」であった場合には、CPU7にて算出される各
平均値の最大値と最小値の差が(イエローの階調15
0)−(シアンの階調20)=130となり、130>
25(色判別値)となるため、有彩色であると判定され
ることになる。逆に変換対象色領域におけるマゼンタ,
シアン,イエローの3色の色画像データの平均値が夫々
「階調35,階調20,階調25」の場合には、CPU
7にて算出される各平均値の最大値と最小値の差が(マ
ゼンタの階調35)−(シアンの階調20)=15とな
り、15≦25(色判別値)となるため、無彩色である
と判定されることになる。ここで、色判別値は下限制限
値と共にメモリ8に記憶されているものとする。
【0010】次に、CPUによるこのような上限,下限
値設定の制御動作を図2及び図3のフローチャートに基
づいて説明する。先ず、図2は変換対象色が有彩色であ
るか無彩色であるかに拘らず減算して設定される下限値
を下限制限値までに制限する場合のフローチャートを示
し、先ず色変換モードでのプレスキャンが行なわれて
Y,M,C用メモリ4,5,6に記憶された変換対象色
のイエロー,マゼンタ,シアンの各色画像データ夫々の
平均値が算出されると、ステップ#5で算出されたイエ
ロー,マゼンタ,シアンの各平均値夫々に図4に基づい
て設定される所定の設定値を加減算してその変換範囲の
上限,下限値を求める。そして、ステップ#10で夫々
減算して得られる各下限値が所定の下限制限値以下であ
るか否かを判定し、以下の場合には下限制限値を下限値
として用い、また以下でなければ減算した下限値をその
まま用いる。そして、ステップ#15に進んで得られた
上限,下限値をY,M,C用上限,下限設定部9A,9
B,10A,10B,11A,11Bに設定して、制御
動作を終了することになる。
【0011】次に、図3は有彩色の際にのみその下限値
を下限制限値までに制限する場合のフローチャートを示
し、先ず色変換モードでのプレスキャンが行なわれて
Y,M,C用メモリ4,5,6に記憶された変換対象色
のイエロー,マゼンタ,シアンの各色画像データ夫々の
平均値が算出されると、ステップ#20で算出されたイ
エロー,マゼンタ,シアンの各平均値夫々に図4に基づ
いて設定される所定の設定値を加減算してその変換範囲
の上限,下限値を求める。そして、ステップ#25でイ
エロー,マゼンタ,シアンの各平均値の最大値と最小値
の差が色判別値よりも大きいか否かを判定し、色判別値
以下、即ち無彩色であると判定されるとステップ#35
に進んで夫々加減算して得られた上限,下限値がそのま
まY,M,C用上限,下限設定部9A,9B,10A,
10B,11A,11Bに設定して、制御動作を終了す
ることになる。また逆に、色判別値以上、即ち有彩色で
あると判定されるとステップ#30に進んで夫々減算し
て得られる各下限値が所定の下限制限値以下であるか否
かを判定し、以下の場合には下限制限値を下限値として
用い、以下でなければ減算した下限値をそのまま用いる
ことになり、そしてステップ#35に進んでその上限,
下限値をY,M,C用上限,下限設定部9A,9B,1
0A,10B,11A,11Bに設定して、制御動作を
終了することになる。
【0012】図5はこのような色変換機能を備えたディ
ジタルカラー電子複写機の模式図を示し、コンタクトガ
ラス25上に原稿押え26によって押し付けられるよう
に載置されたカラー原稿27はカラースキャナー部を構
成する走査光学系28によってプリスキャン後にコピー
スキャンされ、その画像情報が光を媒体として集光レン
ズ29からCCD等の受光素子30に導かれ、ここで電
気信号に変換された後、色変換回路を含む画像処理回路
部31で色変換処理とその他ブラックの色画像データの
生成等の画像処理に必要な信号処理が施され、しかる
後、レーザースキャナーユニット32によって感光体ド
ラム33上に潜像として描かれる。これに先立って感光
体ドラム33の表面はメインチャージャ34によって帯
電される。そしてカラー画像を形成する場合は、先ず色
変換等の信号処理が施されたイエローの色画像データに
基づいてレーザービームにより感光体ドラム33上に潜
像を形成し、その潜像をY現像器35によって現像す
る。Y現像器35はイエローのトナーを有しており感光
体ドラム33上の潜像をこのイエローのトナーで現像す
る。そして、イエローのトナーによって現像形成された
感光体ドラム33上の画像は転写ドラム36表面に巻き
付くように施された用紙に転写される。この用紙は給紙
カセット37又は38から給紙路を通して供給されたも
のである。そして、この用紙はそのまま転写ドラム36
表面に装着され、次の色の画像転写に供される。即ち、
感光体ドラム33はクリーニング部39により残留トナ
ーが拭き取られ且つ除電部(図示せず)で除電された
後、再度メインチャージャ34により帯電され、今度は
色変換等の信号処理が施されたマゼンタの色画像データ
に基づいて潜像書き込み動作をするレーザービームによ
って形成された感光体ドラム33上のマゼンタの画像に
対応する潜像がM現像器40によって現像される。この
ときM潜像部40は上記Y現像部35に代って感光体ド
ラム33に対向する位置にもたらされており、マゼンタ
のトナーで現像することになる。尚、本実施例では現像
器はイエローの現像を行なうY現像器35、マゼンタの
現像を行なうM現像器40、シアンの現像を行なうC現
像器41、ブラックの現像を行なうBK現像器42が図
示の如く上下方向に移動する移動体43上に上下方向に
順次取り付けられていて、レーザービームによる潜像書
き込みの色画像データに対応して択一的に現像位置(感
光体ドラム33と対向する位置)にもたらされるように
なっている。さて、マゼンタのトナーで現像された感光
体ドラム33上の画像は転写ドラム36表面の用紙(先
にイエロー画像が転写形成されている用紙)に転写され
る。同じようにして、更に前記用紙にシアンとブラック
の画像が転写され、色変換処理されたカラー画像が形成
される。その後、カラー画像が形成された用紙は転写ド
ラム36から分離して定着部44で定着を受けた後、電
子複写機から排出されることになる。
【0013】以上、本実施例ではブラックの色画像デー
タ生成前においてイエロー,マゼンタ,シアンの3色の
色画像データの状態で色変換処理を行なわせる場合につ
いて述べたが、ブラックの色画像データの生成後におい
て色変換処理を行なわせるようにしても良い。また、下
限制限値を階調20,色判別値を25に設定した場合に
ついて述べたが、これに限定されるものではなく、また
コピー状態に応じてその下限制限値や色判別値をユーザ
ーが微調整できるようにしても良い。更に、本実施例で
は変換範囲の上限,下限値を設定するための設定値を0
〜255階調の範囲でマゼンタ,シアン,イエローの各
色毎に7段階に分けて設定しているが、これに限定され
るものではなく、また濃度特性が若干異なる各色毎に分
割設定数を変えるようにしても良い。
【0014】
【発明の効果】上述した如く本発明の色変換回路によれ
ば、色画像における指定された色部分(変換対象色)を
他の色(変換色)に変換する際に、入力される色画像デ
ータの濃度特性に応じた変換範囲の設定が行なえるの
で、例えばカラー電子複写機に適用した場合にはそのカ
ラー原稿上の変換対象色が低濃度の色か高濃度の色かに
関係なく、常に良好な色変換処理を実現できることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現するための色変換回路例を示す
図。
【図2】 その制御動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図3】 その他の制御動作を説明するためのフローチ
ャート。
【図4】 そのマゼンタ,シアン,イエローの各濃度特
性に応じた設定値例を示す図。
【図5】 本発明を実施したディジタルカラー電子複写
機の模式図。
【図6】 その原稿濃度変化に対するカラースキャナー
の出力の特性を示す図。
【符号の説明】
7 CPU 8 メモリ 9A,9B,10A,10B,11A,11B Y,
M,C用上限,下限設定部 12,13,14 Y,M,C用変換色設定部 15,16,17 Y,M,C用比較器 19,20,21 Y,M,C用セレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 隆一 大阪市中央区玉造一丁目2番28号 三田 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−153141(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色画像における指定された色部分(変換対
    象色)を他の色(変換色)に変換するため入力される色
    画像データの中から変換対象色の色画像データを変換色
    の色画像データに変換して出力する色変換回路におい
    て、色画像データの前記変換を行うべき範囲を設定する
    際にその入力される色画像データの濃度特性に応じた変
    換範囲の設定を行なう変換範囲設定手段と所望の変換
    色を設定できる変換色設定手段と、入力画像データのう
    ち前記変換範囲に入っている部分は前記変換色設定手段
    で設定されているデータを出力し前記変換範囲に入って
    いない部分はその入力画像データを出力する手段とを設
    けたことを特徴とする色変換回路。
  2. 【請求項2】前記変換範囲設定手段は、プレスキャン時
    に読み取られる変換対象色のイエロー,マゼンタ,シア
    ンの各色画像データ夫々の平均値を算出するための算出
    手段と、この算出手段にて算出されたイエロー,マゼン
    タ,シアンの各平均値夫々に各色画像データの濃度特性
    に応じて設定される所定の設定値を加減算して変換範囲
    の上限、下限値を夫々設定するための範囲設定手段とか
    らなることを特徴とする請求項1に記載の色変換回路。
  3. 【請求項3】前記した各手段は、画像処理回路部での画
    像処理に用いられるマイクロコンピューターを含んでい
    ることを特徴とする請求項2に記載の色変換回路。
JP4053590A 1992-03-12 1992-03-12 色変換回路 Expired - Fee Related JP2942656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053590A JP2942656B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 色変換回路
US08/026,591 US5539539A (en) 1992-03-12 1993-03-05 Color converting circuit for use in an image forming apparatus
EP93104067A EP0560387A2 (en) 1992-03-12 1993-03-12 Color converting circuit for use in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053590A JP2942656B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 色変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260294A JPH05260294A (ja) 1993-10-08
JP2942656B2 true JP2942656B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12947089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053590A Expired - Fee Related JP2942656B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 色変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942656B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153141A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 中間調画像複写における信号変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05260294A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357353A (en) Image forming apparatus
US5345320A (en) Color image data processing apparatus comprising monochrome pixel detector
US5995248A (en) Image forming device and method having MTF correction
US20010021042A1 (en) Image processor
JPH09247473A (ja) 画像形成装置
US5208663A (en) Color image processing apparatus provided with an image discrimination means
US5867285A (en) Image processor
JP3320100B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5539539A (en) Color converting circuit for use in an image forming apparatus
JP2942656B2 (ja) 色変換回路
US5231515A (en) Image reading device
JP2951791B2 (ja) 色変換回路
JP2942655B2 (ja) 色変換回路
JP3807014B2 (ja) 画像形成装置
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JPH10304200A (ja) 画像処理装置
EP0508123A1 (en) Image processing apparatus
JP3306875B2 (ja) 画像形成装置
JPH0630289A (ja) 色変換回路
JP3245883B2 (ja) 画像形成装置
JP3500639B2 (ja) 画像形成装置
JP2003134350A (ja) 画像処理装置
JP3241092B2 (ja) デジタル複写機
JP3216149B2 (ja) 画像形成装置
EP0560387A2 (en) Color converting circuit for use in an image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees