JP2939486B2 - コジェネレーションシステム - Google Patents

コジェネレーションシステム

Info

Publication number
JP2939486B2
JP2939486B2 JP2119682A JP11968290A JP2939486B2 JP 2939486 B2 JP2939486 B2 JP 2939486B2 JP 2119682 A JP2119682 A JP 2119682A JP 11968290 A JP11968290 A JP 11968290A JP 2939486 B2 JP2939486 B2 JP 2939486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
heat
cooling
tank
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2119682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417268A (ja
Inventor
敏雄 松島
一夫 大島
正喜 中尾
勇 須藤
秀明 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2119682A priority Critical patent/JP2939486B2/ja
Publication of JPH0417268A publication Critical patent/JPH0417268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939486B2 publication Critical patent/JP2939486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自家発電装置による電力と電力会社から供給
された商用電力とを併合して使用し、かつ、自家発電装
置から発生する熱が暖房および冷房に使用されるコジェ
ネレーションシステムに関する。
[従来の技術] 一般にビル関係のエネルギーの需要形体は電気的なも
のと熱的なものに分類され、電気エネルギーは、電力会
社から供給される電力により、また熱エネルギーは、主
として電力利用による空気調節システムの運転によって
供給されていた。しかし、近年、省エネルギーの観点か
ら電力会社からの買電のみに依存せず、ビル内に自家発
電装置を設置し、この発電装置によって電力を賄うとと
もに発電装置が発生する熱を利用して冷暖房を行なう、
いわゆるコジェネレーションシステム(電気・熱併給シ
ステム)の概念が生まれ、次第に流布しつつある。
第4図はコジェネレーションシステムの従来例のシス
テム構成図である。このコジェネレーションシステム
は、エンジン321,322と、発電機311,312と、熱回収器37
と、暖房用室内器36と、吸収式冷凍器38と、冷房用室内
器39と、システムコントローラ33と、受電盤2とからな
る。発電機311,312それぞれエンジン321,322によって運
転され、その出力は電力線412を経由し、受電盤2を介
して商用電力1と併合され負荷3に供給される。また、
エンジン321,322の運転により高熱の排ガスが発生する
ので、その排気管42の途中に設けられた熱回収器34の熱
媒用配管35から熱を取り出して直接暖房用室内器36で暖
房をし、また熱媒用配管37から吸収式冷凍器38を介して
冷房用室内器39で冷房を行なっていた。また、排気管42
には消音器40が設けられている。さらに、熱回収器34に
はエンジン321,322が発生する熱が熱媒用配管43を介し
て供給される。システムコントローラ33は発電機311,31
2、吸収式冷凍器38、受電盤2の運転制御および監視を
行なう。
第5図(a),(b),(c),(d)は所要電力量
と、自家発電装置による給電比率を示す図である。
第5図(b)に示す給電パターンは、第5図(a)に
示す、所要電力量20の中、基準電力値までは商用電力1
の供給に依存し、基準電力値を超える時間帯にのみ自家
発電装置を運転して、基準電力値を超過した分に対して
自家発電電力21を供給するもので、通常同じ時間帯に空
気調節装置の消費電力も多くなるので、発電による排熱
も利用され、電力消費量の節減に供していた。また、第
5図(c)に示すパターンは、基準電力値を超える時間
帯に自家発電装置を運転して一定の自家発電電力21を供
給し、所要電力量20の中自家発電装置の出力以上の電力
分を商用電力1が分担する方法である。さらに第5図
(d)のパターンは自家発電装置を常時運転して一定の
自家発電電力21を供給し、所要電力量20に対する不足分
を商用電力1に分担させる方法である。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように従来のコジェネレーションシステム
は、所要電力量が基準電力値を超過する時間帯だけ自家
発電装置を運転するピークカット運転のパターンでは運
転時間が限られているためコジェネレーションシステム
としての経済効果が悪く、また、自家発電装置を連続的
に運転するベースカット運転の場合は、自家発電装置が
常時発生する熱の利用効果の点で、深夜等に有効利用が
図れなく、さらに昼間の空気調節装置の本格運転時には
排熱の利用だけでは不足となり、ピークカット運転でも
ベースカット運転でも自家発電装置の能力を充分生かし
切れないという欠点がある。
本発明の目的はエンジンより効率が高い燃料電池を自
家発電装置とし、水素吸蔵合金を利用した蓄熱装置を使
用し、燃料電池の出力を最低負荷電力を上回る量とし、
最低負荷の時間帯中その余剰電力と燃料電池の運転によ
って発生する熱を蓄熱装置に供給して熱エネルギーとし
て蓄熱し、ピーク時の熱エネルギーに充当する高効率の
コジェネレーションシステムを提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明のコジェネレーションシステムは、 少なくとも1組の燃料電池と、 水素平衡圧が低い第1の水素吸蔵合金と、スイッチ付
の電熱器と、前記燃料電池の運転により発生する熱を導
入する熱交感器と、冷却用熱交換器とを含む第1のタン
クと、水素平衡圧が第1の水素吸蔵合金よりも高い第2
の水素吸蔵合金と、冷房用のエアハンドリングユニット
に連結されている熱交換器と、冷却用熱交換器とを含む
第2のタンクと、第1のタンクと第2のタンクとの間を
連結し、その間の水素の流動を制御する開閉弁付のパイ
プとからなる蓄熱装置と、 前記第1のタンクと第2のタンクを個別に、かつ、選
択的に冷却する冷却器と、 前記燃料電池の運転により発生する熱の一部が導入さ
れ、その熱によって冷房用のエアハンドリングユニット
の冷媒を冷却する吸収式冷凍機と、 商用電力と、燃料電池が発電した電力を受電し、負荷
および前記電熱器に分電する受電盤と、 負荷を監視し、負荷の状態に対応して前記電熱器のス
イッチを開閉し、前記パイプの弁を開閉し、さらに前記
冷却器の選択的冷却を制御するシステムコントローラと
を有している。
[作用] 自家発電装置として、負荷の最低値を上回る一定の電
力量を出力する燃料電池を使用し、その発生する熱を吸
収式冷凍機を介して冷房に使用するほかに水素平衡圧の
低い水素吸蔵合金と、水素平衡の高い水素吸蔵合金を含
む蓄熱装置を使用し、予め設定された、負荷に対応する
システムコントローラの制御により燃料電池が発生した
熱の一部と、最低負荷を上回った燃料電池の余剰電力か
ら変換された熱とを水素平衡圧の低い水素吸蔵合金に加
え、それによって水素吸蔵合金から発生した水素を水素
平衡圧の高い水素吸蔵合金に吸収させ、かつ貯蔵させて
おき、燃料電池の所定の出力以上の電力が必要になった
とき、システムコントローラが両水素吸蔵合金間のパイ
プの弁を開いて貯蔵されている水素を水素平衡圧が高い
水素吸蔵合金から放出して水素平衡圧の低い水素吸蔵合
金に吸収させると、水素平衡圧の高い水素吸合金が吸熱
するので、熱交換器を介して冷媒から吸熱させることに
より、冷却された冷媒をエアハンドリングユニットに還
流して冷房を行なうことができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明のコジェネレーションシステムの一実
施例のシステム構成図、第2図(a),(b),(c)
は第1図に示す蓄熱装置5の動作説明図、第3図は所要
電力量と燃料電池の給電比率を示す図である。
このコジェネレーションシステムは、商用電力1と、
受電盤2と、燃料電池41,42と、蓄熱装置5と、システ
ムコントローラ15と、冷房用のエアハンドリングユニッ
ト141,142と、吸収式冷凍機16と、冷却器13と、空気調
節機17とからなる。燃料電池41,42は、その運転がシス
テムコントローラ15によって制御され、出力が合計で第
3図に示すように最低の所要電力量を上回る燃料電池電
力23であり、その出力は電力線192により受電盤2へ導
かれ、その一部は電力線191によりスイッチ7を経て蓄
熱装置5の電熱器8に導かれており、また運転により発
生する熱は吸収式冷凍機16と、一部は蓄熱装置5の加熱
に使用される。蓄熱装置5は水素平衡圧が低い水素吸蔵
合金と、電熱器8と、熱交換機121,91とを含むタンク61
と、水素平衡圧が高い水素吸蔵合金と、熱交換機92,122
とを含むタンク62と、タンク61,62を接続するパイプ11
と、パイプ11をシステムコントローラ15の制御により開
閉する弁101からなる。冷却器13はタンク61,62が発生す
る熱をそれぞれ弁102,103の開放により冷却する。吸収
式冷凍機16は熱吸収によりエアハンドリングユニット14
2へ還流する冷媒を冷却する。システムコントローラ15
は予め設定された制御指示に従い負荷に対応して燃料電
池41,42の運転制御と、蓄熱装置5の電熱器8への電力
供給の制御のためのスイッチ7の開閉と、水素18の移動
制御のための弁101と、冷却器13を接続する弁102,103
開閉を行なう。エアハンドリングユニット141,142はそ
れぞれその冷媒が蓄熱装置5、吸収式冷凍機16によって
冷却される冷房用ユニットである。
次に、本実施例の動作について説明する。
夜間、所要電力量20が第3図に示す最低電力になる
と、第2図(a)に示すように、システムコントローラ
の制御によりスイッチ7が閉じ、電熱器8が発熱し、そ
の熱と、燃料電池からの発熱の一部とがタンク61内の水
素平衡圧の低い水素吸蔵合金を加熱する。加熱されたタ
ンク61の水素吸蔵合金は水素18を放出し、放出された水
素18は、システムコントローラ15によって弁101が開放
されているパイプ11を通過してタンク62に流入し、タン
ク62内の水素平衡圧力の高い水素吸蔵合金に吸収され
る。このときタンク62内の発生する熱は冷却器13より弁
103を通って流れる冷媒により熱交換機92を介して除去
される。その後、所要電力量20が燃料電池電力23を超過
するか、所定時間この過程が行なわれると、第2図
(b)に示すようにシステムコントローラ15によってス
イッチ7が開かれ、弁101,103が閉じられ蓄熱状態にな
る。さらに所要電力量20が所定の値に上昇すると、第2
図(c)に示すように、システムコントローラ15は弁10
1,102を開放する。この開放により、水素平衡圧の水素
吸蔵合金を含むタンク62から水素平衡圧の低い水素吸蔵
合金を含むタンク61に水素18が放出される。このときタ
ンク62内の熱が水素吸蔵合金に吸収されるので熱交換器
122を介してエアハンドリングユニット141の冷媒が冷却
され、冷房が可能となる。また、タンク61内の水素平衡
圧の低い水素吸蔵合金の水素18吸収による発熱は弁102
を通る冷却器13の冷媒により熱交換機91を介して冷却さ
れる。
また、冷房に必要なエネルギーの状況に応じて電力で
動作する他の空気調節器37を使用しても良く、本実施例
はこれを含んでいる。
本実施例は負荷への電力供給方法として燃料電池41,4
2と商用電力1を併用するシステムの構成について示し
たが、これは一日の負荷変動が大きくて昼間の使用電力
量のピーク値が燃料電池の最大発電量を上まわってしま
い、燃料電池41,42だけでは賄いきれない場合であり、
燃料電池の出力だけで負荷3の所要電力量20の全てが賄
いきれるのであれば、燃料電池を自立した電源として扱
い、この発電出力だけ使用すれば良い。これは負荷の電
力使用量の変動の有無とその大きさに関係するだけのも
のであり、本発明ではこれらのいずれも対応可能であ
り、第1図に示す実施例のみに限定するものではない。
さらに、本発明では、燃料電池41,42と商用電力1を併
用、あるいは燃料電池単独で負荷に電力を供給するもの
とするが、この時の供給電力としては交流でも直流でも
支障はなく、これらは負荷の要求する条件に従って決定
するにすぎない。
なお本発明では燃料電池を2台として説明をおこなっ
てきたが、特に台数は限定しない。また、同様に水素吸
蔵合金を使用した蓄熱装置や吸収式冷凍機等の台数にも
制限は無い。
このように、この水素吸蔵合金を使用した蓄熱装置を
使用すると何らかの熱源があれば冷気の保存を行う事が
できる。そこで本発明では、起動と停止を頻繁に行うよ
りも一定出力による連続的な運転に適している燃料電池
を発電装置に使用し、負荷変動に合わせてこの電気出力
を変化させるのではなく、また、一日の電力使用量が多
い昼間だけ運転するというのでもなく、負荷が必要とす
る最低の電力値を上回る一定出力で常時燃料電池を運転
させるようにしている(第3図)。そして、この場合、
昼間の発電量は全て負荷に送り、夜間は所要量を越える
電力を使用して先に述べた蓄熱装置を運転させるように
しているので夜間の余剰電力の有効利用によって冷房を
行なうことができ、これまで昼間に空気調節機の運転に
使用していた電力の削減も図ることができる。また、燃
料電池を連続運転させる際の出力値については、冷房に
必要なエネルギーに応じて決定するだけで良い。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明ではこれまでに使用されて
きたエンジンに代わって、エンジンよりも発電効率が高
い燃料電池を発電装置として使用し、これと水素吸蔵合
金を使用した蓄熱装置を組合せ、燃料電池の電気出力の
一部をこの水素吸蔵合金を使用した蓄熱装置にも送れる
ように構成し、そして、燃料電池の出力を一定でかつ負
荷の要求する最低の値を上回る値に設定し、余剰となる
電力と燃料電池から発生する熱とを使用して冷房用のエ
ネルギーを蓄積しておき、必要な時に出力することによ
り、自家発電装置の使用効率が高いコジェネレーション
システムの運用を行なうことができる効果がある。
特に、電話交換局においては、交換機が高密度で建物
内に収納されており、冬期でも冷房を必要とする場合が
多く、このような建物の場合に本発明は極めて大きな効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコジェネレーションシステムの一実施
例のシステム構成図、第2図(a),(b),(c)は
第1図に示す蓄熱装置5の動作説明図、第3図は所要電
力量と燃料電池の給電比率を示す図、第4図はコジェネ
レーションシステムの従来例のシステム構成図、第5図
(a),(b),(c),(d)は所要電力量と自家発
電装置による給電比率を示す図である。 1……商用電力、2……受電盤、3……負荷、41,42
…燃料電池、5……蓄熱装置、61,62……タンク、7…
…スイッチ、8……電熱器、91,92,121,122……熱交換
器、101,102,103……弁、11……パイプ、13……冷却
器、141,142……エアハンドリングユニット、15……シ
ステムコントローラ、16……吸収式冷凍機、17……空気
調節機、18……水素、191,192……電力線、20……所要
電力量、22……商用電力量、23……燃料電池電力量、25
……信号線、26……熱媒用配管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須藤 勇 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 中里 秀明 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−68(JP,A) 特開 昭63−34463(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24 H02P 9/04 F25B 27/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自家発電装置による電力と、電力会社から
    供給される商用電力とを併合して使用し、かつ、自家発
    電装置から発生する熱が暖房および冷房に使用されるコ
    ジェネレーションシステムであって、 少なくとも1組の燃料電池と、 水素平衡圧が低い第1の水素吸蔵合金、スイッチ付の電
    熱器、前記燃料電池の運転により発生する熱を導入する
    熱交換器、冷却用熱交換器とを含む第1のタンクと、水
    素平衡圧が第1の水素吸蔵合金より高い第2の水素吸蔵
    合金、冷房用のエアハンドリングユニットに連結されて
    いる熱交換器と、冷却用熱交換器とを含む第2のタンク
    と、第1のタンクと第2のタンクとの間を連結し、その
    間の水素の流動を制御する開閉弁付きのパイプとからな
    る蓄熱装置と、 前記第1のタンクと第2のタンクを個別、かつ選択的に
    冷却する冷却器と、 前記燃料電池の運転により発生する熱の一部を熱媒を介
    して導入し、その熱によって冷房用のエアハンドリング
    ユニットの冷媒を冷却する吸収式冷凍機と、 商用電力と燃料電池が発電した電力を受電し、負荷およ
    び前記電熱器に分電する受電盤と、 負荷を監視し、負荷の状態に対応して前記電熱器のスイ
    ッチを開閉し、前記パイプの弁を開閉し、さらに前記冷
    却器の選択的冷却を制御するシステムコントローラを有
    するコジェネレーションシステム。
JP2119682A 1990-05-11 1990-05-11 コジェネレーションシステム Expired - Fee Related JP2939486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119682A JP2939486B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 コジェネレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119682A JP2939486B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 コジェネレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417268A JPH0417268A (ja) 1992-01-22
JP2939486B2 true JP2939486B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=14767441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119682A Expired - Fee Related JP2939486B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 コジェネレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939486B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932306A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Nichiee Yoshida Kk 外壁タイルの補修方法
US5985474A (en) * 1998-08-26 1999-11-16 Plug Power, L.L.C. Integrated full processor, furnace, and fuel cell system for providing heat and electrical power to a building
JP2002008704A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池設備
JP2002106911A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機及びその制御システム
JP2003109642A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Kurita Water Ind Ltd 水処理装置
US7041403B2 (en) 2003-02-25 2006-05-09 Utc Fuel Cells Fixed IDC operation of fuel cell power plant
NO319961B1 (no) * 2003-04-15 2005-10-03 Eidesvik As Buffersystem mellom brenselceller og prosess

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417268A (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108615916B (zh) 一种燃料电池及其控制方法
JP2008094207A (ja) 空調制御システム
US7147951B1 (en) Cogeneration device
JP2939486B2 (ja) コジェネレーションシステム
CN111169326A (zh) 燃料电池热交换系统及氢能有轨电车
JPH084586A (ja) コージェネレーションシステム
JP2004111208A (ja) 燃料電池発電システム
JP3871792B2 (ja) 燃料電池装置
JP2002075427A (ja) 燃料電池発電システム
JPH0670530B2 (ja) 太陽熱利用蒸気発生システム
JP2004095360A (ja) 燃料電池システムおよびその作動方法
CN111725543B (zh) 一种氢燃料电池及其控制方法
JPS632263A (ja) 燃料電池装置
JPH05121082A (ja) 燃料電池の排熱利用設備
JPH10141137A (ja) 熱電併給システム
JP3319662B2 (ja) 蓄熱式冷暖房装置およびその制御方法
JP2004293881A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
JPH03285520A (ja) コージェネレーション・システムの最適制御法
JPH04345766A (ja) 燃料電池発電プラントの熱併給発電システム
JP3937704B2 (ja) 氷蓄熱槽の放熱平準化システム
JPH026424B2 (ja)
JPH0474531B2 (ja)
JP2001338662A (ja) 燃料電池装置とその運転方法
JP2709213B2 (ja) 個別分散型空調システム
JPH06185765A (ja) 発電所内冷房設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees