JP2942417B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JP2942417B2
JP2942417B2 JP16971092A JP16971092A JP2942417B2 JP 2942417 B2 JP2942417 B2 JP 2942417B2 JP 16971092 A JP16971092 A JP 16971092A JP 16971092 A JP16971092 A JP 16971092A JP 2942417 B2 JP2942417 B2 JP 2942417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
case
abnormal current
circuit breaker
earth leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16971092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612965A (ja
Inventor
孝信 田中
秀夫 久本
健 井上
厚生 木村
計行 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16971092A priority Critical patent/JP2942417B2/ja
Publication of JPH0612965A publication Critical patent/JPH0612965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942417B2 publication Critical patent/JP2942417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漏電検出ブロックを備
えた回路遮断器に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は漏電回路遮断器の一例を示してお
り、この漏電回路遮断器は電源端子2を器体1のボディ
10bの上端部に配置し、器体10のボディ10bの下
端部に負荷端子7を配設し、ボディ10bの底部には各
極を隔離する隔壁を電源端子2側から、負荷端子7側に
至るように並行突設している。そして負荷端子7の近傍
には凹所46を設け、この凹所46を漏電検出ブロッッ
ク6の零相変流器5や回路を収納したケース19を配設
する収納部としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に回路
遮断器の器体1は垂直な取付け面に、電源端子2を上端
に、負荷端子7側を下端にして取付ける。そのため電源
端子2に接続された電線を伝って水(雨水)が器体1内
に浸入することがあるが、ケース19により電源側は隔
壁により各極間が分離されているため、その領域に水が
留まっている間は問題はない。しかし、浸入する水が増
加した場合、回路遮断機構部3の各極の可動接触子8
と、各極の異常電流検出素子4との間を接続するための
編素線21が零相変流器5を貫挿して配線されるため、
ケース19の収納部に開口した隔壁1間に浸入して極間
短絡を起こす問題があった。
【0004】本発明は、上述の問題点に鑑みて為された
もので、その目的とするところは器体内に浸入した水を
器体外へ排水でき、浸入した水による極間短絡事故を防
ぐことができる回路遮断器を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、回路遮断機構部と、異常電流検出時に
回路遮断機構部を遮断動作させる異常電流検出素子と、
漏電を検出する漏電検出ブロックとを、電源端子を配置
した上端から負荷端子を配置した下端に至る器体底部に
順次配設し、漏電検出ブロックの零相変流器の中心透孔
を貫通して回路遮断機構部の可動接触子に一端が接続さ
れた編素線の他端を異常電流検出素子に接続した回路遮
断器において、漏電検出ブロックの回路部及び零相変流
器を収納したケースの最下方側となる側壁の器体底面側
の位置にケース内外に連通する水抜き孔を設け、器体の
外底面には上記水抜き孔の開口部に近接する器体内部に
一端部が開口し、他端部が器体の下方位置に延びた水抜
き溝を設け、この水抜き溝の一端部を少なくとも被蔽
し、他端部を外方に開口させる底板を器体の外底面に取
着したものである。
【0006】
【作用】而して、本発明によれば、電源端子に接続され
た電線を伝って器体の上端から浸入した雨水のような水
が漏電検出ブロックのケースに浸入しても、ケースの最
下方側の側壁に設けた水抜き孔から水をケース外に排水
し、更に水抜き溝を介して器体外に排水することができ
る。そのため浸入した水による極間短絡を防止できる。
しかもこの水抜き溝の一端部を少なくとも被蔽し、他端
部を外方に開口させる底板を器体の外底面に取着してあ
るから、水抜き溝の一端部を介して器体外に臨む充電部
を底板で被蔽できるため従来と同様の絶縁性を保つこと
ができる。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。本実施
例の回路遮断器は図1、図2、図3に示すようにボディ
10bとカバー10aとからなる器体1内には左端から
電源端子2、電源端子2の端子板とアーク走行板を兼ね
た固定接点板12及び消弧装置13、回路遮断機構部
3、零相変流器5を含む漏電検出ブロック6、過電流や
短絡時の過大電流が流れたときに回路遮断機構部3を連
動バー61を介してトリップ動作させる過電流検出素子
14及び短絡電流検出素子15からなる異常電流検出素
子4、負荷端子7の順番で配置し、回路遮断機構部3
と、異常電流検出素子4との間には、零相変流器5を含
む漏電検出ブロック6を介装した構造としており、この
漏電検出ブロック6の存在により回路遮断機構部3で発
生するアークガスが異常電流検出素子4に影響を与える
のを防止し、回路遮断機構部3から異常電流検出素子4
までの距離を短くすることができるようにしてある。
ここで回路遮断機構部3、零相変流器5を含む漏電検出
ブロック6、異常電流検出素子4及び負荷端子7は器体
1への組み込み前にブロック化される構造となってい
る。
【0008】漏電検出ブロック6は回路遮断機構部3の
フレーム16やクロスバー32を保持するとともに各極
間を絶縁隔離するためにボディ10底面に突設した各極
間隔離用隔壁17と、各極の負荷端子7を絶縁隔離する
ための負荷端子側隔壁18との間の凹所46に介装され
る合成樹脂製のケース19内に検出回路等を内装し、ケ
ース19の下部中央に設けた逆U字状の収納凹部20に
零相変流器5を着脱自在に収納するようになっており、
零相変流器5の貫通孔5aには回路遮断機構部3の各極
の可動接触子8に一端が溶接等で接続され且つ絶縁チュ
ーブで被覆された編素線21…を挿通している。この編
素線21…は他端を各極の異常電流検出素子4…に溶接
等により接続している。
【0009】漏電検出ブロック6はケース19に回路遮
断機構部3を仮保持させるとともに、零相変流器5を上
記収納凹部20に嵌合することによって上記のブロック
化が図れるのである。以上のようにして、構成された各
構成部材をボディ10内へ組み込む場合には、電源端子
2及び固定接点板12を含んだ消弧装置13をまず組み
込み、固定接点板12をボディ10a底面に螺子固定し
た後、回路遮断機構部3、漏電検出ブロック6、異常電
流検出素子4、負荷端子7等からなるブロックを組み込
み、更に連動バー61、駆動装置22を所定位置に図2
に示すように組み込んでカバー11を被着する手順で行
なわれる。
【0010】尚上記のブロック化された回路遮断機構部
3、漏電検出ブロック6、異常電流検出素子4、負荷端
子7の組み込みでは、回路遮断機構部3のフレーム16
を極間隔離用隔壁17、17間に嵌め、ケース19の回
路遮断機構部3側の面に突設している支持腕体29を各
極間隔離用隔壁17に載せ、この支持腕体29の基部付
近の下面に垂下形成してあるリブ片30の逆U状凹所3
3と、隔壁17の端部のU状凹所(図示せず)とで回路
遮断機構部3のクロスバー32の軸部32Aを回動自在
に枢支する。また各負荷端子側隔壁18で隔離された収
納部に異常電流検出素子4と一体に設けられた負荷端子
7の端子板を配置するとともに、各異常電流検出素子4
を配設する。そしてケース19の異常電流検出素子4…
側の面に突設している突出壁23の先端を、負荷端子側
隔壁17の端面に形成している係合溝25に係合させて
各極の異常電流検出素子4を絶縁分離する。
【0011】尚連動バー61は漏電検出ブロック6の検
出出力で動作する駆動装置22及び異常電流検出素子4
の動作に連動して回路遮断機構部3を駆動するためのも
ので、軸方向の3箇所から略等間隔離間して押圧片63
と引掛片64とが互いに直交する方向に突設されるとと
もに、連動バー61の軸方向の両端部gaディ10bの
内側面の定位置に回動自在に軸支されている。押圧片6
3は上記過電流検出素子14の押圧螺子14aの先端に
対応して配置され、また引掛片64は短絡電流検出素子
15に設けた駆動片15aの上方側に配設される。
【0012】この駆動装置22は漏電検出ブロック6の
検出出力で電磁機構のプランジャ123を駆動する公知
の構造のもので、異常電流検出素子4と同様に連動バー
61を介して回路遮断機構部2をトリップ動作をさせる
ようになっており、プランジャー123の引掛ピン12
3b は連動バー61の端部に形成した係止孔129に挿
入して連動バー61に係合し、プランジャー123が引
き込まれると、連動バー61を回転するようになってい
る。
【0013】ところで、ケース19の異常検出素子4側
の側面、つまり図1(a)に示すように電源端子2を上
端側に、負荷端子7を下端側にして取付ける場合に、漏
電検出ブロック6のケース19の最下方側となる側面の
両側とその中間位置で且つのボディ10の底面側に近接
する位置にはケース19内外に連通する水抜き孔50を
設けてあり、この水抜き孔50に対応するように図1
(b)に示す如く一端が各負荷端子側隔壁17の端部近
傍のボディ10bの底面に一端部50aが開口した水抜
き溝52をボディ10bの外底面に設けてある。ボディ
10bの外底面は凹平面となっており、この凹平面には
底板51が貼着してある。上記水抜き溝52の他端部5
2bは負荷端子側の底板51の端部、つまり取付け時に
下端側となる底板51の端部において外に開口してい
る。
【0014】而して電源端子2側から器体10内に浸入
した水が更にケース19内に浸入すると、ケース19の
水抜き孔50を介してケース19外に出てくることにな
る。この出てきた水は上記水抜き溝52の一端からボデ
ィ10bの外側底面に出る。この出た水は更に水抜き溝
52と底板51との間を排水路として下方に流れ、外方
に開口した水抜き溝52の他端部52bから器体10外
へ排水されることになる。
【0015】ここでボディ10b内に開口している水抜
き溝52の一端部52aは底板51で被蔽されているた
め、ボディ10b内の充電部が外部に臨むことがなく、
絶縁性を保っている。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述のように回路遮断機構部
と、異常電流検出時に回路遮断機構部を遮断動作させる
異常電流検出素子と、漏電を検出する漏電検出ブロック
とを、電源端子を配置した上端から負荷端子を配置した
下端に至る器体底部に順次配設し、漏電検出ブロックの
零相変流器の中心透孔を貫通して回路遮断機構部の可動
接触子に一端が接続された編素線の他端を異常電流検出
素子に接続した回路遮断器において、漏電検出ブロック
の回路部及び零相変流器を収納したケースの最下方側と
なる側壁の器体底面側の位置にケース内外に連通する水
抜き孔を設け、器体の外底面には上記水抜き孔の開口部
に近接する器体内部に一端部が開口し、他端部が器体の
下方位置に延びた水抜き溝を設け、この水抜き溝の一端
部を少なくとも被蔽し、他端部を外方に開口させる底板
を器体の外底面に取着したものであるから、電源端子に
接続された電線を伝って器体の上端から浸入した雨水の
ような水が漏電検出ブロックのケースに浸入しても、ケ
ースの最下方側の側壁に設けた水抜き孔から水をケース
外に排水し、この水を更に水抜き溝を介して器体外に排
水することができ、そのため浸入した水による極間短絡
を防止でき、しかもこの水抜き溝の一端部を底板で被蔽
しているため水抜き溝の一端部を介して器体外に臨む充
電部の絶縁性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例の断面図である。
(b)は同上の背面図である。
【図2】同上の分解斜視図である。
【図3】同上の回路遮断機構部の分解斜視図である。
【図4】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 器体 2 電源端子 3 回路遮断機構部 4 異常電流検出素子 5 零相変流器 6 漏電検出ブロック 7 負荷端子 10a カバー 10b ボディ 19 ケース 50 水抜き孔 51 底板 52 水抜き溝 52a 一端部 52b 他端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 厚生 三重県津市大字半田564番地の1 三重 金属工業株式会社内 (72)発明者 西 計行 三重県津市大字半田564番地の1 三重 金属工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭49−107651(JP,U) 実開 昭59−152548(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 73/06 H01H 83/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路遮断機構部と、異常電流検出時に回路
    遮断機構部を遮断動作させる異常電流検出素子と、漏電
    を検出する漏電検出ブロックとを、電源端子を配置した
    上端から負荷端子を配置した下端に至る器体底部に順次
    配設し、漏電検出ブロックの零相変流器の中心透孔を貫
    通して回路遮断機構部の可動接触子に一端が接続された
    編素線の他端を異常電流検出素子に接続した回路遮断器
    において、漏電検出ブロックの回路部及び零相変流器を
    収納したケースの最下方側となる側壁の器体底面側の位
    置にケース内外に連通する水抜き孔を設け、器体の外底
    面には上記水抜き孔の開口部に近接する器体内部に一端
    部が開口し、他端部が器体の下方位置に延びた水抜き溝
    を設け、この水抜き溝の一端部を少なくとも被蔽し、他
    端部を外方に開口させる底板を器体の外底面に取着した
    ことを特徴とする回路遮断器。
JP16971092A 1992-06-26 1992-06-26 回路遮断器 Expired - Lifetime JP2942417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971092A JP2942417B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971092A JP2942417B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612965A JPH0612965A (ja) 1994-01-21
JP2942417B2 true JP2942417B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15891436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16971092A Expired - Lifetime JP2942417B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016207A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Kawamura Electric Inc ブレーカ
CN112572210B (zh) * 2021-01-14 2021-10-26 倪秀蒙 一种防潮式可调节高度的新能源充电桩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612965A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1077163A (en) Portable ground fault circuit interrupting device
CN100578711C (zh) 断路器
CA1276215C (en) Circuit breaker apparatus with line terminal shields
JP4839772B2 (ja) 耐電圧テスト用スイッチおよび漏電遮断器
US5548258A (en) Circuit breaker with insulation device
US5099382A (en) Electrical recloser having external mounting arrangement for electronics assembly
JP2942417B2 (ja) 回路遮断器
KR920002563B1 (ko) 다극회로차단기의 아크소호실(arc extinction chamber)장치
KR200482131Y1 (ko) 배선용 회로차단기의 상부 커버
JP4696665B2 (ja) 漏電遮断器
US6225884B1 (en) Circuit breaker with mechanical trip load terminal/magnet barrier
US5023415A (en) Switch apparatus
JP3418670B2 (ja) 回路遮断器
JPH0751720Y2 (ja) 回路遮断器の付属スイッチ
JP3418674B2 (ja) 漏電遮断器
JPH0234748Y2 (ja)
EP0952600A2 (en) Two electrically interconnected juxtaposed electrical devices mounted in an electrical switchboard
JP3232211B2 (ja) 漏電遮断器
CN209947763U (zh) 一种小型断路器壳体
KR200212856Y1 (ko) 회로 차단기_
JP3234445B2 (ja) 漏電遮断器
KR101382005B1 (ko) 개폐 기구부를 갖는 상하 조립형 배선용 차단기
JP4149183B2 (ja) 回路遮断器
KR101392051B1 (ko) 배선용 차단기
KR200346453Y1 (ko) 모터 보호용 차단기의 아크 소호부 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14