JP2940451B2 - 地下構造物の構築法 - Google Patents

地下構造物の構築法

Info

Publication number
JP2940451B2
JP2940451B2 JP7283376A JP28337695A JP2940451B2 JP 2940451 B2 JP2940451 B2 JP 2940451B2 JP 7283376 A JP7283376 A JP 7283376A JP 28337695 A JP28337695 A JP 28337695A JP 2940451 B2 JP2940451 B2 JP 2940451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
strut
concrete
floor
pipe concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7283376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09125425A (ja
Inventor
克朗 小畠
浩一郎 栗栖
章吉 後閑
茂 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP7283376A priority Critical patent/JP2940451B2/ja
Publication of JPH09125425A publication Critical patent/JPH09125425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940451B2 publication Critical patent/JP2940451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、逆打支柱に接続さ
れる本設梁およびこの本設梁に取付けられる鋼管コンク
リート梁を、床面を構成するコンクリート内に埋設する
ようにした地下構造物の構築法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地下構造物を構築するにあたっ
て、地下部分に逆打支柱を打設した後に地面を掘削して
この逆打支柱を露出し、露出した逆打支柱に順次梁を接
続して地下架構を構築するようにした逆打工法がある
(特開平5−5312号公報参照)。また、この逆打工
法では例えば特開平3−72119号公報(E02D
29/04)に開示されるようにフラットスラブ構造を
適用したものが提案されている。
【0003】前記フラットスラブ構造は、厚肉状のキャ
ピタル部分を介して比較的薄肉で平坦なコンクリート床
を逆打支柱に支持するようになっており、前記公報では
地下を掘削しつつ、掘削面を利用してキャピタル部分お
よびフラットスラブを地下階毎に構築するようになって
いる。このように逆打工法にフラットスラブ構造を適用
することにより、通常の柱梁のラーメン架構と比べて階
高を低く抑えることができるので、掘削土量を削減して
工期の短縮化やコスト削減を図ることができる。
【0004】しかし、フラットスラブを順次上階から構
築していく逆打工法の掘削においては、完成したフラッ
トスラブの下方にその都度掘削重機を搬入して、下層階
部分を掘削することになるが、これではフラットスラブ
が邪魔となって掘削重機の挙動が阻害されることにな
る。そこで、地下階を順次掘削していく段階で、その都
度、各地下階の床部分としてフラットスラブを構築する
のではなく、逆打支柱に格子状の切梁を架設した状態で
工事を進行し、全ての地下部分を掘削完了した後に前記
切梁を埋設するようにフラットスラブを構築する方法が
本出願人により提案されている。
【0005】ところで、前記切梁としてはフラットスラ
ブの肉厚をより薄肉化することを目的として、鋼管コン
クリート梁(内部にコンクリートを充填した鋼管)を用
いるようにしたものがやはり既に本出願人によって出願
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の地下構造物の構築法にあっては、切梁を鋼管コン
クリート梁として構成した場合には、この鋼管コンクリ
ート梁の接続が必要となる。ところで、前記鋼管コンク
リート梁の接続は、鋼管自体を溶接により接続した後
に、鋼管の接続部分の内部にコンクリートを打設して、
接続した鋼管内部のコンクリート同士を互いに結合す
る。このため、前記鋼管コンクリート梁同士の接続が複
雑になり、この接続作業に多くの労力を要して工費が嵩
むと共に、工期の長期化が来されてしまうという課題が
あった。
【0007】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て、切梁に鋼管コンクリート梁を用いた場合に、これら
鋼管コンクリート梁同士の接続をなくして梁の組付けを
簡単化することができる地下構造物の構築法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、所定高さ位置に支持ブラケットを取付け
た逆打支柱を地面に打設する逆打支柱打設工程と、打設
された逆打支柱の前記支持ブラケットより若干下方位置
まで地面を掘削する掘削工程と、掘削工程により掘削さ
れた前記逆打支柱周りの掘削面に半PCa版を敷設して
キャピタル部を形成するPCa版敷設工程と、前記支持
ブラケットに本設梁を載置し、この本設梁に交差して鋼
管コンクリート梁を取付ける梁架設工程と、前記半PC
a版の上側にコンクリートを打設して前記本設梁および
前記鋼管コンクリート梁を前記キャピタル部上に埋設す
る床面構築工程とを備える。
【0009】また、前記半PCa版を敷設してキャピタ
ル部を形成するPCa版敷設工程に代えて、前記掘削工
程により掘削された掘削面に型枠を配設しコンクリート
を現場打ちすることによって前記キャピタル部を形成す
るキャピタル部形成工程を備えるようにしてもよい。
【0010】以上の地下構造物の構築法にあっては、地
面に打設された逆打支柱の支持ブラケットに本設梁を載
置し、この本設梁に鋼管コンクリート梁を取付けて梁を
架設する一方、掘削工程により逆打支柱周りに掘削され
た掘削面に敷設したキャピタル部を形成する半PCa版
の上側にコンクリートを打設して、前記本設梁および前
記鋼管コンクリート梁をキャピタル部上に埋設すること
によりフラットスラブを構築することができる。従っ
て、鋼管コンクリート梁を用いたことによりフラットス
ラブの薄肉化を図ることができると共に、この鋼管コン
クリート梁は本設梁に取付ける構造であるため、鋼管コ
ンクリート梁同士の接続をなくすことができる。このた
め、梁の架設作業が簡単となり、省力化および工費,工
期の削減を達成することができる。このような作用は、
キャピタル部を現場打ちする場合であっても得ることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
を参照して詳細に説明する。図1から図5は本発明にか
かる地下構造物の構築法の一実施例を示し、図1は地下
構造物を構築する手順を順を追って示す工程図、図2は
逆打支柱と梁との接続部分を拡大して示す要部平面図、
図3は逆打支柱と梁との接続部分を拡大して示す要部断
面側面図、図4は図2中のA−A線矢視断面図、図5は
図2中のB−B線矢視断面図である。
【0012】即ち、本実施例の構築法が適用される地下
構造物は、図1の(a)〜(g)に示す工程を経て構築
され、逆打支柱10を地面12に打設する逆打支柱打設
工程(a)と、打設された逆打支柱10の所定高さ位置
に取付けた支持ブラケット14より若干下方位置まで地
面12を掘削する掘削工程(d)と、掘削工程により掘
削された掘削面12aのうち、逆打支柱10周りに半P
Ca版16を敷設してキャピタル部を形成するPCa版
敷設工程(e)と、前記支持ブラケット14に本設梁1
8を載置し、この本設梁18に交差して鋼管コンクリー
ト梁20を取付ける梁架設工程(e)と、前記半PCa
版16の上側にコンクリート22を打設して前記本設梁
18および前記鋼管コンクリート梁20をキャピタル部
上のコンクリート22内に埋設する床面構築工程(g)
とを備える。このとき、本実施例では前記本設梁18を
I型鋼を用いて形成し、この本設梁18に前記鋼管コン
クリート梁20の端部を取付けるようになっている。
【0013】前記逆打支柱打設工程では、地面12に形
成した削孔12a内に逆打支柱10を打設する(a)。
尚、本実施例では地下二階となる地下構造物に例をとっ
て示し、前記逆打支柱10には予め地下一階の床面を構
成する梁の接続部分下側に前記支持ブラケット14が突
設されている。前記逆打支柱10の一般部分には鋼管が
用いられ、この鋼管内部にコンクリートを打設すると共
に、この逆打支柱10の上端部に半PCa版16を吊込
んで、地面12に載置する(b)。ここで、前記半PC
a版16は一定厚さをもった矩形状に形成され、その中
心部には図2〜図4に示すように前記逆打支柱10に挿
通するために、この逆打支柱10の径より十分に大きな
幅をもった矩形状の挿通穴16aが形成されている。キ
ャピタル部を現場打設する場合には、キャピタル部成形
用の型枠を吊り込んでおいても良い。
【0014】次に、前記逆打支柱10の上端部に地上柱
24を接続し、この地上柱24に接合部材26を介して
一階梁28を結合する(c)。尚、前記一階梁28を結
合した時点で、チェーン30を介して前記半PCa版1
6を接合部材26に吊下げておく。
【0015】次に、地下一階部分の地面12を掘削し
(d)、掘削面12aが逆打支柱10の支持ブラケット
14より若干下方位置となるところまで掘下げる。そし
て、前記接合部材26に吊下げた半PCa版16を吊り
降ろして前記掘削面12a上に載置する。キャピタル部
を現場打設する場合には、吊り込んでおいたキャピタル
部成形用の型枠を掘削面12aに降ろす場合と、この掘
削面12a上で直接現場型枠を組み立てる場合とがあ
り、その後キャピタル部のコンクリートが打設されるこ
とになる。さらに、前記支持ブラケット14に前記本設
梁18を載置し、この本設梁18に鋼管コンクリート梁
20を直交して取付ける(e)。
【0016】前記鋼管コンクリート梁20をI型鋼で形
成した本設梁18に取付ける際、図3に示すように本設
梁18のウエブに予め挿通穴18aを形成しておき、こ
の挿通穴18aに鋼管コンクリート梁20の端部を差込
むようになっている。また、前記本設梁18は逆打支柱
10の両側に一対配置され、これら一対の本設梁18の
下側間に跨がって、前記半PCa版16の配置部分を除
く部分に半PCaスラブ32を取付ける。前記半PCa
スラブ32は図5に示すように、本設梁18の上側間に
掛け渡したアングル材34にボルト36を介して吊下げ
られ、このボルト36を介して半PCaスラブ32のレ
ベル調整が行われるようになっている。
【0017】次に、前記半PCa版16の挿通穴16a
内に柱主筋38を配筋した後、前記半PCaスラブ32
で下側が覆われた前記一対の本設柱18間にコンクリー
ト40を打設する(f)。そして、前記コンクリート4
0を打設した本設柱18および前記鋼管コンクリート梁
20が切梁として用いられる。その後、地下二階部分を
掘削して地下二階の床面部分にマットスラブ42を構築
する(g)。また、前記マットスラブ42を構築した
後、前記逆打支柱10の外周に鉄筋を巻回するか、また
は鉄筋を巻くことなくそのまま地下二階から地下一階へ
と順に鉄骨(鉄筋)コンクリート柱44を構築すると共
に、前記本設梁18および鋼管コンクリート梁20の下
側に床型枠としての図外の床スラブを吊下げ状態で隙間
なく敷設してコンクリート22を打設することにより、
地下一階のフラットスラブ46が構築される。このと
き、前記コンクリート22内に本設梁18および鋼管コ
ンクリート梁20が埋設される。また、この段階で地上
柱24に地上階の鉄筋50を配筋すると共に、一階の床
面52を構築する。 以上の構成により本実施例の地下
構造物の構築法にあっては、地面12に打設した逆打支
柱10の支持ブラケット14にI型鋼で形成した本設梁
18を載置し、この本設梁18に鋼管コンクリート梁2
0を直交して取付けることにより、これら本設梁18と
鋼管コンクリート梁20とで切梁を構成し、地下階の掘
削途中の土水圧をこれら切梁によって支持することがで
きるようになっている。
【0018】また、前記本設梁18および鋼管コンクリ
ート梁20で土水圧を支持しつつ下層階の地下部分を掘
削できるようになっており、これら本設梁18および鋼
管コンクリート梁20が組合わされた格子状の升目部分
が大きく上方に開放されている。従って、開放された升
目部分によって下層部分を掘削する掘削重機の操作性の
自由度を十分に確保して、掘削作業の能率化、延いては
工期の短縮化が達成される。
【0019】ところで、本実施例にあっては前記支持ブ
ラケット14に載置した本設梁18に鋼管コンクリート
梁20を載置し、これら本設梁18と鋼管コンクリート
梁20とをフラットスラブ46内に埋設するようになっ
ており、このとき前記鋼管コンクリート梁20を用いた
ことにより、フラットスラブ46の薄肉化を図ることが
できる。また、このとき前記鋼管コンクリート梁20は
それぞれの端部をI型鋼で形成した本設梁18に取付け
る構造であるため、鋼管コンクリート梁20同士の困難
な接続をなくすことができ、延いては、梁の架設作業が
簡単となり、省力化および工費,工期の削減を達成する
ことができる。
【0020】また、本実施例では逆打支柱10に本設梁
18および鋼管コンクリート梁20を架設して地下階の
架構を構築し、その後の躯体の仕上げは下層階となる地
下二階から上層階となる地下一階へと上方に向かってコ
ンクリートを打設して完成して行くようにしたので、最
下層階に設置する機械室とか電気室等の設備室をいち早
く仕上げすることができ、その後の工事進行が効果的に
行われることになる。
【0021】また、本実施例では前記半PCa版16は
中央部に形成された挿通穴16aを介して逆打支柱10
に間隙をもって遊嵌されるため、逆打支柱10が建込み
誤差をもって正規位置から位置ずれしている場合にも、
前記挿通穴16aの遊嵌部分によって逆打支柱10の建
込み誤差を吸収して、本設梁18および鋼管コンクリー
ト梁20を正規位置に架設することが可能となる。
【0022】ところで、本実施例の地下構造物の構築法
にあっては、地下二階となる地下構造物に例を取って開
示したが、これに限ることなく地下三階以上の地下階を
備えた構造物にあっても本発明を適用できることはいう
までもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように請求項1および2い
ずれの地下構造物の構築法にあっても、逆打支柱の支持
ブラケットに載置した本設梁に鋼管コンクリート梁を取
付けて梁を架設するようにしたので、鋼管コンクリート
梁同士の接続をなくして梁の架設作業を著しく簡単に
し、延いては、省力化および工費,工期の削減を達成す
ることができる。 また、前記鋼管コンクリート梁は所
要の部材寸法で構成することができて所定の剛性,強度
を確保することができると共に、この鋼管コンクリート
梁をキャピタル部上に埋設して構築されるフラットスラ
ブの肉厚を薄肉化することができる。従って、地下階の
階高を大きくとることができると共に、床のコンクリー
ト打設量を減少して、この点からも工費の削減を図るこ
とができるという各種優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる地下構造物を構築する手順を順
を追って示す工程図である。
【図2】本発明の構築法の逆打支柱と梁との接続部分を
拡大して示す要部平面図である。
【図3】本発明の構築法の逆打支柱と梁との接続部分を
拡大して示す要部断面側面図である。
【図4】図2中のA−A線矢視断面図である。
【図5】図2中のB−B線矢視断面図である。
【符号の説明】
10 逆打支柱 12 地面 14 支持ブラケット 16 半PCa
版 18 本設梁 20 鋼管コン
クリート梁 22 コンクリート 46 フラット
スラブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥居 茂 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株式会社大林組東京本社内 (56)参考文献 特開 平3−72119(JP,A) 特開 平3−47321(JP,A) 特開 平7−90979(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 29/045 - 29/055

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定高さ位置に支持ブラケットを取付け
    た逆打支柱を地面に打設する逆打支柱打設工程と、打設
    された逆打支柱の前記支持ブラケットより若干下方位置
    まで地面を掘削する掘削工程と、掘削工程により掘削さ
    れた前記逆打支柱周りの掘削面に半PCa版を敷設して
    キャピタル部を形成するPCa版敷設工程と、前記支持
    ブラケットに本設梁を載置し、この本設梁に交差して鋼
    管コンクリート梁を取付ける梁架設工程と、前記半PC
    a版の上側にコンクリートを打設して前記本設梁および
    前記鋼管コンクリート梁を前記キャピタル部上に埋設す
    る床面構築工程とを備えたことを特徴とする地下構造物
    の構築法。
  2. 【請求項2】 前記半PCa版を敷設してキャピタル部
    を形成するPCa版敷設工程に代えて、前記掘削工程に
    より掘削された掘削面に型枠を配設しコンクリートを現
    場打ちすることによって前記キャピタル部を形成するキ
    ャピタル部形成工程を備えたことを特徴とする請求項1
    に記載の地下構造物の構築法。
JP7283376A 1995-10-31 1995-10-31 地下構造物の構築法 Expired - Fee Related JP2940451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283376A JP2940451B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 地下構造物の構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283376A JP2940451B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 地下構造物の構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125425A JPH09125425A (ja) 1997-05-13
JP2940451B2 true JP2940451B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17664710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283376A Expired - Fee Related JP2940451B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 地下構造物の構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113802767B (zh) * 2021-09-24 2022-12-20 浙江东南网架股份有限公司 逆作法钢管柱施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09125425A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069509B2 (ja) 地下掘削空間外周部における逆打支柱の施工方法
KR20150029512A (ko) 건축용 수평구조프레임 구조 및 이를 이용한 지하건축물의 시공방법
JP3564669B2 (ja) 配筋スペーサ及び基礎杭工法
KR20060117746A (ko) 지하층 골조부의 골조용 피씨거더부재, 이를 이용한 지하층골조부의 조립구조 및 그 시공방법
JP2940451B2 (ja) 地下構造物の構築法
JPH0684690B2 (ja) 建造物の地下階増築方法
KR101485563B1 (ko) 건축용 수평구조프레임 구조
JP2900840B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP2002242302A (ja) 建築鉄骨骨組の柱梁接合構造及びその接合方法
JP2897663B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2959436B2 (ja) 地下構造物の構築法
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JP3586121B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JPH0517955A (ja) 直接基礎の施工法及び直接基礎用型枠パネル
KR100694762B1 (ko) 테두리보가 생략된 지하층의 슬래브-외벽 동시 타설구축방법
JP3246321B2 (ja) 柱と杭の接合構造
JPH05156654A (ja) 逆打ち工法
JPH08239857A (ja) 地下構造物の床面構築法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPH08291526A (ja) 地下構築物の構築方法
JPH08326073A (ja) 地下構造物の構築法
JP2002115324A (ja) 柱脚ユニット並びにこの柱脚ユニットを用いた柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法。
JP3360234B2 (ja) 地下躯体の施工方法
JP3612761B2 (ja) 地下構造物の構築法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees