JP2941511B2 - モ−ルド内ボイル検出方法 - Google Patents

モ−ルド内ボイル検出方法

Info

Publication number
JP2941511B2
JP2941511B2 JP3236196A JP23619691A JP2941511B2 JP 2941511 B2 JP2941511 B2 JP 2941511B2 JP 3236196 A JP3236196 A JP 3236196A JP 23619691 A JP23619691 A JP 23619691A JP 2941511 B2 JP2941511 B2 JP 2941511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mold
value
pixel
boil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3236196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577015A (ja
Inventor
藤 修 治 内
島 雄 二 中
本 孝 則 山
笠 知 治 下
藤 知 洋 伊
田 和 行 富
松 智 小
次 輝 久 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3236196A priority Critical patent/JP2941511B2/ja
Publication of JPH0577015A publication Critical patent/JPH0577015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941511B2 publication Critical patent/JP2941511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造工程における
モ−ルド内のボイルを自動的に検知する方法に関する。
【0002】
【従来技術】連続鋳造工程において、モ−ルド内に発生
するボイルは製品に介在物を引き起こす大きな要因の一
つとしてあげられ、発生した場合は即座に対応し抑制し
なければならない。従来は、モ−ルド内のボイル監視
は、操業オペレ−タにより行われてきたのだが、近年そ
の自動化技術の開発が進められている。特開平2-251346
号公報ではモ−ルド内をテレビカメラで撮像し、浸積ノ
ズルの両側の画像比較により、ボイルの一種である片沸
き検出を行う方法が提示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モ−ル
ド内に発生するあらゆる形態のボイルを検知するには十
分とは言えない。モ−ルド内ボイル監視技術としては、
一部の限定されたボイルしか検出できていないのが現状
てあるといえる。
【0004】操業オペレ−タは、ボイル監視専任ではな
く他作業との複合作業(アルゴン調整,パウダ−関連作
業,スラグベア除去作業等)であるのが一般的である。
従って、ボイル検知に関して言えば、見逃し、あるいは
検知遅れなどの可能性もあり、製品欠陥,歩留低下につ
ながるという問題がある。
【0005】本発明はかかる課題を解決せんとするもの
で、少なくとも1台のカメラでモ−ルド表面を撮像して
画素処理し、これをもとに連続的にボイルを自動検知す
る事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】連続鋳造のモ−ルド内画
像を収集するために、モ−ルド上方に浸積ノズルを中心
にして長辺方向に少なくとも1台のテレビカメラを下向
きに据え付けて撮像し、画像を細分区画したディジタル
信号として入力し、細分区画された各画素についてその
近傍領域内最大値を近傍領域の中心に位置する当該画素
値として置換し、その操作を全ての画素に対しておこな
い、一時記憶し、次に入力される画像にも同様に処理を
おこない、先に記憶された画像と同じ位置に存在する画
素同士を比較し、大きい方の値を新たにその画素の値と
して置換し再び記憶し、蓄積処理する操作を一定時間繰
り返した後、記憶されている画像は固定し、新たに入力
される画像との画素毎の差をとり、その差がある値以上
であればその画素に特定指標値を割り当て、一定時間後
に特定指標値の値を有する隣接画素を計数し、その値に
よりボイル発生有無を検知して判定処理する。また、こ
の蓄積処理と判定処理を並列化して行うことにより、極
めて迅速に処理が可能となり高精度で連続的にモ−ルド
内ボイルを検知する。
【0007】
【作用】高速かつ容易に画像から特徴部分を検出する為
に、画像を輝度に応じたディジタル信号に変換して入力
する。そして、各画素について近傍領域内での最大値と
置換する処理をおこない、定常的に発生する輝度領域の
予測画像を作る。
【0008】そして、その予測画像と最新画像との差分
をとり、差分値がある値以上であれば非定常的に発生し
た輝度領域とみなし、さらにその輝度領域の面積を計数
し、その面積が溶鋼飛散時のそれに相当する場合はボイ
ルが発生したと判定する。
【0009】また、予測画像の作成とボイルの判定を並
列に行なうことにより、常時監視を実現する。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1において、1,2はモ−ルド内を撮影
するためのテレビカメラであり、浸積ノズル12を中心
にしてモ−ルド13の両側に1台ずつ設置する。このテ
レビカメラによって撮像された画像を細分区画(例えば
水平方向に640分割、垂直方向に480分割など)
し、細分区画された画素についてその画像上位置での明
暗に応じて複数段階(例えば256諧調)のディジタル
信号に変換する。この信号に対して、ボイルの発生領域
を抽出する。ボイルは、画像上は輝度の急激な変化領域
として現れるので、時間差のある画像同士を比較する事
によって、検出できる。しかし、単純に比較しただけで
はボイル以外の挙動(例えば炎,鋳型振動等)もボイル
と同等に検出されるため、それらからボイルのみを分離
する必要がある。
【0011】そこで本発明においては、ボイル以外の挙
動によって生じる輝度変化を過去の画像から予測して分
離する。図1の4,5または4,6はこのボイル以外の
挙動による輝渡の変化を予測している。具体的には、デ
ィジタル画像信号の各画素について、図2に示すような
近傍徴小画素群(例えば3×3画素等)に順序フィルタ
−と呼ばれるデ−タ処理、即ち領域中の全画素の中で最
も大きな信号値をその中心画素の信号値とするような処
理をおこない、このような処理を一画面の全画素につい
て行う。本処理により、炎等による輝度領域について、
大きめに輪郭を捉えることができる。
【0012】次に5または6に示す画像メモリ上に、一
回目はそのまま記憶し、二回目以降は新たな入力画像に
同様の処理を施したものと既に記憶されていた画像との
間で画素間比較を行い、値の大きに方を画像メモリに残
す。この処理を一定時間繰り返すことにより、炎,ガス
抜け,パウダ−不足等に相当する現象が生じた領域を蓄
積する。次にこの蓄積された画像と最新のディジタル画
像との画素毎の差を7,8に示すデ−タ変換部にて演算
する。そして、その差がある値以上の画素、即ち蓄積さ
れた画像で大きな値を有していないにも拘らず最新画像
では、大きな値を有している画素には特定指標値として
1を、他は0を割り当てる。これは、ボイルが瞬間的か
つ突発的な現象、即ち非定常的動作である事を利用した
ものである。 そして、その結果に対して、値1をもつ
画素の隣接画素を図1の9,10に示すカウンタ−で計
数する。例えば、図3のaであれば4の値をカウント
し、bは7をカウントする。その計数結果を11の演算
処理部で、既知のボイル画素数と比較する事により、各
領域(例えばa,b部)をボイルと同定する。
【0013】演算処理部11では、先の5及び6に対
し、蓄積開始タイミングを交互に与え、また7及び8に
対しても、蓄積タイミングに応じたデ−タ変換指令を与
える事により、一方ではボイル判定処理といった並列動
作を行わせる機能も有する。さらに同じ操作を2台のカ
メラに対して行った結果と比較すれば、片沸き判定も可
能となる。
【0014】
【効果】このように、本発明によれば、これまで人間が
行っている間欠的ボイル認識を連続化でき、高速応答が
期待できるため、フィ−ドバックする事により、鋳片品
質向上につながる一方、完全自動化であるから省力化設
備としても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を一態様で実施する装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】 図1に示す順序フィルタ−7,8を適用して
輝度領域の拡大を行なう処理過程を示すフロ−チャ−ト
である。
【図3】 図1に示す順序フィルタ−7,8の処理によ
り得た、非定常的に発生した輝度変化領域の面積を示す
平面図である。
【符号の説明】
1,2:カメラ 3:A/D
変換器 4:順序フィリタ− 5,6:画像メモリ 7,8:デ−タ変換器 9,10:画像カ
ウンタ− 11:演算処理部 12:浸せきノ
ズル 13:モ−ルド 14:モ−ルド
内溶鋼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山 本 孝 則 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本 製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 下 笠 知 治 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本 製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 伊 藤 知 洋 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本 製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 富 田 和 行 神奈川県川崎市中原区上小田中10145番 地 富士通株式会社内 (72)発明者 小 松 智 神奈川県川崎市中原区上小田中10145番 地 富士通株式会社内 (72)発明者 田 次 輝 久 神奈川県川崎市中原区上小田中10145番 地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−251647(JP,A) 特開 平2−235556(JP,A) 特開 昭62−203650(JP,A) 特開 平4−327354(JP,A) 特開 昭61−132254(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/16 104 B22D 11/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造のモ−ルド内画像を収集するため
    に、モ−ルド上方に浸積ノズルを中心にして長辺方向に
    少なくとも1台のテレビカメラを下向きに据え付けて撮
    像し、画像を細分区画したディジタル信号として入力
    し、細分区画された各画素についてその近傍領域内最大
    値を近傍領域の中心に位置する当該画素値として置換し
    て、その操作を全ての画素に対しておこない、一時記憶
    し、次に入力される画像にも同様の処理をおこない、先
    に記憶された画像と同じ位置に存在する画素同士を比較
    し、大きい方の値を新たにその画素の値として置換し再
    び記憶し、蓄積処理する操作を一定時間繰り返した後、
    記憶されている画像は固定し、新たに入力される画像と
    の画素毎の差をとり、その差がある値以上であればその
    画素に特定指標値を割当て、一定時間後に特定指標値の
    値を有する隣接画素を計数し、その値によりボイル発生
    有無を検知して判定処理することにより、連続的にモ−
    ルド内ボイルを検知する事を特徴とする、モ−ルド内ボ
    イル検出方法。
JP3236196A 1991-09-17 1991-09-17 モ−ルド内ボイル検出方法 Expired - Lifetime JP2941511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236196A JP2941511B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 モ−ルド内ボイル検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236196A JP2941511B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 モ−ルド内ボイル検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577015A JPH0577015A (ja) 1993-03-30
JP2941511B2 true JP2941511B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16997204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236196A Expired - Lifetime JP2941511B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 モ−ルド内ボイル検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941511B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1524047B1 (de) * 2003-10-16 2007-02-14 Concast Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatisierten Erkennen von Halbzeug
CN102360185B (zh) * 2011-05-25 2013-03-06 中国海洋大学 基于人眼视觉原理的煮粥煮奶火力自动控制方法及装置
CN102406456B (zh) * 2011-08-10 2013-08-21 中国海洋大学 基于人眼视觉原理的煎鸡蛋火力自动控制方法及装置
CN106984785B (zh) * 2017-03-28 2019-02-01 上海东震冶金工程技术有限公司 一种用3d摄像或照相来监测结晶器内液面波动的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577015A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664432B2 (ja) ショットサイズ識別装置及び方法、電子機器、並びにコンピュータプログラム
JP2004260574A (ja) フリッカ検出方法およびフリッカ検出装置
CA2083074A1 (en) Defect detection
KR20110092078A (ko) 불량 화소 제거 장치 및 방법
JP2941511B2 (ja) モ−ルド内ボイル検出方法
CN110114801A (zh) 图像前景检测装置及方法、电子设备
CN105516668A (zh) 一种应用于动态场景的聚焦方法和装置
JPH09293141A (ja) 移動物体検出装置
KR100302724B1 (ko) 차선이탈 경보장치의 도로 모델링 방법
JP2791229B2 (ja) 設備監視システム
CN114998788A (zh) 一种基于视频分析的烟雾判定方法
CN114120192A (zh) 基于视频信号的多工况模型自动选择方法及装置
JPH03195922A (ja) 混雑度検出装置
US7215380B2 (en) Method for detecting video frame types with median filtering
JPH03245081A (ja) 主センサ決定システム
JP2711643B2 (ja) 検査対象物の表面傷検出装置及び方法
CN108495073A (zh) 一种图像帧场检测方法、存储介质及计算机
CN117237336B (zh) 一种金属化陶瓷环缺陷检测方法、系统和可读存储介质
JP2019192048A (ja) 撮像装置
JP5099062B2 (ja) 監視装置
JPH1034305A (ja) 連続鋳造用モールド内のボイル検出方法
JP3219582B2 (ja) 物体監視装置
JP2659783B2 (ja) 画像処理装置
JPH11288495A (ja) 交通異常検出装置
JP3055168B2 (ja) 画像検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525