JP2939019B2 - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JP2939019B2
JP2939019B2 JP3244024A JP24402491A JP2939019B2 JP 2939019 B2 JP2939019 B2 JP 2939019B2 JP 3244024 A JP3244024 A JP 3244024A JP 24402491 A JP24402491 A JP 24402491A JP 2939019 B2 JP2939019 B2 JP 2939019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
photographing
film
unit
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3244024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561105A (ja
Inventor
和幸 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3244024A priority Critical patent/JP2939019B2/ja
Publication of JPH0561105A publication Critical patent/JPH0561105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939019B2 publication Critical patent/JP2939019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動焦点調節機構(以
下AF機構と称す)を有するカメラを用いてネガフィル
ムやスライドフィルム等を撮影する撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラの自動化、多機能化に対す
る要望が強く、あらゆる機能において自動化が図られて
いる。なかでもAF機能の実現はカメラ撮影における操
作性、信頼性を向上する上で、極めて貢献度が高い。
【0003】一方、カメラには、フィルム等を接写撮影
する機能への要望があり、AF機能を備えているカメラ
においては、小さな被写体を至近距離から撮影する接写
機能を備えたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
AF機能付のカメラでは接写機能を用いても限度があ
り、フィルムのような小さなものは撮影は不可能であっ
た。また、一般に拡大撮影のためにクローズアップレン
ズ等の補正レンズを取りつけるような構造を有しておら
ず、フィルム等の小さな被写体を撮影するためには補正
レンズを有した撮影装置にカメラを取りつけて撮影する
必要がある。ところで補正レンズを用いて撮影する場合
には、光学系の特性上、カメラの撮影レンズをあらかじ
め決められた位置に持っていかないとピントがずれてし
まう問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は自動焦点調節調節機能を有するカメラと、
前記カメラを被写体に対して所定の距離に固定して撮影
する撮影ユニットと、前記撮影ユニットに前記カメラが
接続されたことを検出する手段と、前記検出手段の出力
に基づいて、前記自動焦点調節機能を動作させることな
く、前記カメラの撮影レンズを前記被写体に合焦する
離に合わせた所定の合焦位置へと移動して固定する制御
手段とを備える。
【0006】
【作用】これにより、特定至近距離にある小さな被写体
に正確に合焦した撮影が可能となる。さらに、フィルム
を透過するための均一輝度光源を配置すれば、スライド
フィルムの合焦した撮影ができ、また、ネガポジ反転記
録可能なカメラを用いればネガフィルムの合焦した撮影
が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を各図に基づいて
詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明による撮影装置の一実施例
を示すブロック図である。図2は、本発明による撮影装
置及び使用される機器全体のシステムを示した図であ
る。図3及び図4は本発明に用いられるスティルビデオ
カメラ(以下SVカメラと称す)の正面図及び上面図で
ある。図5及び図6は、本発明に用いられる撮影装置の
断面図である。図7は、本発明に用いられるSVカメラ
の動作を制御するフローチャートである。
【0009】図1において、1はAF機能を備えたSV
カメラであり、記録時にはネガポジ反転が可能である。
2は撮影レンズ、3はシャッタ、4は撮影レンズ2及び
シャッタ3の駆動を行うドライバ、5は撮像素子(CC
D)、6はCCD5からの画像信号に所定の信号処理を
行う信号処理回路、7は画像信号を磁気ディスク等の記
録媒体に記録する記録部、8は測距部で、図2と共に参
照して明らかなように、測距用投光レンズ8−a、測距
用受光レンズ8−bを備えている。9はカメラ1を制御
するシステムコントローラ、10はファインダーレン
ズ、11はストロボ発光窓、12はレリーズボタン、1
3は接写撮影用のマクロ切換つまみである。
【0010】図2,図5,図6を共に参照して、20は
上述のカメラ1を装着することにより、接写撮影状態と
なすフィルム撮影ユニットであり、21はカメラ取付部
を兼ねた外装で、カメラ固定ネジ22を有している。2
3は光学系を支持する支持部材であり、フィルム撮影装
置20に固定されている。24はクローズアップレンズ
であり、レンズ鏡筒25に固定されている。また、レン
ズ鏡筒25は支持部材23に設けられたネジ部に係合し
ている。26はフィルム等の接写被写体を載置する載置
部、27はフィルムを載置部へと押圧する押え部材であ
る。28はフィルム確認窓、29はフィルム、30はフ
ィルム保持部材である。31はフィルム撮影を行う際の
透過照明となる光源部であり、32は蛍光灯、33は蛍
光灯32の光を反射し、被写体としてのフィルム29へ
と集めるための反射箱、34は光源の輝度分布を均一に
するための補正シート、35は拡散板、36は回路基
板、37は光源スイッチ、38は光源スイッチ37と連
動した検出スイッチ、45はカメラが撮影ユニットに装
着されたことを検出するカメラ検出スイッチ、39は蛍
光灯を点灯するためのインバータ回路である。40はフ
ィルム撮影ユニットに設けられた撮影用レリーズスイッ
チ、41はネガポジ反転の切換スイッチ、42は消去ス
イッチである。43はフィルム撮影ユニット20と後述
するカプラ50とを接続する接続ケーブルであり、一端
にコネクタ44が設けられている。50はカプラであ
り、カメラ1とフィルム撮影装置20とを接続すると共
に、後述のACアダプタと接続される。51はACアダ
プタ70の出力端子71と接続される電源コネクタで、
52はカプラ50をACアダプタ70に固定するための
固定ネジ、53,54,55は各種TVモニタに対応し
た映像出力端子、56はフィルム撮影装置20のコネク
タ44を接続するためのコネクタ、57はカメラ1に装
着されるカメラ接続部58とカプラ50を接続するケー
ブル、59はカメラ接続部58に設けられたコネクタ
で、カメラ1内のコネクタと接続される。60はカプラ
50内に配され、本システム全体を制御するシステムコ
ントローラで、検出スイッチ38及びカメラ検出スイッ
チ45のON,OFFにより、カメラ1がフィルム撮影
ユニット20に取りつけられたこと、及びフィルム撮影
ユニット20がカプラ50に接続されたことを検出し、
カメラ1のシステムコントローラ9と通信を行う。70
は交流電源を直流電源に変換するACアダプタであり、
ケーブル72の一端には交流コンセントと接続するため
の不図示のプラグを備えている。80はTVモニタであ
り、ケーブル81によりカプラ50の映像出力端子53
と接続され、カメラ1よりカプラ50を介して出力され
る映像信号を再生することができる。
【0011】本発明における撮影装置は以上のような構
成となっており、次に動作について図7のフローチャー
トを参照しながら説明する。
【0012】カプラ50をACアダプタ70に接続して
固定ネジ52で固定し、不図示のプラグを電源コンセン
トに差し込む。次にカプラ50のカメラ接続部58をカ
メラ1に差し込み、接続してから、フィルム撮影ユニッ
ト20のカメラ取付部21に取り付け、カメラ固定ネジ
22をカメラ1のネジ部1−bにねじ込んでカメラを固
定する。この時、カメラ取付部の位置決めピン21−a
がカメラ1の位置決め穴1−aに嵌合し、フィルム撮影
ユニット20の載置部26との距離が一定に保たれる。
これによって、フィルム撮影ユニットへのカメラの取り
付けが完了する。また、カメラをフィルム撮影ユニット
20に固定することにより、カメラ検出スイッチ45が
ONになる。次に、フィルム撮影ユニット20のコネク
タ44をカプラ50のコネクタ56に接続する。このよ
うに接続すると、ACアダプタ70は電源コンセントか
らの交流電力に変換し、カプラ50を介してカメラ1と
フィルム撮影ユニット20へ供給する。次に光源スイッ
チ37をONにすると、連動している検出スイッチ38
もONとなり、前述のカメラ検出スイッチ45がONに
なっていることと合わせて、カプラ50のシステムコン
トローラ60はカメラ1がフィルム撮影ユニット20に
取り付けられたことと、フィルム撮影ユニット20がカ
プラ50と接続されたことを検出する。これによりシス
テムコントローラ60はフィルム撮影ユニット20の他
のスイッチ40,41,42の信号も受け取り、前述の
カメラ1がフィルム撮影ユニット20に取り付けられ、
かつフィルム撮影ユニット20がカプラ50と接続され
たことを示す情報と共に、通信によってカメラ1のシス
テムコントローラ9へと伝達する(S1)。システムコ
ントローラ9はこれを受けて、ドライバ4を制御し、撮
影レンズ2を所定の合焦位置へと移動して停止する(S
3)。ここで、前述のように光源スイッチ37をONさ
せると蛍光灯32が点灯し、この蛍光灯32の光は反射
箱33で反射した光と直接の光が補正シート34と拡散
板35を通って、均一輝度となって載置部へと下方から
照射される。装着したフィルム保持部材30をフィルム
撮影ユニット20の載置部26にセットし、フィルム確
認窓28を通して撮影したい画像を選択し、レリーズス
イッチ40を押圧すると撮影を行うことができる(S
4)。ここで、切換スイッチ41がPOSITIVEの
場合はそのまま、NEGATIVEの場合にはネガポジ
反転して記録部7により、不図示の磁気ディスク(ビデ
オフロッピー)へと記録される(S5)。その記録され
た画像をモニタ80で確認し、気にいらない場合には、
消去スイッチ42を押すことによってその画像をビデオ
フロッピ上から消去できる。
【0013】なお、図7のフローチャートにおいて、S
1においてスイッチ38のONが検出されていない場合
は、フィルム撮影ユニットを用いない撮影状態を意味し
ており、この場合はS2でAF機能を動作させ、S3で
はAF機能による測距結果に基づいた合焦点へのレンズ
駆動を行い、S4,S5で撮影,記録を行うものであ
る。
【0014】このようにして、フィルム撮影ユニットに
カメラを取り付けると、自動的に撮影レンズが載置部2
6上のフィルムに合焦する位置へと移動して固定される
ため、AF機能の誤動作やピント合わせが不能となる等
の不都合を生じることなく、フィルム接写撮影を行うこ
とができる。
【0015】前述の実施例では、検出スイッチ38とカ
メラ検出スイッチ45を直列に配置して、両方がONに
なることにより、カプラ50のシステムコントローラ6
0はカメラ1が撮影装置20に取り付けられたことと、
撮影装置20がカプラ50に接続されたことを検出する
ように構成されているが、図8に示すように検出スイッ
チ38とカメラ検出スイッチを並列に配置し、カプラ5
0のシステムコントローラ60の中で、カメラ1が撮影
装置20に取り付けられたことと、撮影装置20がカプ
ラ50に接続されたことをそれぞれ検出するようにして
もよい。
【0016】また、撮影装置20がカプラ50に接続さ
れたことを検出する検出スイッチを撮影装置20の光源
スイッチ37と連動するようにしたが、図9に示すよう
に、カプラ50のコネクタ56に検出スイッチ90を設
け、撮影装置20のコネクタ44をカプラ50のコネク
タ56に取り付けると検出スイッチ90がONになるよ
うにすることにより、撮影装置20がカプラ50に接続
されたことを検出するようにしてもよい。
【0017】また、図10に示すように、複数の撮影ユ
ニット20,20′に対応できるようにすることもシス
テムコントロール回路のプログラム次第で可能である。
【0018】また、本実施例では、ネガポジ反転機能を
有するSVカメラを用いたが、スライドフィルムを撮影
するのであれば、ネガポジ反転機能は不要であり、この
場合には銀塩カメラでも使用可能である。
【0019】また、本発明の特徴であるフィルム撮影ユ
ニットにカメラを装着したことを検出して、カメラのA
F機能を制御し、撮影レンズをフィルム等の被写体に対
して合焦する所定距離に移動して固定する手段は、本実
施例のSVカメラ以外でも、ビデオカメラ、銀塩カメラ
にも適用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明における撮
影装置によれば、AF機能を有するカメラと、カメラを
被写体に対して所定の距離に固定して撮影する撮影ユニ
ットとからなり、撮影ユニットが接続されたことを検出
して、カメラの撮影レンズを前記被写体までの距離に合
わせた所定の合焦位置へと移動するようにしたので、特
定至近距離にある小さな被写体に対してAF機能等を誤
動作させることなく、正確に合焦した撮影が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による撮影装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明による撮影装置及び使用される機器全体
の関係を示した図である。
【図3】本発明に用いられるSVカメラの正面図であ
る。
【図4】本発明に用いられるSVカメラの上面図であ
る。
【図5】本発明に用いられるフィルム撮影ユニットの断
面図である。
【図6】本発明に用いられるフィルム撮影ユニットの断
面図である。
【図7】本発明に用いられるSVカメラの動作を制御す
るフロ−チャ−トである
【図8】本発明による撮影装置の他の実施例を示すブロ
ック図である。
【図9】本発明に用いられる検出スイッチの他の実施例
を示す図である。
【図10】本発明による撮影装置を複数の撮影装置に対
応させた他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 撮影レンズ 3 CCD 20,20′ フィルム撮影装置 21 カメラ取付部 22 固定ネジ 24 クロ−ズアップレンズ 26 載置部 29 フィルム 30 フィルム保持部材 31 光源部 32 螢光灯 37 光源スイッチ 38 検出スイッチ 39 インバ−タ回路 40 レリ−ズスイッチボタン 41 ネガポジ切換スイッチツマミ 42 消去スイッチボタン 44 フィルム撮影装置のコネクタ 45 カメラの検出スイッチ 50 カプラ 57 フィルム撮影装置用コネクタ 58 カメラ接続部 70 ACアダプタ 80 TVモニタ 90,90′ 検出スイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動焦点調節調節機能を有するカメラ
    と、 前記カメラを被写体に対して所定の距離に固定して撮影
    する撮影ユニットと、 前記撮影ユニットに前記カメラが接続されたことを検出
    する手段と、 前記検出手段の出力に基づいて、前記自動焦点調節機能
    を動作させることなく、前記カメラの撮影レンズを前記
    被写体に合焦する距離に合わせた所定の合焦位置へと
    動して固定する制御手段とを備えたことを特徴とする撮
    影装置。
JP3244024A 1991-08-30 1991-08-30 撮影装置 Expired - Fee Related JP2939019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244024A JP2939019B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244024A JP2939019B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561105A JPH0561105A (ja) 1993-03-12
JP2939019B2 true JP2939019B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17112578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244024A Expired - Fee Related JP2939019B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939019B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561105A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0818922B1 (en) Interchangeable lens type camera apparatus
US4404595A (en) Lens unit for a camera
US5940642A (en) Electronic still photographic adaptor mountable single-lens reflex camera
JP2901019B2 (ja) ファインダ
EP0479538B1 (en) Photographing device
US7625143B2 (en) Camera system
US7453508B2 (en) Camera having optical viewfinder
JP2000010182A (ja) デジタルカメラ機能付フィルムカメラ
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
EP0888002B1 (en) Interchangeable lens for a TV camera
US20020075563A1 (en) Camera for microscope and microscope system
JPH11177857A (ja) デジタルカメラおよび記録媒体
JP2939019B2 (ja) 撮影装置
JP2005062753A (ja) 照明装置および撮影システム
JP3093252B2 (ja) 撮像装置およびアダプタ装置
JP2019191433A (ja) 撮像装置の冷却構造
JP2019169822A (ja) 撮像装置及び撮像装置における画像表示方法
JPH0296481A (ja) 記録再生装置
JPH04308809A (ja) 撮影装置
JP4272717B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP2602828B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP3109822B2 (ja) 撮影装置及びシステム
JPH05150360A (ja) 撮影装置
JPH04336775A (ja) 撮影装置
JP2000122167A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees